VAIO Tap 11 SVT11218DJB のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6インチ 画面解像度:1920x1080 詳細OS種類:Windows 8 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:128GB メモリ容量:4GB CPU:Core i5 4210Y/1.5GHz VAIO Tap 11 SVT11218DJBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Tap 11 SVT11218DJBの価格比較
  • VAIO Tap 11 SVT11218DJBの中古価格比較
  • VAIO Tap 11 SVT11218DJBのスペック・仕様
  • VAIO Tap 11 SVT11218DJBのレビュー
  • VAIO Tap 11 SVT11218DJBのクチコミ
  • VAIO Tap 11 SVT11218DJBの画像・動画
  • VAIO Tap 11 SVT11218DJBのピックアップリスト
  • VAIO Tap 11 SVT11218DJBのオークション

VAIO Tap 11 SVT11218DJBSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

  • VAIO Tap 11 SVT11218DJBの価格比較
  • VAIO Tap 11 SVT11218DJBの中古価格比較
  • VAIO Tap 11 SVT11218DJBのスペック・仕様
  • VAIO Tap 11 SVT11218DJBのレビュー
  • VAIO Tap 11 SVT11218DJBのクチコミ
  • VAIO Tap 11 SVT11218DJBの画像・動画
  • VAIO Tap 11 SVT11218DJBのピックアップリスト
  • VAIO Tap 11 SVT11218DJBのオークション

VAIO Tap 11 SVT11218DJB のクチコミ掲示板

(173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Tap 11 SVT11218DJB」のクチコミ掲示板に
VAIO Tap 11 SVT11218DJBを新規書き込みVAIO Tap 11 SVT11218DJBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

ミラキャスト

2014/01/07 15:16(1年以上前)


タブレットPC > SONY > VAIO Tap 11 SVT11218DJB

クチコミ投稿数:301件

このTAP11はミラキャスト対応でしょうか。

書込番号:17045293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/10 01:53(1年以上前)

MiracastはWindows8.1から標準対応でなかったっけ?

以下のサポートページのアップデート内容にもMiracastの記述があるので大丈夫だとは思いますけど。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/sv/svt1121a1j.html
ページをMiraで検索かけてみてください。

私自身は去年、この機材を手に入れているのですが、画面出力そのものを電波で飛ばそうという考えがバカらしくて納得いかないので調べたこともありません。何でそういう発想になるのかなぁ???
私は工学系出身なので、デジタル変調についても多少学んだ記憶があるのですが(FSK信号とか)、屋内用電波とかの帯域狭いやつでフルHDを飛ばすなんて(笑)です。テレビ局がフルHDを電波で飛ばすためにどんくらい帯域を取ってるのか調べたこともないけど、家庭用電波の帯域なら、まず遅延やコマ落ちは避けられないと決めつけてかかってます。卒業して長いので情報が古いのでしょうか?それとも知識不足?(笑)
 
 ついでに言わしてもらうと、プレゼンとかする立場ではないので詳しくないと前置きしておいて、kakakuの掲示板でも時々出るのが、「タブレットの映像信号をプロジェクターに電波で飛ばしたい。」とかいう質問です。
 それ、うまく行ってる方、いらっしゃるんですか? もしいらっしゃったとしても、私はプレゼンする立場になったら、別の方法で無線化を試みます。

書込番号:17054762

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/01/10 09:26(1年以上前)

この機種は持っていませんので判りませんが

>>・・・情報が古いのでしょうか?それとも知識不足?
情報が古くて知識不足です、試せば判ります

T100TAというWindows 8.1タブレット端末を使い
nasneのライブTVをストリーム受信し
汎用TV(1920×1080)へWiDi送信している状態の
画面(出力先)をキャプチャーしたものです
状態を調べるために、タスクマネージャを動作させています

書込番号:17055234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/11 17:16(1年以上前)

14Mbpsというと、地上波デジタルですね? これってフルHDでしたっけ?
nasneってよく名前は聞くのですが、これがテレビチューナーで、ここからお持ちの機材に有線で流れた信号を、その機材が無線へBridgeしていると理解してよろしいでしょうか?

リニア?な映像を飛ばすには問題ないということで皆さん注目なさっているわけですね。

私の自宅は建築時に通信線用の管を埋めこんであり、現在は、PT2×2+3TBHDD×5の録画サーバーを置き、有線で映像配信するようにしていますから、Widiなどの必要性をあまり感じませんが、ニーズがあるからWindowsでWidiやMiracastが標準対応になったりするわけで、ある程度使い物になることは想像ができてました。今の無線端末ならBSのビットレートでも可能ではないかというのは知識の古い私でも想像できるわけです。私も、家族や知人がスマホで撮った映像などを無線でリビングのテレビに飛ばすのは考えているところです。

 しかし、私が疑問符をつけているのは、有線並みの操作性を保持しながらデスクトップ操作ありの画面を無線で飛ばせるのかということなんです。リモコンソフトを上回る操作性が期待できれば仕事で使います。フルHD、色深度24bit、30fpsは圧縮なしだと1.4Gbpsとかなりますから(たぶん。間違ってたらごめんなさい)、これは無線で飛ばすのは現状ではきびしいだろう。相当な圧縮がかかるのではないか。ならば不可逆圧縮不可避。結果としてエンコード、デコードに伴うデスクトップの文字のにじみとか遅延は避けられないのでは?

 この辺が私の考えているところです。

関係ないですけど、ついでに変調方式について検索してみました。
QAM←頭良すぎ。変調の概念図を見ただけで衝撃!!!。私の知識は確かに古かった(笑)。それから地上波デジタルの帯域幅が意外と狭かったのには驚きました。変調方式もさることながら、圧縮技術も進展著しいですね。

書込番号:17060178

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/01/11 18:34(1年以上前)

>>・・・お持ちの機材に有線で流れた信号を、その機材が無線へBridgeしている

WiFi(受信)WiDi(送信)のフルワイヤレスです
タスクマネージャでは、両者共WiFiと表示されています
サンプル画像では、上がWiDi(送信)で、下がWiFi(受信)です

>>14Mbpsというと・・・

コンテンツに依存します
理論はさておき、人間の目なぞはたかが知れてます
必要なのは利便の追及で、机上の妄想ではありません

貴殿の杞憂が何処にあるのか
或は、どの辺りで道を踏み外したのかは不明ですが
取敢えず、実践・実践・検証・実践あるのみです
つまり、試してみれば判ります

>>・・・PT2×2+3TBHDD×5の録画サーバー

過去の遺物です
nasne(3波チューナー付録画可能メディアサーバー)複数台で
省エネ運用をお薦め致します

書込番号:17060423

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/01/11 18:55(1年以上前)

関係ない余談でスレ乗っ取るのはやめて欲しいな。

書込番号:17060505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/11 20:09(1年以上前)

↑悪いクセ。反省します。ごめんなさい。

書込番号:17060743

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/01/11 21:40(1年以上前)

暇神gerZさん
> ↑悪いクセ。反省します。ごめんなさい。

いえいえ、ご理解頂けたらいいですよ。
[17054762] は有用な情報だと思いますし。

でついでと言ってはなんですが、
「私自身は去年、この機材を手に入れているのですが、」と書かれていたので、一つお願いをしていいでしょうか。
以下のページの内容を確認して、「ワイヤレス ディスプレイの追加」の有無を確認してみて頂けませんでしょうか。

Miracast でのワイヤレス ディスプレイへの表示 - Microsoft Windows ヘルプ
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/project-wireless-screen-miracast
> PC が Miracast をサポートしているかどうかの確認
> 1. 画面の右端からスワイプし、[デバイス] をタップします。
> (マウスを使っている場合は、画面の右下隅をポイントし、マウス ポインターを上へ移動して、[デバイス] をクリックします。)
> 2. [表示] をタップまたはクリックします。[ワイヤレス ディスプレイの追加] が表示されたら、その PC は Miracast をサポートしています。

これらな映すデバイスが無くても Miracast に対応しているかどうかの確認ができるのではないかと思います。
Windows 8 のままでしたら環境を変えることになるので無理はなさらないで結構です。

書込番号:17061109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/15 01:20(1年以上前)

本機は車載用として買ったため、車に積みっぱなしでwin8のままです。当分8.1にする予定はありません。

私はまだ8.1機はひとつも手に入れておりませんが、Asus TaichiとSurface Proは8.1にしています。
これら2つの機材ではワイヤレスディスプレイの追加は出ませんね。私は、返信がつかなかったので返信しましたが、前述のとおり、今のところディスプレイの無線化には興味ありませんから、やみくもに検証なんてするつもりもありません。机上の妄想(笑)のみ検証しないのは「道を外れている」と言われても、興味のないものはないんです。今時、物理学の最先端などでも理論先行であとから検証が主流な感じもするし、せっかく安定して機能しているシステムを捨ててまで利便性の追求に時間をかけて余暇をつぶすのももったいない。

 本機の最初のスレに返信したとき、Sonyのアンチがけっこういるなと考え、いろいろ調べてみました。

 スレ主さんの質問とは関係なく、多少煽るようなことを言ったのは、調べた結果について感じるところがあったからです。言い訳にしかならないと思いますが、Surfaceに比べて日本勢のタブレットのスレがさびれているのを見て、ちょっとなんとかしてみようかという考えもあったのは事実です。

 スレ主さんの質問に対して私は「Miracast対応ではないか。」としか言えません。くだらないことで荒らしてしまってすみませんでした。

書込番号:17073982

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/01/15 22:33(1年以上前)


(´-ω-`) (また余談が過ぎるようですが…)

機種をお持ちのようでしたので、
もし Win8.1であるなら、ちょっと画面開いて確認するだけで済みそうだから、
お手間じゃなければ…と言っただけなんですけどね〜。

> これら2つの機材ではワイヤレスディスプレイの追加は出ませんね。

と仰る通り 8.1 にできる機種でも色々条件があるようで最終的には実機確認しないとよくわからないのが現状のようなので、
そういう事から、ヒロシ2009さんも聞かれているんでしょう。(多分)

ポリシー(信念)や Win8.1 にしない事は別に否定も強要もするつもりは全く無いですし、
情報が集まる手助けになるならと確認方法を調べてコメントしただけだったりします。

なので、もしかしたら誰かコメント下さるかも…なんて。

書込番号:17076825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zepyblueさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/23 12:34(1年以上前)


http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/sv/svt1121a1j.html
に次の件が書かれているので、ミラキャストには対応しているのではないでしょうか?

「インテル(R) 無線LANドライバーVer.16.6.0.8(Windows 8.1用)」アップグレードプログラム [Updated 2013/11/14]

Miracast規格に対応したモニターへの接続安定性を向上するアップデートプログラムを提供します。

将来を見据えた自己投資(仕事で使う)で、欲しくなります。

書込番号:17103509

ナイスクチコミ!0


zepyblueさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/23 15:39(1年以上前)

すみません。
既出でした。申し訳ございませんでした。

書込番号:17104027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > SONY > VAIO Tap 11 SVT11218DJB

クチコミ投稿数:3件

質問です。
 32GB USB2.0フラッシュメモリー(USB3.0非対応)でリカバリーメディアの作成を試みていますが、何回試みても31%進行したところで止まってしまい、キャンセルボタンも利かないので強制リセットする羽目になります。
 他のモデルのメモリでも同様なぜか31%でストップしてしまいます。
 このような経験をされ、解決された方が居られましたら対策をご教示ください。
ストップしたときのWindow画面を添付します。

書込番号:17040954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2014/01/06 10:55(1年以上前)

takuchan555さん、こんいちは。
私はVAIOの別機種でBD-Rに作ったので、USBでの経験はありません。
サポートの下記ページに注意事項があるので、まずはそちらで確認されてはどうでしょう。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1210110042687/

ちなみにUSBメモリはFAT32でフォーマットされてますか。
もしNTFSになってる場合は再フォーマットが必要だと思います。

書込番号:17040972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/01/06 11:04(1年以上前)

早速ご回答ありがとうございます。
 このページはチェックしています。ここで少々気になる項目は、ハードディスク空き容量で、現在約17GBです。これでは不足なのでしょうか。HDDの掃除をして、空き容量を若干増やしても、31%で停止してしまう事に変わりはありません。
 また、フォーマットについては、メモリを挿して操作をすると、「フォーマットしています」とメッセージが出たあと、上記の状態になります。別にあらかじめフォーマットしておく必要があるのかな?

書込番号:17040987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2014/01/06 11:12(1年以上前)

基本的なところで、Windows8.1にはまだバージョンアップされてないですよね。
リカバリーメディアの作成は、Windows8の状態でやる必要があると思いますので。
空き容量残17GBはちょっと少ない感じですね。
一旦バックアップ用のファイルを作ると思うので、かなりの容量が必要だと思います。

書込番号:17041015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/01/06 11:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>基本的なところで、Windows8.1にはまだバージョンアップされてないですよね。
>リカバリーメディアの作成は、Windows8の状態でやる必要があると思いますので。

これは知りませんでした!!。しっかりWindows8.1にしています。
ところで、8.1で同様のことをするにはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:17041098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2014/01/06 12:42(1年以上前)

実機持ってないので分かりませんが、最低VAIO Updateの修正を適用する必要があるでしょう。
それでダメだとちょっと難しいですね。
最悪Windows8に戻してって対応になるかと思います。

書込番号:17041226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/01/06 16:13(1年以上前)

長々とおつきあい有難うございました。
8.0に戻すのも、「VAIO Updateの修正を適用」も面倒そうなので何か他のバックアップ手段を考えます。

書込番号:17041715

ナイスクチコミ!0


MH97さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/08 11:13(1年以上前)

僕もUSBメモリでリカバリ作成しました。
始め31%までは一気に進みます。
そこからしばらく動きませんでしたが
ほっといて1時間後に覗くと46%になってました。
そこからさらに1時間くらい放置してると終わってました。
妙に時間はかかりますが、
そのままほっとくといいのではないですか?

因みに、Windows8Proです。

書込番号:17048229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/01/08 11:33(1年以上前)

ありがとうございます。

>そこからしばらく動きませんでしたが
>ほっといて1時間後に覗くと46%になってました。
>そこからさらに1時間くらい放置してると終わってました。
>妙に時間はかかりますが、
>そのままほっとくといいのではないですか?

私も、しばらく(30分くらいか)待ってみましたが、どうにも進行しないのでそこでリセットしてしまいました。
2時間くらいかければ作成できるのですね。それにしてもなぜそんなに時間がかかるんでしょうね。

書込番号:17048266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2014/01/08 18:01(1年以上前)

うちは別機種でBD-Rで作りましたが、同じくかなり待たされました。
理由は分かりません。
でもメーカーもある程度のかかる時間くらいは表示して欲しいですよね。

書込番号:17049365

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/08 18:39(1年以上前)

takuchan555さん

リカバリーメディアの作成には4時間以上かかる機種もあるようです。
就寝中に出来上がると良いですね。

Windows8でも、Windows8.1でも作成したOS用のリカバリーメディアですから、それぞれ意味があります。

書込番号:17049488 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/01/08 21:28(1年以上前)

ひまJIN さん
papic0 さん

いろいろと情報有難うございます。
寝ている間に完了しているというのがよさそうですね。

書込番号:17050148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタイザペンのモード切替

2013/12/30 20:22(1年以上前)


タブレットPC > SONY > VAIO Tap 11 SVT11218DJB

スレ主 phone2011さん
クチコミ投稿数:16件

デジタイザペンですが、文字入力モードで使用してからカーソルモードに切り替えたい場合は、どのように操作するのでしょうか。
逆に、カーソル代わりに使っているときに文字入力に切り替えたい場合はどうでしょうか?
ストレスなく、モード切替はできるのでしょうか?

書込番号:17016682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件 VAIO Tap 11 SVT11218DJBのオーナーVAIO Tap 11 SVT11218DJBの満足度5

2014/01/07 00:56(1年以上前)

特にモードを変えることなくどちらでも使えますよ

書込番号:17043761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBポートでの充電

2013/12/30 14:21(1年以上前)


タブレットPC > SONY > VAIO Tap 11 SVT11218DJB

クチコミ投稿数:1件

タブレットPCって、USBポートを使って、外部バッテリーからの充電はできないんですよね?

書込番号:17015361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件 VAIO Tap 11 SVT11218DJBのオーナーVAIO Tap 11 SVT11218DJBの満足度5

2014/01/20 16:19(1年以上前)

ソニーに問い合わせたところ
そういう想定していないので動作確認もしていないそうです
だから充電出来るか出来ないかの教えられる情報がないそうです
ただ、故障の原因になったらいけないので
ACアダプターからのみで充電を行ってくださいとのことです

書込番号:17093403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 デジタイザーペンについて

2013/12/29 16:01(1年以上前)


タブレットPC > SONY > VAIO Tap 11 SVT11218DJB

スレ主 phone2011さん
クチコミ投稿数:16件

プレゼンでデジタイザーペンを使って、細かい字を書きたいとおもいます。
デジタイザーペンでよくありがちな、実際の入力ポイントと液晶画面の文字とのずれはどのぐらいあるのでしょうか?
書き心地をお教えください。
デジタイザペンを特色の一つにしているdynabook V714-28kとどちらを購入しようか迷っています。どちらがデジタイザペンが使いやすいのでしょうか?

もう一つ質問ですが、vaioをプロジェクタにつないでプレゼンをしたいのですが、無線でつなぎたいと思っています。
このVAIOにつなげられる最適なワイアレス送受信ユニットがありましたらご紹介ください。

書込番号:17011799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスでTVに

2013/12/23 10:03(1年以上前)


タブレットPC > SONY > VAIO Tap 11 SVT11218DJB

クチコミ投稿数:301件

Tap11画面をTVにワイヤレスで映したいのですが。ワイヤレスHDMIではできますが、アダプターが大きく、スマートではありません。ミラキャストのように、TVにはアダプターを付け、PC本体には何も付けない様なものはありませんか。

書込番号:16989064

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2013/12/23 10:18(1年以上前)

Windows8.1にアップグレードして、Miracast(ミラキャスト)を使う。
>続いて、こちらもWindows 8.1で新たにサポートされたMiracastを利用してみた。Miracastも、スマートフォンやタブレットでは、すでにサポートされている機能だ。無線LANを利用することで、ワイヤレスで画面を家庭用テレビやディスプレイなどに出力することができる。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20131015_619361.html

書込番号:16989109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2013/12/23 12:44(1年以上前)

ありがとうございます。難しくてよく分からなかったのですが、要は、「NETGEARのPTV3000」があれば、できるということでしょうか。

書込番号:16989586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/12/31 13:07(1年以上前)

nasneを使ってみるのはいかがでしょうか?

http://nasne.com/about/index.html

PCがSony Vaioであれば「VAIO TV with nasne」が既にインストールされていると思うので、nasneをセットアップしたwifiルータにアクセス出来る範囲内でVaioがワイヤレスTVになります。 

またSony Vaio以外のPCでも「DiXiM Digital TV」をインストールすれば「nasne」にアクセスして通常のノートPCをワイヤレスTVとしても使用出来ます。

私のVaioはチューナー内蔵ではないですが、自宅に居る時はnasneにアクセスしてテレビを見たり、nasne本体のHDDに取り置きした番組をVaioを使って見ています。

環境によってはアンテナ分配器が必要になると思います。私の場合、アンテナ分配器を入れないと他のTVで重複した番組が映らなくなりました。

書込番号:17019332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Tap 11 SVT11218DJB」のクチコミ掲示板に
VAIO Tap 11 SVT11218DJBを新規書き込みVAIO Tap 11 SVT11218DJBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Tap 11 SVT11218DJB
SONY

VAIO Tap 11 SVT11218DJB

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

VAIO Tap 11 SVT11218DJBをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング