
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2016年12月15日 09:42 |
![]() |
18 | 7 | 2015年5月23日 00:09 |
![]() |
3 | 2 | 2015年3月23日 11:07 |
![]() |
13 | 4 | 2014年10月4日 20:49 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2014年9月7日 21:07 |
![]() |
11 | 14 | 2014年7月19日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


「MapFanプレミアム」の年額コース<年額3,600円(税抜)> でデータ更新しました、近所の新しい道路も確認出来ました。
データのダウンロードが3時間弱(ADSL)、データ更新は20分程でした。
1点

2016に更新するため、MapFanの年会費払ってPCで行いましたが、
ソフトウエアのアップデート中に「初期化に失敗しました」となり
SDカード(地図データ)が使用不能になりました。
SDカードを郵送して再度使えるように安くしてもらえると助かるのですが、
休日はメーカーさんも休みで相談できません。
SDカードを部品として再度購入することは高額となり、年会費も無駄になります。
もし、部品扱いしか方法が無いのであれば残念なメーカーですが・・・
同じ経験者の方はどうされましたか?
書込番号:20429862
1点

家電と車が好きっちゃ さんへ
当方今年は11/1に更新成功しています。
更新手続きに間違いは御座いませんか?
1)ソフトウェアーの更新 06.3021 → 06.3022
2)地図書き込みツール(MAP インストーラー)をダウンロードする
3)地図データのダウンロード 3本
MAPインストーラーを使って、地図データを書き換える。
手順は以下にあります。
https://www.e-iserv.com/jp/MyPage/pages/map_dl_guide/map_dl_guide_3.pdf
地図データダウンロードサービスガイド( バージョンアップ版 )
もし、手順通りでだめならメーカーに相談すれば、救済してもらえるかも。
書込番号:20430501
0点

早速の返信ありがとうございます。
内容はご教示のとおりで間違いありません。
ソフトウェアーの更新をするためSDを入れてインストーラーにて書き込みが始まった途端、「初期化に失敗」と出ました。
その後、地図データーをインストールすればと思い、専用のインストーラーで行いましたがダメでした。
無料の2015版は成功しているのですが、今回はWIN10だから失敗したのかなと思っています。
また、macOS 10.12でも挑戦しましたが「対象外のOSです」と出て、何も始まらなかったです。
今、メーカーに問い合わせのメールを送っています。
SDカードが無いと、画面がエラー表示のままで、地デジ、CD、USBも使えない状態です。
書込番号:20431299
0点

家電と車が好きっちゃ さんへ 再度の書き込みです。
昨日書いたのは地図データダウンロードサービスガイド( バージョンアップ版 )でしたので、ちょっとずれていたのかも?
今回のつまづいている所は、
以下のソフトウェアダウンロードサービスガイドの方が参考になるのではと思います。
https://www.e-iserv.com/jp/MyPage/pages/soft_dl_guide/soft_dl_guide_2.pdf
そこには、初期化に失敗したときの確認点が書いてあります。
もう一度やられてはいかがでしょうか?
私が更新した時も一度目で失敗してやり直して成功したと思います。
書込番号:20432861
1点

通常、SDカードの故障はMapFanオンラインストアで
5,980円(会員価格)払って、新しいSDカードの購入との回答でした。
現在、修理できないかメーカーと相談中です。
会員になっているので、急いでいる場合は新しくSDカードを購入した方が早いでしょう。
今は、急ぎではないのでゆっくり相談していきます。
もし、複数台のナビを持っている人は、MapFan会員でお得に地図更新できるナビで統一しておけば、一人分のMapFan会員費で全てのナビを地図更新できるのかな?そうしたらお得ですね。家族4台でナビ3台持ちのため、今後検討してみようかなと思った次第です。
書込番号:20436551
0点

SDカードはメーカーから最新になって帰ってきました。
対応の悪い噂はどっかで聞きましたが、良い対応で感心しました、よかったです。
まあ、地図は古いままでしたので、2016にアップデート実行しました。
エラーが起きないかドキドキでしたが無事に完了。やっと目的達成です。
しかし、SD無しではラジオすら聞けないシステムはかなり問題ありますね、
SDカードはバックアップもできないし困ったものです。
書込番号:20463835
1点

地図更新があまりも複雑すぎる、今やカーナビは普通に使ってる時代一部のPCに自信を持っている連中はおごり過ぎ、
誰にでも簡単に地図更新ができるようにするのがメーカーの務めでは?今や相当数のお年寄りも利用する時代に少し無理があると思います、それにしてもSDカードが高すぎる!!素人向けではありません。
書込番号:20484953
2点



下記は更新ソフト(SDカード)の販売価格です。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/map/sd_navi/12_13/index.html
この機種であれば19,000円(税抜)かかります。
自分でダウンロードすれば安く済みますが(初回は無料)、ダウンロード方法は複雑なのでPCに詳しい方以外はできないと思った方が良いです。
プリンターと同じように、本体価格は安くしてインク代を割高にしてるのと一緒です。
PCに詳しくない方は買わない方が良いです。
1点

>ダウンロード方法は複雑なのでPCに詳しい方以外はできないと思った方が良いです。
>PCに詳しくない方は買わない方が良いです
何処のメーカーでもある程度PCに詳しくないと出来ないのは同じだと思います
エロを見たい為にPCに詳しくなるのと同じで、目的があれば詳しくなりますよ。
書込番号:18579000
3点

高いとは思わんがな。
未だADSLもない地域の人からしたら良いサービスだと思うし。
>プリンターと同じように、本体価格は安くしてインク代を割高にしてるのと一緒です。
全然違うって。
書込番号:18580811
4点

カーナビ操作出来るのなら
PCの無料ダウンロードなんて
難しくないと思うけど
書込番号:18582016
5点

SDカードを取出し、PCで更新しようと思ったが難しくて断念。
SDカードを元に戻すと、不具合が(バックカメラ映らず、ナビ音声無音、ステアリングスイッチ効かず)
説明書見ると[販売店へご相談下さい]と…。
販売店に持ち込んで直してもらいましたが、原因は不明とのこと。
なんなんだよこれ。
書込番号:18582157
1点

>プリンターと同じように、本体価格は安くしてインク代を割高にしてるのと一緒です。
全然違うじゃん。。。
自分の作業ミスをメーカーの不具合とか言っちゃダメでしょ!
書込番号:18584730
3点

チョットした情報♪
マツダアテンザのユーザーの方が地図更新をするとG04と同等になるとのレビューがありました。
現状、G03とG04の価格差は1000円位だしG03を購入後に高いお金を出して地図を更新するメリットが無いように思います。
情報元はコチラ↓
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=6669770&bi=2&kw=AVN-G03
参考になれば幸いです。
書込番号:18789772
1点

あ、間違えたかも(笑)
1回目の地図更新が無料だからG04よりお得になるんジャマイカ。
更新の手間を厭わなければ1000円安く同スペック品が手に入る。
書込番号:18801010
0点



前回はたくさんの回答をいただきありがとうございました。
おかげさまで解決することができました。
今回は別売りのUSBケーブルを取り付けておられる方に質問です。
自分はUSBケーブルを使ってメモリーを差し込み音楽を聴いたりしているのですが、あまりUSBメモリーを認識してくれないのです。
無理にケーブルを押し込んで断線しかけているのかと思い車を買い換えた際にケーブルも買い換えましたが、やはり認識してくれない時が多いです。
(取り回しも無理なく余裕をもたせるようにしました)
USBメモリーとの相性が悪いだけならいいのですが、他の方の状況も聞いてみたく質問させていただきました。
書込番号:18603938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>無理にケーブルを押し込んで
これはUSBメモリー側ですか?それともナビ本体側ですか?
USBメモリー側なら、USBメモリーを別のもので試してみては?
ケーブルを交換する度にナビを脱着するのは大変ですから、外した状態で確認された方がよろしいかと。
書込番号:18603975
1点

ケーブルを小物入れに押し込んでいたのでそこで断線したのかと疑っていました。
いま今は載せ換えたので、ナビ取り付け時に新品ケーブルが認識するか確認し、取り回しも緩やかにして取り付けました。
ですがやはり認識する時としない時があります。
やはりUSBメモリーとの相性が悪いのでしょうか?
海外メーカーの特価品だからかな…
ちなみにパソコンだと100%認識してます。
書込番号:18607349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



USBの差込口の場所が本機の裏にあるという書き込みを見ました。
私は自分で取り外し出来ないのですが…
USBは車から外さない限り付けれないんですよね?
と言うことは、USBを差して音楽は聞けないと考えたらいいんでしょうか?
書込番号:18013558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先にUSB延長ケーブルを差し込んでおけばOK
書込番号:18013566
0点

槝浦鳴茜さん
先ずUSBケーブルをナビの裏側に接続します。
このUSBケーブルをグローブボックス等に引っ張り出しておくのです。
このようにする事でUSBメモリーを差し替えする事が可能となります。
書込番号:18013572
5点

回答有難うございます。
自分で取り外し出来ないので、それはもう無理っぽいですね…(´・ω・`)
取り外し、取り付けしてもらうと高い価格取られちゃうので(;_;)
書込番号:18013578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その取付店で別売のUSB接続コードを買えば
工賃安くしてもらえませんかね?
脱着+コード差込+グローブボックス等への引き出しだけなら
そんなに工数は掛かりませんし。
まぁ、その取付店&交渉次第ですが。。。
書込番号:18013905
2点



当方知識がないのですいません。現在はメモリーナビが主流のようですが、このナビはHDDナビのように、音楽をナビに録音する事は可能でしょうか?メーカーホームページ等見てもよくわからないので…
書込番号:17910697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

↓のようにZシリーズならSDカードにCDから録音する事が出来ますが、当該機種にはこの機能は無いようです。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/fct_audio.html
書込番号:17910722
2点

音楽を本体メモリーに録音する事はできませんが
USBメモリー内にある音楽データならナビで聴けます。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn-g03/entertainment/index.html
書込番号:17910979
4点

イクリプスナビでCDをナビで録音可能なのは現行機ではZ03シリーズのみです
ネットに接続可能なPCは持っていないのでしょうか?
PCを持っているのならばCDはPCに保存して、MP3等でSDカードやUSBメモリーにコピーして聴く方が楽で簡単です(G03はUSBメモリーのみ使用可能)
PCを持っていないのならばナビで録音する以外に無いかと思いますが、ナビに録音はデメリットも多いです
1 そのナビでしか聴けないので車(ナビ)を買い換えると音楽はゼロでまた一から録音が必要
2 ナビに入っている曲情報のデーターベースより新しいアルバムはアルバム名等の曲情報が入らない、入れるためには1-2手間が必要(スマホでは出来ない場合もあり)
3 録音した順番に表示されて編集も出来ない物が多く、アルバムや曲の検索が面倒だったりする
また、地図の更新やナビ本体のバージョンアップにもブロードバンド回線に接続されたPCが必要だったりもします(ネットカフェのPCでも出来る)。
書込番号:17911300
3点

この機種、6月に購入しました。
簡単に言うと
ナビにCDを入れて録音と言うのは出来ません。
再生だけです。
録音し
音楽聴くにはオプションのUSBコードを取り付けて
スマホを繋げるか、USBスティックに音楽ファイルを
入れて聴くことができます。
書込番号:17912048
0点



CDのイジェクトが出来なくなったのと、地デジに対応していないため買い換えを検討しております。
値段からAVN-G03を予定していましたが、AVN-V02の評判が良いので迷っております。
ナビの性能や、USBに音楽を入れて再生する際の違い、サクサク動くなど、皆さま方のご意見をいただけないでしょうか。
0点

G03よりもV02の方が上級機ですのでナビ・AV性能共にV02の方が上となります(G03は入門機です)
地図データ収録時期がG03が13年10月で、V02が11年10月と2年古い地図を気にされないのならばV02が良いと思います
書込番号:17694944
1点

地図は、更新すれば同じになるだろうと、型落ちでもと思いました。
動作としては、どちらもサクサク動くのであれば、 AVN-V02の方が良さそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:17695551
0点

AVN-V02は残り2年主要国道・県道及び大型施設の無料更新が2年付きますね。
書込番号:17696388
2点

オススメはV02ですが、店舗情報等はマップオンデマンドでは更新されないので
コンビニやガソリンスタンド等の情報が多少古いのを承知してお選びください。
03シリーズの次も現在のマイナーチェンジなのか、アルパインとの共同開発モデルまで出ないのか不明ですね。
Android Auto対応機器は2015年度発売予定の発表がありましたが。
書込番号:17698244
0点

北に住んでいますさん、艦船模型マニアさん、唐揚げチャーハンさん
ご意見、ありがとうございます。
地図の更新は、コンビニやガソリンスタンド等も更新されるものと
思ってました。。。
最近は、コンビニもガソリンスタンドも、気が付かないうちに
変わってますので、元の地図は新しい方が良さそうですね。
もう少し悩んでみます。
書込番号:17698416
1点

<地図の更新は、コンビニやガソリンスタンド等も更新されるものと
思ってました。。。
最近は、コンビニもガソリンスタンドも、気が付かないうちに
変わってますので、元の地図は新しい方が良さそうですね。
ナビ性能を考えると、カロのサイバーしかないでしょう。上の条件を満たしますから。
書込番号:17700086
2点

沢山のご意見、ありがとうございます。
悩みすぎて、何がいいのか、完全にお手上げです。
当初、価格の関係でAVN-G03に決めていましたが、
旧モデルながら、評判も良く渋滞情報も反映できる
AVN-V02の方が・・と悩んでました。
でも同じ価格帯なら、AVN-Z03iWも範囲内だと気付き
更に悩んでおります。
他メーカー含めて、本体6万円程度で、フルセグ、
渋滞情報が反映可能で、ナビの機能が悪くないものの
お勧めはありますのでしょうか?
(VICSのアンテナは別途用意する予定です)
よろしくお願いします。
書込番号:17701756
0点

>でも同じ価格帯なら、AVN-Z03iWも範囲内だと気付き更に悩んでおります。
Wはワイドサイズですが、車はナビ取付スペースが幅200mmのトヨタ車かダイハツ車でしょうか?
また、2013年モデルのZ03系は評判がすこぶる悪いのが気になります
>他メーカー含めて、本体6万円程度で、フルセグ、渋滞情報が反映可能で、ナビの機能が悪くないもののお勧めはありますのでしょうか?
パイオニア(カロ)AVIC-MRZ077辺りはどうですか?(もしくは旧型AVIC-MRZ007が安く入手出来るのなら)。
書込番号:17701918
2点

北に住んでいますさん
車はトヨタ車で、VOXY(ZRR70)になります。
やはり、王道のカロが無難でしょうか。
折角買い換えるのであれば、少し足しても
(私の小遣いが減るだけですが・・)、
使いやすい機種が良いですね。
明日、カロのナビを触ってきます。
書込番号:17702472
0点

今ボーナスセール中なので、少し出してサイバーナビも視野に入れてみたらどうですか? 無理なら、MRZ-099Wが良いと思います!高い買い物です。ケチって後で後悔したら、損ですよ!
書込番号:17702579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、色々とアドバイスをいただき、ありがとうございます。
先週末に、各メーカーを触って来ました。
今のところ、楽ナビ(MRZ077かMRZ099)、パナのCN-R300WDに絞りました。
楽ナビ(MRZ099W)は、しばらくするとテカりそうな感じが強く次点です。
今週末に再度触って決めようと思います。
結果は、後日ご報告いたします。
書込番号:17722545
0点

トヨタのVOXYですから、楽ナビ(MRZ099W)のほうが見栄え良いですよ。予算が許すのならなるべく上位機種の方が後々後悔しませんよ!結果はどうなりましたか?
書込番号:17728560
1点

沢山のアドバイス、ありがとうございます。
当初、カーナビが壊れ、とりあえず中古で2、3万円で買えばと思いましたが
最近の低価格化で4、5万でナビが買えるんだ・・・と、曖昧な気持ちで調べ、
衝動買いのように、ほぼAVN-G03に決めておりました。
(予算も5万円くらいでしたので)
しかし、もう1万足せばと上を見ればきりがなくなりましたので
ストラーダ CN-R300WDか楽ナビ AVIC-MRZ077に絞りました。
お店でもAVIC-MRZ099Wを勧められましたが、どうも艶消しの黒が好きになれず
(オーナーの方には申し訳ないですが、個人的な主観ですのでお許しください)
どちらかを今週末の3連休で決めてきます。
色々とアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:17732955
1点

北に住んでいますさん、艦船模型マニアさん、唐揚げチャーハンさん
結局、CN-R300WDを購入しました。
カーナビとしては、地図の更新頻度などから楽ナビの方が良いとは思いましたが
ワイド画面ですっきりとした見栄えと、今までパナソニックを使用したことがないこと
限られた予算などから、CN-R300WDを選択しました。
今まで、何年も前のADDZESTのナビで困ったことが殆ど無かったため、どちらを選択しても
カーナビとしての機能は良くなると思います。
週末に、USBケーブルとビーコンも付けて、どんな感じになるのか楽しみです。
色々とありがとうございました。
書込番号:17748926
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
