F102BA F102BA-DF056HS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:AMD Dual-Core A4-1200/1GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 8180 OS:Windows 8 64bit 重量:1.1kg F102BA F102BA-DF056HSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F102BA F102BA-DF056HSの価格比較
  • F102BA F102BA-DF056HSのスペック・仕様
  • F102BA F102BA-DF056HSのレビュー
  • F102BA F102BA-DF056HSのクチコミ
  • F102BA F102BA-DF056HSの画像・動画
  • F102BA F102BA-DF056HSのピックアップリスト
  • F102BA F102BA-DF056HSのオークション

F102BA F102BA-DF056HSASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年10月 9日

  • F102BA F102BA-DF056HSの価格比較
  • F102BA F102BA-DF056HSのスペック・仕様
  • F102BA F102BA-DF056HSのレビュー
  • F102BA F102BA-DF056HSのクチコミ
  • F102BA F102BA-DF056HSの画像・動画
  • F102BA F102BA-DF056HSのピックアップリスト
  • F102BA F102BA-DF056HSのオークション

F102BA F102BA-DF056HS のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F102BA F102BA-DF056HS」のクチコミ掲示板に
F102BA F102BA-DF056HSを新規書き込みF102BA F102BA-DF056HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

充電ができない

2015/05/12 23:28(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > F102BA F102BA-DF056HS

スレ主 domonoさん
クチコミ投稿数:11件

ACアダプタを挿しても充電されず、持ち運びができないためUltra Bookとしての役割を果たしていません。
原因として考えられるものは何でしょうか?
ACアダプタを挿すとOSが起動して使用することができます。

書込番号:18770809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2015/05/13 00:20(1年以上前)

ACアダプタを接続すれば起動するってことですと、バッテリーが寿命で死んでいる可能性が高いと思います。
ネット通販などで交換用バッテリーを購入して自力で交換するか、メーカーサポートに連絡してメーカーにバッテリー交換を依頼してください。
ちなみに、UltraBookの場合はバッテリーを交換するための分解作業が難しいため、そういった作業に慣れていない人の場合には交換に失敗してパソコンを壊してしまう可能性もあります。
安全を考えるのなら、メーカーに交換をお願いした方が無難です。

書込番号:18770954

ナイスクチコミ!2


スレ主 domonoさん
クチコミ投稿数:11件

2015/05/13 18:53(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
やはりバッテリーの寿命が原因ですか…。ACアダプタが原因かもという安易な考えでしたが、修理するしかなさそうですね。
ASUSのサポートに電話をしてみたいと思います。修理費用の目安がわかるといいのですが、バッテリーですとそんなに安くはないですよね。

書込番号:18772759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/07/15 10:39(1年以上前)

バッテリー交換についての参考情報を

「互換性のあるACアダプタを教えてください」に記載しました

どなたかの参考になれば・・・・

書込番号:21964232

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

互換性のあるACアダプタを教えてください

2015/10/18 10:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > F102BA F102BA-DF056HS

スレ主 光速1930さん
クチコミ投稿数:24件

どうやらACアダプターが故障したようです。

至急必要なので互換品でも入手しようかなと検索しましたが
即納に近いものが見つかりません。

ご存知の方、よろしくお願い致します

(即納品でないものの情報でもかまいません)

書込番号:19237354

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2015/10/18 10:31(1年以上前)

下記のACアダプターはどうでしょうか。
>正規品 ASUS F102BA-DF056HS 対応 ACアダプタ電源
http://www.adapters.jp/adapter-express.php/12+ASUS+F102BA-DF056HS+notepc-ac-adapter

書込番号:19237379

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/18 10:37(1年以上前)

こんにちは


http://www.adapters.jp/adapter-express.php/12+ASUS+F102BA-DF056HS+notepc-ac-adapter

こちらへ4千円以内であるようですが、

書込番号:19237398

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/10/18 11:07(1年以上前)

光速1930さん、こんにちは。

ACアダプタですが、製品のものは添付写真のタイプですね?

お手数ですが、ACアダプタの銘板に記載されている型番、電圧、電流、
DCプラグの外径寸法(ものさしで計っていただければ)の定格情報を
アップして頂けると、互換品がすぐ入手できると思います。


書込番号:19237463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:44件

2015/10/18 11:08(1年以上前)

こんにちは!

正規品 ASUS F102BA-DF056HS 対応 ACアダプタ電源  価格 3995円

http://www.adapters.jp/adapter-express.php/12+ASUS+F102BA-DF056HS+notepc-ac-adapter

参考まで!

書込番号:19237467

ナイスクチコミ!1


スレ主 光速1930さん
クチコミ投稿数:24件

2015/10/18 11:26(1年以上前)

>jm1omhさん

ACアダプタの銘板に記載されている
型番; MODEL AD890326
電圧: 19V
電流: 1.75A
DCプラグの外径寸法 X (内径) X 長さ:  4mm X(1.4)mm X 9.5mm
よろしくお願い致します


>キハ65さん
>里いもさん
>アイアコスUさん
情報ありがとうございます。
海外からの発送品で会社住所も不明なのでここは遠慮しようかと・・・・

書込番号:19237512

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/10/18 12:08(1年以上前)

光速1930さん、情報ありがとうございます。

>型番; MODEL AD890326
型番でAmazonを検索すると、ありました。ちょっとお高いですね。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00PBH4KLM

今回はACアダプタ不良と判断されたようですが、現象はどんな感じで
でていたのでしょうか? バッテリが不良でも電源が入らないとか充電
されないとかが出ますので、いまいちど確認されてからACアダプタを
購入されるとよろしいかと思います。

書込番号:19237626

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 光速1930さん
クチコミ投稿数:24件

2015/10/18 12:48(1年以上前)

>jm1omhさん
やはりこれですか?

写真のプラグの先天形状が違っていまして躊躇しているところです。

写真が
model AD890326 のプラグです

書込番号:19237709

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/10/18 13:28(1年以上前)

光速1930さん、

確かに掲載写真からは、段付きで確かに気になりますね。
マーケットプレイスですので、輸入物なんでしょう。(たぶん。)

本件の心配のない解決方法は、ASUSのサービスとコンタクトして
サービスパーツを購入するのが一番の選択ですが、市販流通品で
となると、後は楽天あたりでしょうか。
19V 1.75Aのひとつ上の容量のモデルもありますね。(19V 2.37A)

ASUSのDCプラグの外径(内径) 4.0mm(1.35mm)って普通に売っている
DC変換プラグに含まれていないサイズなんですね。

自分でやるなら、壊れたACアダプタのケーブルをCUTして5.5mm(2.1mm)の
ジャック(中継)につないで、秋月電子通商あたりでこれを買って使うという
選択をするのですが、これはご参考。

2.1mm標準DCジャック 中継用
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-06343/

ACアダプタ 19V 2.64A (50W)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08433/

秋月電子通商の電源は、PSE取得してます。

書込番号:19237805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 光速1930さん
クチコミ投稿数:24件

2015/10/18 14:05(1年以上前)

>jm1omhさん
アドバスありがとうございます。
最後は、CUTで行くのですが・・・・

本件の心配のない解決方法は、ASUSのサービスとコンタクトして
サービスパーツを購入するのが・・・・

ASUSのサービスとコンタクトしています。
調べた情報を書きます。

現在ACアダプター F102BA用は ASUS SHOPでは販売していないとのこと。
(念のためSHOP正規問合わせ窓口にも問合わせ中です)

正規ルートでASUS製F102BA用アダプターを入手する方法は
修理品としてサービスセンターより在庫があれば、新品を送ってもらうです。
費用8000円 在庫あって納期2〜3週間

ちなみに単純なバッテリー交換の概算金額は、
バッテリー部品代8000円、技術料5000円、評価調査代など合わせて約18,000円ほどかかるようです。

余談:
高いか安いかは価値観ですが
バッテリー持ち時間(無線LAN使い続けて4時間以上持ちます)、
性能、価格、重さを思うともう一台サブを入手しようかと思っています。
仕事以外でもHDMIとUSB3.0のおかげで大型テレビで動画楽しめていますし。

さて困りました。

書込番号:19237887

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/10/18 15:02(1年以上前)

>光速1930さん

ASUSとの対応情報ありがとうございます。
純正のACアダプタパーツ+バッテリ交換修理ですと、修理するのを考えてしまう
費用が掛かりそうですね。

楽天でACアダプタは、以下など "19V 1.75A ASUS"、"19V 2.37A ASUS"で
検索してみましたら、すこし出てくるようです。
http://item.rakuten.co.jp/pc-center/adp-33awa/
http://item.rakuten.co.jp/pc-center/adp-45aw/

このモデルはOFFICE入りでしょうか。
値段だけなら、レノボの選択.. (止めておきましょうか。)

怪しそうな市販品より、ケーブル加工のACアダプタ汎用品使用が本体の
故障でなければ安上がりそうですね。

書込番号:19238004

ナイスクチコミ!0


スレ主 光速1930さん
クチコミ投稿数:24件

2015/10/18 17:52(1年以上前)

>jm1omhさん
タッチパネル対応 OFFICE 入りです

>jm1omhさん
>アイアコスUさん
>里いもさん
>キハ65さん
皆さん色々アドバイスありがとうございました。

後日談は、後続の方のために記載したいと思っています。

ちなみに、
応急対応は
19V プラグ:センターが+のアダプター購入
壊れたASUSアダプターのケーブルを切って電線をむき出し
購入してきたプラグのマイナス外側にむき出したケーブル巻いて
ケーブルの心線(プラス)をプラグのセンター穴に突っ込んで妻楊枝で押し込みセロテープ巻きで充電中です
数日はこれで我慢!

ちゃんと対応できる環境に戻ったらDCジャック買ってきて工作したいと思います

書込番号:19238379

ナイスクチコミ!1


スレ主 光速1930さん
クチコミ投稿数:24件

2015/10/22 07:20(1年以上前)

続報1 驚きました。

SHOP正規問合わせ窓口への問合わせ結果

製造中止でShopからは買えない。

以下ASUS Shop サポート窓口からの回答です
――――――
お客様ご利用の《F102BA》でご使用いただけるACアダプターは
メーカー生産終了の為販売終了となっており、
当ショップからメーカーへの取寄せは出来なくなっております。
※代替品につきましても当Shopでは、ご提供可能な商品はございません。

アダプターが故障している場合は、
下記ASUSコールセンターでの修理対応が可能な場合が御座いますので、
お手数ではございますが下記窓口へお問い合わせくださいますようお願いいたします。
※有償修理となる場合もございます。
※ご対応が出来ない場合もございますので、予めご了承願います。
※本体のS/N(シリアルナンバー)をご準備頂き、ご連絡をお願い致します。

≪ASUSコールセンター≫
ASUS Japan サポートセンター
フリーダイヤル:0800-123-2787
携帯電話・PHSからのお電話:0570-783-886
受付時間:月〜金曜日 9:00〜18:00 土曜日・日曜日 9:00〜17:00

――――――
>jm1omhさんからの紹介のあった
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PBH4KLM

コネクタ先端形状問題ありませんでした。使えています。
但し、アダプターの大きさが違います(大きいです)
別途続報2で写真付けてアップします

書込番号:19248800

ナイスクチコミ!0


スレ主 光速1930さん
クチコミ投稿数:24件

2015/10/24 11:39(1年以上前)

小さい方が純正付属品

続報2 ひとまず終わり

本機付属品が小さい方です。

一辺 52mm 約120g

入手した
Asus VivoBook S200E X200CA X200MA X202E 19V 1.75A 33W ACアダプターが大きい方です
各辺 +7mmの59mm 160g

の違いです

付属品コンパクトで軽くてこの点も気にいってましたが

互換品を見つける際は

プラグサイズ 外径4.0mm/内径1.35mm (センタープラス)に注意して探すしかないようです。

では

書込番号:19255040

ナイスクチコミ!1


スレ主 光速1930さん
クチコミ投稿数:24件

2015/10/25 12:02(1年以上前)

※ACアダプター 純正品(同じ物)入手に関しての注意

ACアダプタの銘板に記載されている
型番; MODEL AD890326
電圧: 19V
電流: 1.75A

情報だけでは同じものが入手できませんでした。

Type 010LF まで一致していないと合わないかもしれません。

Type 010ALF を入手しましたが、プラグ形状が合いませんでした。

Aのありなしの違いがプラグ形状を表しているかは不明ですが

同じモデルでも
DCプラグの外径寸法 X 内径 X 長さ:  4mm X 1.35mm であるか確認が必要です。

書込番号:19258116

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/10/25 13:12(1年以上前)

光速1930さん、いろいろ調査と電源入手お疲れさまでした。

Aですが、推定ですがACプラグ部分が外れて他の形状のものに取り換えられる
ものを表しているのかもしれませんね。

Aなしは小型ですが、AC側は固定ですね?

書込番号:19258270

ナイスクチコミ!0


スレ主 光速1930さん
クチコミ投稿数:24件

2015/10/28 07:49(1年以上前)

>jm1omhさん
続報2 と ※ACアダプター 純正品(同じ物)入手に関しての注意

を連投で書き込んだので分かりにくくなったかもしれませんね。

で補足です。

続報2の写真(右)は
Asus VivoBook S200E X200CA X200MA X202E 19V 1.75A 33W 用アダプター
です。

型番; MODEL AD890326 とは別のものです。


これとは別にACアダプタの銘板に記載されている

型番; MODEL AD890326
電圧: 19V
電流: 1.75A

のACアダプターを入手しました。

本体部分の大きさ、ACプラグの構造(固定式)は同じでしたが

Type 010ALF(入手した物) と Type 010LF(本体に付属していた物) とでは PCへの充電用プラグ形状が違いました。

−−−−−−−−

別入手のもののケーブルを切るのもなんかかわいそうなので
外形4mm内径1.35mmDCジャックへの変換ケーブルでも作ろうかと考えています。

書込番号:19266275

ナイスクチコミ!0


スレ主 光速1930さん
クチコミ投稿数:24件

2018/07/15 10:37(1年以上前)

最近の情報  情報の更新です

純正新品入手可能です

最近のASUSのノートPCに同じプラグで同性能のアダプターが付属していましたので新品の入手可能となっています

別の方が書いているバッテリー交換についての参考

バッテリーが入手可能でPCや電気機器の分解に抵抗がない方なら簡単と思いますよ。

あくまで自己責任で行って下さい

@PC裏ねじ 6本を外す
(手前の3本(短い)と奥のゴム足を取るとその下に隠れている2本、型番シールの下(真ん中あたり)1本)

Aキーボード面を上に外す
側面からドライバなどでパキパキッと外す(特殊なロックはありません)

Bバッテリーのねじ1本を外す
バッテリーはディプレイ下の丸みを帯びたところ
真上に抜く(簡単に取れます)

交換して逆の順序で元に戻す。

折角分解したので、ファンのごみ取りと基盤のねじの増し締めをお勧めします

参考
キーボード面を一旦取り外す
幅広(キーボード用)のフラットケーブルはコネクタ部の白い押さえを引き出す方向スライドで着脱
幅狭(タッチパッド用)のフラットケーブルはコネクタ部の押さえを引き起こしで着脱  

書込番号:21964223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 CPU換装できますか?

2015/03/30 03:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > F102BA F102BA-DF056HS

スレ主 Careyutaさん
クチコミ投稿数:2件

Cpuの処理能力に不足を感じまして上位のcpuに換装したいなと思いました。調べてみたのですがソケットがわからず換装ができるのかが不安になったためここで質問しました。
換装できる場合おすすめのcpuを教えてくださると大変助かります。

書込番号:18630262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2015/03/30 04:41(1年以上前)

部品が、手に入らないのでは。
それより、SSDの方が、速度が体感出来ると、思います。
上位機種を、買い換えた方が、いいかも。

書込番号:18630277

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2015/03/30 06:59(1年以上前)

>ソケット

このAPU(CPU)の場合、Socket FT3ですね。


>CPU換装できますか?

基本的に、交換は不可能です。
前述したSocket FT3というのは、BGA方式の実装方法になります。
このBGA方式というのは、マザーボード上に直接ハンダ付けする方式になるため、ユーザー側での交換は不可能ということになります。

また、仮に交換可能なソケット形状だったとしても、同じソケット形状でより高性能なAPUが無いという問題もあります。
そういった意味でも交換は不可能ですね。

書込番号:18630393

ナイスクチコミ!4


スレ主 Careyutaさん
クチコミ投稿数:2件

2015/03/30 13:07(1年以上前)

返信ありがとうございます
できないのですか 上位の機種の購入を検討しようと思います
教えていただきありがとうございます 助かりました

書込番号:18631094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ssdフリーズ

2014/09/18 10:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > F102BA F102BA-DF056HS

スレ主 タカーPさん
クチコミ投稿数:5件

なんとかmx-100 128gbに自力で換装できました。


しかし、音がなくなり起動が速くなったのはよかったんですが、今度は頻繁にフリーズするようになってしまいました。

ネットで見てみると、amdとcrutialの相性が悪いというようなことを見ました。


ARMがどうのこうの。

さっぱりわかりません。困りました。

書込番号:17951212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28146件Goodアンサー獲得:2468件

2014/09/18 11:24(1年以上前)

クローン がうまくいかなかったのかも,
場合によっては,クローンソフトを変更しての再挑戦!
元々,HDD等に不具合はなかったのでしょうか?

書込番号:17951307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDの騒音、SSDへの換装

2014/09/11 16:04(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > F102BA F102BA-DF056HS

スレ主 タカーPさん
クチコミ投稿数:5件

先週本商品を購入したものです。

オフィス付での価格や、本体の悪くない質感といったことにそれなり満足して購入しました。

しかし、使い始めてみて、ハードディスクの

「ジージー」「カリ、ガリ、カリ」

といった音に悩まされています。静かなところで使用すると顕著に聞こえるのです。


使用者の方で同じような状態の方はいますか? サポートに相談できるケースでしょうか。


また、静音化と高速化のため、ゆくゆくはSSDに換装したいとも思っています。

本機種のSSD換装を経験された方がいましたら、教えていただきたくお願い申し上げます。

書込番号:17924401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/09/11 16:11(1年以上前)

HDDの騒音「作動音」多かれ少なかれします。
その感じ方は人それぞれですよね。同じ音「音量」でも気になる人とならない人が居る。
正常の範囲がどうかが気になるなら一度サポートに連絡してみては如何でしょうか?

サポートも電話で判断できないとなるとサポートセンターにての確認となると思います。

書込番号:17924419

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/11 16:15(1年以上前)

F102BA の内部の動画
https://www.youtube.com/watch?v=hH2YVdNN0As

↑普通の2.5インチHDDなのでSSDに出来ます。
中のHDDはHGST製なので微妙にアクセス音が五月蠅いのでしょう。
SSD化するのが良いですよ。

今のHDDをSSDにクローンを作成して交換してみては?

crucial
CT256MX100SSD1  256GB
http://kakaku.com/item/K0000660265/
\11,580

書込番号:17924430

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2014/09/11 17:21(1年以上前)

HDDの動作音は気になりだしたら、ずっと気になるものです。
どうせサポートの回答も当にはなりませんので、最後はSSDへ交換でしょう。
私も特殊なノートPCでHDDの音が気になりだし、mSATA SSDを増設したら音は気にならなくなりました。

書込番号:17924598

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカーPさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/11 18:36(1年以上前)

皆様さっそくのアドバイスどうもありがとうございます。


一度気になってしまうと、このまま使いつづけるのはストレスになってしまいそうです。


すみません、私はパソコン初心者でソフトのこともハードのこともよくわかっていないのですが、2点ほど教えていただきたいことがあります。

1 システムの設定等を変更して、何かディスクへの書き込み読み取り機会を減らすなどして、音を小さくする方法などありませんでしょうか。

2 SSD換装は知識と手先の作業に長けていない場合、自分でするのは難しいでしょうか。
 いくつか業者の費用を調べたところ、作業賃として2万円ほどのところも少なくないのですが、これは、作業の方法が分かる方から見て、必ずしも高額でないものなのでしょうか。

書込番号:17924805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/09/11 18:50(1年以上前)

HDDからSSDに換装するとメーカー保障が無効になる可能性があります。
その覚悟はあるかって事です。

ある程度の知識があれば換装「リカバリ、環境構築」自体は簡単だとお思います。

>作業賃として2万円ほどのところも少なくないのですが、これは、作業の方法が分かる方から見て、必ずしも高額でないものなのでしょうか。

どうなんだろう?PCに詳しい人から見たら高いと思うけど知識が無い人から見たら妥当かな?
この前、親戚がPCを買って設定「PC初期設定、eo設定、ルーター設定、メール設定」しに行きましたが,業者に頼むと1.7万円って言われたみたいですよ。

>1 システムの設定等を変更して、何かディスクへの書き込み読み取り機会を減らすなどして、音を小さくする方法などありませんでしょうか

しばらく使ってみてくださいな。
OSの更新とかで忙しくHDDが動いてる可能性もありますからね。

書込番号:17924847

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2014/09/11 20:21(1年以上前)

1無理

HDDのファームを書き換えるとかなら可能なことがあるけど、型番でググって調べて出てこなかったら難しい。

2 PC次第なんで、そのPCを分解してる写真を探す。

2万だとだいたい2.5時間ってことなんで、プロに頼むならまぁ、妥当な値段かな。
ドライバーとかその辺調べたりとかダウンロードしたりとかの稼働も必要なんで。

書込番号:17925138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

保護フィルムについて

2014/08/19 13:34(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > F102BA F102BA-DF056HS

スレ主 mogumogu17さん
クチコミ投稿数:1件

タッチパネルなので、やはり保護フィルムは必要でしょうか?

専用の商品、またはぴったりの商品ってありますか?

書込番号:17849888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「F102BA F102BA-DF056HS」のクチコミ掲示板に
F102BA F102BA-DF056HSを新規書き込みF102BA F102BA-DF056HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F102BA F102BA-DF056HS
ASUS

F102BA F102BA-DF056HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年10月 9日

F102BA F102BA-DF056HSをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング