マツダ アクセラセダン 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル

アクセラセダン 2013年モデル のクチコミ掲示板

(482件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラセダン 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラセダン 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラセダン 2013年モデルを新規書き込みアクセラセダン 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビのマップコード検索

2013/12/16 07:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル

クチコミ投稿数:40件

SDナビというものの性能が今一つわからないのですが、マップコード検索とか出来るのでしょうか?
判かる方〜御願いしますm(__)m

書込番号:16962022

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/12/16 09:10(1年以上前)

機能一覧にないし、出来ないんじゃないですかね。

私はMAPコード検索なんて使った事ないですが、便利なものなんでしょうか。

書込番号:16962178

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/16 15:59(1年以上前)

スマホの地図ならわかるけど、車載用のナビに「マップコード検索」なんてあるのかな?

ちなみに、
SDナビとは、地図とかのデータが記録されている部分(媒体)が単に『SDである』ナビゲーションというだけです(いわゆるメモリナビ)。
ずーっと昔はCDでしたし、ついこの前まではDVDでしたし、ちょい前はHDD(もうあまりないかも)であったりSSDであったり、最近はSDが主流であったりします。

書込番号:16963390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/12/16 19:39(1年以上前)

MAPコードが便利なのは経緯度で示すよりも簡単であることですね。

要は地図に何も目印や地番がないところでも場所特定できる割には、入力桁数が少なくて済むので
ナビには適してる。
(GPSを釣りや登山などの趣味で使う方なら、分かりやすいかと。)
補正も不要だし。

あとは不動産(未開発地)関係者かな。

書込番号:16964062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/16 20:54(1年以上前)

旅行やグルメの雑誌に示されているコードを入力して設定できるという点では便利に感じる人もいるでしょうね。

ただしその手の情報は入れ替わりが早いので、対応しているナビでも最新にアップデートしていないと使えないケースが多いと思います。

もちろんBMアクセラの純正ナビ機能では、少なくとも今のところは使えません。

書込番号:16964398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/12/17 19:18(1年以上前)

皆様方々ご返答ありがとうございます。
マップコード検索は出来ないような感じですが、そのうちマツダさんなどに確認したいです。
ナビ機能がイマイチだと〜購入対象から外れそうで残念です。

書込番号:16967934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/12/17 19:41(1年以上前)

あれ?
>ただしその手の情報は入れ替わりが早いので、対応しているナビでも最新にアップデート
>していないと使えないケースが多いと思います。
これの意味がわかりません。

マップコードはゾーン、ブロック、ユニットの数値を並べてるだけで、情報は位置情報だけ
でしかないと思いますが?
ナビ側でコードと位置のひも付け以外に「何に」対応する必要があるのですか?
(位置情報の入れ替わり?と言う意味が。。)

ナビでは拡張機能(追加桁)までは不要でしょうし。

書込番号:16968036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/17 21:44(1年以上前)

>マップコードはゾーン、ブロック、ユニットの数値を並べてるだけで、情報は位置情報だけ
>でしかないと思いますが?
>ナビ側でコードと位置のひも付け以外に「何に」対応する必要があるのですか?

そうでしたか、その話が本当なら私に誤解があったようです。失礼いたしました。

ナビ側だけでなく情報元が新しい必要もありますね。
雑誌等の掲載内容に従ってその場所に行くと、すでにその店がなくなっているなんてこともよくあります。

書込番号:16968548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/18 06:44(1年以上前)

絶景ポイントとか電話番号がないところを指し示すには
便利なのかもしれません。

マップコードはDENSOに変換式を開示してもらうのに
ロイヤリティーをナビメーカが払わないといけないです。
将来マツダさんがロイヤリティーを払ってでも、
エンドユーザの利益が大きいと判断したら
ソフトアップデートで対応するかもしれません。

雑誌の場合なら、場所コードをバーコードやQRコードも併記して
それらのコードをスマートフォンの写真で撮っただけで、
そのままナビへ転送できたら便利だと思います。
また、スマートフォンで検索して見つけた場所は
マップコード打ち込むことなく、
そのまま転送できた方が便利だろうなと思います。

書込番号:16969724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2013/12/19 06:44(1年以上前)

高地の民さん
この車種はマップコード対応してないことが判明してスッキリしました。
他の車種、ナビを探してみます。ありがとうございました。




書込番号:16973555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 商談中なのですが

2013/12/12 17:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル

クチコミ投稿数:48件

子供が、アクセラ ハイブリッドSを検討しています。
近くの販売店で見積もりを出してもらいましたが、値引きは車両本体から5万円と言われました。

オプションは、アクリルバイザー・自動格納ミラー・フロアマット・ナビ用SDカード・ETC・バックモニターのみ。

その他にパックDEメンテをつけました。 

カローラフィールダーのハイブリッドと思っていましたが、アクセラを見に行き試乗したところ、こちらの方が断然良いと言うことで

購入を決めたいのですが、値引きってどれくらいなんでしょうか?

他のマツダに行っても、同じですと言われ、提示された金額で契約するのが一般的ですか?

カローラは、値引き交渉が結構できて、私自身は10月にホンダのフィットを契約してそちらも納得価格でした。

マツダだけ、5万以上は無理と言うので・・・

私も子供も今回が初めての新車購入で知識がありませんので、優しい回答お願いします。

書込番号:16948221

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2013/12/12 18:10(1年以上前)

こんにちは
アクセラはアメリカのカーオブザエアーの最終選考3車種(2台はアメリカ車)の1台へランクインされたこともあり強気です。
10万をメドに頑張りましょう、カローラの見積などを材料にして。

書込番号:16948279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/12/12 21:05(1年以上前)

増税前で売り手市場。
不人気かつ末期なら大幅値引きも有るが

新型車ならなおさら。

いっそ増税後の大幅値引きにかけて購入流したら。

出てすぐの時フィールダーHVの値引き20万からってどれだけ期待されてない車なんだかと思ったし。

実質ヴィッツワゴンの見積もり持って言っても相手にされないって。

最低プリウスの値引き見積もりぐらい用意しないと。

書込番号:16948909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/12/12 21:12(1年以上前)

私も本体値引きは5万円と言われました

ただオプションですが、
地域によってはナビSDカード、バックモニタ、MGコーティングなど
様々だとは思いますが、
最初の見積もりの際につけてくれてるみたいです。

オプションのサービスは一つも無い状況ですか??

何度か足を運ぶ事が大切だとは思います。
良い結果になるよう頑張って下さい。

書込番号:16948952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/12/12 21:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。
一人ずつお返事できなくてすみません。

フィールダーも店長決済で本体から10万値引きが限度と言われました。

静岡東部なのですが、静岡県のマツダは静岡マツダになったのでお店は子会社のようなものなので
値引きはどこへ行っても同じですと言われました。

都心の方へ行けば、もう少し安くなるかも知れませんとも。

オプション品のサービスも一切なしです。

ただ、どこへ行っても値引きは同じと言われましたが隣りの市のマツダに行ったところ、始めは

頑張りますと言っていたのに、市内のマツダで見積もりしてもらったと言ったら、それを聞いたら

値引きは同じなので、どちらのお店で買ってもらってもいいです。と言われました。

同じ金額なら、うちで買ってと思うのですが、なんだか欲しいけど購入する気になれません。(子供が買うのですが。)

やっぱり値引き交渉は難しいですね。 増税後の大幅値引きがあればいいですが。

書込番号:16949064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/12 22:29(1年以上前)

こんばんは。

アクセラの値引き難しいと思います。
私は11/19に契約しましたが、条件は
オプションサービスが17万円でした、
(内訳、早期契約サービスで10万円分、パックdeメンテと延長保証に入る事で7万円分)
これは特別なことではなく発売前の時期に限定した販売方法だた様です。
金額による値引きは0円でした。

でも満足してますよ、自分の選んだ「車に乗れるんですから。

蛇足ですがCX-5の値引きは5万円が私の住む地域の限界の様でした。

書込番号:16949323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/12 22:32(1年以上前)

こんにちは、私は、アクセラハイブリッドS LパッケージをBOSE仕様で契約しました。
ナビのSDカード、マット、ナビ連動ETC等を付けて、総額297万になりました。
基本的には、本体値引きは0でした。
オプションが、約20万でしたが、それがほぼ、値引きになりました。
追加で、下取り車を色々なディーラーで、見積もりをしましたが、150万が限度(2011年1月登録の
フォレスターXSです。)でしたが、約165万で下取りを頑張ってくれました。
実質、追加支払いが132万円と、満足のいく契約になりました。
※プリウスとの競合も良かったのかも知れません。
ディーラーのパターンによって、値引きの方法が違うと思いますが、私の担当してくれた営業マンの人が話してくれた条件は、予約車の特別値引きがあるようです。

書込番号:16949340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/12/17 00:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
早期予約割引とかもないらしく、5万以上は望めないようです。
しかも、別のマツダに行った事も報告されていて購入する気が激減。
今月19日にホンダからヴェゼルという車が販売されます。
子供が、もともと欲しかった形という事もあり、こちらで決めようと思います。
ビートのみ発売と思っていたので、ラッキーでした。

書込番号:16965554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:59件

2013/12/18 18:13(1年以上前)

本スレで初めて知りましたが、ヴェゼルはなかなか良さそうな車ですね。

少々疑問に思ったのは、アクセラHVはセダンのみですよね?
ヴェゼルはSUVですから、ボディ形状が全く異なると思うのですが、ハイブリッドを選ばれる方って、ボディ形状よりパワートレインの選択が先に来るのが普通なのでしょうか?

それと、
>しかも、別のマツダに行った事も報告されていて購入する気が激減。
値引きが5万で納得されなかったのは、スレ主様の考え方ですので良いかと思いますが、ディーラー間の情報共有は、同じ経営のディーラーに行かれたのであれば、マツダに関わらずどのメーカーでも同じですので、非難されるのは如何かと思います。

ですので、同じ車で競合を掛けるのであれば、経営が異なるディーラーで行うのは常識です。

ホンダのヴェゼルもこれから発売のバリバリの新型ですから値引きは相当に厳しいと思いますが、もし同じ車で競合を掛けるのであれば、ディーラーの経営母体を確認されてからにすることをお勧めします。

書込番号:16971481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2013/12/18 21:32(1年以上前)

ネロコルサさん

マツダの経営母体はわかりませんが、営業の方からは静岡県はどこへ行っても子会社のようなものなので

値引きは同じと言われました。

購入するのは子供で、マツダに行った時にはホンダ車が発表されるのを知らなくてたまたまネットで

ヴェセルが出るのを知り本来欲しかった形状の方が良いとなったわけです。

フィットを契約したばかりで、見積も既にとりましたが値引きは期待できそうです。

書込番号:16972265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:59件

2013/12/19 00:19(1年以上前)

スレ主様

私は北海道なので静岡の事情は存じないのですが、マツダの場合、○○マツダと言う販社はひとつの経営母体と思って良いかと思います。
なので、競合掛ける場合は、オートザム○○と行います。
既にスレ主様には不要な情報でしたね。

ボディ形状とパワートレーンについては、先ずはライフスタイルに合ったボディ形状があって、次にパワートレーンの選択というのが当たり前と思っていたので、スレ主様のご子息の選び方が純粋に衝撃でした。まだまだ了見が狭いようで失礼しました。

新型でも相応のお値引きがあるのは、やはりFITが大きそうですね。
変に競合をする必要無くて良かったですね。

書込番号:16973096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 プリウスと比べて性能いいと思う?

2013/10/10 23:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル

スレ主 HTCj2さん
クチコミ投稿数:302件

アクセラハイブリッドの性能かみがかってる。

書込番号:16690491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:373件

2013/10/11 09:49(1年以上前)

レクサスCTと比べても上ですね。

他のスレでも書きましたがHVにレーダークルコン等の安全装備が選べないのは
HVシステムの供給先であるトヨタ車の装備を完全に上回っているからですね。

マツダおそるべし。

これから納車される人の実際の感想が聞きたいですね。
とくにプリウスからの乗り換えた人の。

書込番号:16691542

ナイスクチコミ!6


Gjmazda6さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/11 10:33(1年以上前)

トヨタからの供給ですので、エンジンの性能落として、トヨタさんがOKをだす燃費やパワーにしなければならなかったと話を聞きました汗。
てことは現時点でトヨタからの指示がなければプリウスを軽く越えた車になってたってことですよね??今後のマツダが楽しみですっ♪

書込番号:16691671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/11 10:43(1年以上前)

環境性能ではほぼ互角でしょう。
差が付くとすれば静粛性や乗り心地かな?アクセラは走行モード切り替えが無さそうなのが気になるケド。

2.0L+モーターでプリウスよりもパワフルなシステムを期待していましたが、
エンジンからモーターまでプリウスと全く同じ出力なのでちょっと残念ですが、
ハイブリッドベストセラーの現行プリウスと同等なら問題無いとも言えます。

書込番号:16691700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/11 11:39(1年以上前)

>てことは現時点でトヨタからの指示がなければプリウスを軽く越えた車になってたってことですよね??

いくらマツダでも、それは無理だよ。

まぁ確かに、
マツダの SKYACTIV と トヨタの THSU を合体させれば、
無敵のエコスポーツが簡単に出来上がりそうだけど・・・・(笑

そんな簡単な話では無かった。・・・と言うのが現実でしょう。

書込番号:16691852

ナイスクチコミ!2


スレ主 HTCj2さん
クチコミ投稿数:302件

2013/10/11 23:05(1年以上前)

基本性能と、コスパは凄い。プリウス選ぶ理由すらない。

基本装備はレクサスより優れていて百万安い。

トヨタの営業が可愛そうだw

書込番号:16694449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2013/10/14 14:16(1年以上前)

トヨタがOK言う以前に、プリウスのHVシステムが1800ccを前提に作られていて、そこまでしか対応していないだけの話。それ以上のパワーは伝えられない。でかいエンジン積めば速くなると思ったのか、納得ずくで200cc分を捨てたのか、マツダに聞いてみなけりゃ分かりませんな。
少し前にパワハラ自殺で敗訴したくせに、この車でも同じことしてるらしいし、案外訳も分からず始めたのかも。
マツダ車に思い入れがなきゃプリウス買うが吉。

書込番号:16705275

ナイスクチコミ!4


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/15 20:26(1年以上前)

「プリウス」のHVシステムの部品と全く同じものを採用しているのか、
トヨタ「THSU」の技術ライセンスを受けて開発生産しているのか、

とある経済新聞には、
マツダがトヨタから技術供与を受けるHVシステムは、基本的にはどんな排気量のエンジンにも適用は可能。
マツダとしてもアクセラを皮切りに、大型、小型双方の車種へのHV展開を進めていく構えだ。
と記事があったが、さてどうなんだろう。

書込番号:16710664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2013/10/15 21:26(1年以上前)

パワハラ自殺とか言う前に日本の自動車会社で社員が苦しくないところとかないんで、あんたは、ただのしょうもないアンチ。
まあ初のHVを、あの値段で出すとなると量産されまくってるプリウスの電池とかトランスアクスルとかインバーターとか、
丸々流用して制御だけ変える方法でないと無理だろうけど。

書込番号:16710960

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/31 21:16(1年以上前)

Q:自動ブレーキシステムをハイブリッド車に搭載できないのはなぜ?

A:加減速を行う主要なハイブリッドユニットには、トヨタから供与技術が含まれており、これにマツダのi-ACTIVSENSEのシステムをいれられなかったからです。

書込番号:16778880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/10 22:52(1年以上前)

ハイブリットの為に1800ccのエンジンを新規に開発して用意するよりは
手持ちの2000ccと組み合わせた方が開発費やスケールメリットによるコスト低減が
はかれるので、2000ccのエンジンと組み合わせたのかなと想像します。

さて、プリウスと比べて性能いいと思う?に対して
いろいろな試乗記事をまとめると以下の感じかと。
●走り出しの感覚はプリウスと似たような感じ。
加速の感じも似ている。
0-100m加速もほぼプリウスと同タイムらしい。
●エンジンがかかったのがわからないぐらいアクセラの方が滑らか。
●プリウスに比べ、アクセルペダルの配置が右寄りなので、運転姿勢が楽。
●ドアの閉めた音もプリウスと違いドンという音がしていてしっかり感があった。
●高速走行にて風切り音はプリウスより静か。
●遮音性もプリウスよりいい。
●高速になるとアクセラの方がハンドルが重くしっかりしていた。
●回生ブレーキの感覚はプリウスとは違った味付け。
●低速域では乗り心地は少し固めかなと感じた。
欧州向けと日本向けでサスペンションの仕様を変えていて
日本仕様の方がやわらかいと言っていたが第一印象はプリウスよりは固く感じた。
(まだサスペンションが馴染んでいないのかもしれない)
●高速域ではプリウスとは全く別物でいい印象。
速度が出ていてもそう感じさせない遮音性と乗り心地。
シャーシと足回りはアクセラの方が好印象。
収益に余裕がでるとマツダは車にお金をかけていると感じた。
●リヤの振り戻しがなくて乗り心地はプリウスより良かった。
プリウスだと高速域ではふわふわした感じだったけどそういうのが無かった。
●ナビの性能は北米や欧州車のライン装着ナビと比べれば同等レベルではあるが、
日本国内の道路事情では正直厳しそう。検索機能もいまいちだった。

書込番号:16820364

ナイスクチコミ!7


turbo2000さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/24 22:01(1年以上前)

マツダのディーラーで聞いた話だと、営業マン曰く、後方からの追突に対する安全性はこちらのほうが上だといってました。
あと、後方の視認性が有利なことと、後部座席に人を乗せた時、プリウスは直射日光が後部座席の頭にあたると。
こんな感じでアクセラは座席や視認性、安全性で後部の優位性を強調してましたね。
他にも色々いってましたが忘れました。

書込番号:16876722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2013/11/25 11:44(1年以上前)

プリウスっていっても前期プリウスと後期プリウスで全く違うので
プリウスに比べ〜〜 って全くアテになりませんね。

よって後期プリウスと比較して。

思ったのがああ、プリウスだなってことですね。
キーンというインバータ音、 ヒューンという回生音はわずかに聞こえるため
ハイブリッドだと思わせます。
が、プリウスに比べ音は小さく遮音性は高いかと。

市内走行でしたが、プリウスに比べて足回りが固めでロードノイズがお尻に
伝わるのは足回りのセッティングでしょう。

前席はかなり広く、プリウスみたいに邪魔なセンターコンソールが無いのが嬉しい。

が、それ以上に出来が酷いのがマツダコネクト。
USBのMP3の再生時に文字化け、再生不可が多く、理由が分かりませんが2,3曲しか再生できない。
4GBの地図データでポータブルナビ以下、地上デジタルの画質が酷い。

マツダコネクトがオプションなら間違いなくアクセラを推しますが
悩めるほどの(悪い)出来なので、よく実車を見てからのほうがいいでしょう。

正直、マツダコネクトが無いほうがかなり売れると思いますよ。

書込番号:16878536

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/25 14:58(1年以上前)

>地上デジタルの画質が酷い

この件は設計変更で対応予定とのことです。
設計変更のためすぐに対応できないため、しならくは現状品で販売。
設計変更品が出荷可能となりしだい、既販車にも順次展開。
遅くとも半年後までには設計変更品と無償交換完了したいという目論見だそうです。

書込番号:16879129

ナイスクチコミ!2


turbo2000さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/25 23:40(1年以上前)

性能ではないですが、ハッキリいってプリウスよりかアテンザの方がカッコイイかと。ハッキリいっちゃえば(笑)
内装も、外観も。
完全に個人的見解ですが。
この点では賛同者はここの掲示板でなくとも多い気がします。
自分の親がハイブリッドを買う!といえば迷わずこちらを進めます。

プリウスはトヨタというブランド、安心感みたいなもの、はアクセラと比べると優っているとおもいますが‥。面白みがない。
ハイブリッドに関してはプリウスと走りはほぼ似たようなものとしても、個性、デザインに関しては断然上と思います。
デザインが上というか、うちの田舎でもゴロゴロゴロゴロいっぱい走ってるプリウスに見慣れたというのが大きいでしょうけど。

現行のプリウスと比べた今なら、ですよ。

書込番号:16881219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2013/11/25 23:57(1年以上前)

排気量を除いたスペックが同一だという事にトヨタの執念を感じます。

しかし質感や走り味はどうかな・・・?

書込番号:16881294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンについて

2013/11/04 19:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル

スレ主 solex55さん
クチコミ投稿数:21件

プリウス同様、エンジン停止時もエアコンは使えるでしょうか?

書込番号:16794822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/06 13:33(1年以上前)

なかなか何方からもレスが入らないようで、恐らくですが、solex55さんの質問の意味がわからないからかもですね。

回答になるかどうかわかりませんが、
使えるかどうか
・・・プリウス同様といいますか、ほとんど全ての車が使えます。
使えるけどもエアコンの効きは良いかどうか
・・・プリウスは電動コンプレッサーなので電池の充電容量に余裕がある限りエンジン停止のまま普通に効きます。
アクセラも同様システムになっているのではないでしょうか。たぶん。

書込番号:16802025

ナイスクチコミ!2


スレ主 solex55さん
クチコミ投稿数:21件

2013/11/06 18:13(1年以上前)

Takutyanさんフォローありがとうございます。質問の仕方が悪かったですね。プリウスのようにエアコンは電動コンプレッサーなのか聞きたかったです。

書込番号:16802744

ナイスクチコミ!0


pamapamaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/06 19:32(1年以上前)

社内資料を見せて頂きました。
プリウス同様、電動コンプレッサーです。

書込番号:16803036

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラセダン 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラセダン 2013年モデルを新規書き込みアクセラセダン 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラセダン 2013年モデル
マツダ

アクセラセダン 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:52〜169万円

アクセラセダン 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラの中古車 (全3モデル/121物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラの中古車 (全3モデル/121物件)