


先月アップデートして、今日たまたまWIFI接続して確認したら、またアップデートが。
WEBで確認してみると、ルート案内表示でフリーズするとか(一部地域で)
前前回のアップデートではポイントを消した際に「自宅を消去しました」の誤表示が出ていましたが、一応アップデートしたら、「 (スペース) を削除しました」に変わっていました。
単なる「自宅」の部分が消えているだけで、不自然に二桁の表示で出ます。(表示を変えるのがそんなにプログラムの変更が大変なのかな?)
過去に色々なカーナビを使ってきましたが、こんなに使用に不具合の出るナビは初めてで(最初はVICS受信できない、その後エライ位置ずれ、そしてポイントを消すと自宅を、みたいな変な表示)
不具合かはよく分かりませんが、特定の手持ちのUSBメモリーを使用すると、何回に1回はソースOFFになっていて、起動時に呼び込まなくなりますね。SDカードではそのような問題は今のところ無いので、SDカードで音楽は聞いていますが・・・。
なんだか、D600の件で無いですが、このまま不安定な感じで本体のアップデートが進んでその内Z04が出て、Z03のアップデートは終了。とかってなりそうな感じ。(まあD600はあまりにも酷かったからD610に交換してもらった人多数みたいですけどね)
アップデートが機能アップ、のアップデートでなく、不具合修正のアップデートだからなあ・・・。
販売から半年以上も経っているのに、本体がマトでもないのは何とも・・・。
サポセンの対応とはとっても丁寧なんですが、製品上の不具合だと、サポセンの人も大変でしょうね。
普通に使うにはまあ、普通のナビなんですが・・・。(とはいえ、最近はカーオーディオとして使って、ナビはGARMINになりつつありますが・・・。(NUVIは高度も同時表示なんで便利なんですよね、今のナビは高度の表示が出ないので、ちょっとそのへんは不便に感じますね)
書込番号:17598944
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
