Soavo NS-F901 [単品] のクチコミ掲示板

2013年12月上旬 発売

Soavo NS-F901 [単品]

  • スムーズで透明感のある音質を目指したフロアスタンディング型スピーカー。人の「歌声」のリアルな表現力が特徴。
  • 緻密な情報量と伸びやかさを持つ3cm口径DC-ダイヤフラムツイーター、ハイレゾ音源への対応力を強化したA-PMDミッドレンジ/ウーハーを搭載している。
  • 低音の量感アップと省スペース化を実現するベースプレート型のスタンド部と、中域の密度と質感を大切にした3ウェイ・4スピーカー構成を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:6Ω WAY:3WAY Soavo NS-F901 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Soavo NS-F901 [単品]の価格比較
  • Soavo NS-F901 [単品]のスペック・仕様
  • Soavo NS-F901 [単品]のレビュー
  • Soavo NS-F901 [単品]のクチコミ
  • Soavo NS-F901 [単品]の画像・動画
  • Soavo NS-F901 [単品]のピックアップリスト
  • Soavo NS-F901 [単品]のオークション

Soavo NS-F901 [単品]ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年12月上旬

  • Soavo NS-F901 [単品]の価格比較
  • Soavo NS-F901 [単品]のスペック・仕様
  • Soavo NS-F901 [単品]のレビュー
  • Soavo NS-F901 [単品]のクチコミ
  • Soavo NS-F901 [単品]の画像・動画
  • Soavo NS-F901 [単品]のピックアップリスト
  • Soavo NS-F901 [単品]のオークション

Soavo NS-F901 [単品] のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Soavo NS-F901 [単品]」のクチコミ掲示板に
Soavo NS-F901 [単品]を新規書き込みSoavo NS-F901 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

価格以上です。現在のSP進化は凄い!

2016/06/14 16:55(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > Soavo NS-F901 [単品]

スレ主 i-h4046さん
クチコミ投稿数:35件 Soavo NS-F901 [単品]の満足度5

D-412EXとNS-F901を切り替えて楽しんでます。

自室8畳に設置しました。環境はD-412EXのクチコミを参照してください
斬新なデザインにデビュー当時から気になっていたSPでしたが、8畳では大きすぎる?つまり鳴りきらない、それとニョキっと出てるスタンドが奇抜すぎということで購入は躊躇っていました。しかしマイナーチェンジでオーディオボードを付属したようなスタンドに変更され、もうトールボーイ型ではこれ以上はないだろうという完璧なる私の好みのデザインになっていることを雑誌では知っておりました。そして先日ふと地元オーディオショップに出向くと展示処分として売りに出されているのではないですか。現物は・・・雑誌よりかっこいいです。じっと見ていると店員が試聴してみませんかと話しかけてきて、買う気はなかったのですが折角ですので試聴をお願いしました。送り出しはCH何とかというスイスのハイエンドメーカーのアンプ(プリとパワー合わせて1500万)とアキュフェーズの200万くらいのCDで、クラシックのオケ物です。設置はスタンドアローン状態で周りには音調パネル等はありません。音が出た瞬間に透明感と音場の広さが印象的です。音場は上下左右共に広大で、特に上下は床も天井も取り払ったように鳴っております。そして音像がくっきりと浮かび上がっています。これは、凄い・・・。唖然としながらしばらく試聴し、ふと中古コーナーを見ると、偶然にもこれまた以前から気になっていたスペンドールSP100Rが純正スタンド込みで売っていたので、同じシステムで、こちらも試聴させていただくと、明らかに音場はNS-F901の方が広いです。ただし弦はスペンドールが良かった。細かい音もややスペンドール。私は音楽好きでコンサート好き、そしてオーディオ好きでオーディオ歴は36年。しかしながら試聴してこれは凄いと心底思ったSPは、B&W 805S(マルチチャンネルでしたが)とハーベス モニター30くらいしかありません。尤も私が買える範囲の機種での話ですが。それらとNS-F901は同等以上です。D-412EXでも驚きましたが、このところのSPの進化はとてもはやいことを実感。即決購入しました。

書込番号:19956405

ナイスクチコミ!7


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2016/06/20 08:07(1年以上前)

i-h4046さん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

>先日ふと地元オーディオショップに出向くと展示処分として売りに出されているのではないですか。

つくづくオーディオって、出会いのものですよね。

私も過去にアンプ選びで好みのものがなく、何年も試聴行脚でさまよったことがあるのですが……あるとき全く眼中になかったアンプを「聴いてみないか?」といわれ、ぜんぜん期待などせず何の気なしに聴いたらなんと、それまで何年もかけて試聴してきた中でダントツの逸品だったので、その日は比較試聴など全くせずその場で即買いました(笑)。何年もかけた「あれ」はなんだったんだ……。

>送り出しはCH何とかというスイスのハイエンドメーカーのアンプ(プリとパワー合わせて1500万)とアキュフェーズの200万くらいのCDで、

その上流だと、どんなスピーカーを聴いても「すごくいい!」と思ってしまいそうですね(^^;;

>明らかに音場はNS-F901の方が広いです。

トールボーイ、ということもあるのでしょうね。

>ただし弦はスペンドールが良かった。

よくわかります(笑)

>試聴してこれは凄いと心底思ったSPは、B&W 805S

なつかしいですね。

805Sで何の気なしにビル・エヴァンスのリバーサイド物を鳴らしたら、あまりの録音の悪さが「805Sの高解像度」であられもなくむき出しになり、唖然としたことがあります(^^;; 当時は、ブックシェルフ界は805Sを中心に回っている、みたいなところがありましたね。ブックシェルフの「基準」みたいな。805Dになると根つけが高すぎて基準オーバーになりましたが。

余談ですが私が過去、心底凄いと思ったSPはDYNAUDIOのC1ですが、もしB&Wの音場感がお好みなら、一度話のネタにDYNAUDIOを聴いてみられたらいかがですか。音場の広さと、立体的な空間表現がハンパないですよ。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:19971231

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-h4046さん
クチコミ投稿数:35件 Soavo NS-F901 [単品]の満足度5

2016/06/20 10:10(1年以上前)

こんにちは。
DYNAUDIOのC1をご購入されたんですね。デザインがいいですよね。以前42万で出ていたときからこのDYNAUDIOのデザインはかっこいいなと思っていました。私はなんでもデザインから入るたちなので。機会がありましたら是非聞いてみようと思います。

CH何とかという1500万のアンプでの試聴は貴重な体験でした。ハイエンドクラスで、しかもスタンドアローン状態で聞けたので、良くも悪くも特徴が明確に分かったんです。
確かに高級な送り出し(SPの2倍から5倍くらいのアンプ)で再生するとそのSPは全性能であろうと思われる音を軽々と出します。しかし、その遥か上の最高級の送り出し(今回はなんと1500万)で再生すると、逆に粗が見えると感じます。
オーディオ評論家もSP評価の際、クラス違いの高級な送り出しを使う理由がそれで、評価しやすいようですね。
CHのアンプは今回たまたまデモ機として回って来たとのことでした。
笑われるかもしれませんが、そこまで分かっているベテランマニアの私はA-1000でNS-F901を鳴らして大満足の状態です。

書込番号:19971413

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2016/06/20 10:39(1年以上前)

>i-h4046さん

>DYNAUDIOのC1をご購入されたんですね。

あ、C1はもう10年以上前から所有しております。上で「即買いした」と書いたのはアンプですね。

>以前42万で出ていたときから

以前、C1は80万くらいでしたね。今は140万くらいですが。

>機会がありましたら是非聞いてみようと思います。

はい。ぜひ。DYNAUDIOは取扱店が限られるので試聴の機会が得にくく、けっこうなマニアの方でもまったく聴いたことがない方も多いです。ぜひ聴いてみられてください。

>クラス違いの高級な送り出しを使う理由がそれで、

確かに上流がボトルネックにならない状態でスピーカーを診断できる、という意味ではおっしゃる通りですが、あまりにもクラス違いの上流ですとスピーカーに下駄をはかせたようになるのが気になり(スピーカーの音ではなくアンプの音を聴いている体感)、個人的にはまあ避けておりますね。ではでは。

書込番号:19971465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2016/06/21 10:02(1年以上前)

いい音を奏でてそうな部屋ですね。


側面の壁に凹凸構造を作ってらっしゃってますね。
しかもシンメトリカルに配置していますね。

ちゃんと2次反射を管理できると、割とスピーカーの
手前に棚などがせり出ていても大丈夫なんですよね。

もし可能ならですが、棚と棚の隙間に吸音材挟んでみたら
面白いかもしれません。黒等で縦に黒のラインが走っていると
インテリア的にもカッコいいかもです。

SPの話題とは違う話ですいません^^;

書込番号:19973943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

: Soavo 聞きました。

2014/07/24 20:46(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > Soavo NS-F901 [単品]

クチコミ投稿数:101件

YAMAHAのグランドピアノを持っているので期待して試聴しました。

どうもピアノの部署との連携はないようで、世界のYAMAHAという
ピアノの響きはないように思います。味のない音がよい方には
最適だと思います。

あのようにエンクロージャに凝った作りなのに、どうってことのない
実際の音に???状態でした。YAMAHAの新アンプの試聴会で聞いたのですが
アンプのよさが体感できるspではないと感じました。

b&wのダイヤモンド系のspであれば、素晴らしいアンプの特性を
実感できたかと思う展示会でした。

書込番号:17766437

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/24 21:23(1年以上前)

こんにちは

情報ありがとうございます。
グランドピアノお持ちとのこと、こちらも生演奏(特にアンプやスピーカーを使わないもの)をよく聞いています。
ヤマハのスピーカーではNS-HX8を2年間使い、とても好印象を持っています。
このSaovoもその流れを汲む製品かと期待しています。
味の少ない音だったとのことですが、それは若しかしてアンプのせいだったかも知れませんね。
いつかはこのSaovoを気の向くままに歌わせたいものです。
尚、HX8を手放した理由は背の高さからです、どうも部屋に合いませんでしたが、今は配置も替えたので、手放したことを後悔しています(12畳)。

書込番号:17766597

ナイスクチコミ!5


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 Soavo NS-F901 [単品]の満足度4

2014/07/25 00:32(1年以上前)

さと12347さん

ヤマハだからピアノブラックと見た目だからと思って騙されて音を聞くと、全然イメージが違いますよね(笑)

意外とモニタースピーカーなんですよ。
フォステックスとかビクター辺りのモニター系スピーカーだと思いますが、昔の名機センモニの先祖帰りかとは思います。

レビューでも同じような感じで。

http://ludwig618.blog111.fc2.com/blog-entry-555.html

色艶があるスピーカーと思って試聴しないで、モニタースピーカーと思って試聴すると悪くはないかと思いますが。

書込番号:17767326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2014/07/27 15:12(1年以上前)

さと12347さん

新作soavoは別物として旧soavoの木目調の方はピアノの響きは意外と出ております。
当方は旧soavo1,2,3導入し今現在はBPのみ使っておりますが価格帯から見ても非常に使いやすいSPですよ。

SPが音を作らずある程度そのままのニュアンスで奏でてくれます。

個人的に実売価格50万円近辺までである意味しっくりくるSPです。

soavoに関して1本の楽器ならば3が好印象です♪

書込番号:17775802

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカー > ヤマハ > Soavo NS-F901 [単品]

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件 Soavo NS-F901 [単品]の満足度4

久しぶりヤマハ Soavoを試聴しました。
Soavoシリーズ第三世代なるNS-F901ですが、あまり外観的な違いが分からず説明されるまで気付きませんでしたが、前のモデルよりベース部がスピーカーとほぼ同サイズ(前のは足が広がっている感じ)で設置スペース的に有利になっています。
また、スパイクも取り付け可能です。

見た目が変りませんが、ウーファーの素材をマグネシウムの比率を高めたようで、剛性を高め軽量化を図ったようです。

以前は、ソフトでナチュナルな自然体な音色のイメージがありましたが、NS-F901はレスポンスが早く原音に忠実な現代的なスピーカーだと思います。
低域は量感を保ちつつややタイトめで切れがよく、中高域もバランスが良いフラット志向です。
音色的にはクールと言うほどでなく、やや明るめな感じでモニタースピーカーだと思いますが、無機質な感じではなかったです。

無色透明、色彩感が希薄で色艶を求めるのは不向きですが、そこはやり方次第で原音に忠実なスピーカーですから、上流次第で調整出来るかと思います。
個人的には、SPECや真空管アンプ、ジョフ・ローランド辺りで鳴らしてみたら良い感じではないかと思いますが、レスポンスが非常に良いのでPOPS、ロック系も面白いと思います。その場合、クレル辺りが良いかも知れません。

ヤマハのスピーカーも先祖帰りし、もしかしたらセンモ二に近づいてきたかも知れませんが、原音忠実で無機質過ぎない方がよければ、大変良いモニタースピーカーだと思います。
また、アンプ、プレイヤーの試聴に使うスピーカーしても、アンプ等の音色が分かりやすく試聴しやすいスピーカーだと思います。

書込番号:17560105

ナイスクチコミ!12


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/05/27 06:18(1年以上前)

おはようございます。音もさることながら、似たり寄ったりのトールボーイの中ではデザインが秀逸ではないでしょうか。

書込番号:17561396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2014/05/27 19:22(1年以上前)

旧型よりもレスポンスが良いためAVアンプでも非常に合わせやすいスピーカーです。
ユニットが軽くなった難点をレッグ無しにする事で太い音が出るようになったのがポイントかと思います。
ただ横に旧soavoを置いて比較した場合どうですかね?


書込番号:17563379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 YAMAHA.COM 

2014/05/28 16:47(1年以上前)

もう随分経ったというのに、ヤマハのスピーカーはまだ センモ二からの呪縛から逃れられないようですね。
根強いヤマハファンがいる一方で、高級志向のオーディオユーザーからは検討機種にさえ加えられないメーカーですが
大きさやコストに糸目さえつけなければ、また昔のようなプロ受け、マニア受けするスピーカーが作れるメーカなだけに
今の立居地はいまひとつ不憫に思えます。
先祖帰りと言うことではなくて、今あるものよりも更に斬新な高級スピーカーを開発してもらいたいところです。

書込番号:17566498

ナイスクチコミ!4


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件 Soavo NS-F901 [単品]の満足度4

2014/06/01 15:42(1年以上前)

皆さん こんにちは。

達夫さん

>似たり寄ったりのトールボーイの中ではデザインが秀逸ではないでしょうか。

デザインはいいですね。
ただ、前のモデルとあまり変化はありませんでしたから、モデルチェンジしたのか分かりませんでしたが。


ケーキクーラーさん

>AVアンプでも非常に合わせやすいスピーカーです。

たしかに鳴らしにくいとは思いませんでした。
また、低域が量感が膨らむタイプでもないですし、狭い部屋でも扱いやすいと思いました。


yamaha.comさん

>高級志向のオーディオユーザーからは検討機種にさえ加えられないメーカーですが

もっと地道なPR活動が必要かと思いますね。
音を聞いてみると決して悪くないですし、今年はハイエンドオーディオショー(インターナショナルかも知れない)に参加を目論んでいるみたいですし、色々な方に音を聞いて貰ってPRして欲しいです。

書込番号:17581509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2014/06/01 22:25(1年以上前)

デザインにも気品のようなものを感じますよね。これで海外の有名メーカーのスピーカーだったら、結構いい線いっていると思うんですけどね。音が良くても、デザインが良くても、日本製というだけで格下扱いされるような風潮が蔓延してますからね。嘆かわしいことですね。私も実際に買うかとなると、やっぱりエラックやKEFにいってしまうと思います。

書込番号:17583003

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「Soavo NS-F901 [単品]」のクチコミ掲示板に
Soavo NS-F901 [単品]を新規書き込みSoavo NS-F901 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Soavo NS-F901 [単品]
ヤマハ

Soavo NS-F901 [単品]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年12月上旬

Soavo NS-F901 [単品]をお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング