
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
SQ5 2025年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
SQ5 2017年モデル | 9件 | ![]() ![]() |
SQ5 2013年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
SQ5(モデル指定なし) | 45件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、アウディに新型SQ5の商談に行ってきました。
値上げがあるとのことで、値上げ後の価格で(15万円ほどアップ)話が進んでいくのですが、
現在メーカーサイトで、そのような情報も価格も公表されていませんし、消費者側としては、
それらの数字を頭に入れて商談しているわけで、どうも納得がいきません。
自動車業界はそういうものなのでしょうか?
これまでそういうタイミングで車を購入した経験がないので、ご存知の方ご教授いただければ幸いです。
1点

一般的に、車の契約は契約書に捺印やサインした時だと思われていますが、実際は、車がナンバー登録された時や、納車に向けた顧客カスタムを始めた時など、納車の近くのタイミングが契約日となります。
この契約のタイミングが、かなり後ろ倒しになることは別の意味もあり、それは、せっかく交渉した「販売価格」も、その契約のタイミングが決定日となるのです。
それがどう言う事かと言うと、そのタイミングまでに、メーカー希望価格の改定があると、ディーラーは価格改定の交渉をする事ができるのです。
「定価が15万上がったので、10万負担してくださいとか」
理不尽に感じますが、残念ながら契約書の裏に書いてます。
と言う事を今回の件にあてはめると、
納車までに価格改定が分かっている(消費者に開示されてなくても、社内で分かっている)のに、今の価格で値引きなどを交渉して決まったのに、契約書に捺印してしばらくしてから、
『価格が15万上がりましたのでよろしく。」
って言われる方が嫌じゃないですか?
そう考えると、分かってる価格改定は、改定後の金額をベースに交渉をするのが本来の姿だと思いますよ。
書込番号:24298389 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

想像でのコメントですが。
たしかAudiの年式(モデルイヤー)は秋(9〜10月)頃に切り替わるはずなので、
MY2022での価格改定が予定されているんではないですかね。
その点を質問してみてはどうですか。
で、もしそうなら、仕様変更(些細な点かもですが)がないかも尋ねてみては。
書込番号:24298407
1点

在庫車から選べるなら現行価格表での商談となるかもですね。
書込番号:24298412
2点

こんばんは、
民法上、「契約」は買い主が購入の「申込」をして、
売り主がそれを「承諾」すれば成立する(諾成契約)ことになっています。
これは口頭でも成立しますが、後日のトラブルが生じないよう、文書に表記して、
明確化することが一般的です。
したがって、文書の文言に沿って考えるほかはありません。
その役割を担うのが注文書で、これが契約書の替わりとなります。
注文書には次のように書かれていることが一般的です。
注文書:
この申込による契約の成立は、
注文者が購入する自動車について注文者の指定する者に使用名義人の登録がなされた日もしくは注文者の依頼によって車両の修理、改造、架装等をする場合には、
販売者がこれに着手した日、または車両の引渡しがされた日のいずれか早い日をもって契約成立の日とします。
つまりオプション品の取り付けなどが始まると、契約が強固となり、さらに登録がされるときわめて困難になります。
これを盾に迫られるとやはり不利な状況となります。法的な理詰めで迫るよりは、
心情的な面で細かいことはわからないがなんとかして欲しいというスタンスで対応するのがいいと思います。
書込番号:24298428
2点

商談なんだから、相手に話して15万円の値引きを交渉してください。
私ならそうする。
書込番号:24298430
0点

すみません、端折って書いてしまいました。
>さらに登録がされるときわめて困難になります。
→さらに登録がされると契約の撤回や変更はきわめて困難になります。
書込番号:24298441
1点

自動車業界ってよりも外車だから
正式に発表されるまでメーカー(アウディジャパン?)でも公表しないのは普通の事
契約後に高くなったから払えって言われるならあれですが、商談中なので特に問題無いと思いますね
日本車でもスバルとかイヤーモデルの更新で普通にある。
書込番号:24298650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>失業軍人さん
そういうものです。
が、SQ5は元々高すぎるので、私ならマカンSにします。
書込番号:24299497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最初|前の6件|次の6件|最後
SQ5の中古車 (全2モデル/45物件)
-
- 支払総額
- 409.8万円
- 車両価格
- 402.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
SQ5 ベースグレード 後期 ベースグレード(5名) マトリクスLED スマートフォンインターフェイス オートマチックテールゲート
- 支払総額
- 530.0万円
- 車両価格
- 515.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 985.9万円
- 車両価格
- 949.0万円
- 諸費用
- 36.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 599.8万円
- 車両価格
- 577.7万円
- 諸費用
- 22.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 306.1万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 28.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
79〜1381万円
-
53〜724万円
-
85〜1018万円
-
67〜988万円
-
59〜985万円
-
58〜495万円
-
95〜399万円
-
67〜542万円
-
199〜935万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 409.8万円
- 車両価格
- 402.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
SQ5 ベースグレード 後期 ベースグレード(5名) マトリクスLED スマートフォンインターフェイス オートマチックテールゲート
- 支払総額
- 530.0万円
- 車両価格
- 515.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 985.9万円
- 車両価格
- 949.0万円
- 諸費用
- 36.9万円
-
- 支払総額
- 599.8万円
- 車両価格
- 577.7万円
- 諸費用
- 22.1万円
-
- 支払総額
- 306.1万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 28.1万円