VAIO Tap 11 SVT11218DJB
マグネット機構を採用した11.6型Windows 8タブレット

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2013年11月28日 17:24 |
![]() |
4 | 4 | 2013年11月24日 21:47 |
![]() |
5 | 5 | 2014年1月4日 19:30 |
![]() |
2 | 2 | 2013年11月18日 12:59 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2013年11月15日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > VAIO Tap 11 SVT11218DJB
購入を考えていますが、VAIOのページの購入シミュレーションを進んでいくとオプションにブルーレイドライブがあります。
この機種では他のドライブは使えないのでしょうか? バッファローのサイトへ行くとBRXL-PC6VU2などがありますが価格も少しやすいです。機械音痴なのでどなたかお教えください。また他の商品が使えるならお勧めがあればお願いします。
0点

普通にUSBでつなぐタイプなので
ストアで買わなくても普通に量販店等で売ってるものが使えます
ただ、BDXLのドライブとなるとUSBポートを2個使用(ドライブから2本ケーブルが出ている)しないと供給電力不足で使用できない可能性があります
また、ポータブルタイプのドライブはケーブルが基本短いので
設置するのに一工夫いるかもしれません
ご参考までに
書込番号:16887210
0点

SVT11218DJBのUSBは3.0が1個しかないから、電力不足で書き込みが不安定にならないよう
USB3.0対応ドライブを選んだ方がいいと思う。書き込みしないならUSB2.0ドライブでもかまわない。
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec021=1&pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
書込番号:16887644
0点

タブレットを必要以上に買い集めてしまった私の意見としては,本機にブルーレイをつなぐという考え方を改めたほうがいいと思う。タブレットのコンセプトに反します。
ヒント 電波=0g
書込番号:16888262
1点

皆様ありがとうございました。
お教えいただいた内容を参考にして今日量販店へ行って店員さんに色々と尋ねて来ます。
解決済みの仕方がわかりませんので・・・
書込番号:16890104
0点

直販のオプションでのブルーレイドライブはバッファロー製とロジテック製です
だから、市販の物を買われても全く問題なく使えると思いますよ。
書込番号:16891311
1点



タブレットPC > SONY > VAIO Tap 11 SVT11218DJB
お教えください。Windowsのタブレットの購入を考えています。
第一希望はVAIOTap11なのですがどの程度の事まで出来るのでしょうか?
使用予定はインターネット・メール・音楽管理・Office・写真管理・Adobe(写真・動画)です。
また、値段の部分で他の製品も候補になってしまうのですがこの手のタブレットの性能を判断する方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

>インターネット・メール
問題ないです。
>音楽管理
SSDの容量128GBがポイントです。大量の音楽ファイルの管理に容量が食われますと、空き容量が少なくなります。
>Office
問題ないです。
>写真管理
問題ないです。
>Adobe(写真・動画)です。
写真は問題ありませんが、動画はCPU性能できついです。
>また、値段の部分で他の製品も候補になってしまうのですがこの手のタブレットの性能を判断する方法を教えてください。
Windows8タブレットではでは、液晶解像度、CPU性能、SSD容量がポイントとなります。性能を欲張れば、値段を跳ね上がりますが…
また、タブレット端末に重たい動画偏執は期待しないで下さい。
書込番号:16869818
1点

>>第一希望はVAIOTap11なのですがどの程度の事まで出来るのでしょうか?
>>使用予定はインターネット・メール・音楽管理・Office・写真管理・Adobe(写真・インターネット・メール・音楽管理・Office・写真管理・Adobe(写真・動画))です。
インターネット・メール・音楽管理・Office・写真管理・Adobe(写真)は問題ありません。
動画の方は短いものの処理なら問題ありません。長い動画のエンコードなどでは電気の消費がとても速いと思われますのであまり向いていません。
動画のエンコードなどの重い処理をしないのなら他のタブレットでも問題ありません。
このようなWindows8のタブレットなら使い慣れていて良いかと思います。
書込番号:16870399
1点

今月16日に本機を手に入れております。構成はCore i5,4G,128GBです。所持機材は他に,Surface Pro, Duo 11, Asus Taichi, Dell Latitude, Cintiq 13HD,22HD,24HDなど。結論から言いますと,お絵かき系がからんできたら,Sonyが採用しているn-Trigのペンは避けるべきだと思います。絵描きさん御用達のWacom採用はSurface Pro, Dell Latitudeでしたが,お絵かき,写真に興味がなくても,これらの機材はペンの精度が悪く使う気にはなれません。
SSD容量について,私はタブレットにAudio Visual系は入れませんから128GBで足りていますが,入れるのなら256GBにすべきかもしれません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000597538_K0000588606_J0000011032_K0000596779_K0000516514&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10_4-1_5-1_7-1_3-1,104_2-1-2-3-4,105_8-1-2-3-4-5-6-7-8,106_9-1-2-3-4-5,107_11-1,103_6-1-2
スレ主さんの用途なら,上記ではV713かな。Wacomペン採用で,ペンの精度がダントツ。V714はCPUをHaswellに入れ替えてバッテリーの持ちが格段に良くなってるけど,液晶がTFTとかなってるのでもしかしたら改悪かな。型落ちのV713でいいような気がします。ただ,東芝のは合体時に大きな問題が生じるとレビュアーさんたちが述べておられますので,その辺をよくご覧になってから。私は,この機材を触ったことがありますが,タブレットとしてみれば上出来だと思うのです。
Dellの新型はよく知らんところのデジタイザを使ってるらしい。不安なので様子見。Surfaceは実際に持ってみて,なんでいいのかよくわからん。本棚に立てかけたまま放置。
あと,CoreのYシリーズは,結構非力です。Atomよりは数倍マシですが。理想は Wacom Cintiq Companion の一番高いやつ,25万,2kgですね。プロだったらこれ一択。私ら素人さんには重すぎかつ高すぎだろ(笑)
書込番号:16871590
2点

キハ65さん、kokonoe_hさん、 暇神gerZさんご回答ありがとうございます。
昔のネットブックとは違い性能は格段によいのですね。
やりたいことがほとんどできるとわかって安心しました。
VAIOが良いのですがお財布と相談しきめます。
有り難う御座いました。
書込番号:16876651
0点



タブレットPC > SONY > VAIO Tap 11 SVT11218DJB
この機種の購入を検討していますが、ピュアタブレットですので、フリップカバーをつけたいと考えています。純正ではありません。既に購入された方で、汎用のフリップカバー等を使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

既製品で探してみたのですが見つけることが出来ませんでした
10.1インチを超えるとインナーバックみたいのしかないようですよ
僕が見つけられないだけかもしれませんが・・・(^^ゞ
書込番号:16856042
1点

デリック・ローズさん、ありがとうございます。やはりそうですか…。タブレットなのに液晶保護シートも発売されていません…。duoにでさえ保護シートの貼り付けサービスがあるというのに…。アクセサリーの少なさと価格の高さから、この機種はスルーにしようと思います。
書込番号:16865620
2点

サンワサプライでこんなカバーが有りましたよ!!
四方のゴムでタブレットを固定するタイプなのでtap11のキーボードをうまく取り付けられそうではないですが参考までに、、、
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GLHJRUU/ref=mp_s_a_1_1?qid=1387737321&sr=8-1&pi=SY200_QL40
tap11の専用カバーほしいですね^_^
ペンが収納できてタブレットのスタンドの所は穴が開いててカバーの外から開閉可能。あけるとカバーと連携してサーフェイスみたいに広く固定できるみたいな。普段はそのカバーはマグネットでついててプラプラしない感じて、、、私的にはtap11をノートパソコンみたいに使えるカバーがあればな〜と思います( ´∀`)
書込番号:16988421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒物家電大好きさん、情報ありがとうございます。汎用でありましたか…。SONYはこの機種をノートとして売りたいのではないかと思います。キーボード付なのでフリップカバーはなし!って感じですね。ネガキャンではありませんが、使い勝手・バッテリーが中途半端で価格が高いので、8インチ勢に撃沈された感じがします。ベイトレでも十分使えるのに…。VAIO・8インチ・6万円で出たらいいと思うのですが。年明けのSONYの新製品発表に期待します!
書込番号:17006371
1点

僕は8inchタブレットを横目で気にしながらtap11を買いましたよ。
今はバッテリー以外は大満足ですね^^対応するモバイルバッテリーが出されるのを今か今かと待ってます^^
11.6inchだとマイクロソフトのオフィスは使うにはすごく便利です。特にスタイラスぺンでのonenote使用はすごくつかいやすいです。
また座椅子にもたれながら後ろの支え棒を足で挟んで好きな高さでタブレットを見れるのはtap11特有の使い勝手です^^(普通の使い方じゃないですが笑)
僕もフリップカバーを探してたのですがバッテリーとかも必要なのでノートPCみたいにインナーバックで持ち歩くことにしました^^ソニーストアの吉田かばん(13inch)を買う予定です。このかばんかっちょいいです。
8inchのvaioですか。。。よだれものですね。。。スタイラスペン対応で防水対応、アンドロイドとデュアルOSだといいなーAsusが出しそうですが。。。SONYのかっちょいいタブレットが個人的にはほしい。。。CES楽しみですね!!
書込番号:17034713
1点



タブレットPC > SONY > VAIO Tap 11 SVT11218DJB
本日、VAIO tap 11を購入したのですが、画面の輝度調整ができません。
VAIO CAREをアップグレードしたことが原因のようですが、対応方法が複雑な表記で理解が困難です。
自動のアップデートはできないのでしょうか。
1点

省電力モードになっていませんか?
デスクトップモードで電池マークをクリックして
「バランス」と「省電力」と選べるようになっています
その下に「画面の明るさの調整」というのがあります。
それを上げれば大丈夫だと思います
書込番号:16848125
1点

ありがとうございます。画面下のアイコンに設定が出るようになりました。
いつからかは分からないのですが、設定画面が変わったようです。
いずれにしても、キーボードやチャームから輝度の変更ができるようになっています。
書込番号:16850999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > VAIO Tap 11 SVT11218DJB
今回のVaio tap11のような、Ultrabook並のハイスペックなタブレットをずーっと待っていたので、この機種の発売には、ひときわの嬉しさを覚えます!
さて質問なのですが、他のメーカーのHDD録画機でとった番組をこのタブレットに飛ばして再生するような機能はあるのでしょうか??
&スマートフォンのXperia z1との連動機能(Xperia tablet zに搭載されているような機能 )は用意されているのでしょうか?
以上二点です。無知で申し訳ありません。
もしよろしければ、 ご教授ください!
書込番号:16833183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>他のメーカーのHDD録画機でとった番組をこのタブレットに飛ばして再生するような機能はあるのでしょうか??
“VAIOホームネットワークビデオプレーヤー”がプリインストールされているようだから機能自体は「ある」と言えるけれど、他社製品との場合は“相性”などもあるので実績を調べた方が良いと思います。
(録画機の情報も無いし、私は上記ソフトについてはよく知りません。)
参考)
http://www.sony.jp/vaio/products/t111/software.html?s_pid=product_navi_soft
http://www.sony.jp/vaio/solution/homenetwork/
>スマートフォンのXperia z1との連動機能(Xperia tablet zに搭載されているような機能 )は用意されているのでしょうか?
下記のことならNFC対応なのでできるようです。
“ワンタッチで対応のスマートフォン上のWebサイトをVAIOの大画面で表示させることができる「ワンタッチシェアリング」といったことができます。”
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/module_13q3/c12.html
http://www.sony.jp/vaio/solution/onetouch/
書込番号:16833507
3点

ご返信ありがとうございます!
リンク付きで、分かりやすいご説明ありがとうございました!
無事解決いたしました!
そして購入をする決意をいたしました!!
書込番号:16837395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





