
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年6月15日 09:58 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年5月19日 06:34 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2014年5月12日 01:20 |
![]() |
17 | 0 | 2014年4月13日 08:31 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年3月6日 00:12 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月2日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マークXジオに乗っています。
ナビはデンソーのNDDN-W57ですが、故障した為こちらの購入考えております。
今使用しているバックカメラは使用出来ますか?
他、取り付けに際し必要な物を教えてください。
わかる方、よろしくお願いします。
書込番号:17628452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常、自動車メーカー純正のリアカメラを社外ナビに接続する場合、変換アダプターが必要になります。
しかし、トヨタ車のDOPナビに使われているリアカメラを社外ナビに接続するためのアダプターと、イクリプスナビ専用リアカメラを他社ナビに接続するためのアダプターは同じものを使います。
つまり、ナビに接続される部分に関しては共通のものということになります。
よって、本機に純正のリアカメラを接続する際はアダプターの必要はなく、そのままつなぐことができます。
※余談ですが、トヨタ・富士通テン(イクリプス)・デンソーは資本提携関係があるので互換性がある事が多いです。
今回のリアカメラと同様に、ETC車載器も(ハーネスさえ用意できれば)連動可能になっています。
また、DOPナビを社外ナビに入れ替える場合、取付キットが必要になります。
日東工業 NKK-Y50D、カナック企画 KK-Y45DII、エーモン工業 2450 あたりでしょうか。
互換性のあるものならどれでも構いませんので、購入時に相談されるのがいいかと思います。(取り扱いの有無もあります)
書込番号:17628704
0点



現行デミオ(13C-V SMART EDITION II)を購入しました。
そして、このナビをネットで購入して、ディラーで取り付けをお願いする予定です。
ディラーから、ナビを持ち込む場合、取付キット等は自分で用意するように言われました。
ナビのほかに、バックカメラ(BEC113)とUSB接続ケーブル(USB111)も
取り付けたいと考えておりますが、当方で用意するべき物は何になりますでしょうか?
どなたか経験のある方や詳しい方がおられましたら、ご教示くださいますようよろしくお願いします。
0点

このどちらかでよろしいかと思います、購入時に車の型式を伝えて確認願います。
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-T55D.html
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2490
バックカメラやUSB接続ケーブルは別に用意するものはありませんが、USB接続ケーブルの配線を
どこに出すかは事前に確認しておいてください、一般的にはグローブボックス内です。
書込番号:17523688
1点

私も同じナビを3月に取り付けました^^
イクリプスのカメラは高いですが
データシステム(Data System) リアカメラ入力ハーネス トヨタ用 RCH001Tを
アマゾンなどから購入すればイクリプスのカメラでなくてもネットで売ってる
車用の汎用バックカメラが接続可能です。(※トヨタ用って書いてありますがイクリプスで使用可能です)
もうすでにバックカメラを購入されてるのでしたら読み飛ばしてください。
また車内でビデオやゲームなど外部入力の予定がおありでしたらビデオ接続コードも一緒に
付けておかれてもいいかもしれません。後で取り付けるのは面倒ですから。KW-1275A
書込番号:17527515
1点

唐揚げチャーハン 様
ご回答くださいましてありがとうございます。
早速、日東工業の「NKK-T55D」を楽天で探したところ、
日東工業のOEM元?のカナック製取付けキット ( NKK-T55D )が
最安でした。こちらでも大丈夫でしょうか?
USB接続ケーブルの配線は、アドバイスいただいたとおり、
グローブボックス内にしようと思います。
matu2101様
バックカメラ(BEC113)は、既に購入してしまいました。
ビデオ接続コード(KW-1275A)の方は、考えておりませんでしたが
少し興味がわきました。
ちなみに、matu2101様はどのように使われていますか?
書込番号:17529284
0点

カナックと日東工業は同じですので大丈夫です。
書込番号:17531964
1点



当方、来月アクアを納車予定でナビレディパッケージで社外品ナビを検討中です。前車でもイクリプスを使用していたので今回もイクリプスの当製品を検討中です。取り付けは、持ち込みでディーラーにお願いしようと考えていますが取り付けに必要なオプション部品等も用意してくださいと言われています。アクアナビレディの環境でこのナビを取り付けようとした場合、何のオプションが必要なのか教えていただけたら幸いです。イクリプスのオプション部品とトヨタの部品も必要ですよね?
よろしくお願いします。
書込番号:17501687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらが有ればよろしいかと思います。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2451
こちらも参照願います。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/justfitguide/just_fit_pdf/c405.pdf
書込番号:17503018
1点

本体取り付けにトヨタ車用の取付キットが必要です。
唐揚げチャーハンさんが紹介しているエーモン製以外にも、日東工業(カナック企画)製の NKK-Y54 や、ジャストフィット製の KK-Y56DE などが適合します。他にも同様の製品が数社から出ていますので、適合が確認できればどれでも構いません。
ポイントはトヨタのオーディオハーネス仕様の10Pと6Pハーネス、ナビ信号用の5Pハーネス以外に、ワイドコンソール仕様であるアクアに本機を取り付けた時にできる左右の隙間を埋めるパネル(エスカッションと言う)とラジオアンテナ変換ケーブルが含まれていることです。
「アクア対応」と謡ってあれば間違いなくセットされていますので心配はないと思います。
リアカメラは変換等必要なく、そのまま接続できます。
そもそもトヨタと富士通テンは資本提携していて関係が深く、互換性がある場合が多いです。
余談ですが、デンソーとも資本関係があり、両社のETC車載器はデンソーのOEM品、つまりトヨタ純正ETC車載器は(ハーネスさえ用意できれば)使用可能で連動します。(本機にはETC連動はありませんが…)
ステアリングスイッチも接続すれば利用できるようになります。
だたし、車両側の配線が結構細いものであるため、施工説明にあるエレクトロタップ接続では接触不良になる可能性が高いです。
故に、下記の変換ハーネスの使用をお勧めします。
→ http://www.street-automotive.com/mr_plus_ah/AH15_16manal.pdf
アクアは28P仕様であるため、対応するのはAH-16です。
また、アクアに対しては施工上の注意点がありますが、常識的な取り付け業者であれば知っていて当たり前のことですので心配はないでしょう。ディーラー施工であれば尚のことです。
書込番号:17503395
1点

返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:17505119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
必要な部品としては、
エーモン製2451、日東工業(カナック企画)製の NKK-Y54 や、ジャストフィット製の KK-Y56DE の3つのうちいずれか1つと
ステアリング使用には、ステアリングリモコン接続ハーネス AH-15
以上2つの部品があればナビ取り付けとステアリング使用と既存のバックカメラが使用できるという認識でよろしいでしょうか?
書込番号:17505132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステアリングスイッチの対応は AH-16 が適合とお知らせしましたよ。
お間違いなく。
書込番号:17506108
1点



こちらの機種も検討購入中なのですが
IPC111と市販の変換ケーブルなどを使えばAndroid携帯との接続は
可能でしょうか?
ご存じの方がおられましたらよろしくお願い致します。
17点




USBは1系統です。ハブには未対応です。
HDMIには対応していません。
書込番号:17269574
0点

yanagiken2さん、ありがとうございます(^-^)
いろいろ調べてわからなかったので助かりました。ヴェゼル納車待ちでして、MOPナビ装着車のようなコンソロールにしたかったのですが残念です(^^;;
ちなみに1本のUSBケーブルから分岐させて差口を2個作っても同時利用は不可能ですよね?こういった事に弱いもので教えて頂ければ幸いです。ネットで画像のようなケーブルを使った場合のケースを考えております。
よろしくお願いします。
書込番号:17269721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBは単純な二股は出来ません。必ず「ハブ」と言うものを介します。
写真のケーブルは「USBの二股」ではなく片方が電源の5Vのみ分岐しただけのもので、電源のみのポートでは通信できません。
ちなみにハブに対応しているナビはKENWOOD以外にありません。
書込番号:17269828
0点

そうなんですね…
これはおとなしくUSBケーブル1本でいくしかないですね(^^;;
また考え直します。どうもありがとうございました!
書込番号:17269852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



始めまして、15年4月のベンツワゴンEクラスに乗っています。現在純正ナビがついています。このナビを着けるにあたって必要な物は何が必要でしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:17256605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り付けは出来ますが特別なパネルなどが必要になりますので外車を扱うナビやオーディオのプロショップに相談するのが良いですよ
まあヤフオクなどでナビのページで「W211]と検索すれば出てくるとは思いますが・・・・・・
書込番号:17257209
0点

メーカーの情報は以下のページをご覧ください。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/justfitguide/just_fit_pdf/c33.pdf
取り付けキットとそれに加えてCANバスアダプターが必要です。
複数メーカーから出ていますので、適合可能か問い合わせてみて下さい。
http://www.pb-jp.com/products/entry/mb211a2d05a.html
http://www.av-interface.com/products/list.php?category_id=31
書込番号:17257218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
