VAIO Pro 11 SVP11219DJB
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2015年4月23日 23:09 | |
| 4 | 3 | 2014年11月8日 15:18 | |
| 5 | 9 | 2014年3月2日 18:44 | |
| 10 | 4 | 2014年1月29日 01:06 | |
| 2 | 2 | 2014年1月15日 18:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 11 SVP11219DJB
ACアダプタ無しで、USB3.0対応のポータブルHDDをつなげると、突然落ちます。
みなさん、そんなものですか?
ちなみに、IOデータのHDPC-UT1.0を使ってます。
0点
HDD 、BD/DVDドライブなどは電気消費量が多いので、ACアダプタを利用するのが原則です。
本機に限りません。
書込番号:18711676
![]()
1点
>みなさん、そんなものですか?
==>
解決済だが、落ちるというのが、PCごと異常終了するという事なら、普通ではないよ。
電源不足なら、その接続デバイスのみが使えないのが普通だと思う。
書込番号:18711821
1点
バッテリー駆動時の電源オプション設定を、手動による省電力モード構築されているのでしたら、その様な事もあるでしょうけど、普通はノートPCバッテリー駆動時間が短くなる程度なのですけど、ソニー製品なので何が起きても【変】ではありません。
>突然落ちます。
この意味が分かりません。
強制的なシャットダウン、停電又は電源供給できなくてシステム自体が突然・・・
と示唆される書込み内容ですから、もっと明確に書き記してください。
書込番号:18712123
1点
ACアダプターを使うのが原則ってことはないと思うけどなぁ
ACアダプターの使えないところでは外付けドライブは使えないってこと?
VAIO Pro13だけどACアダプター無しで外付けHDDとブルーレイドライブの両方使っても問題無いですよ。
HDDはHD-S1A B 、ドライブはパイオニア BDR-XD05LE2 です。ドライブもUSB1本差しです。
ちなみにVAIO VPCSE1AJでも特に問題無いですよ。
書込番号:18712210
1点
VAIO Pro13ユーザのPS0さん他のみなさまから、わたしの『原則』を否定されましたが、わたしの僅かな経験からの判断が普遍的では無いことの証左ですから、謙虚に受け止めます。深謝。
スレ主さんには、個体故障やパソコンの省エネ設定も想定して点検してください。
書込番号:18712484
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 11 SVP11219DJB
SONY VIAIO(旧)Pro11(SVP 11229EJB)のタッチパネルタイプのパソコンを使っています。指でタッチすると画面が汚れるので、VAIO Fit15 に付いてくるVGP−STD2 のようなスタイラスペンか、それが無理ならばPro11 が
反応するタッチペンを購入したいのですが、これは使い勝手が良いという商品をお知りの方是非教えて下さい。
1点
VAIO Proは電磁誘導式のデジタイザーは使えないとのこと。
iPad用の静電容量式のタッチペンを探して下さい。
書込番号:17852882
1点
キハ65さん
ありがとうございました。
早速探して試してみます。
スタイラスペンやタッチペンは相性があってなかなか上手くゆかないのが悩みのタネですね!
書込番号:17853023
0点
2014年1月に購入したVAIO Pro 11の「S」のキートップが外れました。
当然メーカーの保証内で修理してもらえると思い、sonyへ修理をお願いしたところ、修理費用とて27,000円を要求された。
キートップはメーカー保証の対象外とのこと。
現在、sonyとメーカー保証について戦っています。
どの様な結末になっても、結果については皆さんに報告します。
書込番号:18144166
2点
ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 11 SVP11219DJB
わかる方、教えてください。
Vaio pro11とVaio pro13で迷っています。
使用用途はほとんど仕事で、セカンドマシンとして購入予定です。
簡単なハンディカムで撮影したHD動画の編集(時間を短く編集するくらいで、高度な編集はしません)とMS Office(Word, Excel, Powerpoint)、統計ソフト(SPSS)くらいです。
Officeですが、左半分をExcel、右半分をWord、みたいに同時に開いて使うことが多いので、ある程度画面が大きいほうがいいかと思い、Vaio pro13にほぼ決めていたのですが、今日量販店でVaio pro11でWord+Excelで開いてみると、“あれ、意外とイケるじゃん”と思いました。
フルHDで文字が小さいので、Officeを2つ開いてもイケる感があったのかもしれません。
それに、あの軽さは驚異ですし。
そこで、質問なんですが、Vaio pro11とVaio pro13を比べて、気になるのがSSDです。
Vaio pro13はハイスピードSSDですが、Vaio pro11はそうではありません。
体感速度の違いやデータとか、実際のところどれくらい違うんでしょうか?
わかる方教えてください。
0点
>体感速度の違いやデータとか、実際のところどれくらい違うんでしょうか?
下記のリンクで13インチの高速SSD(PCIe SSD)は、CrystalDiskMarkの図の内、右下です。
確かにシーケンスリードの数値は、現行の2.5インチSSDの倍ですし、書き込み速度も十分速いです。
この高速性は、動画のような大容量ファイルを読み書きするのに発揮しますが、Word、Exceファイルでは差は感じられないでしょう。
OS、アプリの起動、シャットダウンは、体感上感じられないと思います。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/20/news052_2.html
書込番号:17249191
![]()
1点
だいぶ違うんですね−。
迷います
書込番号:17249219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらのモデルで実際に体感したわけではないのですが…(汗)
昔、SATA2 SSD と SATA3 SSD を比べてみましたが、体感できるような差は感じられませんでした。
◆ 画面の大きさを取るか、軽さを取るかのどちらかで決めれば良いと思います。
失礼しました!
書込番号:17249275
![]()
1点
Vaio pro11がいいのならそれで問題無いと思います。
シーケンシャルがこれ以上早くなっても処理の問題もありますし。 相手もあることですので。
動画を読み書きと言ってもどこから読むのかな。ドライブからならドライブの速度が遅いので恩恵は薄いです。
動画をエンコードするにしても処理の速度がネックになるので。
シーケンシャルがこれ以上早くなっても宣伝文句以外にはメリットは少ないです。
ランダム4kの値を見てこれが遅いと差は感じますが25あるので全く問題無いです。
書込番号:17250214
![]()
1点
少しずつ11に傾いてきました。
量販店でよーく触って、もう一度考えてみます!!
書込番号:17250724
0点
液晶の解像度は変わらないので、小さい画面は目がつらい。
書込番号:17253928
1点
やっぱ、11.6インチで左右にOfficeの2ウィンドウは辛いっすか?
書込番号:17254498
0点
kai and mieさん
11でイケルと思ったのではないのですか。
持ち運びが楽かどうか 画面が大きいのがいいかどうか
ここまで来たら、ものも見ているので自分で決めるしか無いでしょう。
SSDに関してはコメントしましたが、サイズは各人の好みでしょう。
書込番号:17256649
1点
ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 11 SVP11219DJB
普段からデスクトップなどではメモリの一部をRAMディスクにしているので,4GB×2に替えようかなと思っているのですが,メーカーの仕様を見たところ4 GB (オンボード)と書いてありました。
オンボードってことはMBにくっつけてあって外せないってことでしょうか??
軽量,小型モデルなのでそういった仕様なら諦めます。
ご存じの方。ご回答よろしくお願いいたします。
2点
>オンボードってことは MB にくっつけてあって外せないってことでしょうか?
はい、基板に半田付け( オンボード )されているので、交換不可です。
書込番号:17123827
![]()
3点
RAMディスクを2GBくらい作り作業ファイル領域として活用しています。
分解は怖いので始めから8GB搭載の富士通価格.comモデルにしています。
もっとも、将来を考えて分解が容易な機種にしています。
このパソコンは、交換がむりっぽいです。それ以前に、分解したら修理保証が心配です。
薄型軽量の限界に挑戦、870gのノートPC実現技術
http://yumihei-leo.blogspot.jp/2013/10/vaio-pro-11.html
書込番号:17123852
![]()
1点
これでは、ユーザーは手を出せないでしょう。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1306/12/l_tm_1306vaiopro_r1_35.jpg
書込番号:17123882
![]()
1点
ありがとうございます。
最近のSSDは速いですし,ramディスクも不要かなと思い結局これにしました。
このスペックでこの軽さなら文句は全くないです。密度が高い機械は壊れやすいですが延長補償にも入ったので当分はこれで行きます。
オフィスとネットが快適なら十分ですしね。
書込番号:17125838
3点
ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 11 SVP11219DJB
先週、VAIO買いました。
軽くて持ち運びは楽チンです。
レビューにあるように、キーボード以外は満足な商品です。
Windows8.1にバージョンUPしてからか?モニターが暗くてどうにもなりません。
明るさを調整しても、自動で明るさを調整する機能をオフにしても画像のような感じです。
どなたか、対処方法ご存知の方いらっしゃったらアドバイスお願いします。
書込番号:17075859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
VAIO Updateを実行されましたよね。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8-1/update/howto/vaioupdate2.html
書込番号:17075903
![]()
1点
ありがとうございます。
VAIOのアップデートも完了しています。
そして、先程再起動を掛けたところ、明るくなりました!!!
お騒がせしました。すみません。
書込番号:17075914
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






