Soavo NS-F901 [単品] のクチコミ掲示板

2013年12月上旬 発売

Soavo NS-F901 [単品]

  • スムーズで透明感のある音質を目指したフロアスタンディング型スピーカー。人の「歌声」のリアルな表現力が特徴。
  • 緻密な情報量と伸びやかさを持つ3cm口径DC-ダイヤフラムツイーター、ハイレゾ音源への対応力を強化したA-PMDミッドレンジ/ウーハーを搭載している。
  • 低音の量感アップと省スペース化を実現するベースプレート型のスタンド部と、中域の密度と質感を大切にした3ウェイ・4スピーカー構成を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:6Ω WAY:3WAY Soavo NS-F901 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Soavo NS-F901 [単品]の価格比較
  • Soavo NS-F901 [単品]のスペック・仕様
  • Soavo NS-F901 [単品]のレビュー
  • Soavo NS-F901 [単品]のクチコミ
  • Soavo NS-F901 [単品]の画像・動画
  • Soavo NS-F901 [単品]のピックアップリスト
  • Soavo NS-F901 [単品]のオークション

Soavo NS-F901 [単品]ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年12月上旬

  • Soavo NS-F901 [単品]の価格比較
  • Soavo NS-F901 [単品]のスペック・仕様
  • Soavo NS-F901 [単品]のレビュー
  • Soavo NS-F901 [単品]のクチコミ
  • Soavo NS-F901 [単品]の画像・動画
  • Soavo NS-F901 [単品]のピックアップリスト
  • Soavo NS-F901 [単品]のオークション

Soavo NS-F901 [単品] のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Soavo NS-F901 [単品]」のクチコミ掲示板に
Soavo NS-F901 [単品]を新規書き込みSoavo NS-F901 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ新製品が出ませんか?

2019/04/11 23:54(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > Soavo NS-F901 [単品]

クチコミ投稿数:151件

当方、来年くらいに家のリノベーションに合わせて
新しくホームシアターを組もうと思って、ヤマハでいろいろ聴き比べてみたら
やはり、ヤマハでは、このフラッグシップの組み合わせが良かったです。
ただ、2013年頃に発売されたスピーカーが多いですね。
そろそろ新製品が出て来ませんか?

書込番号:22595678

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:17件

2019/04/12 09:17(1年以上前)

tobutobu0513さん、おはようございます。

確かにNS-F901は発売から数年経過していますが、スピーカー自体はその前のモデル「Soavo-1」とほとんど変わらないです。
スピーカーというのはテレビやPCなどのように日進月歩で進化していくものではないので、あまり気にしなくても良いと思います。
むしろ、一応の新製品を出して販売促進に繋げたり、値上げをするために行うものも多いので、個人的な考え方では、音質が気に入っているならば新製品が出る前に確実に入手しておいた方が良い気がします。
次のモデルの音質が気に入るとは限らないので。

書込番号:22596241

ナイスクチコミ!5


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/04/12 21:46(1年以上前)

>tobutobu0513さん
新設計には費用が莫大にかかりますので現行のラインはそう簡単に変更なしでは?

量販店等でいろいろと試聴時に話し聞くとヤマハもオーディオはそれほど売れていようですね。
このクラスや、NS-5000クラスがバンバン売れまくれば新製品もでるかと思います。

書込番号:22597596 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件

2019/04/13 17:10(1年以上前)

>げーむくん・Mさん
>fmnonnoさん

返信ありがとうございます。
安心しました。
安い買い物ではないので、買った後に大きく変更された新製品が出て
大きく値下がりしたら損した気になるので、どうしたもんやろって思いました。
901の音は良かったので、先の楽しみで
買いたいです。
って未だ買わんのかい!?ですが・・・('◇')ゞ

書込番号:22599215

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2019/04/14 20:19(1年以上前)

こんにちは
ヤマハのSP はあまり雑誌等でとりあげられない
のですが、この901は非常に良く出来ています。
かなり安いと感じます。
ヤマハにしては少し明るめに音色設定されていて
大型ながら、ハリのあるところがいいですね。
フロントバスレフもありがたい。
形もカッコ良く、置いてあっても満足感があり
ます。新型の噂は聞きませんね。

書込番号:22601899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mkifqczzさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/28 23:52(1年以上前)

私もこのNS-F901は隠れた傑作だと思います。でも今は海外メーカーばかり売れますからね…

書込番号:22698459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:151件

2020/01/19 20:47(1年以上前)

>mkifqczzさん
>はらたいら1000点さん
>fmnonnoさん
>げーむくん・Mさん
ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:23179043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

標準

ロック、メタルを気持ち良く聴きたい!

2016/07/31 14:35(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > Soavo NS-F901 [単品]

クチコミ投稿数:33件

オーディオ始めて日も浅いぺーぺーの者ですがよろしくお願いいたします。

現在JBL4429でラウド系のロックやモダンなメタルを聴いているのですが、キャラクターの違うスピーカーにも興味が湧いてきました。
理想としては、
@歯切れの良い低音でベースの音階がしっかり聴き取れる
Aベースの音にゴリゴリ感がある
Bギターの音が元気に主張してくる
というところになります。

そこで近くのオーディオショップに試聴に行ったところ、意外にもYAMAHAのNS-F901というスピーカーの低音がダントツで良いと感じました。とりあえず置いてあるスピーカーは片っ端から聴いてみたのですがYAMAHAだけ明らかに異質な低音を鳴らしており、自分の好みの音でした。
ただギターの音となると話は別で、今使っているのがJBLということもあってか、かなり大人しく感じてしまいます。
やはりロック向きではないのかなという印象です。

そこで質問ですが、YAMAHAのNS-F901に近い低音で、尚且つギターがアグレッシブに鳴るスピーカーがあれば教えていただきたいです。

締まった低音が欲しければバスレフ型より密閉型の方が良いんでしょうか。
聴いてみたいのですが残念がら置いてませんでした、、
同じようなジャンルが好きな方で密閉型お使いの方がいらっしゃればそのご意見も伺いたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20080476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 Soavo NS-F901 [単品]の満足度4

2016/07/31 17:39(1年以上前)

こーあんくんさん こんにちは。

ロックやメタル系をまったく聞かないので、的外れで申し訳ないのですが。

ディナウディオは、試聴されましたかね?
@は、ご要望答えられるかなと思いますが、ABはちょっと分りませんが。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000598969_K0000598972_K0000598971_K0000598970&pd_ctg=V012

もう一つは、ブックシェルフになりますが、ATCは如何でしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000601075/

>YAMAHAのNS-F901に近い低音で

ヤマハの低音は、あんまり印象残ってないのですが、色付けがないモニタースピーカーだった印象があります。
それならフォステックス辺りもありかもしれませんが、クレル辺りで鳴らせばご要望に添えるかも知れませんが、現実的ではないですね。
失礼しました。

書込番号:20080859

ナイスクチコミ!1


77Z-200ZXさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/31 18:48(1年以上前)

こんにちは。

今の時代、小型バスレフやトールボーイが主流なので、キャラクターが思いっきり違うとなれば密閉型なんでしょうが、密閉型のスピーカーなんて殆ど無いですよね。クリプトンは密閉型に拘っているようですが、小型のブックシェルフなので迫力といった点では4429の足元にも及ばないでしょうし。

私はメタルは聴きませんが、Taijiがいた頃のXなど90年代のロックを598時代の密閉型で聴いていますが、最近のスピーカーとは違った音ですよね。良いか悪いかは別にして(笑)
中古の密閉型で良いなら試聴するならオーディオユニオンやハイファイ堂あたりなんでしょうかね。

書込番号:20081014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/07/31 20:03(1年以上前)

こんばんは

>キャラクターの違うスピー カーにも興味が湧いてきました。

そういう事であればこのNS-F901の選択は良いのではと思いますよ。と言うのも良くも悪くも
ヤマハのSPはロック向きと言えるかは判りませんが、ドンシャリな出音が得意です。

特にこの下の700や500シリーズはもっと顕著にその傾向が出たりします。
まだこのF901はレンジが広く多様な音楽ジャンルに対応出来る音作りになっています。

なのでドンシャリのドンはスレ主さんのお好みの低音は出ているけれども
シャリの部分は物足りなくギターの歪みがお好みで無いのかも知れませんね。

そういう事からも現在4429をお持ちで違うキャラのSPと言うことであればこのF901は良いと思います。
強く勧める訳ではありませんが、何よりもスレ主さんが実機を聴いている事が大きいです。

その中でも低域が気に入ったと言うのは大きいです。高域は気に入っても低域を気に入る事が
出来るSPは結構少ないです。

結構多くのSPを聴かれて感じられた様ですので、私からもF901以外でのお勧めは難しいところです。
何よりも4429というロックサウンドにはとても良いSPをお持ちと言うところも難しいですね。

書込番号:20081191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/07/31 23:00(1年以上前)

ヤマハns-1000M 密閉型

https://youtu.be/LlvVGNu0EXM

良いアンプで、どっかで聴いてみたら?

書込番号:20081731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2016/08/01 22:58(1年以上前)

>圭二郎さん
こんにちは

Dynaudioは以前試聴して割と良い印象だったので改めて聴いてみましたが、うーん悪くはないけど敢えて買いたいとは思わなかったというのが正直なところ。

ATCやPMCはネットで調べていて好みに合うような気がしていたのでお盆にでも脚を伸ばして聴きに行こうかと思います!

書込番号:20083921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TATSU731さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/01 23:06(1年以上前)

>こーあんくんさん
私もATC、PMC両方聞きましたしPMCは購入もしました。
両者とも、ギター前に出ますよ!
トゥエンティー22とかいいですよ!
あと、ムジークのME25とかもメタル、デスメタル合います。

というより、試聴レビュー期待してます!

スクリーチとツーバスが素敵な組合わせさがしてるので。

僕はスペック聞いてみます。

書込番号:20083943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2016/08/01 23:08(1年以上前)

>77Z-200ZXさん
こんにちは。

そうですね、まるっきりキャラが違うとなれば密閉型ですよね。
でも実質、低音がキレのある方向であればその他の部分はそんなに違ってなくてもいいんですけどね笑
ハイファイ堂は名古屋にもあるんですね。名古屋なら守備範囲内なのでは密閉型体感しに行ってみます。

書込番号:20083953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2016/08/01 23:16(1年以上前)

>ミントコーラさん
こんにちは

確かに低音がこれほど気に入ったスピーカーは珍しいです。YAMAHAということで、先入観かもしれませんが全く期待していなかったこともあり、再生した瞬間思わず「えっ!?」と声に出たほどです。
気になっているのは間違いないのでまた試聴に行きたいと思います。

同じ低音の音質傾向のスピーカーって少ないんでしょうかね?

書込番号:20083979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2016/08/01 23:21(1年以上前)

>りょうたこさん

すごいお値段しそうですね、、
機会があれば聴いてみたいです

書込番号:20083994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/08/01 23:45(1年以上前)

>TATSU731さん
お久しぶりです。そっち系メタラー同志ということで書き込みいただけて嬉しいです。
ATCやPMCはやはり好感触ですか!
ムジークというメーカーは初めて聞きましたがデスメタルも得意ということで興味が湧きました。デスメタルはスピーカーよりイヤホン派だったので笑
デスメタルの中のジャンルにもよりますが迫力あるスピーカーより分析的な鳴り方のスピーカーの方が合う気がしますね。

ツーバスの音に関しては、ドコドコよりもカチカチしたのが好きです笑
スクリーチにはどんなツイーターが合うんでしょうねf^_^;
店員さんや周りのお客さんには申し訳ないですけど、テクデスの音源引っさげて試聴に行ってくるかことにします。

書込番号:20084053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TATSU731さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/03 20:21(1年以上前)

>こーあんくんさん
そうですね。私にとっても、こーあんくんさんは貴重な情報源ですので(笑)

私もデスメタルだけは結構恥ずかしいです。
オールジャンルもっていくのですが、一番ならないというか、
一番鳴ってほしい音があるのがこのジャンルなんですよね。

ほかのは大体なんでもきれいに聞こえちゃうので。

バスドラに関しては、もしかしたらフォステクスとかB&Wもいいのかもしれませんね。
(これまでのご相談内容とは逆になってしまいますけど、、)


ちなみに前回ウエスタンエレクトリックのケーブルをお勧めした後、
「そういえばずっとケーブル変えてなかったな、、」
と思い、やはり単線で、オーディオテクニカのにしたら、とてもよかったです。
先にこちらをアドバイスできればよかったです。


あと、アコースティックリバイブも単線あって、3万くらいしますが、
電話すると快く貸出をしてくれるとてもいい会社なので試されるとよいかとおもいます。
アコリバはスタンドも一緒に借りてみるといいですね。

書込番号:20088413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/08/04 05:42(1年以上前)

>こーあんくんさん

低音は部屋も其れなりのチューニングをしないと難しいです。お店と家庭では、特に低音は、聴こえ方がガラリと変わります。

ヤマハのサブウーハーを上手く活用すれば満足度が高い低音が味わえると思います。

※絶妙なバランスでポイントを見つければスピーカー全域の音も良くなります。

書込番号:20089323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/08/06 12:46(1年以上前)

>TATSU731さん

フォステクスは知り合いの家で聞いたことがあいますが、値段の割に良い音しますよね。
B&Wはかなり前に試聴したことがありますが、ツイーターの音になぜか拒絶反応が出てだめでした。
それっきり聞いていませんが、B&Wのツイーターが特徴的で好みが分かれるというのはあまり聞かないので、
他の機材との組み合わせが悪かったかセッティングの問題だったのかもしれません。

前回オススメ頂いたウエスタンエレクトリックのケーブルの音の変化はおもしろかったです。
ただ少し情報量が少なくなってしまった感がありましたので現在はwireworldのluna7という
芯の一本一本が太めで芯数少なめのケーブルを使っています。


お盆に大須界隈のオーディオショップをうろついて試聴してきます!
スレの方向性とはズレてしまいますが、soulnoteのアンプがとても気になっているので、ATCやPMCの
スピーカーと合わせて試聴できればと思います。JBLに合わせられるかも確かめたいところです。
ネットなんかで、soulnote聴いた人の感想を見る限りでは、ベースの輪郭がしっかり出て元気のある音で鳴らしてくれそうですね。
たぶんベースの輪郭が出るという点ではYAMAHAのスピーカーで気に入った点と共通するのでは、と勝手に妄想しております笑

オーディオ好きな人の中にもハードロック好きやメタル好きはいますけど、djent系やメタルコア系、デス系聴く人は本当に少ないので
こういう情報の共有はとても助かります。
試聴してきたらまた感想

書込番号:20094983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2016/08/06 12:48(1年以上前)

を書かせていただきます。(途中で切れちゃいました、、)

書込番号:20094985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2016/08/06 13:15(1年以上前)

>トランスマニアさん

そうですよね、ルームチューニングはこれからも詰めていかないとなと思います。
ど素人なので的外れなことばかりしてしまっているかもしれませんが、、

サブウーファーについては、先入観なのでしょうか、今のところあまり良いイメージがありません。
量感を増やすというよりは、キレを良くすることで低音がはっきり聞こえるようにするというのが
今回の目標ですが、サブウーファーも上手く使えばそういった音が出せるんでしょうか?

書込番号:20095049

ナイスクチコミ!1


Accu-Tannさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/08 17:57(1年以上前)

>こーあんくんさん
タンノイのスピーカーは、お聞きになられましたか?
癖はあるものの、量感があり、たっぷりと聞かせてくれますよ!
一度、ロックでタンノイのターンベリー/GRを試聴しましたが
量感豊かで、ピンポイントで音が届くので、気持ちよく聞けましたよ。

書込番号:20100393

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 Soavo NS-F901 [単品]の満足度4

2016/08/08 20:19(1年以上前)

こーあんくんさん こんばんは。

>soulnoteのアンプがとても気になっているので、ATCやPMCのスピーカーと合わせて試聴できればと思います。
>soulnote聴いた人の感想を見る限りでは、ベースの輪郭がしっかり出て元気のある音で鳴らしてくれそうですね。

先週は、soul noteの試聴会に参加しましたが、スピーカーはPMCのDB1 Goldです。

http://www.kcsr.co.jp/pmc_db1_series.html

実機を初めてみたのですが、意外と小さいくそこそこ広い試聴室に10数名もお客さんがいるのに大丈夫なのかと心配したのですが、正直、驚いたというよりぶっ飛びましたね(苦笑)

以前、SoavoとヤマハA-S3000やA-S2100で試聴しましたが、聴覚上の低音の量感は絶対Soavoの方が多いはずなんですが、Soavoより低音があると感じます。

厳密に言うと、低音の量が多いのでなく低域の実体感と言うか存在感があり非常にリアルなんです。
小さいスピーカーで広い試聴会で不満がなく、これ以上ない低音の存在を感じます。

また、soulnoteのアンプ、プレイヤーも素晴らしく、技術の方が来てましたが、SN比やワイドレンジ、筐体の剛性を高め過ぎると音楽のエネルギュシュな部分が死んでしまう為、そこは2の次で音作りをしたと言ってましたね。

もちろんSN比が悪い訳でなく、またワイドレンジでなく中低域を厚みを持たせて音楽を活き活き聞かせてくれる音だと思いました。
私が説明するより、下記のレビューが参考になるかと思いますが、オールマイティーではありませんが、こーあんくんさん聞くジャンルなら相性はかなりいいかなと思います。


http://www.ippinkan.com/soulnote_c1-_a-1.htm

書込番号:20100653

ナイスクチコミ!0


TATSU731さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/09 13:36(1年以上前)

>こーあんくんさん
soulnoteよさそうですよね!みなさんがよいと言っていますので。
是非私も聞いてみたいです。

ちなみに私もB&Wのツイーターはあまり合わないですね。
ヘッドホンはB&Wですけど(気に入ってます。)

djent、、メシューガが好みになるなら車2台分は出してもいいかなぁ(笑)

圭二郎さんがおすすめされてるDB1goldはちょっと使っていたのですが、
かなりへヴィメタには合います!!

そして独特の低音が随分出てきて、不思議な感じですね。
ステレオ屋が推すだけあるスピーカーですね。
新シリーズもとても楽しみです。

それとアキュタンさんが推しているタンノイも意外といいと思います。
あの同軸から出てくるエレキの音っていうのが独特で、くせになるのです。
(こちらもへヴィメタの方が合うのかなぁと思います。)
いつかはセカンドシステムに欲しいと思うブランドですね。

いいモノに出会えるといいですね!! 

書込番号:20102212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2016/08/11 20:59(1年以上前)

本日、試聴に行ってきました。

まずは目当てのsoulnoteですが、da3.0とsa1.0の聴き比べができました。
ただ、JBLのスピーカーは4312しかなかったので、うちのシステムと組み合わせた場合にどうなるかの参考にはならなかったです、、
(4312は個人的に苦手なスピーカーでもあります)

しかしやはり評判通り、ベースラインなど低音の輪郭はくっきり出る印象でした。
sa1.0の方が良い意味でギターなど中高音に荒々しさがあり、元気の良い音だと感じました。ただ4429鳴らすとなるとやはりda3.0でしょうかね。

密閉型スピーカーはクリプトンしか置いておらず、聴いてはみましたが自分にはあまり良いとは思えませんでした。期待していたほど低音の締まりがなかったというのが正直なところです。100万超えのスピーカーだったので期待値も大きかったのですが、、

試聴している中でモニオのgold300がふと目に入ったので聴いてみましたが、こちらはとても良い音でした。
いろいろスピーカー聴いてきた中で思うのは、自分のように中低音を重視する人間にはスコーカー付きの3ウェイが合っているのかなということです。
4429は実質、2ウェイ+スーパーツイーターという構成なので、1番欲している中低音域がどうしても手薄になってしまうのかも知れません。

タンノイは置いてなかったので今回は聴けずじましですが、また別の機会に体験できればと思います。(pmcとatcも同じく)

なんやかんや言っても、やはり実際に自分の家のシステム、環境で鳴らしてみないことには何も分からないのでda3.0は購入することになりました。
届くのはお盆明けなので待ち遠しいです!


余談ですがjblの4343(?)とマークレビンソンのセパレートの組み合わせを聴くことがでしたのですが、とてもハキハキした良い音でした。
やはり値段なりですね、、

書込番号:20107732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/08/11 22:07(1年以上前)

楽器の基音周波数帯域

こーあんくんさん、こんばんは。

da3.0の購入おめでとうございます。納品が楽しみですね。
おそらく、パワーアンプ部分はsa4.0と同じようなものではないかと思うので、
駆動力は期待出来るところですね。sa4.0はsa1.0と組み合わせて使っています。

>モニオのgold300がふと目に入ったので聴いてみましたが、こちらはとても良い音でした。
>自分のように中低音を重視する人間にはスコーカー付きの3ウェイが合っているのかなということです。
>4429は実質、2ウェイ+スーパーツイーターという構成なので、
>1番欲している中低音域がどうしても手薄になってしまうのかも知れません。

そんなことはないですよ。
4429→クロスオーバー周波数 800Hz、7kHz
Gold300→クロスオーバー周波数:790Hz、2.3KHz
スペックとしてはこうですから、スコーカー帯域下限のウーハーとのつながりは同じくらいです。
本当のところは、ウーハーが30cmだとクロスは500Hzくらいでつなぎたいところではあります。
YAMAHAのNS-1000Mはクロスが500Hzですし、OnkyoのD-77NEは420Hzです。

おそらくは、まだまだ4429がエージング不足で音がこなれていないのではないかと思います。
また、差を感じているのはウーハーの上の部分、400Hz〜800Hzあたりではないかとも思います。
この音域が、Gold300だとウーハーが16.5cm2発で小口径ですから十分出ていて、
4429だとまだエージング不足で十分ではないのかなあとも思うわけです。
まあこのあたりは、実際の出音を聴かないとなんとも判断は出来ないところではあります。
前スレでホーンを絞ってウーハーの音圧を相対的に上げることも提案したのですが効果はいまいちでしたか。
楽器の基音の表を貼っておきますので、自分が足りないと思う帯域はどのあたりか考えてみてください。

それから、WEの細いケーブルは止めたようですが、現在使っているのもおそらく前と同じで2sqくらいではないでしょうか。
中低域をもっと出したいなら、LuxmanのJPS-100など5sqクラスの太さにしたほうが良いです。
細いケーブルを使うと、ダンピングファクターが低下するので、低域の制動力が低下して低音が膨らみます。
締まった低域と中高音の五月蠅さを低減させるためには、5sq以上の太いケーブルを使うことが必要です。

書込番号:20107923

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

新古品扱いにて

2018/07/10 12:46(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > Soavo NS-F901 [単品]

クチコミ投稿数:289件

2台一組のペアでの6万JPY、メーカー保証アリにて購入できました。特価品で在庫処分でした。

オーディオのスピーカーでは、デノンのSC−201SA、サブウーハーがデノンのDSW−7Lな構成からシンプルに移行可能なのか一興です。

書込番号:21953675

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2018/07/13 19:56(1年以上前)

そうだったんですか
安いなあ
買ってたなあ 間違いなく
レビュー下さい
またケーブルで音色変化を出しやすいSPと
思いますよ

書込番号:21960575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:289件

2018/07/13 20:58(1年以上前)

>はらたいら1000点さん

>>>安いなあ

在庫品での処分価格って、探せばありそうです。

NS-F901 ってホームシアタースピーカーのようですがデノンのプリメインアンプ”PMA-2500NE”にて音源はUSBメモリで”DNP-800NE”やCDデッキでスロットインな”DCD-100”、FMワイド対応のラジオチューナー ヤマハ  T-S1100の2チャンネルオーディオスピーカーです。

低音が物足りなければ、DSW−7Lの接続になります。

>>>またケーブルで音色変化を出しやすいSPと思いますよ

オンキョーでの”NMC ハイグレードスピーカーケーブル”を流用します。

書込番号:21960698

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2018/07/14 15:49(1年以上前)

今日あるショップで中古ながら
一本98000円でしたね




書込番号:21962392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2018/07/15 18:36(1年以上前)

>はらたいら1000点さん

>>>今日あるショップで中古ながら一本98000円でしたね

ペアにて、6万JPYしかもヤマハの保証有効って存外なお買い得商品だったのですねぇ。

オンキョーでのD-509E D-509C D-509M など揃えてあるのですが、意中のデノンにてガツンと気合の入ったスペックでの
オーディオスピーカーを期待したいです。

今夏のホームシアタースピーカーではヤマハでのNS-F700、NS-C700、NS-B700、NS-SW700 でAVアンプはAVENTAGE RX-A3080 になってます。

書込番号:21965246

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

日本製でしょうか

2017/04/22 01:17(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > Soavo NS-F901 [単品]

クチコミ投稿数:55件

最近のヤマハはインドネシア製ばかりですが、高級機の本機は日本製でしょうか。

書込番号:20835762

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/22 01:51(1年以上前)

http://www.stereo.net.au/forums/topic/120422-yamaha-soavo-ns-f901-flagship-speaker/

↑の写真では MADE IN INDONESIA になってますね。

書込番号:20835804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2017/04/22 10:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。

なんと、インドネシア製でしたか。日本の職人維持のため、日本製なら買おうかなと思いましたが、このクラスでもインドネシアなんですね。
B&Wも高価なのに中国製でがっかりしましたが、時代の趨勢ですね。タンノイやJBLならこの価格帯でもなんとか自国製なのに、日本のスピーカー産業は衰退してしまいますね。英国のメーカーなどは自国製の高価品を残してその点しっかり理解してますが、自国の開発と生産を総合的に維持できないとものづくりは終わりです。

書込番号:20836386

ナイスクチコミ!5


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/22 11:59(1年以上前)

せめて組立くらいは日本でやってほしいものですね。
HPの格安PCも東京生産モデルなどで差別化しているのに・・・

書込番号:20836674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2017/04/22 17:21(1年以上前)

拝啓、今日は。

暫し持論ですが?、

* 「失われた20年」のデフレスパイラルの時代の初期位から、世間の流れを会わせる様に!オーディオ業界も、
「品質・造り・素材」 ⇒ 「コスト」
の流れが進んだ記憶が御座いましたよ!。
勿論メーカー側も?、其なりの対応策を取られまして、一番のコスト要因の人件費を削る為に!、"工場の海外移転(技術流失・人員削減等)"
との事業展開と成ってしました!。

○ その後の推移は?、皆様のご存知の道理ですが!。(涙)

多分?、メーカー側だけの責任伴言い切れ無いと想いますよ!。

空くまでも?、主観的考察ですが。



悪しからず、敬具。

書込番号:20837343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2017/04/23 11:09(1年以上前)

>コージー2017さん
いくらお買い求めいただいても日本の製造業としてのオーディオは終わってますから(苦笑)
むしろ自分本位でお選びいただいた方が幸せかと・・・

書込番号:20839214

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

価格以上です。現在のSP進化は凄い!

2016/06/14 16:55(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > Soavo NS-F901 [単品]

スレ主 i-h4046さん
クチコミ投稿数:35件 Soavo NS-F901 [単品]の満足度5

D-412EXとNS-F901を切り替えて楽しんでます。

自室8畳に設置しました。環境はD-412EXのクチコミを参照してください
斬新なデザインにデビュー当時から気になっていたSPでしたが、8畳では大きすぎる?つまり鳴りきらない、それとニョキっと出てるスタンドが奇抜すぎということで購入は躊躇っていました。しかしマイナーチェンジでオーディオボードを付属したようなスタンドに変更され、もうトールボーイ型ではこれ以上はないだろうという完璧なる私の好みのデザインになっていることを雑誌では知っておりました。そして先日ふと地元オーディオショップに出向くと展示処分として売りに出されているのではないですか。現物は・・・雑誌よりかっこいいです。じっと見ていると店員が試聴してみませんかと話しかけてきて、買う気はなかったのですが折角ですので試聴をお願いしました。送り出しはCH何とかというスイスのハイエンドメーカーのアンプ(プリとパワー合わせて1500万)とアキュフェーズの200万くらいのCDで、クラシックのオケ物です。設置はスタンドアローン状態で周りには音調パネル等はありません。音が出た瞬間に透明感と音場の広さが印象的です。音場は上下左右共に広大で、特に上下は床も天井も取り払ったように鳴っております。そして音像がくっきりと浮かび上がっています。これは、凄い・・・。唖然としながらしばらく試聴し、ふと中古コーナーを見ると、偶然にもこれまた以前から気になっていたスペンドールSP100Rが純正スタンド込みで売っていたので、同じシステムで、こちらも試聴させていただくと、明らかに音場はNS-F901の方が広いです。ただし弦はスペンドールが良かった。細かい音もややスペンドール。私は音楽好きでコンサート好き、そしてオーディオ好きでオーディオ歴は36年。しかしながら試聴してこれは凄いと心底思ったSPは、B&W 805S(マルチチャンネルでしたが)とハーベス モニター30くらいしかありません。尤も私が買える範囲の機種での話ですが。それらとNS-F901は同等以上です。D-412EXでも驚きましたが、このところのSPの進化はとてもはやいことを実感。即決購入しました。

書込番号:19956405

ナイスクチコミ!7


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2016/06/20 08:07(1年以上前)

i-h4046さん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

>先日ふと地元オーディオショップに出向くと展示処分として売りに出されているのではないですか。

つくづくオーディオって、出会いのものですよね。

私も過去にアンプ選びで好みのものがなく、何年も試聴行脚でさまよったことがあるのですが……あるとき全く眼中になかったアンプを「聴いてみないか?」といわれ、ぜんぜん期待などせず何の気なしに聴いたらなんと、それまで何年もかけて試聴してきた中でダントツの逸品だったので、その日は比較試聴など全くせずその場で即買いました(笑)。何年もかけた「あれ」はなんだったんだ……。

>送り出しはCH何とかというスイスのハイエンドメーカーのアンプ(プリとパワー合わせて1500万)とアキュフェーズの200万くらいのCDで、

その上流だと、どんなスピーカーを聴いても「すごくいい!」と思ってしまいそうですね(^^;;

>明らかに音場はNS-F901の方が広いです。

トールボーイ、ということもあるのでしょうね。

>ただし弦はスペンドールが良かった。

よくわかります(笑)

>試聴してこれは凄いと心底思ったSPは、B&W 805S

なつかしいですね。

805Sで何の気なしにビル・エヴァンスのリバーサイド物を鳴らしたら、あまりの録音の悪さが「805Sの高解像度」であられもなくむき出しになり、唖然としたことがあります(^^;; 当時は、ブックシェルフ界は805Sを中心に回っている、みたいなところがありましたね。ブックシェルフの「基準」みたいな。805Dになると根つけが高すぎて基準オーバーになりましたが。

余談ですが私が過去、心底凄いと思ったSPはDYNAUDIOのC1ですが、もしB&Wの音場感がお好みなら、一度話のネタにDYNAUDIOを聴いてみられたらいかがですか。音場の広さと、立体的な空間表現がハンパないですよ。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:19971231

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-h4046さん
クチコミ投稿数:35件 Soavo NS-F901 [単品]の満足度5

2016/06/20 10:10(1年以上前)

こんにちは。
DYNAUDIOのC1をご購入されたんですね。デザインがいいですよね。以前42万で出ていたときからこのDYNAUDIOのデザインはかっこいいなと思っていました。私はなんでもデザインから入るたちなので。機会がありましたら是非聞いてみようと思います。

CH何とかという1500万のアンプでの試聴は貴重な体験でした。ハイエンドクラスで、しかもスタンドアローン状態で聞けたので、良くも悪くも特徴が明確に分かったんです。
確かに高級な送り出し(SPの2倍から5倍くらいのアンプ)で再生するとそのSPは全性能であろうと思われる音を軽々と出します。しかし、その遥か上の最高級の送り出し(今回はなんと1500万)で再生すると、逆に粗が見えると感じます。
オーディオ評論家もSP評価の際、クラス違いの高級な送り出しを使う理由がそれで、評価しやすいようですね。
CHのアンプは今回たまたまデモ機として回って来たとのことでした。
笑われるかもしれませんが、そこまで分かっているベテランマニアの私はA-1000でNS-F901を鳴らして大満足の状態です。

書込番号:19971413

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2016/06/20 10:39(1年以上前)

>i-h4046さん

>DYNAUDIOのC1をご購入されたんですね。

あ、C1はもう10年以上前から所有しております。上で「即買いした」と書いたのはアンプですね。

>以前42万で出ていたときから

以前、C1は80万くらいでしたね。今は140万くらいですが。

>機会がありましたら是非聞いてみようと思います。

はい。ぜひ。DYNAUDIOは取扱店が限られるので試聴の機会が得にくく、けっこうなマニアの方でもまったく聴いたことがない方も多いです。ぜひ聴いてみられてください。

>クラス違いの高級な送り出しを使う理由がそれで、

確かに上流がボトルネックにならない状態でスピーカーを診断できる、という意味ではおっしゃる通りですが、あまりにもクラス違いの上流ですとスピーカーに下駄をはかせたようになるのが気になり(スピーカーの音ではなくアンプの音を聴いている体感)、個人的にはまあ避けておりますね。ではでは。

書込番号:19971465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2016/06/21 10:02(1年以上前)

いい音を奏でてそうな部屋ですね。


側面の壁に凹凸構造を作ってらっしゃってますね。
しかもシンメトリカルに配置していますね。

ちゃんと2次反射を管理できると、割とスピーカーの
手前に棚などがせり出ていても大丈夫なんですよね。

もし可能ならですが、棚と棚の隙間に吸音材挟んでみたら
面白いかもしれません。黒等で縦に黒のラインが走っていると
インテリア的にもカッコいいかもです。

SPの話題とは違う話ですいません^^;

書込番号:19973943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

じっくり?聞いてみた・・・

2015/06/21 00:27(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > Soavo NS-F901 [単品]

クチコミ投稿数:817件

じっくりと言っても店頭で数曲聞いただけですけど・・・
それに数曲聞いた所でブッツリ音をヤマハの派遣社員に消されてしまいましたが・・・
何と無く自宅で聞いているいつもの音でした!
違和感も無く・・・
さりとて凄いと言う印象も無く・・・
もしあれが、かなりイイと思われる再現性なら
自宅にある10分の1の価格のシステムもいけてるのかと?
大体、外で試聴すると違和感が、有るものです。
それが、一切なかったと言う事は、どうなんでしょう?
アンプもヤマハのセパレート型の最高級マルチアンプでした!
あれをイイ音と表現してしまう事は、
自宅の音が、イイと言う事になってしまうのかな?
オーディオが、またよく分からなくなって来た・・・

書込番号:18892206

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2015/06/21 01:00(1年以上前)

こんばんは(>_<)

聴いてみてよいと思った音が一番いいですよ♪
至極単純な世界です。自宅の音が良ければそれ以上のことはないと思います^^

価格が高ければ音質もよい。そんな時代はもう終わってますよ(笑)
いや、そもそも感性の世界にそのような価値観は無用です。ですので、始まってさえいません(笑)
mksntrohyktさんのように、店頭へ赴いて聴けばすぐにわかります。

書込番号:18892268

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/21 01:35(1年以上前)

こんばんは


趣味のオーディオは

イイ意味で

「自己満足」、「自画自賛」

の世界なんで


私も、ショップで、大型スピーカーを中心とした高価なシステムの音を聴いた後

自宅に帰って、自分のシステムの音を聴いて

「ああ、俺のシステムのほうが、イイ音だな」

なんて思いますからね


私が鳴らしているスピーカーのウーファーは30cm口径ですが

38cmダブルウーファーにも負けてませんよ、って自負があったりします(笑


ハルク・ホーガンの、「一番!」、ってことですね(笑

https://www.youtube.com/watch?v=BJigJNkwqEo

書込番号:18892328

ナイスクチコミ!5


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/06/21 04:45(1年以上前)

おはようございます。

ブッツリと音を消したヤマハの社員が気になります(笑)。
ではでは。

書込番号:18892514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/06/21 13:32(1年以上前)

>アンプもヤマハのセパレート型の最高級マルチアンプでした!

このマルチアンプというのはAVのパワーアンプのことでしょうか? 適正販売価格(そこそこ数が売れるとした場合)はおそらく20万円くらいで、11チャンネルありますが、基本的な作りが「AV」の域から一歩も出ていない製品なので、出てくる音もそれなりだと思います。ヤマハならS-3000などのピュア用のシステムで聴かないと、驚くような実力は発揮してくれないと思いますね。

書込番号:18893671

ナイスクチコミ!2


N.K.Nさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/21 14:30(1年以上前)


こんにちわ。

音は奥が深いですね。

でも、自宅のシステムが良く感じているのは素敵ですね〜。

ま、上を見たらきりがありませんよ。

書込番号:18893814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:817件

2015/06/21 16:35(1年以上前)

折角、セリーヌ・ディオンを聞いていたのに・・・
若い派遣社員は、色々親切でしたが、
おっさんの方の派遣社員は、手元のパッドでブッツリ!
なんてヤツだ!!!
ってな感じでヨドバシ秋葉原のYAMAHAブースを後にしたのでした・・・
後味、悪い!
音は、色々考えて表現すると・・・
ナチュラルサウンド!
自宅のシステムは、ハセヒロの小さいバックロードとFE−103・・・
アンプは、ケンウッドの小さいデジタルアンプ・・・
セリーヌ・ディオンの声が、同じ様に聞こえました!
多分、低音も高音もそれほど入ってないのか
同じ様に聞こえました・・・
ヤマハのセットを買ったら自慢して見せびらかしたくなりますが・・・
音としては、自慢できるかどうか?
それだけ金を出したらって言われそうで・・・

書込番号:18894137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2015/07/19 20:44(1年以上前)

mksntrohykt さん はじめまして こんばんは^^

Soavo NS-F901 の口コミで私も同じスピーカー購入したんですが・・

ですね 私の場合 購入時 もちろん今もですが オーディオ初心者で 私も京都のヨドバシで視聴して
買う動機になったのが 

1 ヨドバシカメラで聴いたとき他のスピーカーより良い音に聴こえた
2 見ため!
3 見栄!(ここ重要)妻に白い目で・・・(高いと良い音が聴けると思った)

結果です

わたしも同じですよ ヨドバシで聴いた音と家で聴いた音と なんか違いって・・うーん なんか普通?

感想ですけど・・

ヨドバシの店員が言ってたんですけどスピーカーケーブルもある程度(メーター1000円位でしょうか もちろんメーカにもよりますけど)それ以上になると 音に癖が出るって言ってました
これは私の思ったことですが スピーカーも同じことが言えるのかなって
 
N.K.N さんも言ってらっしゃてましたけど だから楽しいんですね オーディオって

でも ヨドバシで視聴してすごく良い音に聴こえたのは確かなので 自分なりにいろいろやってみるつもりです
スピーカーの設置場所 アンプのスピーカーの設定 部屋の模様替え・・これはできる範囲で^^
(っていうか・・もう他のスピーカーに浮気できませんしね^^アンプ・・は別で(おぃ!)

とにかく ヨドバシで聴いた音目指してがんばるつもりで
また・・・お金かかりそうですけどね^^ そこは 毎日飲むジュース 節約で!そこか!

話しすごくずれましたが 全体の感想で お金かかりましたけど 私なりにオーディオ結構楽しんでます

ではまた^^

書込番号:18981202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2015/07/19 21:27(1年以上前)

追伸で・・・

AVENTAGE RX-A3040 自分の書き込みで・・・


音響パネルの件で・・買ったのにまだ組み立ててません!><
っていうか・・・・他のもの買えるやろ! ああ・・・・・なにやってるんだか・・




書込番号:18981342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/07/20 05:28(1年以上前)

mksntrohykt さん おはようございます

昨日はmksntrohykt さんのクチコミ掲示板なのに
自分の事 書いて 大人げないことして すいません

P.S

できたら Soavo NS-F901の体験っていうか今はこうしてるって事
あったら 書き込みしてもらったら嬉しいです

でわ^^



書込番号:18982226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2015/07/20 07:24(1年以上前)

カフェラテさん、ゴメンナサイ!
持っていないのでこれ以上、情報は、ありません。
ただ・・・
スピーカーは、スーパースワンBOXも持っていて
ユニットは、パークのウッドコーンを付けたモノでも聞いています。
FEのハセヒロと比べるとちょっとしっとりって感じですかね?
NS-F901は、FE+ハセヒロの方に近いと言うか
逆ですかね、F901に近い音が、FE+ハセヒロでした!
明るい感じの中音と高音・・・
そこにしまった感じの低音が、決まると言うか、
聞いていて気持ちのイイ音でしたよ!
感じ悪いヤマハの派遣社員とは、裏腹に・・・
ネーム〇流、製品〇流、社員〇流、って、満更?
トータルで製品ですからね!

書込番号:18982365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2015/07/20 09:07(1年以上前)

mksntrohykt さん おはようございます

早々返答ありがとうございます

情報の事ですが こちらこそ すいません
文章ちゃんと読んでなくって^^;

でも^^感じ悪いヤマハの派遣社員 のことは笑っちゃいました!

それと mksntrohykt さん本当にオーディオ楽しんでるってこと感じましたよ
また 機会があれば話して下さいね^^

でわ^^

書込番号:18982537

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Soavo NS-F901 [単品]」のクチコミ掲示板に
Soavo NS-F901 [単品]を新規書き込みSoavo NS-F901 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Soavo NS-F901 [単品]
ヤマハ

Soavo NS-F901 [単品]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年12月上旬

Soavo NS-F901 [単品]をお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング