マツダ アクセラセダン 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル

アクセラセダン 2013年モデル のクチコミ掲示板

(482件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラセダン 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラセダン 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラセダン 2013年モデルを新規書き込みアクセラセダン 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 プリウスと比べて性能いいと思う?

2013/10/10 23:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル

スレ主 HTCj2さん
クチコミ投稿数:302件

アクセラハイブリッドの性能かみがかってる。

書込番号:16690491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:373件

2013/10/11 09:49(1年以上前)

レクサスCTと比べても上ですね。

他のスレでも書きましたがHVにレーダークルコン等の安全装備が選べないのは
HVシステムの供給先であるトヨタ車の装備を完全に上回っているからですね。

マツダおそるべし。

これから納車される人の実際の感想が聞きたいですね。
とくにプリウスからの乗り換えた人の。

書込番号:16691542

ナイスクチコミ!6


Gjmazda6さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/11 10:33(1年以上前)

トヨタからの供給ですので、エンジンの性能落として、トヨタさんがOKをだす燃費やパワーにしなければならなかったと話を聞きました汗。
てことは現時点でトヨタからの指示がなければプリウスを軽く越えた車になってたってことですよね??今後のマツダが楽しみですっ♪

書込番号:16691671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/11 10:43(1年以上前)

環境性能ではほぼ互角でしょう。
差が付くとすれば静粛性や乗り心地かな?アクセラは走行モード切り替えが無さそうなのが気になるケド。

2.0L+モーターでプリウスよりもパワフルなシステムを期待していましたが、
エンジンからモーターまでプリウスと全く同じ出力なのでちょっと残念ですが、
ハイブリッドベストセラーの現行プリウスと同等なら問題無いとも言えます。

書込番号:16691700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/11 11:39(1年以上前)

>てことは現時点でトヨタからの指示がなければプリウスを軽く越えた車になってたってことですよね??

いくらマツダでも、それは無理だよ。

まぁ確かに、
マツダの SKYACTIV と トヨタの THSU を合体させれば、
無敵のエコスポーツが簡単に出来上がりそうだけど・・・・(笑

そんな簡単な話では無かった。・・・と言うのが現実でしょう。

書込番号:16691852

ナイスクチコミ!2


スレ主 HTCj2さん
クチコミ投稿数:302件

2013/10/11 23:05(1年以上前)

基本性能と、コスパは凄い。プリウス選ぶ理由すらない。

基本装備はレクサスより優れていて百万安い。

トヨタの営業が可愛そうだw

書込番号:16694449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2013/10/14 14:16(1年以上前)

トヨタがOK言う以前に、プリウスのHVシステムが1800ccを前提に作られていて、そこまでしか対応していないだけの話。それ以上のパワーは伝えられない。でかいエンジン積めば速くなると思ったのか、納得ずくで200cc分を捨てたのか、マツダに聞いてみなけりゃ分かりませんな。
少し前にパワハラ自殺で敗訴したくせに、この車でも同じことしてるらしいし、案外訳も分からず始めたのかも。
マツダ車に思い入れがなきゃプリウス買うが吉。

書込番号:16705275

ナイスクチコミ!4


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/15 20:26(1年以上前)

「プリウス」のHVシステムの部品と全く同じものを採用しているのか、
トヨタ「THSU」の技術ライセンスを受けて開発生産しているのか、

とある経済新聞には、
マツダがトヨタから技術供与を受けるHVシステムは、基本的にはどんな排気量のエンジンにも適用は可能。
マツダとしてもアクセラを皮切りに、大型、小型双方の車種へのHV展開を進めていく構えだ。
と記事があったが、さてどうなんだろう。

書込番号:16710664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2013/10/15 21:26(1年以上前)

パワハラ自殺とか言う前に日本の自動車会社で社員が苦しくないところとかないんで、あんたは、ただのしょうもないアンチ。
まあ初のHVを、あの値段で出すとなると量産されまくってるプリウスの電池とかトランスアクスルとかインバーターとか、
丸々流用して制御だけ変える方法でないと無理だろうけど。

書込番号:16710960

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/31 21:16(1年以上前)

Q:自動ブレーキシステムをハイブリッド車に搭載できないのはなぜ?

A:加減速を行う主要なハイブリッドユニットには、トヨタから供与技術が含まれており、これにマツダのi-ACTIVSENSEのシステムをいれられなかったからです。

書込番号:16778880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/10 22:52(1年以上前)

ハイブリットの為に1800ccのエンジンを新規に開発して用意するよりは
手持ちの2000ccと組み合わせた方が開発費やスケールメリットによるコスト低減が
はかれるので、2000ccのエンジンと組み合わせたのかなと想像します。

さて、プリウスと比べて性能いいと思う?に対して
いろいろな試乗記事をまとめると以下の感じかと。
●走り出しの感覚はプリウスと似たような感じ。
加速の感じも似ている。
0-100m加速もほぼプリウスと同タイムらしい。
●エンジンがかかったのがわからないぐらいアクセラの方が滑らか。
●プリウスに比べ、アクセルペダルの配置が右寄りなので、運転姿勢が楽。
●ドアの閉めた音もプリウスと違いドンという音がしていてしっかり感があった。
●高速走行にて風切り音はプリウスより静か。
●遮音性もプリウスよりいい。
●高速になるとアクセラの方がハンドルが重くしっかりしていた。
●回生ブレーキの感覚はプリウスとは違った味付け。
●低速域では乗り心地は少し固めかなと感じた。
欧州向けと日本向けでサスペンションの仕様を変えていて
日本仕様の方がやわらかいと言っていたが第一印象はプリウスよりは固く感じた。
(まだサスペンションが馴染んでいないのかもしれない)
●高速域ではプリウスとは全く別物でいい印象。
速度が出ていてもそう感じさせない遮音性と乗り心地。
シャーシと足回りはアクセラの方が好印象。
収益に余裕がでるとマツダは車にお金をかけていると感じた。
●リヤの振り戻しがなくて乗り心地はプリウスより良かった。
プリウスだと高速域ではふわふわした感じだったけどそういうのが無かった。
●ナビの性能は北米や欧州車のライン装着ナビと比べれば同等レベルではあるが、
日本国内の道路事情では正直厳しそう。検索機能もいまいちだった。

書込番号:16820364

ナイスクチコミ!7


turbo2000さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/24 22:01(1年以上前)

マツダのディーラーで聞いた話だと、営業マン曰く、後方からの追突に対する安全性はこちらのほうが上だといってました。
あと、後方の視認性が有利なことと、後部座席に人を乗せた時、プリウスは直射日光が後部座席の頭にあたると。
こんな感じでアクセラは座席や視認性、安全性で後部の優位性を強調してましたね。
他にも色々いってましたが忘れました。

書込番号:16876722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2013/11/25 11:44(1年以上前)

プリウスっていっても前期プリウスと後期プリウスで全く違うので
プリウスに比べ〜〜 って全くアテになりませんね。

よって後期プリウスと比較して。

思ったのがああ、プリウスだなってことですね。
キーンというインバータ音、 ヒューンという回生音はわずかに聞こえるため
ハイブリッドだと思わせます。
が、プリウスに比べ音は小さく遮音性は高いかと。

市内走行でしたが、プリウスに比べて足回りが固めでロードノイズがお尻に
伝わるのは足回りのセッティングでしょう。

前席はかなり広く、プリウスみたいに邪魔なセンターコンソールが無いのが嬉しい。

が、それ以上に出来が酷いのがマツダコネクト。
USBのMP3の再生時に文字化け、再生不可が多く、理由が分かりませんが2,3曲しか再生できない。
4GBの地図データでポータブルナビ以下、地上デジタルの画質が酷い。

マツダコネクトがオプションなら間違いなくアクセラを推しますが
悩めるほどの(悪い)出来なので、よく実車を見てからのほうがいいでしょう。

正直、マツダコネクトが無いほうがかなり売れると思いますよ。

書込番号:16878536

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/25 14:58(1年以上前)

>地上デジタルの画質が酷い

この件は設計変更で対応予定とのことです。
設計変更のためすぐに対応できないため、しならくは現状品で販売。
設計変更品が出荷可能となりしだい、既販車にも順次展開。
遅くとも半年後までには設計変更品と無償交換完了したいという目論見だそうです。

書込番号:16879129

ナイスクチコミ!2


turbo2000さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/25 23:40(1年以上前)

性能ではないですが、ハッキリいってプリウスよりかアテンザの方がカッコイイかと。ハッキリいっちゃえば(笑)
内装も、外観も。
完全に個人的見解ですが。
この点では賛同者はここの掲示板でなくとも多い気がします。
自分の親がハイブリッドを買う!といえば迷わずこちらを進めます。

プリウスはトヨタというブランド、安心感みたいなもの、はアクセラと比べると優っているとおもいますが‥。面白みがない。
ハイブリッドに関してはプリウスと走りはほぼ似たようなものとしても、個性、デザインに関しては断然上と思います。
デザインが上というか、うちの田舎でもゴロゴロゴロゴロいっぱい走ってるプリウスに見慣れたというのが大きいでしょうけど。

現行のプリウスと比べた今なら、ですよ。

書込番号:16881219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2013/11/25 23:57(1年以上前)

排気量を除いたスペックが同一だという事にトヨタの執念を感じます。

しかし質感や走り味はどうかな・・・?

書込番号:16881294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

新アクセラはセダンがお洒落

2013/10/24 22:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル

クチコミ投稿数:76件

新型のスレができていましたね。
アクセラは前身のファミリア時代から、ホットハッチのイメージでしたが、今回のアクセラはセダンがお洒落のように感じています。
今日、街中でアテンザセダン(ソウルレッド!)と遭遇しました。とてもきれいな曲線で見とれてしまいました。
ドライバーも女性の方だったのですが(汗)
試乗した15S(セダン)は残念ながらソウルレッドではなかったのですが、美しい車体だと思います。
こちらのスレも盛り上がってくるとうれしいです。
セダンの予約状況はHVが多数のようですが、トランクスルーの無い時点で私的には×です。

書込番号:16750487

ナイスクチコミ!4


返信する
ややゃさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/25 02:08(1年以上前)

Cセグのセダンはカッコ悪いのが多いですが、今回のセダンはかっこいいですね!

グレードによって、ハッチバック、セダンで選べないのは検討中の人には気の毒ですが、試乗記ではかなり評価が高く、アテンザのりとしても多く売れて、今後さらに元気良くいい車をつくっていってほしいものです

書込番号:16751039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


imamuzakさん
クチコミ投稿数:13件

2013/10/30 23:31(1年以上前)

やはりセダンですよね!
スレ主さんはご成約済みですか?
もしよかったらボディカラー、オプションとか教えて頂けますか?
私は15S セーフティP のブラックにDOP で6点センサーを着けようと検討中です。
悩み所でコーティングですが、これってどうなんでしょう?

書込番号:16775640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/31 09:15(1年以上前)

ほんと、今回のセダンはいい形してますよね。
私もセダンを考えていたのですが、残念なことにディーゼルの設定がないので、スポーツハッチにしちゃいました。

書込番号:16776671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2013/10/31 22:15(1年以上前)

皆様、ありがとうございます!!
若い方にもご賛同いただき、とても嬉しく思います。

ややゃさん
フロントグリルは少々鼻息荒そうでちょっと抵抗があるのですが、リアはCピラーとフェンダーのラインがとてもきれいにまとまっていると感じています。

imamuzakさん
実は私め、まだ家族協議中で契約にはいたっておりません^^;
心の中での仕様は以下のように決めて(!)いますので、家族には内緒で告白します(笑)
かなり偏見だと思いますがご容赦ください。

・ミッション:6MT! SkyATも滑り感は少ないのですが、やはりMTが好きです。
  アテンザにも設定されていない小容量の6MTが1.5Lには標準装備!
  これはMAZDAが消費者を試していると思います。
  試乗車がないので、クラッチの感覚だけが心配です。86/BRZみたいにスカスカでなければいいのですが・・・
  セダンは教習車用途も多いと思いますが、アクセラ6MTが初ドライブなんて、とっても羨ましいですね。

・Eg:1.5L MT選択なので、自動的です。ロングストロークで唯一不安だった高回転も思いの他素直に回ってくれたので安心しました。
・色:赤 自分の乗り込む姿は想像したくないのですが、街中のアテンザを見て一目ぼれ状態です。
・M-OP:HID+CD/DVD ライトは明るいのが一番、流行のLEDでなくてほっとしています。自動点灯や自動ワイパーは要らないのですけどね。
 セーフティPはRVMは魅力ですが、クルコンは日本では不要、SCBSもまだ熟成必要と考えるのでパス方向です。
 Boseが単独で選べないのが残念です。
・D-OP:試乗して、バックモニタorセンサは必須と思いましたね。imamuzakさんお悩みのコーティングは良く解りません。
 一度MAZDAのコーティングをやったことがあり、よい感触でありましたが、リピはしませんでした。^^;
 普通に水洗い&WAXでも十分かと。

Takutyanさんは2.2Dですか、フル装備ですね。
2Lでも十分なトルク感だったので2倍以上のトルクはどうなっちゃうんでしょう(笑)これはAT/MTどちらもシビレそうですね。


契約済みの方は納車まで楽しみながら、周りの(勝手な!)コメントを楽しんでください。
一日も早く、お仲間に加われるようがんばり?ます。

書込番号:16779158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラセダン 2013年モデルの満足度3

2013/11/08 08:49(1年以上前)

コーティングについてです。
マツダはあれには3つグレードを設けていて性能保証期間を1年から5年までにしています。
名称はMG1,3,5といいます。

自分もMG3で施工済みなんですが、さすがに撥水効果は抜群です。
汚れが付いてもこびりつくまで放置さえしなければ、水洗いだけでも落としやすいと思います。
メンテナンスキットが付属されていてシャンプーや表面保護材が付いてくるので
それで1月に2回ぐらい面倒見てあげれば効果は持続してゆくのではないかと考えています。
屋外駐車で屋根無しの場合、特にお勧めします。

書込番号:16809331

ナイスクチコミ!1


imamuzakさん
クチコミ投稿数:13件

2013/11/08 12:55(1年以上前)

関東@豚ちゃんさん
有り難うございます!
なるほど、よくわかりました。私は屋根なし屋外駐車なんで付けた方が良さそうです。
グレードがあるんですねー。

書込番号:16809928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/17 02:31(1年以上前)

本日、15S契約しました。自分乗りなら絶対M/Tですが、妻の希望もありA/Tを選択。
初のマツダ車です。
次の車をCセグメントの欧州車で検討していた中、気になる国産車として急浮上。
数度の試乗と皆さんの口コミも参考に、何よりデザインに惚れ込んでの選択です。
このクラスの国産車にありがちな安っぽさがなく、大人が乗ってしっくり来る車。
スマホとの連携やBluetooth対応も好評価。それでいて200万以下で買えるとは!
無論、スカイアクティブによる走りの楽しさと低燃費にも期待。
話題のハイブリッドは、価格差が生涯ガソリン代の差より大きいのと、安全装備が
選べないので選択外。
色はソウルレッドにも惹かれましたが、飽きの来ない色として結局黒にしました。
オプションは、ディスチャージとセーフティパッケージにバックカメラ、DVD+
地デジ、ETCは今の車から移設しフロアマットも社外品を付け費用抑制です。
ナビとBOSEは見送りました。ナビ機能が改善されるまでは、手持ちのnexus7を
ナビ代わりにします。
コーティングは、絶対手入れが楽なので付けました。その他メンテナンスパックは
36か月を選択。
値引きは、予約特典で色を付けてもらい15万。さらに下取りも相場にプラス10万
してくれたので納得です。 
納車は3月上旬には確実とのこと。楽しみに待つことにします。訪ねた営業所は
お客様もひっきりなしで、営業も嬉しい悲鳴でした。

書込番号:16845636

ナイスクチコミ!4


meijiuedaさん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/22 06:49(1年以上前)

昨日、ディーラーで聞いたけど、アクセラは計画生産なので、1.5Lはもうすぐ3月分まで売り切れるそうです。15Cを検討されている方は、急がないと消費税アップに間に合わないようです。一方でハイブリッドは、トヨタとの契約台数に到達してない状態で、まだまだ売らないといけないと言ってました。ゴルフのクリーンディーゼルは、30km/L以上で走るようだし、ハイブリッドブームも終わりが近い感じですね。マツダの小型ディーゼルがゴルフと互角になることに期待してます。

書込番号:16865353

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンについて

2013/11/04 19:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル

スレ主 solex55さん
クチコミ投稿数:21件

プリウス同様、エンジン停止時もエアコンは使えるでしょうか?

書込番号:16794822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/06 13:33(1年以上前)

なかなか何方からもレスが入らないようで、恐らくですが、solex55さんの質問の意味がわからないからかもですね。

回答になるかどうかわかりませんが、
使えるかどうか
・・・プリウス同様といいますか、ほとんど全ての車が使えます。
使えるけどもエアコンの効きは良いかどうか
・・・プリウスは電動コンプレッサーなので電池の充電容量に余裕がある限りエンジン停止のまま普通に効きます。
アクセラも同様システムになっているのではないでしょうか。たぶん。

書込番号:16802025

ナイスクチコミ!2


スレ主 solex55さん
クチコミ投稿数:21件

2013/11/06 18:13(1年以上前)

Takutyanさんフォローありがとうございます。質問の仕方が悪かったですね。プリウスのようにエアコンは電動コンプレッサーなのか聞きたかったです。

書込番号:16802744

ナイスクチコミ!0


pamapamaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/06 19:32(1年以上前)

社内資料を見せて頂きました。
プリウス同様、電動コンプレッサーです。

書込番号:16803036

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「アクセラセダン 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラセダン 2013年モデルを新規書き込みアクセラセダン 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラセダン 2013年モデル
マツダ

アクセラセダン 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:52〜169万円

アクセラセダン 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラの中古車 (全3モデル/121物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラの中古車 (全3モデル/121物件)