
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 13 | 2015年6月10日 22:34 |
![]() |
11 | 2 | 2015年6月7日 09:21 |
![]() |
2 | 5 | 2015年3月23日 00:19 |
![]() |
8 | 5 | 2015年3月23日 00:15 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年1月16日 19:19 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年1月9日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


富士通テン ナビ イクリプスAVN−03i VICS重大不具合!
昨年6月取り付けたAVN−03iですが、オプションのVIX110を取り付けた所、全く光ビーコンが受信しません。
富士通テンお客様相談センターに取り付けて直ぐ相談した所、そのようなお客様も居ますとの見解。現在調査中との事で暫くお待ち下さいとの事。6か月経っても連絡が来ないので、再度、お客様相談センターに伺った所、何もして無かった様で、車のバッテリーを外してナビをリセットすると直る場合が有るとの事。新プログラムがリリースしてるので更新すれば直る可能性有りとの事ですが効果なし。そのた、いろいろ全てやって見たが効果無し。修理で送って下さいとの事。外す時、アンテナ断線で飛んだ出費です。修理に出して、1カ月掛って戻って来ましたが、症状は同じで光ビーコンは受信しません。検証の結果ハード上は問題が無いとの事で、ソフトウェアに問題が有るとの事。修正プログラムを作るのに1年以上掛るかもしれないとの事で返却したとの事。こんな事をメーカーがするとは信用出来ないと思いました。修正プログラムも、リリースするかも分からず、無意味なVICSユニットを高いお金を払って買ったと思いました。保証期間内なのにメーカーの対応は、顧客無視の対応で
1ユーザーだけから上がって来てるクレームでえすから無視しようと言う富士通テンの対応がありありです。3台続けて、イクリプス使って来ましたが、今回は呆れてしまいました。せっかく買ったVICSが渋滞でも全く機能しない事は、メーカーは、実際に車に搭載して検証はして無いと思われます。消費者は、泣き寝入りでしょうか。同じナビにVICS付けられた方は、ソフトの問題なので、同じ症状と思われます。対応も右往左往で、やっと不具合を認識して貰いました。今後の対応がかなり不安です。同じく、VICS付けられた方はおられますか?
4点

電波・光ビーコンは幹線道路か高速くらいでしか受信できませんが、
そのどちらでも受信できなかったということでしょうか?
そこらの市道・県道レベルじゃまず受信しないかと。
書込番号:18426430
2点

当方、別の車にAVN−02iにVIX104をアダプタ介して取り付けており、市街地の交差点のを過ぎた所に設置してある複数の光ビーコンを、渋滞してなくても必ず受信します。しかし、03で同じルートを通った場合、渋滞してても複数の交差点に有る光ビーコン(設置確認済)全く受信しません。毎日通勤で通っても駄目です。富士通テンも、やっとソフトの不具合を認識しました。これから、対策ソフトを出してくれるかグレーゾーンです。対応は、右往左往で話に成りませんでした。
書込番号:18426547
1点

私は「VIX104+アダプター」を使っていますが問題無く動作しています。
質問ですが
VICSの表示設定(取説113頁)はどうなってますか?
メニュー → 表示変更 → VICS・交通情報 → 「全道路」が選択されていますか?
メニュー → 表示変更 → VICS・交通情報 → VICS設定 → (表示の)項目は「する」になっていますでしょうか?
また、最近はVICSの機械(送信機側)が「設置されていても動作していない」ことが非常に多いので、あわせて質問させていただきますが、もう一台の方(AVN-02i)で受信しているのはFM-VICSである可能性は無いでしょうか?
であるとすればAVN-Z03iの「FM-VICSの設定」と「アンテナを伸ばしているか」の確認が必要になってきます。
MENU → 情報 → VICS(または DSRC/VICS) → VICS選局は「オート」になっていますでしょうか?
あとは「FMアンテナがきちんと伸びているか」とかでしょうか?
書込番号:18525725
1点

ちなみに「システムチェック」の画面での「VICSユニット」の項目はどうなってますでしょうか?
書込番号:18525734
1点

修理出して戻されるときメーカーのコメントはどうだったんですか?
直ったと?
書込番号:18525827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AVN−02iは、アダブターかませてVIX104を取り付けており、光ビーコンポイントで必ず受信します。AVN−03i+VIX110は、最近、光ビーコンポイントで全く受信しません。修理に出して見て貰った結果。富士通テンは、AVN−03iのソフトのバグと見解、改善プログラムは何時リリースするか分からないとの事。対応悪く最悪です。FM−VICSは両機共受信問題無しです。VICSの設定は、全道路、割り込みONで、これ以上設定する所が有りません。富士通テンで、見て貰ってソフトのバグと言われてます。対策は、何時に成るのやら。
書込番号:18540751
3点

システムチェック上はVICSユニットONに成っております。それで、作動しないのですから参りました。
書込番号:18540855
2点

それは頭くるね。
返品要求したらどんな反応くるだろう・・・
書込番号:18543001
1点

返品、交換等は、出来ないとの事。実車に取り付けて公道を走って、光VICSポイントで検証せず販売した事が分かりました。メーカーの対応と思えない対応です。1市民では、大きなメーカーと協議しても相手にされません。ナビは、正常に動作してるのに、VICSユニットのプログラムミスで直らないとは悲しすぎる。
書込番号:18543060
0点

公的第三者機関の協力を得て、2015年5月の予定で修正プログラムを作るとの話に成りました。散々、騙されてきた富士通テンですので、5月に成らないと真意は分かりません。長い闘いもこれで終わりに成る様に願いたいです。もう、二度と富士通テンのナビは買わないでしょう。そして、闘いから1年が経とうとしてます。原因は、運転の安全に支障の無いバグは放置する会社の企業体制でした。呆れました。疲れてます。
書込番号:18598450
5点

今日現在、アップデートは出ていませんね。
もうしばらくかかるのでしょうか?富士通さん、、、
書込番号:18832245
1点

5月までに、改善プログラムをリリースすると約束したのに、やらない。直ぐ、公的第三者機関に連絡し、富士通テンに、何故約束を守らないか?聞いた所、遅れてるの一返答で、何時まで改善PGを出すか明確にしない悪い社内体質が現れました。この先、本当に改善PGを出すか分かりません。泣き寝入りはしません。最後まで戦うつもりです。
書込番号:18833932
2点

ようやく、改善プログラムをリリース長い闘いでした。1年掛りました。
すぐ、バージョンアップしてVICS受信を、VICSポイントを通過て確認。受信回った全てのVICSポイントで受信、感動しました。当たり前の事ですが、対応の悪い富士通テンに振り回されて、やっと出来ました、もう、富士通テンのナビは二度と買いません。疲れました。第三者公的機関様より、本日の昼に連絡あり、バージョンアップ・プログラムをリリースしたとの事、富士通テンより連絡が有ったとの事。第三者公的機関様、有難うございました。もう、一個人の対応では、どうする事も出来ないメーカーでしたから・・・まじつかれました。1年は長い。
ECLIPSEからのお知らせ (2015.6.10 発行)
平素はECLIPSE製品をご愛顧頂き、ありがとうございます。
本メールはECLIPSEカーナビゲーションAVN-Z03iをご利用いただき
ECLIPSEユーザー登録「MyPage」にご登録いただきましたお客様にお送りしています。
-------------------------------------------------------------------------------- ソフトウェアアップデートサービスのお知らせ
--------------------------------------------------------------------------------
ご利用いただいておりますAVN-Z03iに関するソフトウェアアップ
デートサービスについてお知らせいたします。
今回のソフトウェアアップデートにより、より一層快適にご使用
いただくことが出来ますので、是非ソフトウェアのアップデートをご利用ください。
■対象製品
AVN-ZX03i、AVN-Z03iW、AVN-Z03iのうち、ソフトウェアのバージョンが
『02.32.47』未満の製品
(ソフトウェアのバージョンが『02.32.47』以上の製品はアップデートの対象ではございません)
■今回のアップデート内容
・Wi-Fiサービスでダウンロードした自車位置マークを使用した際に
ナビゲーションの動作が不安定になる可能性を改善しました。
⇒02.32.47未満の製品では自車位置マークのダウンロードはできません。
本バージョンアップの実施でダウンロードが可能になります。
・自車位置測位の精度を向上しました。
・VICSデータ受信時に動作が不安定になる可能性を改善しました。
・メモリ地点の表示/編集/消去時の動作について安定性を向上しました。
・ハンズフリー通話用電話帳の表示/編集/消去時の動作について安定性を向上しました。
・目的地履歴の表示動作について安定性を向上しました。
・ETC(DSRC)接続時の発話設定がリセットされる事象について改善しました。
・Bluetooth接続時の発話動作についての安定性を向上しました。
その他、より快適にカーナビゲーションをご利用いただくための内容も含まれております。
※本ソフトウェアは無償です。
※アップデート作業の際に地図SDメモリーカードとは別にSDメモリーカードが必要となります。
ソフトウェアバージョンの確認方法、その他詳細につきましては
「2013年モデルECLIPSEカーナビゲーションZシリーズ
ソフトウェアアップデートサービスのお知らせ(PDF)」をご覧ください。
Wi-Fi連携を利用したソフトウェアバージョンアップ方法は
ECLIPSE HP 「Wi-Fi連携ソフトウェアバージョンアップ」をご覧ください。
引き続き弊社製品をご愛顧頂きます様、お願い申し上げます。
本メールは製品を快適にご利用いただくためECLIPSEユーザー登録「MyPage」に
AVN-Z03iをご登録いただいたすべてのお客様に配信しております。
--------------------------------------------------------------------------------
◆ECLIPSEユーザー登録の削除(退会)をご希望される場合
「MyPage」にログイン後、"ご登録情報の削除(退会)"から
「お客様登録情報の削除」より手続きをお願いいたします。
ECLIPSE「MyPage」ログインはこちらから
◆お問合せ先について
・製品、サービスに関するお問合せ先: ECLIPSE「お問合せページ」
・メール配信に関するお問い合わせ先: ECLIPSE 「MyPage」事務局
■ECLIPSE HP http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/
■富士通テン HP http://www.fujitsu-ten.co.jp/
■個人情報保護方針 http://www.fujitsu-ten.co.jp/privacy/
(c) 2015 FUJITSU TEN LIMITED
全文、または一部の記事の無断転載および再配布をお断りします。
【発行元】富士通テン株式会社 「MyPage」事務局
--------------------------------------------------------------------------------
書込番号:18858918
6点



AVN−Z30i故障多すぎます。
私のカーナビだけかな
一台目はテレビのBキャスカード読まなくなって車屋さんに行ったら
新しいの交換しますて言われて、新品のカーナビに交換してもらいました
交換してから何も半年過ぎたと思ったら
又テレビ映らなくなってBキャス読まなくなり
音がないとさびしいなと思ってCDかけたらCDも読まなくて
SDカードに音楽入っているからと思ってSDの再生しても読まないし
私のカーナビだ故障多いのかな
みなさんのカーナビは故障しませんか
4点

私のエクリブスは調子イイですよ
でも今まで2回 突然電源落ちましたね・・しかも高速で
2回とも パーキングエリアで エンジン再起動して再起動しましたけどね
書込番号:18841752
1点



当機をFIT3に装着しようと考えています。
次の点をご存じの方、お教えください。
1 パソコンに保存しているMP3ファイルをSDカードに保存し、本機で再生が可能でしょうか。
メーカーのwebサイトに次の記述があり心配しております。
(※AVN-ZX03i / AVN-Z03iW / AVN-Z03i で録音したSDカードしか再生することはできません。)
2 FIT3のナビ装着部は斜め具合やナビ取付位置が比較的上のほうという状況から、逆チルドの機能が無くても画面の見やすさなどに問題は無いでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
2点

>1 パソコンに保存しているMP3ファイルをSDカードに保存し、本機で再生が可能でしょうか。
問題無く可能です
確かに紛らわしい事が書いていますが、他の機種で録音した物は再生出来ないと書いてあるのだと思います
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/download/user/support/manual/
上記から取説をDLすると判り易いと思います
2についてはどちらも使っていないので判りかねます
逆チルトの機能はケンウッドのナビ以外にはありませんので、その機能が欲しければケンウッドを選択する必要がありますね。
書込番号:17160048
0点

こんにちは。
逆チルトはありませんが自動液晶補正が付いていて、光の映り込み具合に対して画面の色の濃さが変わるようになっていますよ〜。
オートバックス等、店頭で懐中電灯をセンサー部に当ててみると変化が分かりますよ。
書込番号:17162625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
SDカードのMP3の再生、安心しました。
逆チルトについては、もう少し研究してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17167518
0点

本日、当機を購入しFIT3に取り付けていただきました。
1 PCで作成、保存したMP3ファイル、全く問題なく再生できました。
2 逆チルトの件、逆チルトの方が見やすいのでしょうが、視認性に全く問題ありませんでした。
私は、当サイト記載ショップの飯田電器で購入、取り付けていただきましたが、店員さんの対応に無駄が無くスムーズで、取り付けも綺麗に仕上げていただきました。
FIT3とAVN-z03iの活躍が楽しみです。
書込番号:17229452
0点

SDRECの音質が悪過ぎますね!
どうにかならんのかこのナビはww
書込番号:18606426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



bluetooth詳細設定内の「ACC ON時の自動接続」の設定を「しない」に設定しても
自動的に「する」になってしまいます。
これは仕様でしょうか?
と言うのもエンジンをかけるたびに流れる「携帯電話を忘れていませんか?」の
音声メッセージをOFFにしたいのですが他に方法はないですよね?
説明書を見てもわからなかったので質問させていただきました。
詳細をご存知の方、知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
1点

説明書P218を参照いただいて、、、
「MENU」→「設定変更」→「ブルートゥース」→「機器登録・接続」の中で該当する機器を選択し
「機器詳細情報」→「接続方法」
現在は「接続方法」が「車載機から」になっていると思いますが、「ポータブル機から」へ変更してください。
今後、カーナビからは自動接続されなくなりますので使用時には機器側から接続してください。
書込番号:17359923
1点

御中元改め御中元さん
ありがとうございます。
書き忘れましたが私もそこだと思って設定してみましたがやはり「ACC ON・・・」の設定は強制的にONになってしまうんです。
お客様センターに聞いても明確な回答が得られず困っています。
Bluetooth接続しながらアプデをしたのが原因だったのかなと。
やはりバグでしょうか?
書込番号:17360045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほど富士通よりバグと認められました。
次回のアップデートが4月中旬とのことです。
御中元改め御中元さん
回答ありがとうございました!
書込番号:17365477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日、アップデートが出ましたね。早速やってみようと思います。
書込番号:17394199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になっております。
やっぱりこのバグは治っていませんでした。
久し振りに再発し問い合わせたところ「次のアップデートで…」
もういいや富士通さん…
書込番号:18606409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



音楽情報に関してなんですが、アーティスト名や曲名、ジャケット写真などの入れ方がわかりません。わかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
書込番号:18373642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CDをナビに録音した場合の事なのでしょうか?
だとするならば、取説を見る限り、ネットに接続したPCを使うか手打ちで入力するかみたいです
ジャケット写真はこの場合無理です。
書込番号:18373998
2点

早速の返信ありがとうございます。
画像は登録できないのですね。
曲名はやってみます!
書込番号:18376380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



VICSは受信するのですが、タイムスタンプにVICS情報が提供された時刻が表示されたりされなかったり。
渋滞情報が、出なくてこまっています。故障しているのでしょうか。
車は、エブリイワゴンです。
0点

約5分毎に更新するFM-VICSをしっかり受信させるためには、車のロッドアンテナは充分に伸ばしたほうがいいですよ。
FM放送が聞こえたとしてもFM-VICSはデジタル情報なので、電波受信状態が少しでも悪いと受信出来なくなりやすいです。
書込番号:18350447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のも同様でした。
先日、ソフトウェアの更新があり、更新したところ改善されました。
もし、ファームが最新ではないようでしたら、更新されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18353125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
