D610 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D610 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D610 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D610 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D610 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D610 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D610 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D610 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D610 28-300 VR レンズキットのオークション

D610 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • D610 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D610 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D610 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D610 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D610 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D610 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D610 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D610 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D610 28-300 VR レンズキットのオークション

D610 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(11124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D610 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D610 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD610 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

今更ですが……

2025/09/16 19:08(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:27件
当機種
当機種

最近の厳しい夏に根を上げて機材の軽量化を図ろうと思いました。
Zマウント機への買い替えを考慮しつつ、繋ぎにマイクロ4/3の中古を購入しようかと悩んでいたところ、D610でフィルム機用に使用していたAiAF35-70mmF3.3-4.5Sを使用したらどういう結果になるのだろうか?と思い立ち試写の小旅行をしてみましたが、なんで今まで敬遠していたのかと思うほど写りの良さに感動してしまいました。
当然、手振れ補正が無いのでシャッタースピードに注意しないといけないですし逆光とか弱いですが……
オールドレンズ(どちらかというと「ネオクラシックレンズ」?)遊びにハマってしまいそうです。

書込番号:26292001

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11288件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/16 20:00(1ヶ月以上前)

僕のニコンでのネオクラシカルの定番は
24-50と24-85/2.8-4かな♪
28-80Gも実は何気にものすごいこだわりレンズだしなあ(笑)

オールドレンズのMF時代のだと
43-86や25-50も楽しい♪

書込番号:26292029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/09/17 07:57(1ヶ月以上前)

当方のは絶好調D600で、D600系は軽快に使えるのがメリットでしょうか。
LV機能搭載で高精度AF撮影が可能ですから旧レンズ使用にも向いていますね。
ありゃ、もう十数年経ちましたか。

常装は、ニューあふろザまっちょ☆彡さん推奨の、
Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm F2.8-4D (IF) です。

さらに、ニューあふろザまっちょ☆彡さんの上げられている、
AF NIKKOR 24-50mm F3.3-4.5
Ai AF Zoom-Nikkor 24-50mm F3.3-4.5D
AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6Gとか。
35-70mmは、AF Nikkor 35-70mm F3.3-4.5 前期が居ますよ。

書込番号:26292317

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

末っ子

2025/06/30 14:46(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

当機種
当機種
当機種

ニコンのフルサイズDSLRの末っ子の位置づけの機種ですね。D600のオイルダスト問題から生まれた双子みたいな機種です。D800に比べると、重さも操作感も、シャッター音も何もかも軽やかです。レフ機とミラーレス機は違う成り立ちの別ラインと言う感覚でいるので、レフ機が遅れているとも思わないし、ミラーレス機が特別に良い写真が撮れるとも思いません。被写体によって、使いやすい方を使えばよいだけと思ったいます。僕も、野鳥撮影ではオリやソニーのミラーレス機を使って”便利やな”と思う事は多分にありますが、連写消音モードで撮った時の無味無感さは、少しがっかりします。写真の結果だけを求めるなら、最新ミラーレス機は文句のつけようがないようですが、趣味の世界は、撮影行為を含めての過程なので、ニコンレフ機はまだまだ楽しめますね。

D610は、ニコンデジタルレフ機のフルサイズの底辺を支えている機種ですが、2400万画素あり6コマ/秒の連写をこなす、結構な高性能機です。当時”D610があればD800は要らない”という評価も読んだことがあります。最新ミラーレス機はカタログ上は60コマ/秒とかもこなすようですが、連写速度は被写体の状況で左右されるので、あくまで最高条件でという事が記されています(小さくですが)僕はバッテリーグリップを付けて使いますが、超望遠レンズとのバランスも良いですね。Fマウントレンズの最終形のAF-Pレンズも使えるし、まだまだ使えるカメラだと思います。

今日はAF-P DX 75〜300G を付けて近くの野池へ行きました。最近都会では見なくなった”オタマジャクシ”も見られ、暑かったけど楽しいひと時でした。

書込番号:26225017

ナイスクチコミ!8


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/07/02 15:33(3ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん
3枚目の蓮の写真はミラーレスの方が撮りやすいかもですね。
EVFで拡大してマニュアルの方がピンを取りたい場所での合わせ、そして正確性は増すと思います。
また絞りに対してのボケ範囲も見た目で分かりますし。
ただニコンはf5.6までだったかな。

書込番号:26226795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4123件

2025/07/02 20:25(3ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん

EXIは基本的には変更できません。6.3です。

書込番号:26227024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

発売から10年目突入

2022/10/31 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 urusaisuさん
クチコミ投稿数:3件
当機種
当機種
当機種

20201015

20211015

20221020

古いデカい重いこのカメラで毎年紅葉を撮ってます。
紅葉ってタイミング難しいですよね。

書込番号:24988991

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/10/31 23:02(1年以上前)

早くても遅くても微妙。
滝は風があるから難しい。

だから、やめられないっす!

書込番号:24989162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2022/11/01 06:42(1年以上前)

僕もこのカメラ使います。この前D3を使用した直後に持ちだしました。”軽っ”。すべてにわたって軽い。物理的な重量は勿論、シャッターフィーリングも軽い。これが、このカメラの特徴なんでしょうね。ニコンフルサイズレフ機の最廉価機種ですが、使用に当たっての、不便や不満はありません。僕はレフ機の大きさが苦になら無いし、レフ機のシャッターが好きなので、標準ズームで旅行や登山に使用しています。計測したことはありませんが、ニコンのミラーレスフルサイズ機と重量、大きさは変わらないカモしれないですね。気軽にフルサイズレフ機を使いたい人には最適だと思います。

書込番号:24989373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/11/01 07:33(1年以上前)

私はD600ですが、フィルム時代のAFレンズを楽しむのに簡便で良いですね。
イベント撮りは、D3+D600⇒D500+D7500に代わりまして遊軍になり久しい。

散歩用FX機として、まったり運用。

書込番号:24989404

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野球撮影

2022/08/09 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 溶き卵さん
クチコミ投稿数:3件

高校野球の撮影をしたくて、Nikonの一眼レフd610とスーパーズームレンズ(420から800までズームできる)やつを買おうか迷ってるんですけど、この2つを買えば外野まで綺麗に写りますかね??


もし、写らないとなったら何を買うのがおすすめですか??
なるべく綺麗に写真を撮りたいんですけど、初心者なので分からないので、すみませんが教えて頂けると幸いですm(_ _)m


書込番号:24869528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29301件Goodアンサー獲得:1536件

2022/08/09 00:38(1年以上前)

>スーパーズームレンズ(420から800までズームできる)

謎の通販とかですか?

AFその他が効かないと思いますし、
F値も滅茶苦茶暗かったような?

※結局、マトモなメーカー品を買うことになり、単に「社会勉強」の授業料相当になってしまうかも?

書込番号:24869539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:10709件Goodアンサー獲得:1286件

2022/08/09 00:43(1年以上前)

>溶き卵さん

スーパーズームレンズって焦点距離が800oまであるのは良いと思いますが、価格的に描写が良いのか疑問ですね。
綺麗に撮りたいならレンズも考えた方が良いと思いますね。

ニコン機が良いならD610でも良いと思いますが、DX機のD7500でも良いと思います。

レンズはシグマかタムロンの150-600oで予算を抑えるって感じですかね。

中古でも25万くらいになるのかなとは思いますが。

書込番号:24869542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 溶き卵さん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/09 00:58(1年以上前)

メルカリにあったやつです笑笑

書込番号:24869548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 溶き卵さん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/09 01:02(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
メルカリにあったやつです笑笑


>with Photoさん
Nikonカメラ絶対っていう訳ではないんですが、価格的に安かったので^^;笑



他のカメラでも良かったらおすすめのカメラボディってありますか??

書込番号:24869551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29301件Goodアンサー獲得:1536件

2022/08/09 01:12(1年以上前)

>メルカリにあったやつ

ああ(^^;

「次の犠牲者ホイホイ」の役割になるかと。

程度によりますが、望遠でスポーツ撮影になると、カメラとレンズ以前に、
選手の動きによるブレ(被写体ブレ=動体ボケ)を軽減させるために、【シャッター速度優先モード】で 1/500秒以上にすることが基本になり、ここで
「何言っているか解らない、そんなことしたくない」のであれば、総額百万円のカメラとレンズを買っても無駄になります(^^;

※キチンと教えられたら、平均的な中学生の8割ぐらいは、少なくとも設定操作は出来ると思います


あと、手ブレ補正。
シャッター速度を速くするので手ブレ補正不要を主張するヒトもおりますが、
望遠なるほど一般撮影者にとって手ブレ補正は不可欠で、ここをケチると(一般撮影者にとって)取り返しがつきません。


・・・ここまで読んで、少なくとも【シャッター速度優先モード】で 1/500秒以上に設定してみようと思わない(シャッター速度優先モードについて調べようとも思わない)のであれば、
在庫があればFZ85を買ってきてフルオートで撮る(動体ボケは諦める、止まっている時専用にする)、というのが、一番安上がりで、
しかも光学式手ブレ補正付きの換算f=1200mmです(^^;

書込番号:24869556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/09 03:12(1年以上前)

>溶き卵さん
計いくらぐらいで考えてらっしゃるのか分かりませんが、それはD610の中古価格から推測で。
また高校野球ということは試合は日中だとすれば、70-300辺りをD610と一緒に買うか、またそれよりはDXフォーマット(APS-C)のD7200にした方が倍率を伸ばせます。
450mmぐらいの望遠になりますが、ベンチ裏辺りからしてもまだ外野手を足から頭までアップでというのには届きません。顔の表情はわかると思いますが。
それ以上の倍率を求めると高くなりますので。

それだったら
一眼カメラと見た目そっくりですが、レンズが交換できないけれども、高倍率のズームレンズを搭載したコンデジがありますので、この価格でコンデジのところから入って行くと各社そういったカメラがありますので、お値段があうものを探してはいかがでしょう。

センサーサイズは大きいものが比較してノイズを抑えてキレイに撮れます。
そうなると1インチセンサーがおすすめかな

動体を撮るんならこれがおすすめかな
DSC-RX10M4
https://s.kakaku.com/item/K0000996986/

書込番号:24869597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19849件Goodアンサー獲得:1241件

2022/08/09 09:44(1年以上前)

>溶き卵さん

>> Nikonの一眼レフd610とスーパーズームレンズ(420から800までズームできる)やつを買おうか

ターゲットのレンズに手ぶれ補正が内蔵していないと、手ブレが出てしまいます。

>> 高校野球の撮影をしたく

年に数回なので、レンタルされては如何でしょうか?

書込番号:24869859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2022/08/09 10:53(1年以上前)

予算的には全部で8万円位まで…ですかねぇ?
吾輩なら
中古で
D7000(またはD5300~D5600)とシグマ 50-500のニコン用…『OS』と型番に付いてる奴にするかなぁ?と思います

書込番号:24869930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2022/08/09 14:03(1年以上前)

何が解決したのだろうか…

書込番号:24870130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/08/09 15:36(1年以上前)

外野席からベンチを撮るなら1000mmは欲しい。
G原監督が鼻くそをほじくる仕草までバッチリ撮れます。

書込番号:24870230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29301件Goodアンサー獲得:1536件

2022/08/09 15:49(1年以上前)

機種不明

【球場用】撮影距離40~130m、換算f=600~1365mm ※1200mmにFZ85も該当

【球場用】撮影距離40~130m、換算f=600~1365mm
※1200mmにFZ85も該当

なお、高校野球であれば原則日中ですので、FZ85やSX70HSも入れています。
(ナイターでは高速シャッターを使うための高感度性能に欠けます)

書込番号:24870244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイル名について

2022/07/18 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 syuichioさん
クチコミ投稿数:9件

今更ながら教えてください。
ピント微調整を始めてやっていたのですが、撮影したデータを見ていてファイル名に枝番がついていました。
DSC_2883.NEF DSC_2883-2.NEF
マニュアルには、
このカメラで撮影した画像には、自動的にDSC_nnnn.xxx というファイル名が付きます。
[ファイル名設定]では、「DSC」の3文字を任意に変更できます。
となっているのですが、なんで枝番がついているのでしょうか?
データをみると、レンズ補正がかかっているファイルとかかっていないファイルでした。

わかる方教えてください。

書込番号:24839388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2022/07/18 15:23(1年以上前)

 NX STUDIOでRAW現像する時に、同じ画像を違う設定で現像保存すればファイル名は同じで枝番が付きますがそうでは無いですか?

書込番号:24839625

ナイスクチコミ!1


スレ主 syuichioさん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/18 19:40(1年以上前)

ありがとうございます。
原因がわかりました。
カメラからメモリーカードを抜いて、ipadでLRに保存、クラウドへ。
その後で、PCにメモリーカードを入れてLRクラシックで読み込みしたから、
同じファイル名で枝番が出来たんだと思います。
PCのLRクラシックは、読み込み時レンズ補正をかける設定。
iPadは、その設定がなくクラウドにそのまま上がってPCと同期したんです。

お騒がせしました。

書込番号:24839964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最近のカメラと比較して

2021/10/07 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:49件

以前「D5600かD7500か」という質問を価格comで
行ったところ動きものがあることからD7500を
おすすめされましたが
将来的にカメラはフルサイズの一眼レフにしたい
(ミラーレスかレフ機なのかは未定)と思っていたので
DX→FXの場合レンズが使い回せないとのことで
それなら少し前のフルサイズを中古で買って
レンズだけ使ったりすればいいのでは、
Aps-c(DX)を買って、としたら二度手間ではないか
と思いM社のサイトで色々見ていたところ
D610を見つけて
ほかの質問サイトでもおすすめされていた機種なので
アリだな、と思っています
実際のところどうでしょうか
条件
・Nikonがいい、Canonは絶対NG
・一眼レフ限定 ミラーレスは考えていない
・撮るのは車や花、景色など
・最初はNIKKORの50mm1.8Gあたりを考えています
・将来的には競馬など動きものを撮りたいてすが
D610じゃ足りないのは承知しています
・恐らく買い足すのもフルサイズ
Aps-cも触りましたがなにか違う…
といった感じです

書込番号:24383042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2021/10/07 04:06(1年以上前)

JPEG撮って出しの高感度が弱い
暗い場所でのAFが覚束無い

くらいですね

それ以外は満足してます

書込番号:24383072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2021/10/07 06:12(1年以上前)

使っていますが良いカメラだと思います。僕は、タムロンの90マクロ付けっぱなしです。上位機種に比べると、1/8000のシャッターが無いですが、別に不便を感じた事はありません。花や虫等のネイチャー系マクロ撮影は殆どこのカメラです。僕はRAW撮りなので、WBや色に関しても全く問題を感じません。風景などでD800も使いますが、BGを付けると無駄に重いので、手持ち撮影ではD610の軽快感は助かります。最新機種を追いかけるときりがないし、出費もかさみます。新機種を追いかけても、カタログスペックの数字程の大きな変化は無いことが多いので、中古の程度の良い機体をさがされて、浮いたお金でフルサイズレンズに回される方が良いと思います。まあ、ここら辺の考えは、デジモノは新型機種が絶対と言われる方とは違うと思いますが、旧型機でも良い写真は撮れるものです。

書込番号:24383116

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/10/07 06:59(1年以上前)

私は先代D600 (快調) ですが、限界を極めない、気軽に使えるFX機として良いですよ。
特にフイルム時代からのレンズ使用に重宝しています。

書込番号:24383152

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2021/10/07 07:36(1年以上前)

過去に新品と中古を一台ずつ使いました。モータースポーツやサッカーなどでガンガン撮らなければ全く問題は無いですよ。
何故この機種だったかと言うとAi方式のMFレンズを何本か持ってましてそれが使いたかったからです。
手放した理由は単純に金策の為です。嫌になったからではありません!
APS-C機だとMFレンズは使いにくいんですよ(使えない?)。

書込番号:24383190

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45228件Goodアンサー獲得:7618件

2021/10/07 07:55(1年以上前)

人類の端くれさん こんにちは

連射スピードが遅いとシャッター切った後の復帰が遅く感じるなどカメラ本体のレスポンスの違い感じることはありますが それは慣れることで 克服できますし 画質の方も 問題ないと思いますので 本人が気に入っているのでしたら良いと思いますよ。

書込番号:24383215

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2021/10/07 08:38(1年以上前)

この機種を語る時によく高感度に弱いというコメがつきますが、ISO6400までなら問題なく使えます。
それ以上の“超“高感度には弱さがありますが、そういう超高感度って早々は使わないですよね。

書込番号:24383264

Goodアンサーナイスクチコミ!14


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2021/10/07 09:17(1年以上前)

>人類の端くれさん
こんにちは、はじめまして。
かつて使ってましたが、フジを選んだ者です。

真面目なベーシックなカメラだと思います。ニコンの良心を感じました。プロにも評判が良かったようです。
特性は、近距離から中距離までの被写体用と感じました。
個人的には山岳の遠距離被写体を鮮明に出す必要があったので、ローパスレス機の鮮明さを選びました。
今思い出しても、温かみのある良いカメラだったと思います。ただ、遠距離の鮮烈さは苦手だと思います。その辺が風景撮影で気になるかどうかだと思います。ただ、そんなにある事でもありません。いい感じで使える事が多いかと思います。

書込番号:24383310 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


炭商店さん
クチコミ投稿数:16件

2021/10/07 12:11(1年以上前)

こんにちわ。
私はメインでD5200 暗い時や連写が必要な時のサブでD500を使っています。
この2機はFXだとD600とD750xバッテリーグリップのような感じだと想います。
DXの初心者機はD5200 以降は進歩は微差で今でも明るい時にはすてきな写真が十分撮れます。…その法則から推論するとFXもD600以上なら違いは微差でD610なら全然大丈夫だとおもいます。
もちろん一眼レフで真剣に動画もするならD780一択になると想いますが静止画D600より後の機種なら昼間は今の機種と比べてそんなに変わらないし星も撮ったりとか長く使いたいならまだあと6年くらいは修理もできてもうちょっと暗さに強くてホールド感も好いD750が好いと想います。

書込番号:24383507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:186件 500px 

2021/10/07 16:50(1年以上前)

古いFXよりは新しいDXではないでしょうか?
FX用のレンズを買えば、後で困りません。

書込番号:24383807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/10/07 21:19(1年以上前)

>人類の端くれさん
D600ユーザーです。
D610とほぼ同じカメラです。(AWBが調整された点と連写枚数が0.5コマUPの違いだけ)

このカメラは、良いカメラですが初心者向きでは無いです。
理由は、最新機と比べると色々と調整が必要です。手間がかかる分かわいいですが(^^♪

1.自動AF位置微調整とかが無いので、全レンズのAF位置微調整が必須。
 → AFが合焦したピント位置が、ちゃんと合っていないケースがあるので、
   位置調整をしないと前ピン後ピンで悩みます。
   初期設定で合っていたレンズは1つもありません。

2.屋外のWBは4760Kなどマニュアルで合わせないと良い色が出ない。
 → オートホワイトバランスを使いたい場合は色をシアンよりに調整したりが必要です。
    AWBは室内だと良い感じです。

3.スマホへの写真転送が無線で出来ない。
 → スマホに移すには、写真データをSDからPCに入れ、IMAGESPACEなどのWeb経由で送るか、
   スマホに外部メモリーを差して移動するしかない。

4.高感度ノイズが多い
 → 映像エンジンが古いのでISO3200が暗所撮影での画質の上限です。
    フルサイズの良さを出すにはPCでのRAW現像が必須。

5.高画質で撮れるレンズが大きくズームは高価。
 → 安価なものでもタムロンの24-70F2.8(900g越え)や、
    F1.8単焦点でないとセンサー本来の画質が出せないです。

6.フリッカー軽減機能などの便利機能が無い
 → D750もそうですが、この機能はあった方が良いです。
    無いと撮影の難易度がかなり上がります。
    蛍光灯や水銀灯の下だとフリッカー対策でSS1/100や1/120でないと撮れないなど。

7.室内撮影はストロボバウンス必須
 → 高感度がもう一歩なので、室内ではストロボが無いと綺麗に撮れません。

8.DX機に比べセンサーダストが付きやすい。
 → フルサイズはセンサーの面積が2倍以上あるので、ゴミが付きやすいです。
    大体はブロアーで取れますが、自分で出来ない人はメーカーに出すのでサポート期間が長い現行機の方が良いです。

9.AF範囲が狭いので広角レンズでは使いにくい
 → 広角だと一番手前にピントを合わせるのですが、AFが中央よりなので不便です。
    ポートレートだと特に不便さは感じないです。

このカメラは、AF位置の事前調整をしっかりと行って、屋外で明るいレンズで撮ればとても良い絵を出してきますが、
性能を出すには、優しく寄り添ってあげる必要があります。
写真の写りはレンズで決まるので、それなりに良いレンズで使わないと微妙です。
整ったPC環境があり、絞り優先やマニュアル設定で撮れるスキルを持っている人が、レンズに惜しみなく投資して
使うのには良いと思います。ご予算15万〜30万円のカメラです。
そこまで掛けるなら最低でもD750、D810以上のボディーで使いたくなります。

正直、DXのD7500の方がAFを含めた全体的な性能は上ですし、高感度ノイズも少ないです。
16-80oの写りも良いので、FXに比べ軽量標準ズームとしてバランスも良いです。
スマホ連携も快適なので、D7500の方が良いです。

DXボディーにFX用レンズを使うのはよくある事です。
写りやAFに拘ったレンズを使う事で画質やピント制度も上がります。
望遠70-200oF2.8とかを使うとかなり綺麗に撮れますよ。

JPEG撮って出しは、映像エンジンの世代差が大きいので、
スナップメインであればD7500の方が画質も性能も上ですよ。

映像エンジン 
 Expeed3 暖色よりの色味、カラーノイズ多め、で指摘あり     D600、D610
 Expeed4 色味が大きく改善)、カラーノイズ1段改善         D810、D750、D5600
 Expeed5 色味改善、ノイズ改善、フリッカー軽減追加、4K動画  D850、D500、D7500
          
Expeed3と比べ、Expeed5は画質の大幅な改善以外にも、明瞭度、シャープネスなどの
新たに加わった調整も可能になっており、ピクチャーコントロールの調整幅もより細かい
設定が可能になっています。

花の撮影であれば、D610+50mm1.8G(最短45cmであまり寄れない)よりも
D7500 + 50o1.8G(75mmの画角になるので大きく撮れます)または、
下記のレンズの方が良いのが撮れると思います。

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
https://kakaku.com/item/K0000271170/

その前に標準の16-80oですね。

書込番号:24384254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/08 12:04(1年以上前)

>人類の端くれさん
Z5がお勧め。写真が変わりますよ。

書込番号:24385081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3876件Goodアンサー獲得:201件

2021/10/08 22:34(1年以上前)

>人類の端くれさん

>実際のところどうでしょうか

残念ながら判りません。

投げやりな回答ですが、そもそもどういう対象を(『車や花、景色など』)、どのような具合に撮影したいのか、
ディスプレイかプリントアウトして鑑賞したいのか、それ以前にどれ位の頻度(毎週/毎月/年数回とか)で撮影するつもりなのか、
等々により相当なブレ幅が出ると思います。

今までにデジタルカメラで撮影した事がなく、これからデジタル一眼に触れて撮影を続けたい、のであれば、
廉価なAPS-C機なり中古機なりを適当に見繕って、そこから不満点を洗い出したり経験を積んだりして、
本当に欲しいと思う機種を探す方が手っ取り早いでしょう。

なのでこちら掲示板で聞いても、回答者さんは『自分の過去の経験』により回答するしかなく、スレ主さんの要求仕様=
冒頭で言った『どんな具合に撮りたいか』にベストマッチしているかは不明です。


因みにカメラ本体+レンズ、だけで予算消化仕切ってしまうと、メモリカードや予備バッテリ、その他諸々必要に迫られる
オプションが出てきて追加予算で大赤字、の可能性もあります。

そこら辺の予算額も、今のうちに再検討しておいたほうが良いかなと思います。
『写真』を趣味にする=結構なオカネが飛んでいく、と言うことです。

書込番号:24385958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2021/10/11 17:37(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます
全て読ませていただきました
詳細を書いていなかったのでここに記しておきます

予算 10万(カメラとレンズで)としていて
三脚 レンズバッグ SD は別で考えています

撮りたいもの 車 風景 花
それと数年後に競馬(連射機能がいいカメラが
高く買えないため今は不可能)です
どんな風に、というのもまだまだ分かっていない身ですが
外で明るい時に撮ることと
動画は撮らないことと
インスタに投稿、あとはプリントアウトしたい
こんな感じでしょうか
他に書いた方がいい情報あったら教えてください
こんなあやふやですがよろしくお願いします

書込番号:24390705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/10/14 21:28(1年以上前)

>人類の端くれさん

Z50
https://kakaku.com/item/K0001201316/

Zfc
https://kakaku.com/item/K0001365497/

Zの安価単焦点やマイクロレンズが出てきているので
用途とご予算的にこの辺りの機種が幸せだと思います。

書込番号:24395978

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D610 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D610 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD610 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D610 28-300 VR レンズキット
ニコン

D610 28-300 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

D610 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング