VAIO Fit 13A SVF13N19DJS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
65 | 21 | 2014年3月7日 21:28 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2014年2月21日 14:43 |
![]() |
8 | 4 | 2014年2月8日 18:44 |
![]() |
6 | 5 | 2014年2月6日 21:45 |
![]() |
1 | 2 | 2014年1月27日 07:04 |
![]() |
16 | 10 | 2014年1月24日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 13A SVF13N19DJS
VAIO fit 13a購入を検討していたところ、ソニーのVAIO事業売却のニュースが飛び込んできました。
このタイミングでVAIOを買うのはやっぱり危険ですかね?
皆さんはどう思いますか?
書込番号:17160177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も検討してましたが今後のサポート体制が不明なのでしばらく待とうと思います
どこぞのメーカーみたいに他社にまる投げでロクにサポートしないことも考えられますしね
書込番号:17160230
7点

今の状態でもサポートがあまり良くないとのクチコミですので、このままどこかの会社にサポートも低予算で丸投げではあまり期待できないでしょう。
低予算でサポートを外の会社に外注すると、親請け→子請け→孫請け(サポセン) と徐々に抜かれるので、9時〜17時サポートで電話が常につながりにくい、メーカーではないから電話はマニュアル通り、中の人は精神をやられるので入れ替えが激しく熟練しない と予想されます。
あまりススメません。
書込番号:17160272
7点

早晩、レ○ボ並の糞サポートになるでしょうね
サポートにはまったく期待せず、製品に惚れ込むorソニーVAIOがレアになることを期待して買う
というところでしょうか
書込番号:17160294
2点


>VAIO製品に関する重要なお知らせ
>現在VAIOをご愛用いただいているお客様、ならびに、これからVAIOをお買い求めいただくお客様には、これからもVAIOをご愛用いただけますよう、引き続き、以下の通り現在のサポート体制を提供させていただきますので、ご安心ください。
http://www.sony.jp/info/20140206/index.html
とのことだそうです。
書込番号:17160507
2点

PC買い替え検討中でVAIO考えてたけど…取敢ず様子見てから再検討にしてます(T-T)
他のメーカー考えた方が良さそうだと思う…SONY製品薦めたいし買いたいけど…PCに関しては今は一寸お薦め出来ないな
書込番号:17160799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

壊れなければサポートに電話する事もありません。
そのまま使い続けられます。
ドライバの更新くらいはするでしょうから・・・
書込番号:17160805
4点

たくさんの返信ありがとうございます。
とりあえずこの状況ではもうVAIOに手は出ないです。
他の国内メーカーに切り替えようと思います。
書込番号:17160820 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Fit? せめてProにしておきましょう・・・
あのラバー構造で3-4年まともに保つとは思えませんし、実績もありません。
書込番号:17161014
4点


http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2705C_X21C13A2000000/
この記事が出た1月6日に既に今の状態が予測できたので、私はあえて購入しました。
新会社のサポートが良いか、それともsonyのサポートが良いか、優劣付けがたいですが、予想としては新会社のサポートはあまり期待していないので…
新会社のサポートを受けたい=次期モデルを購入
sonyのサポートを受けたい=現状のモデルを購入
という結論になると思います。
(でも、サポート代理で新会社になると思いますが)
ちなみに、sonyストアーならば3年サポートを受けられるので〔私は付けました〕
書込番号:17161784
2点

数式くんってVAIO専門だったのか。
SONY全体がサポートをさらに薄くする方向なので引き継ぐって書かれても信用できないんだけど、欲しいならしょうがないんじゃないかと。
しかし、この掻き込みどきに最悪のニュース流すとか、平井はよっぽどPC事業に恨みがあったんだろうなぁ。再建できないように画策してるとしか思えん。
今のうちにバッテリー買っとかないとだけど、今VAIO使ってないんだよな。どうするか悩む。
バッテリー買うくらいなら、iPad Airの基金にした方がいいような気もするし。
書込番号:17162131
2点

新会社にとってすでに登録されているユーザーさんを大切にしないと経営に支障が出るので、大事にされる気がします。
要は、リピーターさんたちがおいでになっての会社経営の一角になりますので。
新会社になってから、どういうものを出すのか ? ですね。
書込番号:17164194
1点

新会社は社員200人くらいになるらしい。
事業整理会社で新製品開発能力はないのかな
書込番号:17165160
1点

子会社化するのは法的に従業員の同意が不要なので、会社側からすればやりやすい方法だからでしょう。
いきなり他の企業に部門単位で売り飛ばそうとすれば、同意が必要になり面倒になるからです。
この後は、どこかに転売されることになるでしょう。2転、3転するかもしれませんが。
子会社化する前に、転売先候補となる数社と接触しているはずですが、
それが従業員に知られると、面倒なことになるので、接触があったとしても絶対に否定します。
サポートは1年くらいは現状のままで、その後、完全に移行するでしょう。
VAIOというブランド名は、新しい会社でも転売先でも使いたいので、
SONYもある程度長い期間、使用を許可するでしょう。
もう、PCなんてcommodityですから、如何に安く作れるかだけです。
書込番号:17166672
3点

私はVAIOファンではありませんが、寂しい限りですね。
Google Glassが早ければ年内にも、一般販売される見込みですが、スマートフォンを母艦として使う事を想定しているそうですね。もはや家庭からPCが消える日も近いかも知れません。
ソニーの選択はそう言う意味では正しいタイミングでの、VAIOブランド売却と言えます。Xperiaを核に頑張って欲しい。
書込番号:17170705
0点

>>ソニーの選択はそう言う意味では正しいタイミングでの、VAIOブランド売却と言えます。
遅すぎるというのが世間評価じゃないの。
IBMのPC事業売却が今となってみると英断だった。
売却後も、ThinkPadは今も元気だし。大和研究所の雇用も守ったし。
投資ファンドに売って、200人体制に大リストラ。清算待ちのVAIO子会社化とは大違い。
書込番号:17171701
4点

ココでの雰囲気ほど世間ではVAIO離れは起きてないように思います。
私は8日にSONYストア名古屋でTap11のストアモデルを予約購入しましたが、私以外にも数人がVAIOを購入してました。(PC事業売却報道を知らずに買いにきた可能性はありますが)
スタッフのお姉さんも隠す事なく「これがSONYの最終モデルですよ」という説明してましたし、それに対して客も別段心配する雰囲気もありませんでしたよ。
書込番号:17180112
3点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 13A SVF13N19DJS

社会信用確保が第一なので、かわらないとおもいます。sonyの名前がなくなるだけだと思す。
書込番号:17177567
1点

一応春モデルは発表されてるよ
その先は未定なのでは
http://store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/index.html?s_tc=st_ad_vaio-type000_D_00_SE_pc_55120
書込番号:17177618
1点

Vaioの受け皿である新会社はまだ設立されておらず、当然メーカーとしてのインフォメーションは一切無いので、春モデル以降は不定。
書込番号:17177662
3点

構造的に信頼性がありません・・・・
素直に通常のクラムシェルタイプノートの方が安心して使えます。
書込番号:17178159
3点

Fit13A秋冬モデルを、オーナーメードで ペン追加や、i7プロセッサにして、SSD高速モデルにして注文しました。
ありがとうございました。
ペン入力とリアカメラ出の取り込み機能で
効率アップを図りたいと思います。
書込番号:17218893
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 13A SVF13N19DJS
この製品のカバーの裏ネジが変だったので、取り外して付け直しました。 この行為は分解とみなされてしまうのでしょうか? 自分とても心配性で気になったので質問しました。 回答よろしくお願いします。
0点

それを判断するのはそこら辺の一般市民じゃなくてユーザーサポートの担当の人じゃない???
ここで「それは分解にはあたらない」と結論づけたところで、実際には「ああ、分解ですね」と言われてしまえばそうなっちゃいますし。
なので、質問自体に全くの意味が無いかと。
VAIOの事業部も分解(?)されちゃたしなぁ(^_^;)
書込番号:17163366
7点

下記リンクの下方にある「お客様からの問い合わせ先 VAIO相談窓口」よりサポートは受けられると思います。
【 VAIO 製品に関する重要なお知らせ 】 2014年2月6日 ソニーマーケティング株式会社
http://www.sony.jp/info/20140206/index.html
書込番号:17163483
0点

正常には止められたのならそんなに気にすることはないでしょう。内部を弄くったらだめでしょうけどね。
書込番号:17164154
1点

最後に決めるのはメーカーさんですよね・・・ このくらいで分解判定されないように祈っておきます。
ほかの皆さんもありがとうございました。
書込番号:17166924
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 13A SVF13N19DJS
新品購入してから システムを除いた 128GBの実質 空き容量は
どのくらいか知っている方いらっしゃいますか?
今現在使用している方で
空き容量に不満のある方などいますか?
★Fit15A と Fit13A のクチコミはあるのに
Fit14Aは あまり人気がないのでかかね〜
1点

モデルは違いますが、VAIO Pro 13で211GBのうち空き容量は174GB。128GBだと単純に引いて、46GB。
http://sonyshop-ones.blog.so-net.ne.jp/2013-06-27
書込番号:17156447
0点

>どのくらいか知っている方いらっしゃいますか?
90GB。(初期状態。
>空き容量に不満のある方などいますか?
特に不満はない。(Windows8に不満。
使いか方にもよるけど、3年前のAS3820は64GBのSSDで改装して、未だ現役。
そっちはWin7だけに、最適化後の容量はDドライブ除いて3年も変わってない。(当たり前
Cドライブ(システム+ソフト) 15GB/30GB
Dドライブ(ユーザー) 10GB/30GB
会社のデータはサーバーに保管、娯楽はDLNAやNASを活用。
後はSDカートやBitlock出来るUSBメモリで補足。
Fit13はこれから(Nexus7+3820)の代わりに出張中活用する。
書込番号:17156475
2点

>90GB。(初期状態。
typo訂正。 60GB。(初期状態。
書込番号:17156492
1点

最初に VAIO Fit 13A では無いのですが…
128GB SSD のドライブ全体容量は 約100GB( リカバリー領域などを引いた値 )です。
また、使用容量( システムなど )は 約40GB です。
従って、空き容量は 約60GB です。
*大きい動画データなどを保存しない限り、SSD の容量は 128GB でも十分だと思います。
◆わたしはデータを SD や USBメモリなどに保存して使っています。
書込番号:17157189
1点

今見たら、
私の13Aは、Cドライブ99.1GB中空き容量が58.1GBですね。
少ないような気がしますが、
まあこのPCの中には保存する気はないので、あまり気になりません。
ファイルなどは自宅のメインPCの中に保存しようと思います。
書込番号:17159991
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 13A SVF13N19DJS
PDFにペンで手書きメモをしたり、手書きメモをPDF保存したりをするアプリや市販ソフトでいいのがなかなか探し出せません。おすすめありませんか?VAIO NOTEやNote Anytimeも一長一短があってなかなか思った使い方ができず、まだ使用方法が完全でないのかもしれませんが・・よろしくお願いいたします。
1点

アンテナハウスの「瞬間PDFタッチ」という製品がありますが、本機は「動作確認済み」には入っていませんね。
http://www.antenna.co.jp/pdftouch/
書込番号:17110280
0点

papic0さん。
やっぱりこれでしょうか?
お試し版を入れてみました。目的のことはこれで出来ます。
が、何だか手書きの線が汚くて、印刷すると線のまわりに
にじんだような感じで出力されます。
仕方ないのかな?「お試し版」と印刷もされます。
製品版買ってみます。
書込番号:17118557
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 13A SVF13N19DJS
この商品の購入を検討しています。
色々情報を調べたんですが、どうやらこの機種はキーボードにたわみがあるらしいのですが、実際はどうなんでしょうか?ユーザーさんの意見を聞かせてください。
また、それ以外に気になるところがあったら教えてください。
書込番号:17099267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店頭で触った感じでは、キーボードは非常に打ちやすい機種だと思いました。
特に不満点はない機種です。
この機種の長所は、ディスプレイが非常に美しいことです。
これほどの高画質なディスプレイを搭載した機種は他社にはないですよ。
一番望ましいのは、スレ主さんがご自分で体験されることですね。
書込番号:17099686
1点

>ユーザーさんの意見を聞かせてください。
と、言ってるのにしゃしゃり出る太鼓持ちの数式坊ちゃん…
たわみといえばVAIOの場合、液晶にキーボードの痕が付こうと隙間が開こうと、はたまたゴム脚が地に着かずカタカタいおうがそれが仕様だそうです。
書込番号:17099768
4点

今日届いたばかりのFIT13A見てみましたが、そんな感じは無いような…感じですよ。
書込番号:17101563
2点

まるで金魚のくそ糞だなw
キーボード たわみ↓色々調べてみましたが、どこのサイトでしょう?
https://www.google.co.jp/#q=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89+%E3%81%9F%E3%82%8F%E3%81%BF
書込番号:17102906
0点

>色々情報を調べたんですが、どうやらこの機種はキーボードにたわみがあるらしいのですが…
どっからの情報ですか???
書込番号:17103338
1点

> 1981sinichirou
お前誰だよw日本語理解してる?
ユーザーに聞いたんだよw
冷やかしはどっか行ってくれ。
まぁ問題ないのならいいんだけどね。
書込番号:17106473 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

valenzaさん
あなたの事ではないんですよ(*^_^*)
書込番号:17106594
0点

1981sinichirouさん
「キーボード」「たわみ」だけじゃなくて「SONY」も検索ワードに
追加してみたら?
書込番号:17107008
2点

キーボードセンターあたりを押すと確かにたわみますが普通のタイピングには影響ありません。そんなにぐいぐい打ち込む人はいないのでは?今までレッツノートを使っていましたが違和感なく打ててますよ。ストロークが浅いですがそれなりに打ちやすいと思いました。
書込番号:17108081
1点

ほとんどの人が言うのなら不具合でしょうね。
ごく少数の人でしたら、個人差もあるのでなんとも言えません。
他のメーカーの物にも書き込みがありますので、そこは判断を。。。
書込番号:17108431
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
