VAIO Fit 13A SVF13N19DJS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8 64bit 重量:1.31kg VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VAIO Fit 13A SVF13N19DJS の後に発売された製品VAIO Fit 13A SVF13N19DJSとVAIO Fit 13A SVF13N29EJSを比較する

VAIO Fit 13A SVF13N29EJS

VAIO Fit 13A SVF13N29EJS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 8日

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8.1 64bit 重量:1.31kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Fit 13A SVF13N19DJSの価格比較
  • VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのスペック・仕様
  • VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのレビュー
  • VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのクチコミ
  • VAIO Fit 13A SVF13N19DJSの画像・動画
  • VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのピックアップリスト
  • VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのオークション

VAIO Fit 13A SVF13N19DJSSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年11月30日

  • VAIO Fit 13A SVF13N19DJSの価格比較
  • VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのスペック・仕様
  • VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのレビュー
  • VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのクチコミ
  • VAIO Fit 13A SVF13N19DJSの画像・動画
  • VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのピックアップリスト
  • VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのオークション

VAIO Fit 13A SVF13N19DJS のクチコミ掲示板

(284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Fit 13A SVF13N19DJS」のクチコミ掲示板に
VAIO Fit 13A SVF13N19DJSを新規書き込みVAIO Fit 13A SVF13N19DJSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タブレットモードのまま使えるカバー

2014/03/16 10:21(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 13A SVF13N19DJS

スレ主 kakaku723さん
クチコミ投稿数:28件

13aを購入しました。これからときどき持ち出すつもりなんですが キャリングケースっておすすめありますか?
いまのところ、エレコム のZEROSHOCKか、ニトリの13インチのパソコンバッグが 手頃なお値段でいいかなと思っているのですが、できたらタブレットモードの状態でも装着できるものがいいんです。
でも…このサイズだと10インチとか7インチのタブレットカバーみたいに画面を 露出した形のカバーってないですよね……? 
ダブルファスナーでがばっと開けて片側の四隅に抑えのベルトがある、 みたいなのならありますか?

書込番号:17308767

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6931件Goodアンサー獲得:536件

2014/06/07 13:02(1年以上前)

出来る事でしたら東急ハンズのDIYコーナーで『鞣し革・接着剤・サンドペーパーなど』を購入し、自作でレザークラフトした方が早いと思います。

書込番号:17601214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

USBのバスパワー不足していません?

2014/03/03 21:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 13A SVF13N19DJS

この機種を買っていろいろと遊んでいます。
薄さ,軽さなどはとても気に入っているのですが,
一つ質問があります。

この機種って,USBの供給電流が少ないなんてことはないですか?

というのも,USBメモリは認識して通常通り使えるのですが,
USB接続のポータブルHDDや,DVDストレージが使えません。
(どちらもUSB3.0。他のPCではすべて使用可能なので壊れていません)
具体的には,USBポートに差し込むと,
初めは「ピポン」と認識するのに,
数秒後に「ポペン」(←言葉だと難しいですね)というサウンドがして使えなくなります。

HDDやDVDのような回転部分がある使用電力の多い機種がだめなようなので,
もしかしてもともとUSBの供給電流が少ないのではないかと疑っています。

みなさんの機種ではどうでしょうか?
外付けのHDDやDVDはバスパワーで動いていますか?
教えていただけるとうれしいです。

ちなみにHDDはWESTERN DIGITALのMy Passport Essential WDBACY5000ABK
DVDストレージはロジテックのLDR-PMG8U3Lです。

書込番号:17261363

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2014/03/03 21:43(1年以上前)

所有しているLenovo Miix 2 8で、バスパワーで外付け2.5インチHDD動作するものがあります。
Windows8タブレットに負けるようでは、明らかにバスパワー不足です。

書込番号:17261409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/03/03 22:14(1年以上前)

不足ってか規格の出力はあると思う。
他社が強いだけだと思いますよ。

書込番号:17261587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2014/03/03 23:08(1年以上前)

気になるなら調べてみたら?

USB 簡易電圧・電流チェッカー

書込番号:17261909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/03 23:25(1年以上前)

DVDドライブは特に電力を食うデバイスですからね。バスパワーで動かないpcと光学ドライブの組合せって珍しくないです。
あくまで組み合わせなので、他で動くから、これでバスパワーで使えないから不良とか規格を満たしてないとは言えないです。

あなたの他のpcより電源供給能力が劣るのはそうなのでしょうけど。
二股でUSB3.0x2に繋ぐと動くかも…

書込番号:17261987

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/04 08:07(1年以上前)

これが、8.1にアップグレードした後の事なら、ソニーがusb電源供給関係のパッチを出してる。

書込番号:17262794

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2014/03/04 11:47(1年以上前)

デバイスも差し込み先も両方3.0?

であれば規格上の電力不足は考えにくいけどね。

DVDだと2.0で動いてるんじゃないかと思いますが、それなら不足するのはわかりきってて、後はどこまでマージン削って動かせるかって話になります。HDDだとパッケージに3.0って書いてあったら3.0で動いてるんだと思いますが。

ただ、規格上900mAといっても、デバイス側は突入電流流してたりするし(特に格安)PC側はPCを守ろうとして電流制限してるかもしれないし、その辺で相性はでると思いますが。

その辺まで突っ込んでいくとなると、もっと詳しく調べないとわからないですねぇ。

書込番号:17263286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件

2014/03/04 21:09(1年以上前)

みなさん,ありがとうございます。
とても参考になります。

そうなんですよね。
素人なもので,「どうも疑わしい」の域を出ないんです。
この機種を持っている人は,DVDストレージやポータブルHDDは良好に作動していますか?
もしみなさんのが問題なく作動しているのならば,
私の個体が悪いのか,それとも機器との相性が悪いのかだと思うのですが…

書込番号:17265063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/03/04 21:37(1年以上前)

>私の個体が悪いのか,それとも機器との相性が悪いのかだと思うのですが…

不具合って事はないですね。
相性で片付けるのは間違い。電圧不足ですね。
だた、規格的には満たしていますからメーカーに言っても無駄だと思います。

正直。500mAや900mAで余裕を持って動くのはUSBフラシュメモリくらいじゃないかな?

工学ドライブを持たないモバイル機はUSB電圧にかなりの余裕を持たせている事が多いですね。
外付け機器「DVD、HDD」を使う事が前提での設計ですからね。
自分が使っているFMV-R8280なんか補助ケーブル無しで外付けDVDとかHDDも使えます。

書込番号:17265209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件

2014/03/05 21:08(1年以上前)

やはり電力不足というのが濃厚でしょうか…

バッテリーの駆動時間をむりやりのばしているため,
USBも含め周辺機器への電力も削りまくっているとか…

書込番号:17269061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/03/05 21:21(1年以上前)

>やはり電力不足というのが濃厚でしょうか…

二股、もしくはACアダプターで補うしかないでしょうね。
別売りACアダプター:LA-10W5S08
別売りUSB3.0給電用Yケーブル:CB-USB3Y-030(30cm)

>バッテリーの駆動時間をむりやりのばしているため,
USBも含め周辺機器への電力も削りまくっているとか…

ってかメーカーの仕様でしょうね。
規格的には満たしていると思います。

気になるなら、USB 簡易電圧・電流チェッカー RT-USBVA1を使って知れべて見るのもありですね。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AB-RT-USBVA1-USB-%E7%B0%A1%E6%98%93%E9%9B%BB%E5%9C%A7%E3%83%BB%E9%9B%BB%E6%B5%81%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC-3-4V%EF%BD%9E7-0V%EF%BC%8C0A%EF%BD%9E3A/dp/B00H3JAPNS

書込番号:17269120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/06 14:41(1年以上前)

>素人なもので,「どうも疑わしい」の域を出ないんです

そんなのプロでも現象聞いただけで原因は分からんです。測定すれば別。
よくある事なので、二股ケーブルでもダメなら、指定のacアダプタを使うだけですよ。

セルフパワー式のusb hubを使って逃げられる場合もあるが、それでも動かないポータブルbdドライブが一台我が家にはあるよ。

書込番号:17271396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2014/03/09 07:20(1年以上前)

VAIOの設定をクリックしてください。
ハードウェアをクリックしてください。
USB充電がOFFになっていませんか?
私の場合、これをONにしたら使えるようになりました。

お試しください。

書込番号:17281947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件

2014/03/11 18:59(1年以上前)

>>とんまっこるさん
USB充電の設定ですが,ONになっていました。

電源のオプションから
ハイパワーの設定にしても駄目でした。

これはもう,絶対的に電力が足りないようですね。
SONYの仕様ということなのかもしれません。



>>マジ困ってます。さん
おっしゃる通り,Y字ケーブルを検討してみようと思います。


書込番号:17291930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/11 19:17(1年以上前)

>絶対的に電力が足りないようですね。SONYの仕様ということなのかもしれません。

ああ、分かってくれないかなぁ...SONYを庇う積りは0だが、 SONYの仕様でなくて、USBの仕様。
USB給電能力は、PCによって違うのを許容してる USBの仕様です。

そのPCで起きたことは、他社のでも起きえます。

なので、動いたり動かなかったりするのです。ユーザにとっては、わかりにくくて迷惑な話なので、それで良いとは言いませんが、現状はそうなのです。

バスパワーで手軽に使える事を売りにしたいデバイスメーカは、大きな声ではいいたくないのでしょう。
大抵、小さくはどこかに書いてあります。

書込番号:17291996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件

2014/03/11 21:29(1年以上前)

>>クアドトリチケールさん

ああ,そうなのですか!
じゃあUSB3.0の規格自体があまり正確でないわけですか?
わたしはどうもそういうのが詳しくないものですから,
もしかしたらとても恥ずかしいことを書いていたかもしれませんね。
すみませんでした。

けっこうこういうトラブルって多いのですか?

書込番号:17292522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2014/03/12 02:39(1年以上前)

お役に立てなくてごめんなさい。
私のパソコンは、正確にはFit13ではなくてFit15なんですが、
ソニーのUSB・DVDドライブ(VGP-UBD1、5V仕様)が使用できませんでした。
いろいろ試してみたけど、USB充電をonにして、充電用のUSB(カミナリマーク)
に差してみると、やっと使えることができました。
Fit13でも同じようにすれば使えるかな?と思ったのですが、ごめんなさい。

書込番号:17293619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/12 06:54(1年以上前)

)けっこうこういうトラブルって多いのですか?

組合せなのでね、 多いと思います。特に最大7.5wの殆どの光学ドライブがそうでしょう。usb3.0でも電力は4.5w、usb2.0だと2.5wです。
これをバスパワーで動くと謳う所が問題なので。

ロジはusb3.0で二股ケーブル不要と豪語してあるね、理由は知りません。

無論、あなたのノートが平均より低い可能性はあるが、測定しないと何も言えない。
上の方の助言のように、pc側の設定、pcの省電力設定で 改善される可能性があります。

ハードディスクの方が電力は少な目ですけどね。

書込番号:17293810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/03/12 12:27(1年以上前)

>特に最大7.5wの殆どの光学ドライブがそうでしょう。usb3.0でも電力は4.5w、usb2.0だと2.5wです。
>これをバスパワーで動くと謳う所が問題なので。
ハードディスク、光学ピックアップはスピンアップとサーチンが一番負荷掛かる(電流で表現するのが普通)。
給電不足の場合、アイドリングや普通の読み書きは問題なく、スピンアップ出来ない(ガタガタ音)のが多い。

USB2.0だとYケーブルが無難。
感覚的には2010年迄は、2.5インチHDDのスペックシートに、最大電流が500mA超える型番はまだ多かった。
2010年以降、製品改良によりスピンアップの負荷も減ったし、USBケース(のチップ)も短時間750mA電流の対応が出来たし、普通のUSB2.0ポート&ケーブルでも大丈夫。
但し、自作PCは電圧ドロップが多いほか、自作モバイルHDDの場合、高性能HDDを選んでしまい、結局不安定になる。


>ロジはusb3.0で二股ケーブル不要と豪語してあるね、理由は知りません。
豪語ではないと思う。
2.5HDDのソリューションだと、100円位で出来るんだ。(アルマイトのアルミケース付き、ケーブルなし)
光学モジュールを乗せるだけで製品になるメーカも多い。
私はThinkpadの外付けDVDRW使ってた(LITEONのOEM)。焼く時もUSB2.01ポートで稼働してた。
ブルーレイは別、1ポートできたら豪語かも。

書込番号:17294549

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/03/12 12:31(1年以上前)

100円(笑)→1,000円。

書込番号:17294569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2014/03/12 21:26(1年以上前)

>>とんまっこるさん

すみません,気を遣わせてしまいました。
アドバイスありがとうございました。



>>クアドトリチケールさん

うーん,そうなのですか。
やっぱりUSB3.0でもY字ケーブルがいいのかもしれませんね。


>>CaptorMeyerさん

たしかに初めは動き出すのですが,スピンアップが始まって少ししてから切れてしまいます。
その段階で電力が不足しているのかもしれませんね。


書込番号:17296080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/12 21:36(1年以上前)

>やっぱりUSB3.0でもY字ケーブルがいいのか
==>
多分ね... これだと 900mAx2 = 4.5Wx2 > 7.5W だから、7.5Wドライブでも 理屈上は大丈夫になる。
USB2.0だと 3つ股ケーブルって非現実的な解になるな。

でも、PC本体がバッテリー駆動の時、そんなに消費されたら 電池があっというまとか...

根本的には、ドライブ側の最大消費電力を下げるのが望ましいのです。最大5Wのがあったと記憶してるけどメジャーじゃないね。

本来、バスパワー駆動を謳う DVD/BDドライブは、バスパワーのみで動く事もある位なのに、逆に動かない場合もあるというような売り方をしてるのは ずーーと気に入らない。 論理的には同じだとはいえ、知らないと表現から受ける印象が異なる。

書込番号:17296132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/03/18 02:32(1年以上前)

当方、LogitecポータブルBDドライブ BLD-PME6U3VRD(USB3.0)とLACIEのポータブルHDD LCH-RK1TUS3(USB3.0) を使用しております。
両方バスパワーのみで、駆動しております。
PC本体に給電せずバッテリーだけでも駆動いたします。
ドライブの、消費電力につきましては、私が調べた範囲には、出ておりませんでしたので、不明です。
駆動テスト時のPCの状態といたしましては、Win8.1への以降準備のために、Vaio Update、Windows Update、Bios Updateまで終了し、電源管理もパフォーマンスで最大に設定しておりました。
もちろん、Win8.1に以降後も問題なく駆動しております。
ただ、USB HUBを通して接続すると不安定になります。(補助電源有りでも)
以上、ご参考になればと、思います。







書込番号:17315597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件

2014/03/18 21:35(1年以上前)

本当にお世話になりました。
解決したのでご報告いたします。

amazonでELECOMのUSB3.0のY字ケーブル(USB3-AAMB5DPBK)を購入し、
接続してみたところ、いとも簡単にDVDストレージが認識され、インストールができました。
みなさん、ありがとうございました。

みなさんのおっしゃる通り、電力不足だったようです。

私のようなむだな労力をみなさんが使われないように、
以下のまとめておきます。

1 このFit13aのUSBポートは、電力が不足する可能性があります。
  (個体により違うかもしれません)

2 DVDストレージのロジテックLDR-PMG8U3Lは
  電力の許容範囲が広くないようで、バスパワーでは使えないことがあります。
  私の外付けHDD(USB3.0)も認識されないため、USB3.0は地雷となることがあります。

3 ストレージが認識されない場合は、2000円以上するACアダプターよりも
  まずY字ケーブルを用意してください。
  amazonで1000円くらいで買えます。

4 SONYのサポートより、この掲示板の先輩達の方が信頼できます。(笑)

みなさん、本当にありがとうございました!

書込番号:17318408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/03/18 21:41(1年以上前)

チチカカ湖は土砂降りさん

祝!解決。大切な愛機末永く大切に・・・

書込番号:17318439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/19 21:08(1年以上前)

>3 ストレージが認識されない場合は、2000円以上するACアダプターよりも
  まずY字ケーブルを用意してください。
  amazonで1000円くらいで買えます。
==>
ええと、ちと補足しておくと、Y字ケーブルは持っておいた方がベターではあるが、これでも使えないデバイスはある。なので、デバイスが指定してるACアダプタがあるならそっちの方が確実です。
DVDドライブ等は たまたま 最大7.5W相当が多いというだけだ。

、我が家にはその Y字ケーブル、GIGABYTEの3倍給電 USB3.0ポート を駆使しても平気でアウトになる悪魔のようなバッファローの BDドライブが一台存在する。

これあんまりなので、2回 新品交換させたんだけどねぇ... もう、あきらめてる。

あくまでスレ主のVAIOとスレ主のDVDドライブはそれで良かったというだけです。組み合わせの問題!

書込番号:17322028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件

2014/03/19 22:16(1年以上前)

>>クアドトリチケールさん

たしかに!
おっしゃる通りです。

クアドトリチケールさんには本当にお世話になりました。
ありがとうございました!

書込番号:17322329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

キーボードの膨らみ

2014/02/13 22:09(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 13A SVF13N19DJS

スレ主 soesoe7さん
クチコミ投稿数:14件

書き込みでキーボードのたわみ とかありましたが
昨日購入してキーボードの右側部分が K〜」のあたりが膨らんでいる感じです
それか、hjのあたりが凹んでいるのか キーボードに手を置いてタイピングしているのですが
気になってしょうがないのです
実際に購入した人に聞きたいのですが、キーボードの部分的な膨らみはありますか?

今回のは薄型なのでしょうがないのかな〜どうでしょうか

書込番号:17187746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/02/13 22:43(1年以上前)

写真を貼ってもらえると(解りやすいように撮った物)
どれくらい凸凹があるのか確認できますし、

皆さんのいろんな意見が聞けると思います。

書込番号:17187959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2014/02/13 23:11(1年以上前)

>写真を貼ってもらえると
このような有難迷惑な返答が返って来ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11431769/#11462202
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014265/SortID=10095225/#15499351
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003505/SortID=15187018/#15187942

もし電気店での購入なら持ち込んで診断してもらった方が良さそうですね。
放っておくと液晶にキーボードの痕が付いたりしますし、早いうちなら初期不良交換もしてくれるかも知れません。

書込番号:17188129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/02/13 23:31(1年以上前)

金欠君は買った事も無いくせに(中古品専門だよね)
 知ったかぶりで他人のコピペばかり張り付けてる輩だよね。
モンスタークレーマーよりも性質が悪いと思うよ。

ケーブルの取り回しの件についてもそうだったな、
一点に力が集中しないように上手く配線してたのをかなり使い込んだ画像を持ってきて、
造りが悪いだのとのたまってた、構造がまるで解ってない人のコメントだ。
今でもそのコメントは残っているはずw

書込番号:17188254

ナイスクチコミ!4


valenzaさん
クチコミ投稿数:33件

2014/02/23 11:50(1年以上前)

少しくらいの膨らみは、“仕様”でしょう。

書込番号:17226908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2014/02/23 15:26(1年以上前)

SONY VAIOの愛好者でこの製品も気に入ったので、量販店に確認しに行きました。
3店舗で展示品を見ましたが、いずれも真横から見るとキーボード全体が波打ってて、特に右側の浮きは酷いです。実際に打ってみても沈み込みが異なるので感触が違います。11A、14A、15Aも確認しましたが、13Aが特に酷いようです。折角買おうと思ってましたが、やはりキーボードは重要ですので購入は止めました。他社品含めても一番酷いですね。明らかに設計上の問題と思います。早々に設変して欲しいものです。

書込番号:17227611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/02/23 16:43(1年以上前)

ノートのキーボードが波打ったり、場所によって打撃感が違うのは仕方ない事と言えるかも
ノートのキーボードを剥がしてみれば、あっこれなら仕方ないかって思える。

ThinkPadの高級機とかDELLのLatitudeなんかはキーボードの打撃感も含めた設計がされているように思えます。
一言で言えば剛性間が違いカチッとしたフィーリング。

簡単な改善法としては両面テープで浮いているところを筐体と貼り付ける。
この方法で打撃感が悪いと評判の東芝機を普通のレベルまで改善できた。

書込番号:17227845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/02/23 17:40(1年以上前)

まあ実際に自分で確認するのが一番信用できる。

それが一番です

ネット上では嘘も横行するので(ここの掲示板で東芝の工作員がヘマした時は笑えましたよ)

 

書込番号:17228076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/02/23 17:54(1年以上前)

>少しくらいの膨らみは、“仕様”でしょう。

それはない。
仕様って事は設計段階から意図的に膨らませたって事になります。
そこまでコストを掛けられなかったってことだと思います。

メーカーがそれは仕様ですって不具合から逃げるのは メーカーの常套句

おいらは意地悪だから何でそんな変な”仕様”にしたのって聞くとほとんどのサポートは何も言えなくなりますね。

書込番号:17228132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2014/02/23 18:49(1年以上前)

>工作員がヘマ
こういう事かい?
http://dic.nicovideo.jp/a/gk
http://www52.atwiki.jp/sonysce/pages/13.html

そういえば上であげたスレでも…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014265/SortID=10095225/#15499351
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11431769/#11462202
をよく見比べてみよう。

書込番号:17228357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/02/23 23:28(1年以上前)

まじ困ってますさんの言われるように少しくらいの膨らみは“仕様”ではありませんね。
誰が見ても右側の膨らみは構造設計が悪く、組立製造上発生してしまう不良です。
従って「商品」ではないですね。
キーボードユニットにお金掛けられなくとも、あの膨らみはユニット下側の構造を設変することで
フラットにできるはずです。
他は気に入っているので、早いうちになおってくれることを期待してます。



書込番号:17229814

ナイスクチコミ!3


valenzaさん
クチコミ投稿数:33件

2014/02/24 04:26(1年以上前)

>おいらは意地悪だから何でそんな変な”仕様”にしたのって聞くとほとんどのサポートは何も言えなくなりますね。

そうゆうデザインなんです。

書込番号:17230307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/02/24 06:23(1年以上前)

>そうゆうデザインなんです。
(笑

書込番号:17230387

ナイスクチコミ!2


スレ主 soesoe7さん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/24 09:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます

仕様ならしょうがないですが、自分のパソコンを購入した店にも比較しに
持っていきました、展示しているパソコンも少しは盛り上がっていましたが
自分のパソコンの方が微妙に盛り上がり具合がありました
組み立ての差なのですかね〜
一応今現在、カスタマーセンターへ初期修理の対応に出ています〜
結果がわかりましたら、こちらに メーカーの見解を記載いたします〜

書込番号:17230681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:2件 VAIO Fit 13A SVF13N19DJSの満足度5

2014/03/09 22:39(1年以上前)

私のはなってないですよ

書込番号:17285467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 fit 13Aは、新会社でも

2014/02/11 11:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 13A SVF13N19DJS

スレ主 BDZ ET1000さん
クチコミ投稿数:89件

後継のモデルが出るでしょうか?

このモデルは、今のうちに買わないと

ソニーオーナーメードでも無くなりますでしょうか?

書込番号:17177512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2014/02/11 12:10(1年以上前)

社会信用確保が第一なので、かわらないとおもいます。sonyの名前がなくなるだけだと思す。

書込番号:17177567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/02/11 12:26(1年以上前)

一応春モデルは発表されてるよ

その先は未定なのでは
http://store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/index.html?s_tc=st_ad_vaio-type000_D_00_SE_pc_55120

書込番号:17177618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/02/11 12:35(1年以上前)

Vaioの受け皿である新会社はまだ設立されておらず、当然メーカーとしてのインフォメーションは一切無いので、春モデル以降は不定。

書込番号:17177662

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/11 14:57(1年以上前)

構造的に信頼性がありません・・・・
素直に通常のクラムシェルタイプノートの方が安心して使えます。

書込番号:17178159

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 BDZ ET1000さん
クチコミ投稿数:89件

2014/02/21 14:43(1年以上前)

Fit13A秋冬モデルを、オーナーメードで ペン追加や、i7プロセッサにして、SSD高速モデルにして注文しました。
ありがとうございました。

ペン入力とリアカメラ出の取り込み機能で
効率アップを図りたいと思います。

書込番号:17218893

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーサポートは受けられる?

2014/02/07 21:20(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 13A SVF13N19DJS

スレ主 psp5781さん
クチコミ投稿数:2件

この製品のカバーの裏ネジが変だったので、取り外して付け直しました。 この行為は分解とみなされてしまうのでしょうか? 自分とても心配性で気になったので質問しました。 回答よろしくお願いします。

書込番号:17163341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2014/02/07 21:25(1年以上前)

それを判断するのはそこら辺の一般市民じゃなくてユーザーサポートの担当の人じゃない???
ここで「それは分解にはあたらない」と結論づけたところで、実際には「ああ、分解ですね」と言われてしまえばそうなっちゃいますし。
なので、質問自体に全くの意味が無いかと。



VAIOの事業部も分解(?)されちゃたしなぁ(^_^;)

書込番号:17163366

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/02/07 21:47(1年以上前)

下記リンクの下方にある「お客様からの問い合わせ先 VAIO相談窓口」よりサポートは受けられると思います。


【 VAIO 製品に関する重要なお知らせ 】 2014年2月6日 ソニーマーケティング株式会社
http://www.sony.jp/info/20140206/index.html

書込番号:17163483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2014/02/08 00:25(1年以上前)

正常には止められたのならそんなに気にすることはないでしょう。内部を弄くったらだめでしょうけどね。

書込番号:17164154

ナイスクチコミ!1


スレ主 psp5781さん
クチコミ投稿数:2件

2014/02/08 18:44(1年以上前)

最後に決めるのはメーカーさんですよね・・・ このくらいで分解判定されないように祈っておきます。
ほかの皆さんもありがとうございました。

書込番号:17166924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニー、PC事業からの撤退

2014/02/06 22:30(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 13A SVF13N19DJS

スレ主 valenzaさん
クチコミ投稿数:33件

VAIO fit 13a購入を検討していたところ、ソニーのVAIO事業売却のニュースが飛び込んできました。

このタイミングでVAIOを買うのはやっぱり危険ですかね?
皆さんはどう思いますか?

書込番号:17160177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
rubbishさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/06 22:40(1年以上前)

私も検討してましたが今後のサポート体制が不明なのでしばらく待とうと思います
どこぞのメーカーみたいに他社にまる投げでロクにサポートしないことも考えられますしね

書込番号:17160230

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2014/02/06 22:42(1年以上前)

お勧めしません。

書込番号:17160236

ナイスクチコミ!8


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/06 22:49(1年以上前)

今の状態でもサポートがあまり良くないとのクチコミですので、このままどこかの会社にサポートも低予算で丸投げではあまり期待できないでしょう。

低予算でサポートを外の会社に外注すると、親請け→子請け→孫請け(サポセン) と徐々に抜かれるので、9時〜17時サポートで電話が常につながりにくい、メーカーではないから電話はマニュアル通り、中の人は精神をやられるので入れ替えが激しく熟練しない と予想されます。

あまりススメません。

書込番号:17160272

Goodアンサーナイスクチコミ!7


悠々2さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:29件

2014/02/06 22:56(1年以上前)

早晩、レ○ボ並の糞サポートになるでしょうね

サポートにはまったく期待せず、製品に惚れ込むorソニーVAIOがレアになることを期待して買う
というところでしょうか

書込番号:17160294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2014/02/06 22:59(1年以上前)

「VAIOのソニー」から「Xperiaのソニー」へ
http://ascii.jp/elem/000/000/864/864153/


数式さんはどうするのかな?

書込番号:17160302

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2014/02/06 23:47(1年以上前)

>VAIO製品に関する重要なお知らせ
>現在VAIOをご愛用いただいているお客様、ならびに、これからVAIOをお買い求めいただくお客様には、これからもVAIOをご愛用いただけますよう、引き続き、以下の通り現在のサポート体制を提供させていただきますので、ご安心ください。
http://www.sony.jp/info/20140206/index.html
とのことだそうです。

書込番号:17160507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6931件Goodアンサー獲得:536件

2014/02/07 00:28(1年以上前)

数式君とソニーが憤死状態でも私は無問題

書込番号:17160673

ナイスクチコミ!2


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/07 01:18(1年以上前)

PC買い替え検討中でVAIO考えてたけど…取敢ず様子見てから再検討にしてます(T-T)
他のメーカー考えた方が良さそうだと思う…SONY製品薦めたいし買いたいけど…PCに関しては今は一寸お薦め出来ないな

書込番号:17160799 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/07 01:23(1年以上前)

壊れなければサポートに電話する事もありません。
そのまま使い続けられます。
ドライバの更新くらいはするでしょうから・・・

書込番号:17160805

ナイスクチコミ!4


スレ主 valenzaさん
クチコミ投稿数:33件

2014/02/07 01:31(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

とりあえずこの状況ではもうVAIOに手は出ないです。
他の国内メーカーに切り替えようと思います。

書込番号:17160820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/07 05:40(1年以上前)

Fit? せめてProにしておきましょう・・・
あのラバー構造で3-4年まともに保つとは思えませんし、実績もありません。

書込番号:17161014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6931件Goodアンサー獲得:536件

2014/02/07 11:40(1年以上前)

数式君の辞世の句


('A`)っhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17154667/#tab


本日、数式君は価格.comから卒業ですw

書込番号:17161637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/07 12:34(1年以上前)

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2705C_X21C13A2000000/

この記事が出た1月6日に既に今の状態が予測できたので、私はあえて購入しました。

新会社のサポートが良いか、それともsonyのサポートが良いか、優劣付けがたいですが、予想としては新会社のサポートはあまり期待していないので…

新会社のサポートを受けたい=次期モデルを購入
sonyのサポートを受けたい=現状のモデルを購入

という結論になると思います。
(でも、サポート代理で新会社になると思いますが)

ちなみに、sonyストアーならば3年サポートを受けられるので〔私は付けました〕

書込番号:17161784

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2014/02/07 14:38(1年以上前)

数式くんってVAIO専門だったのか。

SONY全体がサポートをさらに薄くする方向なので引き継ぐって書かれても信用できないんだけど、欲しいならしょうがないんじゃないかと。

しかし、この掻き込みどきに最悪のニュース流すとか、平井はよっぽどPC事業に恨みがあったんだろうなぁ。再建できないように画策してるとしか思えん。

今のうちにバッテリー買っとかないとだけど、今VAIO使ってないんだよな。どうするか悩む。
バッテリー買うくらいなら、iPad Airの基金にした方がいいような気もするし。

書込番号:17162131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2014/02/08 00:35(1年以上前)

新会社にとってすでに登録されているユーザーさんを大切にしないと経営に支障が出るので、大事にされる気がします。
要は、リピーターさんたちがおいでになっての会社経営の一角になりますので。
新会社になってから、どういうものを出すのか ? ですね。

書込番号:17164194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/08 10:22(1年以上前)

新会社は社員200人くらいになるらしい。
事業整理会社で新製品開発能力はないのかな

書込番号:17165160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/08 17:40(1年以上前)

子会社化するのは法的に従業員の同意が不要なので、会社側からすればやりやすい方法だからでしょう。
いきなり他の企業に部門単位で売り飛ばそうとすれば、同意が必要になり面倒になるからです。
この後は、どこかに転売されることになるでしょう。2転、3転するかもしれませんが。

子会社化する前に、転売先候補となる数社と接触しているはずですが、
それが従業員に知られると、面倒なことになるので、接触があったとしても絶対に否定します。

サポートは1年くらいは現状のままで、その後、完全に移行するでしょう。

VAIOというブランド名は、新しい会社でも転売先でも使いたいので、
SONYもある程度長い期間、使用を許可するでしょう。

もう、PCなんてcommodityですから、如何に安く作れるかだけです。

書込番号:17166672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/02/09 17:10(1年以上前)

私はVAIOファンではありませんが、寂しい限りですね。

Google Glassが早ければ年内にも、一般販売される見込みですが、スマートフォンを母艦として使う事を想定しているそうですね。もはや家庭からPCが消える日も近いかも知れません。

ソニーの選択はそう言う意味では正しいタイミングでの、VAIOブランド売却と言えます。Xperiaを核に頑張って欲しい。

書込番号:17170705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/09 21:24(1年以上前)

>>ソニーの選択はそう言う意味では正しいタイミングでの、VAIOブランド売却と言えます。

遅すぎるというのが世間評価じゃないの。
IBMのPC事業売却が今となってみると英断だった。
売却後も、ThinkPadは今も元気だし。大和研究所の雇用も守ったし。

投資ファンドに売って、200人体制に大リストラ。清算待ちのVAIO子会社化とは大違い。

書込番号:17171701

ナイスクチコミ!4


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2014/02/11 22:22(1年以上前)

ココでの雰囲気ほど世間ではVAIO離れは起きてないように思います。

私は8日にSONYストア名古屋でTap11のストアモデルを予約購入しましたが、私以外にも数人がVAIOを購入してました。(PC事業売却報道を知らずに買いにきた可能性はありますが)

スタッフのお姉さんも隠す事なく「これがSONYの最終モデルですよ」という説明してましたし、それに対して客も別段心配する雰囲気もありませんでしたよ。

書込番号:17180112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/07 21:28(1年以上前)

所詮パソコンですからね。
一大決心で購入するものでも無いですし。
今だって3、4年もすれば買い換えちゃうんだから。

書込番号:17276443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Fit 13A SVF13N19DJS」のクチコミ掲示板に
VAIO Fit 13A SVF13N19DJSを新規書き込みVAIO Fit 13A SVF13N19DJSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Fit 13A SVF13N19DJS
SONY

VAIO Fit 13A SVF13N19DJS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年11月30日

VAIO Fit 13A SVF13N19DJSをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング