
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


後席モニターに音楽再生時のジャケットや曲名などは表示されるのでしょうか?ビデオや地デジの映像のみ表示可能なのでしょうか?
ノンフェダー出力にはナビの案内音声も重畳されているのでしょうか?
0点

リアモニターはもっていないので「ノンフェダー出力」のみの回答ですが、
「ノンフェダー出力」にはナビ音声は、のりません。フロントスピーカーの右側(設定で左側にも変更可能)です。
書込番号:16847980
1点



地図データ無料更新はデータ提供元が決めているわけではありません。
単なるナビメーカーの施策です。
地図データ更新にはそれだけコストがかかるということでもあります。
この点を理解しないユーザーが多過ぎることには驚くばかりです。
本当の意味で"無料更新"というものはあり得ません。
製品価格に含んでいるか、何らかの条件(スマートループの様に)が付いているか、どちらかです。
書込番号:16838134
1点

マップのコストのことが聞きたいのではなくて、地図データーの提供元が変わったのかが知りたいんですけど。
書込番号:16838238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらもゼンリンベースの(株)トヨタマップマスター製です。
取扱説明書のダウンロードをされているようですので、詳細は「地図データについて」の項をご確認ください。
きちんと明示されています。
仮にデータ提供会社が変わったとしても、無料更新の条件とは無関係です。
地図データ更新サービスはデータ提供会社が行うものではありませんので。
書込番号:16838467
2点

同じ提供元ということで安心しました。マップオンデマンドが使えなくなったみたいなので地図データも変わったのかなと思った次第でして…。
地図データーの無料更新は製品価格が下るなら無くても良いと思っています。
書込番号:16842104
0点

Z03iとZ02iの取説を比較したところ、地図データーは「アイシン・エィ・ダブリュ(株)」、地図データーベースは「アイシン・エィ・ダブリュ(株)」と「(株)昭文社」が消えていました。
書込番号:16842150
0点



文字入力方法をフリック入力か50音入力か切り替え出来そうな記述がカタログp7にありますが、取説をダウンロードして探してもそのような機能が見当たりません。フリック入力に切り替え出来るのでしょうか?
1点

説明書62ページのように「入力切替」を押した後の「あ〜わ」の画面でフリック入力できますよ♪
書込番号:16838719
1点

これは明らかに説明書の構成が悪い。
P.15の「文字を入力する」にあってしかるべき内容だと思う。
書込番号:16838891
2点

取説に書いてあったのですね。フリック入力がちゃんと実装されていてホッとしました。
入力切替の説明がp15にも書いてある方が親切ですね。
書込番号:16842059
1点

オートバックスにデモ機が置いてあったので触ってきました。フリック入力っぽいけども、期待していたフリック入力とは違いますね。キーを長押しし、い〜お段の文字が展開された後に指をスライドして確定したい文字上で指を離す操作で、指をサッと払うフリック入力ではない。長押しの間がある意味も分からない。
書込番号:16844884
0点




AVN668HDからの載せかえです。
古いVICSユニットをそのまま使ったため変換ケーブル「VIXH104」を使用し接続。
サブウーハーが既についているので「KW-1217」を購入しようとしたところ、もともと付いている「KW-1275」でも使用可能とのことなのでそのまま使用。
そこにipodでビデオを見たかったので「USB111」と「IPC111」を購入し接続。
カーナビ側で(動画も含め)曲の操作ができるので便利です。
なお、動画が必要なければ「USB111」にアップル純正の転送ケーブルを接続し聴くことも可能とのことです。(「IPC111」が不要になります。)
また、ステアリングリモコンが装着されている車なのであわせて使用しています。
あとは、助手席の人用にナビリモコン「RMC112」を購入。
こんなところです。
>本体以外のオプション品を取り付けた方の情報はありませんか?
とのことでしたが、特に何の情報がほしかったのでしょうか?
書込番号:16847954
1点

自分は本体にDSRC、バックカメラ、VICSあたりをつけたいと考えています。
それらをつけた総額がどの程度かと思い投稿しました。
書込番号:16853040
0点

あ、もともと付いていたケーブルは「KW-1275」ではなく「KW-1207」ですね。失礼しました。
書込番号:16858350
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
