VAIO Fit 15E SVF15318DJW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.5型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8 64bit 重量:2.5kg VAIO Fit 15E SVF15318DJWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VAIO Fit 15E SVF15318DJW の後に発売された製品VAIO Fit 15E SVF15318DJWとVAIO Fit 15E SVF15328EJWを比較する

VAIO Fit 15E SVF15328EJW

VAIO Fit 15E SVF15328EJW

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月22日

画面サイズ:15.5型(インチ) CPU:Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8.1 64bit 重量:2.5kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Fit 15E SVF15318DJWの価格比較
  • VAIO Fit 15E SVF15318DJWのスペック・仕様
  • VAIO Fit 15E SVF15318DJWのレビュー
  • VAIO Fit 15E SVF15318DJWのクチコミ
  • VAIO Fit 15E SVF15318DJWの画像・動画
  • VAIO Fit 15E SVF15318DJWのピックアップリスト
  • VAIO Fit 15E SVF15318DJWのオークション

VAIO Fit 15E SVF15318DJWSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月26日

  • VAIO Fit 15E SVF15318DJWの価格比較
  • VAIO Fit 15E SVF15318DJWのスペック・仕様
  • VAIO Fit 15E SVF15318DJWのレビュー
  • VAIO Fit 15E SVF15318DJWのクチコミ
  • VAIO Fit 15E SVF15318DJWの画像・動画
  • VAIO Fit 15E SVF15318DJWのピックアップリスト
  • VAIO Fit 15E SVF15318DJWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15E SVF15318DJW

VAIO Fit 15E SVF15318DJW のクチコミ掲示板

(22件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Fit 15E SVF15318DJW」のクチコミ掲示板に
VAIO Fit 15E SVF15318DJWを新規書き込みVAIO Fit 15E SVF15318DJWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

標準

8.1へのアップグレードは半端ではない

2013/12/24 11:01(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15E SVF15318DJW

オーナーモデルで買った機種がこれに近いのでここに書きますが、WIN8.1へのアップグレードは、時間はかかるし
手続きもかなり面倒で、メール設定しないとまずアップグレードはできません。このメール設定がなかなか面倒で
結局、使用中のXPの手裏剣をインストール(これとてセットアップウィザードが自動的に出てきません。どこかで設定するとできるのかもしれませんがこの時点では無理な状態とお察しください)して諸設定をXPの画面を見ながら行うということをしないとだめでした。(カスタマイズ設定画面では8.1proとなっていたのにとどいたモデルは8.0proシールが表に無いので変だと思って裏返したら本体の裏に張ってありました!!名の知れたメーカーのやることでっかー?シール裏ならアクセスランプも裏についているという潔さにはもうだめだこりや。かつてのビデオカメラのCCD-V200のレベルメーター位置と変わらない発想です。これ)やっとこさっとこアップグレード開始となりましたが、時間がかかるんですね(光回線100Mbpsでもです。かかるはずだわ何Gバイとだもの)。壊れたかと思うほど、画面が無言状態もありました。一番いけないのは、アクセスランプが、目に見えないボディーの裏についているからであります!!
リカバリーディスクも録画用のBDは受け付けないし、DVDは五枚必要だし。こんなんだったら、最初からねブランクメディアを添付しろっていいたいですね。で、8.1がしっかり搭載される春モデルのほうがいいと思います。
タッチパネルは本体が揺れるのでしませんでしたが、ワイヤレスマウスは必需品ですね。パットが使いにくく、印を施してあったメーカーがありましがこれが常識だと思いました。
リカバリー領域があるからかどうかは、わかりませんが、Cドライブの容量は半端ではないのでssdに変えるとしたら250GB位でないとだめかもしれません。このへんはなんともいえないですけど。
説明書もジツにそっけないものです(ソニーのパソコンてこの辺あまり変わりません。よくなったのは紙質くらい)初心者だと設定はできないと思いました。
それとリカバリーサービスを使ってディスクは別途入手したほうが安心かもしれません。
ただ、いろいろ操作していて基本操作みたいなものは、数時間で身についたようです。娘に教えられる程度にはという意味です。
もし、買うとしたらメーカーすべてにいえますが、電源の切り方の操作だけは、実物で操作の仕方を店員さんに教えてもらったほうがいいです。これをやるだけでも最初は大変でしたので。
ひとつだけいいのは、オーナーモデルだけですが、刻印ができるので、世界でオンリーワンパソコンにできる点でしょうか。
で誰が使うかって、娘ですょ。覚えるの早いと思います!!!!

今季のソニーパソコンあまりうれないんじゃないですかね。そんな感じを受けました。大変だぞアップグレードやるにも。

でも、これからはSSDパソコン時代ですね。快適さが違いすぎます。

書込番号:16993420

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/12/24 11:57(1年以上前)

VAIO Windows8 搭載の冬モデルの購入を考えている方へ

◆ 今すぐ必要で無かったら、Windows 8.1 がしっかり搭載される春モデルまで待った方が良いでしょう!

● 無償アップデートですが、実際には OS のアップグレードなので、初心者には厳しいと思います。

失礼しました!

書込番号:16993553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/12/24 12:22(1年以上前)

こんにちは

>カスタマイズ設定画面では8.1proとなっていたのにとどいたモデルは8.0proシールが表に無いので変だと思って裏返したら本体の裏に張ってありました!!名の知れたメーカーのやることでっかー?

※8.1Proを注文されたのに8はだめですね、8から8.1にアップグレードするのはトラブルがあったりで大変ですからね。
注文書の控えとかありましたら交換交渉しましょう。

>アクセスランプも裏についているという潔さにはもうだめだこりや。

なんのアクセスランプでしょう? 前面についているのでは?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/svf1431_svf1531_8/contents/TP0000209734.html
※電源ランプ アクセスランプ 充電ランプ ともに前面についているのでは?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/svf1431_svf1531_8/cover/level3_13.html

書込番号:16993624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/12/24 12:38(1年以上前)

>WIN8.1へのアップグレードは、時間はかかるし手続きもかなり面倒で、メール設定しないとまずアップグレードはできません。このメール設定がなかなか面倒

=>
アップグレードリリース当日ならいざしらず、今頃こんなこと書いて初心者を惑わすのもなぁ。
MSアカウントがなくても、セキュリティコードを受け取らなくてもアップグレードは可能です。
方法は、少なくとも3通りは用意されてる。

OSの方の過去ログに何回か書いた気がする。まぁ検索すればすぐ見つかる。

分からないことはネット検索するのは、好き嫌いは別にして、今は必須だね、時間の大幅な節約になる。
なお、12Mbpsの ADSLでも アップグレードはダウンロード含めて1時間で完了した。ほとんどがダウンロード時間でアップグレードそのものは15分かかったろうか? 

この人が遅いと書いてる理由は分からない。

書込番号:16993676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10556件

2013/12/24 12:58(1年以上前)

電子マニュアルも印刷してアナログマニュアルにして見つつ操作しないと役に立たない代物です。とにかくろくに触ったこともないものを触りながら操作をしてゆくものですのでそりゃーあっちへ行きこっちへ行きです。とにかくこれしないとセットアップもアップデートにもなりません。人にやってもらったのでは、いざとなったときが困ります。WIN95のセットアップもキーボードがよくわからずまごついていたことを思い出しました。でも、これよりも簡単だったよーな。慣れている人目線ではわからないと思いますというかメーカーにもよるんでしょう。

アクセスランプは確かに正面についていますが、斜めの黒いふちのところについているので、白いパネルの裏側になる感じとなり正面から光っているのはほとんど見えませんというか見えないです。ディスプレイの下のキーボード近くだとちかちかしているだけでもすぐわかるんですが。ソニー復活?とおーいと思います。

まあー、無事セットアップも終わり、リカバリーディスクを作る段階なんで、もーやりたくもありません。
あとは、パーテーションをきっておしまいなんです。あーもーホンとにいやです。
8も8.1も素人には、似たようにしか感じません。8と接した時間はほんの二、三時間でしたのでこれでは比較のしようがないじゃないですかね。


返品しろっていったてもう娘にプレゼントしたし。本人が気に入ればいいって言うことでね。
先にも書きましたが、刻印してあって、組んで作ってある躯体なので世界で、たった一台のパソコンです。

書込番号:16993747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10556件

2013/12/24 14:11(1年以上前)

訂正です、オーナーモデルのOSは、8で8.1は、アップデートでという仕様(何でソニーだけなんでしょう)で、お店にあるカタログと同じです。
ちょっと勘違いしていました。ごめんなさい。

追伸、音は、躯体の割にはなんだかいい音のように感じます。

書込番号:16993937

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/24 19:57(1年以上前)

パソコンメーカのパソコンを買い、プリインストールされているアプリケーションソフトを使うだけのユーザは、OSのパージョンアップなどせずに、そのまま使い続ける方が良いでしょう。

マイクロソフトによるWindows8サポートが2年後の10月頃に終了するというのは気がかかりですが、2年間かけてゆっくりと準備しても良いのではないかと思います。

書込番号:16994822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6933件Goodアンサー獲得:536件

2013/12/24 20:40(1年以上前)

何を根拠にそんな事言っているのか分からないけど、Windows7とWindows8(8.1)双方のメインストリームと延長サポートを勘違いしてるの?


ここ見て確認してごらんなさい
http://support.microsoft.com/lifecycle/?C2=16796


サービスパック(Windows8.1)への移行の期限と勘違いしてはいけませんねw

書込番号:16994965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/12/24 23:34(1年以上前)

なるほど、時々、2年後サポート終了って書いてるスレ見るので、何処から出た噂かと思ってたら、sp提供の終了の勘違いですか。
時々spでまとめてくれると便利ではあるが、絶対必要でもないね。 xpとかもう何年も出てない。

書込番号:16995712

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/24 23:44(1年以上前)

クアドトリチケールさん

>時々、2年後サポート終了って書いてるスレ見るので、何処から出た噂かと思ってたら、


「噂」の出どころは以下のマイクロソフト社のウェブサイトです。

Windows 8.1 サポート ライフサイクル ポリシー
http://support.microsoft.com/gp/msl-Windows-81/ja

抜粋
Windows 8 のお客様は、Windows 8.1 更新プログラムの一般公開後 2 年以内に Windows 8.1 に移行すれば、Windows 8 のライフサイクルの下で継続的にサポートを受けることができます。

書込番号:16995759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/12/24 23:54(1年以上前)

ガリ狩り君さんへ

Windows8 のまま( Windows8.1 アップデートしない )でも、2023/01/10 まで延長サポートを受けられるのですね!

わたしも勘違いしていたようです。(汗)

すっきりしました、ありがとうございました!

書込番号:16995803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6933件Goodアンサー獲得:536件

2013/12/25 11:32(1年以上前)

Windows8のサポートサイクル(理解できていない誰かさん用w)

分かっていない誰かさんの為に晒しておきますねw

書込番号:16996887

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/25 22:12(1年以上前)

Windows8.1リリース後に、Windows8サポートライフサイクル期間が短縮されてしまったことを理解するためには、マイクロソフト社が「Windows8.1はWindows8 SP1である」と考えていることを受け入れる必要があります。

Windows lifecycle fact sheet
http://windows.microsoft.com/en-us/windows/lifecycle
には、明確に
Windows 8の最新ServicePackはWindows8.1であると書かれています。

SPが発行されると「それよりも古いSP」または「SPなし」のサポートライフサイクル期間が破棄され、その後2年間に短縮されてしまいます。

このため
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=Windows+8.1&Filter=FilterNO
などでも
「Windows 8 のお客様は、引き続きサポートを受けるために、Windows 8.1 更新プログラムの一般公開後 24 か月以内に Windows 8.1 に移行する必要があります。」と明記されています。

マイクロソフト社のアナウンスを受けて、COMPUTERWORDでは
http://www.computerworld.com/s/article/9241230/Microsoft_mandates_Windows_8.1_upgrade?pageNumber=1
にて
Microsoft mandates Windows 8.1 upgrade
Applies existing support policy to Windows 8: Customers must upgrade within 24 months to continue receiving patches and fixes
という記事を掲載しています。

「mandate」とは「指示」「命令」を表すきつい表現です。

このまま放置しても良いのですが、掲示板の性質上、正しくない解釈を受け取った方が、他の方にその解釈を広めることも考えられますので、いくつかの参考情報を書き込みます。

わたしは、決して、わたしと異なる解釈をされる方を非難するつもりでも、侮辱するつもりでもありません。その点、誤解されませんようにお願いします。

書込番号:16998687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6933件Goodアンサー獲得:536件

2013/12/26 01:01(1年以上前)

これは無かった事にしたいのかな?

MSは画像の通りWebページで公表していますが、これは無かった事にしたいの?
ミスは誰にでもありますが、全文熟読した方がいいですよ。


貴方の提示する事は日本語版で正式なアナウンス提示していないし、根拠が既に破綻しています。
それと英語の場合は、単語だけの意訳ではその様な訳でいいですが、『助動詞、形容詞』などが組み合わさり異なる表現になる事もお忘れなく。

>SPが発行されると「それよりも古いSP」または「SPなし」のサポートライフサイクル期間が破棄され、その後2年間に短縮されてしまいます。

何処にそんな記載があるのかおしえてくれませんか?

http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=Windows+8&Filter=FilterNO

ここで記載される備考は、Windows8.1(SP)にUpdate出来る期間は公表から2年でそれ以降は、それに応じた修正プログラムは受けられないが、Windows8からUpdate出来ませんって事であって、OS(製品)のサポート打ち切りでは無いですよ。



書込番号:16999408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10556件

2013/12/26 09:23(1年以上前)

付属のウイルスソフトは、どうも合わないので、はじめからやりなおしをしました。
8と8.1と比較することができまた。後者のほうがやっぱりやりやすいです。proタイプもパスワードの入力(proタイプは同じですね)するかの違いだけで表面上は、まったく変わらないです。会社なんかは、proタイプなので勉強するには最適だと思います。
娘も心配したこともなく普通に使いこなせています。スタート画面のvaioをクリックすると見慣れた画面になりますので普通に使えるようです(この画面に固定できれば、おんのじなんですが)。
添付されている説明書もメーカーのほうで素っ気無い書面一枚(最初買ったVAIOもそうだったなぁー)で済ませず、図面での解説も加えられていたらもつとやりやすかったとも思えるのでした。

リカバリー作成にBD DVD USBメモリーにしかできないのはちょっと残念な気がしました。(これを作るソフトはダウンロードしないと作れないのにも疑問を感じえなくもないところです)
せっかく内蔵HDDの容量に余裕があるのにです。HDDのパーテーション設定も、やりやすくなったものだと感心してしまいました。

春に出るモデルからは、こういうことはなくなりますね。

書込番号:16999980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/12/26 18:23(1年以上前)

ガリ狩り君さん
papic0さん

お二人の書込みは興味深いですが、ここのスレテーマとは少し違うので
良かったら、下記の方へレスお願いします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000427325/SortID=17001304/#tab

リンク先をよーく読んでみたら、おいらの解釈は少しだけ違うみたいです。

このスレに関連することとしたら、

- 8.0から 8.1へのアップデートが 2年で打ち切られることはないと思います。ただし、ネットに繋いで使うなら
セキュリティパッチの関係で、2年間のどこかで 8.xへのアップデートをした方が良さそうです。
2年もたてば、ドライバ等の熟成も進むでしょうね。8.2 or 8.0sp2が出てるかも知れません。

まぁ、Windows XP無印を いつまで使い続けられたかというのに似てます。

書込番号:17001388

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/26 19:53(1年以上前)

クアドトリチケール様の御指示に従い、OSの方に書き込みましたが、

W8からW8.1に移行する必要がある日付については、
「現時点では正確な日付は開示していません」ですので、
現時点での、W8の延長サポート終了日は、2023.1.10 のままですね。

でもね、「マイクロソフトでは、この日付が決まりしだい、Windows 8 ライフサイクル
タイムラインを更新します」と言っているので、

「近い将来、W8のサポート終了日を、今から約2年後にするからな。
その間にW8.1に移行しなかったら、一切W8はサポートしてやらんからな。
覚悟しとけよ!」が、真相みたいですね〜

書込番号:17001603

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/26 21:28(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

途中から「Windows8.1リリース後のWindows8サポート終了時期(Windows8のパッチ提供終了時期)」のテーマでスレッドをお借りしてしまい申し訳ありませんでした。


みなさん
わたしが「Windows8.1リリース後のWindows8サポート終了時期」について書き込んだレスに補足する場合には、別のスレッドに書くことにします。
自己責任が求められる時代ですから、ニュースソースをご自身でご確認の上、対応してください。

書込番号:17001978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10556件

2013/12/27 23:49(1年以上前)

いいですょ。こうなったら大いに使ってくださいまし。削除されないので困っております。

で、大変なことが判明しました。普通に使う分にはまったく問題もなく、気がつきません。しかし、これはもはや致命的な問題です。何なのかは書きませんが、同じ方はおいでになると思います。重大なことです。(ここは怒)使い込んでいたら(自身ではないけど)と思うと、ぞーっとします。

書込番号:17006053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10556件

2013/12/27 23:53(1年以上前)

削除申請は別のとこでした。ごめんなさい。

書込番号:17006064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10556件

2013/12/28 17:41(1年以上前)

結局、新しくなります。めったにない症状みたいです。自身の固体だけの問題みたいですょ。以上です。

書込番号:17008439

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Fit 15E SVF15318DJW」のクチコミ掲示板に
VAIO Fit 15E SVF15318DJWを新規書き込みVAIO Fit 15E SVF15318DJWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Fit 15E SVF15318DJW
SONY

VAIO Fit 15E SVF15318DJW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年10月26日

VAIO Fit 15E SVF15318DJWをお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング