VAIO Fit 13A SVF13N19DJS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2013年12月17日 21:41 |
![]() |
24 | 18 | 2014年1月19日 12:30 |
![]() |
16 | 7 | 2013年11月28日 07:37 |
![]() |
7 | 6 | 2013年12月14日 10:35 |
![]() |
4 | 0 | 2013年10月27日 23:21 |
![]() |
1 | 2 | 2013年10月23日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 13A SVF13N19DJS
このパソコンのタッチパッドに困っています。
@まず,毎回起動するたびに,タッチパッドの設定が既定値に戻ってしまいます。
私の場合,スクロールを逆にしているのと,パームチェックをかなり厳し目に設定しているため,再起動のたび毎回設定しなおしており,面倒です。(elan pointing deviceというソフトです。)
A次に,タッチパッドが大きいため,ワープロをうっているとタッチパッドに手のひらが触れてしまい,カーソルが動いてしまうことが多いです。どうしたら,ワープロうちをしているときにカーソルが動いたりしないようになるか,教えていただけますと幸いです。
基本的なことなので,本当に困っています。
2点

Fit 13A だけがelan採用しているんですね(他のFit14,15はsynaptics)。synapticsより使いにくいので諦めるしかないですね。
入力中にカーソルを動かさないようにする機能がWin8.1からついてたような。
書込番号:16925861
2点

>A次に,タッチパッドが大きいため,ワープロをうっているとタッチパッドに手のひらが触れてしまい,カーソルが動いてしまうことが多いです。どうしたら,ワープロうちをしているときにカーソルが動いたりしないようになるか,教えていただけますと幸いです。
使えるかどうかはわかりませんが、Windows8.1に下記のような機能が加わりました。
「Win」+ 「C」同時押し → チャーム画面 → 「設定」を選択 → 右下の「PC設定の設定」を選択 → 「PC設定」で「PCとデバイス」を選択 → 「マウスとタッチパッド」を選択 → 「タッチパッド」で「入力中に誤ってカーソルを動かないように、クリックが動作するまでの待ち時間を変更します。」で「長い待ち時間」を選択
後は、@の機能は使えなくなるが、デバイスマネージャーでタッチパッドを無効化。マウスの併用が必要。
書込番号:16925937
2点

的確なご指摘ありがとうございました。
劇的にタッチパッドの不具合がなおりました。
ありがとうございました!!
書込番号:16926031
0点

スレ主さん
私も1で困っています。
Win8.1にバージョンアップしてからの不具合だと思いますので、みんなでソニーに問い合わせましょう。
一人だと他にそのような事象の報告はないと取り合ってくれませんので。
ちなみに、私は一度リカバリーして、リカバリー前のWin8.1で同事象発生、リカバリーしたWin8では発生せず、Win8.1にバージョンアップで再度発生を確認していますので、Win8.1のバージョンアップでの不具合と見て間違いないと思います。
三本指スワイプで戻る、進むを多用しますので再起動の度に設定し直すのは面倒です。
同事象の方はみなさん、ソニーへ連絡しましょう!
書込番号:16926292
3点

やはり同じ問題(@)を抱えていらっしゃる方がいるということで,ソニーに言ったほうがいいですね。
というか,このスレのURLを貼り付けて,こういう状態だ,と訴えればいいと思います。
ただ,ソニーにどうやって文句を言えばいいかわからないので,調べてみることにします。
書込番号:16926422
1点


ソニーから回答があり,不具合が解消された模様ですので,ご報告いたします。
皆様,ご迷惑をかけて申し訳ございませんでした。以下,参考にしてください。
ソニーからの回答を転載します。
お問い合わせの現象につきまして、お待たせし、申し訳ございません。
タッチパッドの設定が保持されない現象を改善するための
アップデートプログラム提供を開始いたしました。
※このプログラムは、自動アップデートサービス(VAIO Update)に
対応しておりますが、VAIO Update に表示
されるまでにお時間がかかる場合があり
お急ぎの場合は下記Web ページより実行が可能ですので
お試しください。
■ SVF13N1*「ELAN Smart-Pad Ver.11.11.2.2(Windows 8.1用)」アップデートプログラム
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000317272.html
■ [VAIO Update] 最新のドライバーやソフトウェアにアップデートする方法
http://qa.support.sony.jp/solution/S0701161024061/?rt=m
改善しない場合や、ご不明な点がございましたら
件名を変更せずに本メールにご返信ください。
何とぞ、よろしくお願いします。
書込番号:16968535
4点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 13A SVF13N19DJS
1年前、Duo11を購入して、タッチパネルの使いやすさと初SSD&Win8の起動の速さにとても満足していたのですが、11インチにフルHDの文字の小ささと、液晶の角度が変えられないことに不満を募らせていたところ、希望にぴったりの商品が!!
重さも大して変わらず画面が拡大、しかもこのギミックのかっこ良さ!
そしてバッテリー駆動時間まで延びて、たまに仕事で持ち出す自分からすればカタログスペック上は言うことありません。
つい実物も見ずにポチってしまいました。
一つ心配なのは、寝室で寝ながら使うのですが、Duoはとても静かだったのですが、Proはファンがうるさいとの評判だったのでそんなことがないことを祈っています。
Duoは店頭モデルでしたが、今回はSSDを256にして、メモリも8Gにしました。
11月30日に届きますのでまたレポートさせていただきます。
5点

昨日届きました!
第一印象はかっこいーでした。
直販モデル限定の黒にしたのですが、濃い委シルバーのメタリックで渋いです。
それに加えて、薄い!
実際には、ヒンジの方に向かって少しずつ厚くなっているのですが、パッと見、初めてMacbookAirを見た時ばりのカッコよさがありました。
で、スイッチオン。
いきなりファンの音がフィーン。。。一抹の不安を覚えます。
今、使用している初代Duo11は、ファンレス?で全く無音で、枕元で大活躍。
一方、リビングで使っているEシリーズはいつも爆音を轟かしています。
あわよくば、こちらを枕元用にして、Eシリーズをお払い箱にするつもりでしたが、大丈夫か???
と思いましたが、今のところ我慢できるレベルに落ち着いているので一安心。
でも、静かな所では、気になる人は気になるでしょう。
テレビがついていれば全く気にならないといったレベルです。
肝心の変形に関しては至ってスムーズ。
特にクラムシェル型で使っているときは、タッチパッドの使い勝手も良く、通常使いのノートパソコンとしても十分です。
ただ、Duo11に比べてディスプレイが遠いのが、それに慣れていた自分にとっては違和感で、たまに手が届かず空振りします。
ま、慣れですね。
処理速度は、高速SSDの256とi5のおかげで至って快適です。ただ、Duo11と比べて早くなった実感はありません。
もう少し使い込んで改めてレビューもアップしようと思いますが、今採点するとしたら5点付けときます!
書込番号:16902411
6点

質問よろしいですか?
FANは起動中ずっと動いている状態ですか?
あと、SSDの256GBだと空き容量はどのくらいありますか?
書込番号:16903154
1点

まずFANですが、現在静音設定にしていますが、ウェブブラウジングの時は回ったり回らなかったりといったところです。
現在、この文章を打っている最中に止まりましたので、バックグラウンドで何か動いていたのかもしれません。
夏と冬では違うと思いますが、Eシリーズ、Fシリーズに比べたら格段に静かです。
ただ、寝るときに起動時のマックスの動作の音がすると厳しいかもしれません。
テレビの音にかき消される程度ですので、Pro11のような悪評とまではいかないかなという印象です。
空き容量は、来たすぐ確認したのですが、申し訳ありません。忘れてしまいました。
現在、Vaio Updateをして、Windows Updateして、Windows8.1にして、Office2013 Home and Businessをインストールした時点で158G/202Gです。
リカバリーメディアを作成して、リカバリー領域を削除しようとしましたが、Duo11と同様の方法では、リカバリーメディアを削除するメニューを選んだところでエラーが出て失敗に終わりました。
こちらは、空き容量確保に向けてもう少し勉強します。
何か情報がありましたら、どなかたお願いします。
以上です。
ちなみに、今気づきましたが、黒いキーボードについた手汗が目立ちます。
Duo11は全くそんなことなかったので、表面の仕上げが変わっているようです。
書込番号:16903698
2点

追記ですが、ディスクの管理で見てみると、回復パーティションが33.5Gあるので、ここを削除できればあと235Gまで空き領域増やせるんですがね〜
書込番号:16903725
0点

ご回答ありがとうございます。
やっぱりSSDは256GBないとダメですね(店頭モデル×)
FANは確認が難しいですけど、一度実機を見に行ってきます。
今使っているのが静かなので悩みますね。
書込番号:16904077
0点

cafe59さん。
ありがとうございます。
ただ、システムリカバリーメディアを使ってリカバリー領域を削除すれば、自動的にその分のCドライブを増やしてくれます。
disk管理ツールだと、結局リカバリーをしないといけなかったと思いますが、diskpartならリカバリーしなくてもCドライブをその分増やすことが可能ですか?
リカバリーするなら早いうちなんですが、できればリカバリーメディアを使ってやりたいというか、本来できるはずなのになぜエラーが出るのかが???
書込番号:16904152
0点

>diskpartならリカバリーしなくてもCドラ イブをその分増やすことが可能ですか?
可能です。
今年購入したVAIOでやりました、リカバリディスクで削除できるのを後で知ったw。
その前に、作成したリカバリーディスクでリカバリが機能するか確認したほうがいいのでは?
書込番号:16904336
1点

リカバリー領域の削除についてですが、結局、いったん作成したリカバリーメディアで本体を完全にリカバリーして、それからまたリカバリーメディアを使ってリカバリー領域を削除すればできました。
どうも最初からか、Windows8.1にバージョンアップした時かはわかりませんが、不要な領域ができてしまっていて、それがじゃましていたようです。
一端、出荷時の状態にリカバリーを選択することで、その領域が削除されたことでうまくいったと推測しています。
でも、また一から設定はめんどいなー
で、結局Officeもいれない状況で空き領域は、192/236GBです。
書込番号:16924085
0点

Windows8.1にした時に8に戻すためにできたリカバリーエリアですね。
調べれば解りますが、
ディスクのクリーンアップからWindows old フォルダを削除すれば良いです。
下記サイトを参考に、 って今さら遅いですね。。。 他の方の質問時にでも参考になれば・・・
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/how-remove-windows-old-folder
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-files/windowsold/10e35c21-cd99-4c5c-9a6a-cb47503a1b9e
書込番号:16933805
0点

1981sinitirouさん
Windows.oldではないんですよ。
そのフォルダはディスクのクリーンアップで消せるのは理解しています。
で、その後調べたらこれと同じ状況です。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-windows_install/win881%e3%81%a7%e5%9b%9e%e5%be%a9%e3%83%91/c8970d3a-2c52-41c8-9c91-b76e4516b254
やはり私の当初の推定通りwindows8.1にアップデートした時に回復パーティションが2つできたために、リカバリーディスクで回復パーティションを削除しようとした時に、どちらのパーティションを削除したら良いか分からずエラー終了したと思われます。
対策としては、アップデートする前に削除するか、cafe_59さんに教えて頂いた方法かと思います。
書込番号:16949044
0点

なるほど私のは7-32bitを8のクリーンインストールその後8.1にストアよりアップグレードしたのですが、画像のように350MBの システムで予約済み が1つです。自作PCです、メーカー製と関係があるのでしょうか?
で削除の件ですが、解っていれば(windows8と8.1用があるのかな?)パーテーション操作できるソフトで可能かと思います。
以前メーカー製のwindows7-HDD500GBをSSDの64GBに換装した時に余計なリカバリーエリア(Cドライブより左にある)をフリーソフトで削除した後C領域を変更した経験があります。
ちなみに システムで予約済み 領域は削除してはだめですが。リカバリーエリアはクローンを作っておけば削除して良いです。
以前使用させていただいたソフトは、
AOMEI Partition Assistant Standardです。8.1で使えるかは解りません、使う場合は復元できるよう準備しておいてから(クローンでも良いですが)やってみて下さい。
http://freesoft-100.com/pasokon/hdd-partition.html
書込番号:16950795
2点

1981sinichirouさん
ありがとうございます。
教えていただいたツールは、Windows U.I.で簡単にパーティション操作ができますね。
おかげさまで、ごみのように残っていた回復パーティションを削除し、すっきりすることができました。
正直、どれを消したらだめで、どれが良いのか分からずに手をつけずにいました。
ちなみに、添付の写真は結合前です。
1.44GBと361MBの回復パーティションを削除して、Cドライブに結合することができました。
書込番号:16955308
1点

成功おめでとうございます、ソフトに感謝ですね。
無料ソフトでありがたい限り(*^_^*)
書込番号:16958061
0点

質問です。
Fit 13Aを購入後、すぐ8から8.1へアップデートしました。
そのあとにリカバリーメディアを作成しました。
(リカバリー領域を削除しようと試みたのですが、エラーがでました)
この場合は、リカバリー領域を削除できるのでしょうか?
書込番号:17067623
0点

take1012さんへ
まずはディスクの管理の画像をアップしてみてください。
基本 システムで予約済み←最初にできているもの とCドライブ以外のリカバリー領域は削除可能です。
フリーソフトで削除できます。
>リカバリーメディアを作成しました。
いつ何時故障するか解らないので、必ずリカバリーメディアから復元できるか検証しておきましょう。
※検証する時に元のHDDにリカバリーするのは危険です。
書込番号:17068209
1点

私のドライブは、1981sinichirouさんの紹介していただいたフリーソフトを使って、このようになっています。
その前のレスに書いているように、8.1にアップした後ではごみパーティションが邪魔をして、回復パーティションを削除できませんので、ソフトに頼るしかありません。
ただし、1981sinichirouさんの最後のアドバイス、「元のHDDにリカバリーするのは危険です。」って、この機種はHDD取り出せないので元にHDD以外にリカバリーできなくはないですか???
作成後にメディアの検証をするとか、複数バックアップメディアを作るくらいしか防衛策はないのでは???
ちなみに、私のは無事できました。
書込番号:17089168
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 13A SVF13N19DJS
ちょっと色々なサイトを探して、アメリカで買うならもっと安いの?(1-2万円)やすいだ。
。。。じゃ、日本も少し安くになるかな?
(参考)
http://store.sony.com/vaio-flip-13/cat-27-catid-All-13-Ultrabook-Flip
US$1,599.99 (もしOrlandoに送るなら、消費税こみ:US$1,700~.)同じで、日本は18万円(1万円以上高い。。。)
3点

いつものことです。どこでも。
PCも、PCパーツも、デジカメも・・・
書込番号:16820975
1点

アイコンの使い方が間違っている。
「特」は自分が持っている特価情報を投稿するときに使うこと。
下記リンク、読んでないよね?
熟読してからレスすること。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
書込番号:16821021
3点

日本はOffice付きだし、まだ発売前。
しかも出れば万単位でどんどん下がるのだから、今比べても無意味。
何も考えずに、アメリカは安い、日本は高いとのたまうおっちょこちょいが出るのは、いつものこと。どこでも。
書込番号:16821451
6点

P577Ph2mさん,ありがとう。私もそうと思います。今は高いですが、少し待つなら、安くになる。また、聞いたことは日本語OSの原因で少し高くになる(?)
僕も日本で買いたいですが、少し待つ、安くになる(?)、または何品か付けてあるでしょうか(?)
ところで、アメリカでofficeは付けないですが、例えばAmazon.comで買うとけっこ安くになる。。。
皆の意見がありがとう。ポイントは:待つでしょうね。
書込番号:16822608
0点

すみません、私はアメリカと日本は比べるものは:
VAIO Fit 13A | Flip PC
SVF13N17PXB
4th gen Intel® Core™ i7-4500U (1.80GHz / 3.00GHz)
Windows 8 Pro 64-bit
13.3" Full HD IPS touch display (1920 x 1080)
8GB RAM, 256GB (256GB x1) SSD
Intel® HD Graphics 4400
HDMI® out, USB 3.0, NFC
*VGA Adapter (VGP-DA15E)
*Digitizer Stylus (VGP-STD2)
$ 1,599.99です。
書込番号:16822695
1点

こんにちは、そんなの価格差がある方じゃないでしょう。
日本メーカー製なのに大型テレビなんて日米価格差がもっと酷いですよ。
日本の消費者には高く販売してアメリカの消費者には安く提供してます。
一体どこの国のメーカーなのかしらと思うほど日本じゃ価格統制でもしてるのかしら。
日米で多少製品仕様が違うのもあるのかもしれませんけど
安いシャープさんのアクオス60インチは900ドルくらいで日本だと15万円くらいです。
アベノミクスの悪影響もあり国内で値上がり内外価格差が広がっている原因もありますけど
1ドル100円計算しても日本はアメリカの1.5倍くらいです。
1ドル80円の時にはもっと酷い事に成ってましたね。
メーカー関係者さんが言い訳してくるのでこのくらいにしておきます(笑)
書込番号:16889787
1点

もっと安い機種では$774.99なんてありました。
8万円くらいですね。
Sharp AQUOS LC-60E69U 60" 1080p HD LCD Television
$774.99 2 stores 1 review Write a Review Definition: HDTV
3D Technology: 3D Not Supported
TV Type: Flat-Panel
Smart TV Features: Not Supported
Max. Resolution: 1080p
Aspect Ratio: 16:9
書込番号:16889835
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 13A SVF13N19DJS
この機種は集光バックライトなので正面から角度を変えてみると画面が暗いという記事を見たのですが、実機をご覧になった方、気になりましたか?VAIO PRO 13は店舗で見たのですが、その時はあまり気になりませんでした。同じ液晶なら予約しようかと思うのですが・・・。
1点


Pro 13で気にならなかったのなら大丈夫です。
書込番号:16797436
0点

みなさん有難うございました。
pro 13で気にならないと言いましたがあらためて見に行くとDUO 11と並んでいたので見比べてみました。結果、正面から見ても若干暗めでした。ともに最高輝度にしての比較です。明るい液晶が欲しい私としては悩むところですね。
書込番号:16802512
0点

スレヌシ様へ
レス16797436は無視されたほうが良いです
彼の目はライトブルーがエメラルドグリーンに見えます
この掲示板では超がつく有名人です
基本カタログのコピペでしかコメントできません
書込番号:16804676
5点

>ともに最高輝度にしての比較です。
↑コントラストも100にしてみましたか?
明るさは輝度とコントラストが関係していますのでご確認を。
書込番号:16933813
0点

他の機種と比べてという訳ではありませんが、屋内で使っている限りはこの機種が暗いと感じることはありません。
ただし、集光バックライトのせいかは知りませんが、明るさを抑えているときは角度によって明るさのムラがあります。
輝度を最大にすればあまり目立ちません。
少し離れれば気になりませんし、昔の液晶みたいに色むらという訳ではありませんので、私はそこまで気になりません。
ただ、正面に比べて角度がつくと輝度が落ちるのは確かです。
書込番号:16954452
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 13A SVF13N19DJS
DUOのタッチパッドが小さく購入を躊躇していたところこちらのFit13Aが発売されるとのこと。
自宅のパソコン画面で見たところタッチパッドがDUOより大きそうでしたので
本日、銀座のソニーショールームへ行き実物に触れてきました。
タッチバッドに関しては申し分無しに扱い易く私のふだん使う操作性を十分満たすものでした。
ただ、タブレットモードからキーボードモードへ移行中、ディスプレイ体の下部面が
キーボード体のキーに擦れ当たっている感じがしました。
人が大勢いたので2回往復程度試しただけで私の思い込み(SONYの方はもちろん検査は十分していると思うので)かもしれませんが。
耐久性について少し心配に思いました。
4点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 13A SVF13N19DJS
実際にソニービルでみてきて、やはりわたしは13インチのほうがいいなと思ったけど、その横に展示されていたvaio proとvaio duoのred editionの色に一目惚れ
さすがにアルミフレームじゃvaio fit a シリーズのrededitionはこないですよね・・・・?
1点

VAIO Fit A は VAIO Duo や VAIO Pro と比べるとグレードが低いので、今に出ていなければ、難しいと思います。
*ただ、結構、SONY VAIO の担当者が見ているかもしれないので、上手く行けば…
*ダメもとで投書してみるとか…
書込番号:16745352
0点

お早いご回答ありがとうございます
そうですよね、vaio pro のred editionは通常のものと同時発売されてますもんね
ただただ祈るばかりです
あの色かっこいいんだよなぁ・・・
書込番号:16746376
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
