-
ヤマハ
- スピーカー > ヤマハ
- トールボーイスピーカー > ヤマハ
Soavo NS-F901 [単品]
- スムーズで透明感のある音質を目指したフロアスタンディング型スピーカー。人の「歌声」のリアルな表現力が特徴。
- 緻密な情報量と伸びやかさを持つ3cm口径DC-ダイヤフラムツイーター、ハイレゾ音源への対応力を強化したA-PMDミッドレンジ/ウーハーを搭載している。
- 低音の量感アップと省スペース化を実現するベースプレート型のスタンド部と、中域の密度と質感を大切にした3ウェイ・4スピーカー構成を採用。
購入の際は販売本数をご確認ください

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > ヤマハ > Soavo NS-F901 [単品]
http://www.stereo.net.au/forums/topic/120422-yamaha-soavo-ns-f901-flagship-speaker/
↑の写真では MADE IN INDONESIA になってますね。
書込番号:20835804
1点

返信ありがとうございます。
なんと、インドネシア製でしたか。日本の職人維持のため、日本製なら買おうかなと思いましたが、このクラスでもインドネシアなんですね。
B&Wも高価なのに中国製でがっかりしましたが、時代の趨勢ですね。タンノイやJBLならこの価格帯でもなんとか自国製なのに、日本のスピーカー産業は衰退してしまいますね。英国のメーカーなどは自国製の高価品を残してその点しっかり理解してますが、自国の開発と生産を総合的に維持できないとものづくりは終わりです。
書込番号:20836386
5点

せめて組立くらいは日本でやってほしいものですね。
HPの格安PCも東京生産モデルなどで差別化しているのに・・・
書込番号:20836674
4点

拝啓、今日は。
暫し持論ですが?、
* 「失われた20年」のデフレスパイラルの時代の初期位から、世間の流れを会わせる様に!オーディオ業界も、
「品質・造り・素材」 ⇒ 「コスト」
の流れが進んだ記憶が御座いましたよ!。
勿論メーカー側も?、其なりの対応策を取られまして、一番のコスト要因の人件費を削る為に!、"工場の海外移転(技術流失・人員削減等)"
との事業展開と成ってしました!。
○ その後の推移は?、皆様のご存知の道理ですが!。(涙)
多分?、メーカー側だけの責任伴言い切れ無いと想いますよ!。
空くまでも?、主観的考察ですが。
悪しからず、敬具。
書込番号:20837343
2点

>コージー2017さん
いくらお買い求めいただいても日本の製造業としてのオーディオは終わってますから(苦笑)
むしろ自分本位でお選びいただいた方が幸せかと・・・
書込番号:20839214
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





