※本機には光ディスクドライブを搭載していません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー D-M470
申し訳ありません、電源オフ(作動音がウルサいので)したいのですが、赤く点灯してるのを消す時はどうしたらいいでしょうか?
緑時に電源ボタンを押しても赤くなって作動音がしたままです。
タイムシフト録画などはしてません。
強制終了があるようですが、それを使い続けるのはちょっと怖いので何かいいお知恵をお借りしたいと思いました。
よろしくお願いします。
書込番号:18307437
1点

くっく666さん
おそらく「瞬速起動」が設定されている時間帯だと思いますので、取扱説明書「操作編」88ページを参考にして、「瞬速起動」を解除してみて下さい。
書込番号:18307667
1点

早速のお返事ありがとうございます。
調べてみましたが瞬速起動は指定してませんでした…。
買ったばかりなので説明書も読み込めておらずにこの作動音だけが気になってしまい…
書込番号:18308040
0点

こんばんは
もしかしてですが
番組表の取り込みではないでしょうかね?
暫くして消灯すれば、その動作と思います。
書込番号:18308078
0点

一休みさんありがとうございます。
説明書には取り込みの為に二時間ほど付いてる事があるとありましたがそれ以上でした…。
試しに昨日一晩赤点灯のまま放っておいたら朝には消えてました。
あまり気にしないようにするのが良いのでしょうか?
機能が沢山あってそれにちょっとづつ慣れていこうと思います。
質問に答えて頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:18309573
1点

>あまり気にしないようにするのが良いのでしょうか?
今の機器はパソコンと同じでソフトのバージョンが変わったり
番組表の作成など、表では見えない動きをしています。
従って、買った直後など番組表の作成も時間掛かるかも知れません。
数日見られて、点灯時間も短くなるかも知れませんね。
書込番号:18311571
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





