SDCFXPS-032G-X46 [32GB]SANDISK
最安価格(税込):¥5,525
(前週比:±0 )
登録日:2013年10月10日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2021年10月8日 09:11 |
![]() |
7 | 4 | 2019年4月20日 15:48 |
![]() |
10 | 3 | 2016年5月10日 00:46 |
![]() |
33 | 1 | 2016年3月28日 12:54 |
![]() |
41 | 6 | 2015年9月18日 14:24 |
![]() |
25 | 5 | 2015年8月29日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > SANDISK > SDCFXPS-128G-X46 [128GB]
先日メルカリにてコンパクトフラッシュを買いました!
到着したものは、箱、本体のコンパクトフラッシュ共に
made in Thailand との記載でした海外版を買ったので
もちろん表記は英語なのですが、
今まで海外版で買ってたのは全て裏の記載が
made in China だったので、
なぜ?なんか怪しいな…と思いソフトを使い調べました
■「CrystalDiskMark 7.0.0h」
ストレージの最大速度を測定できる定番ベンチマーク
でUSB3.0でディスクを差し込み調べた
速度的にはマックスは出てないがまぁまぁ普通に出てる?
と思います。
(画像掲載してます)
■ H2testw
容量偽装チェックの実行結果はエラーなしでした!
全ての容量が書き込みでき、読み込み出来る様です
そして昨日運動会の撮影で写真を2000枚程の撮影をしましたが、特に異常無く撮影、PCに移行出来ました!
しかし一つ気になることがあって…
サンディスクへのディスク登録で
偽物か本物かのチェックが出来ると調べたら
書いてあったので、それをやってみました!
しかし…登録がエラーになりました…
【無効なシリアル番号】と出たのです…
容量、速度ともにあるのはあるのにサンディスクでは無い?
やはり偽物?って感じなのですが…偽物でしょうか?
最近ではチェックするソフトもかいくぐることが出来るシステムになってきてるとかなのかな?とも思ってしまいました…どうなのでしょう…すみません。よろしくお願いします。
書込番号:24376761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外装では判断できないかと。
(それが模造品)
そのため、模造品にアタリたくなければ、
「十数年などの長い販売実績がある老舗の販売店またはそのネット通販」で買うことになります(^^;
書込番号:24376864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外リテール品だから、日本国内の保証対象外、
なので 【無効なシリアル番号】 と出るのでないかニャ〜
ディスクマークでそれだけスピードが出て容量的にも問題なく
(正規品であっても、スピード・容量も額面通りは出ません)
実使用で問題もない偽物なんて聞いたことありませんニャ〜
書込番号:24377206
3点

今回のは速度が出ているので本物でしょう。
よく買いますね。
自分は安くても買いません。
メリカリだと保証はないですよね。
本物か、偽物かは速度で見るしかありません。
箱や製品の外装、シリアルナンバーでは見分けは付きません。
一昔前ならサンデスクの偽物は多くありました。
しかし、ここまで販売価格が下がると、偽物を作るメリットは無くなったのではないですかね。
あと当たり前ですが、記録する機材で、今回はカメラで初期化しましたよね。
読む方でなく、記録する方で初期化は絶対です。
しないと後々読めなくなることも。
CFも他のストレージと同じく、長期保蔵を避けPCや外付けHDDにバックアップを取る。
大事なものは複数の物に残す。
ある程度使ったら、バックアップを取ってから、CFを初期化する。
自分はこの手のものは手を出さず、並行品なら昔から実績のある店舗で買います。
自分が初めて買ったCFは最高速のを買っても遅かった。
Extreme IIIでも20MB/Sで、少ししてExtreme Wが出て、Extreme Proはそのあとです。
USB2.0だったので、PCにデータを入れるだけで時間がかかりました。
Extreme IIIの4GBをヨドバシで買った時は、5万円近い金額で2枚買うと、そこそこカメラが買える金額でした。
今は高速化と大容量化、そして安価に、いい時代です。
書込番号:24377307
1点

皆様ご連絡遅くなってすみません…
そして返信ありがとうございます!
>ごゑにゃんさん
海外ディテールだから認証エラーとかあるんですね!
でも確かになきにしもあらず…ですよね!
実使用でと容量の感じで一応エラーは無さそうですが
当たりって思って大丈夫なのですかね…
容量書き込み問題ないが実話…とかありそうで(笑)
>ありがとう、世界さん
模造品…そうですよね…
安さに目が眩んでしまいました…
通常では2.3万しますが8000円だったので
お!当たれば嬉しい!と思って
手を出してしまった次第です(笑)
>MiEVさん
おっしゃる通りです…
しかし3万までコンパクトフラッシュに…
と思い目が眩んでしまい購入してしまいました(>人<;)
元々日本版での保証は期待してないんです…
今までSDカードを何枚も買ってきましたが
未だに壊れたことがないので(笑)
甘くみすぎてるといえばそうですが…
え!シリアルナンバーでも見分けつかないのですか???
しかし海外版でメルカリでとはいえ
とりあえず今回のは当たりと考えて大丈夫なのでしょうか?
速度、容量共に一応大丈夫そうですが…
この検査ソフトで容量などを偽造でかいくぐる事もあるんですかね。
書込番号:24384853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コンパクトフラッシュ > SANDISK > SDCFXPS-064G-X46 [64GB]
64GBを購入してベンチを計り他の方の速度と比べてみたら
「あれ?数値が違いすぎる。偽物!?」
と思ったらバージョンが違いました^^;
ですので今のバージョンの測定値を。。。
ちなみに購入店は風見鶏さんです。
5点

カードリーダーが高速対応でないとリーダーの限界って事もありますよ。
ちなみに私の使ってるカードリーダーはどんなに速いカードを入れても90MB/s程度しか出ません。
リーダーを購入した頃は速くて60GB/s程度の製品しか無かったですから。
とはいえUSB2.0から3.0のリーダーに換えた当時は恐ろしく速く感じました。
最近はXQDに慣れちゃって遅く感じる様になりました。
書込番号:22612777
0点

>masa.HSさん
こいつは何処に消えて行ったのでしょうね。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0051/id=40648/
書込番号:22613144
1点

CFastカードありましたね^^;
なんだかんだ言ってもSDの進化は止まってないw
書込番号:22614657
0点



コンパクトフラッシュ > SANDISK > SDCFXPS-032G-X46 [32GB]
アメリカのアマゾンで急に安くなってました。
今まで$120くらいだったのに、今日は$74.76
(7,966円)
早いほうの送料込みでも9,276円!
マケプレではなく、アマゾン直売だったので
気がついたら注文してました。
http://www.amazon.com/gp/aw/d/B00ECEVEP0/ref=redir_mdp_mobile?ref_=pe_385040_30332200_TE_item
書込番号:17802792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アドレスこちらでした
http://www.amazon.com/gp/aw/d/B00ECEVEP0/ref=ox_sc_act_image_1?ie=UTF8&smid=ATVPDKIKX0DER#
書込番号:17803124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Extreme Pro 160MB/秒 32GBで、74.74ドルは、安いですね。
書込番号:17803162
2点

>ブレード115さん
有益な情報をありがとうございました。おそらく本日、更に安くなっていたのかと思われますのでSDXCカードと共に注文しました。
書込番号:19861763
0点



コンパクトフラッシュ > SANDISK > SDCFXPS-128G-X46 [128GB]
デジタル一眼レフ(1DX) での静止画撮影での使用目的での導入です。
今までは、32GのCFを、複数枚、使用していたのですが、
先日、慣れない、ライブ撮影、というのをしまして、
途中でCFを交換してられない状況になりましたので、とりあえず、128Gを購入してみました。
(キヤノンさんのHPにある、動作確認表で、確認されてるのが、こちら(Extreme Pro)の128だったので)
購入はAmazonから、のはずが、販売者「秋葉Direct」さんから、に。
(残り枚数1枚だったからかな?)
このお店は、初めてですが、こちら価格コムでの評判は上々のようで、一安心(^^;。
で、届いたので、早速、カメラでフォーマットして、簡単なテストをしました。
1)PCでチェックディスク:「なにも問題ありません」で、無事、終了。
2)カメラ実機に入れて、撮影(書き込み)テスト(1DX連射によるRAWデータ書き込み)。
→CF目いっぱいに書き込みするまで、書き込み不良でハングアップ、などの不具合は起きませんでした。
書き込みバッファフルによる「待ち」からの開放時間も、「まぁ、こんなもんかな」な秒数で済ませられそうなレベル。
書き込んだCFをPCで見たら、少なくとも、エクスプローラーでは、(ファイル名やサイズなど)正常に見えました。
(本来は、すべてのRAWデータが正常か、現像して見るべきなのでしょうが、8000枚以上あったので…(^^;。)
簡単ながら、購入して、まずは、(今のところ)正常という、ご報告までm(__)m。
6点

句読点が、多すぎて、声が、あとから、聞こえてくるよ
書込番号:19736464 スマートフォンサイトからの書き込み
27点



コンパクトフラッシュ > SANDISK > SDCFXPS-064G-X46 [64GB]
土曜日に、いつものように、サッカーを撮りに行きました。
久しぶりに、J1広島の撮影で、力が入っていました。
試合が始まって、20分頃に、シャッターが切れなくなりました。
電源の入れ直し・電池の入れ直しでも、改善しません。
カメラがWスロット(1DX)なので、スロット1とスロット2のカードを入れ換えたら、撮れました。
元々はスロット1に、SanDisk ExtremePro 160MB/秒 64GB (並行輸入品)、スロット2にSanDisk ExtremePro 160MB/秒 64GB(国内向け)を入れていました。
つまり、並行輸入品だけ、シャッターが切れなくなりました。
数度試しましたが、並行輸入品は駄目でした。
試合後試したら、普通に使えました。
月曜になって、販売店が風見鶏なので、問い合わせました。
保証は1年でした。(国内向けは永年保証)
まだ、11ヶ月なので、送る事になりました。
今日メールが来て、動作を検証したら、正常に動作してたので、返品する事になったそうです。
やはり、思った通りになりました。
今回、撮った画像は読込み出来たので、最悪の自体には至りませんでした。
現場には予備の電池や予備のカードは持って行っているので、最悪の事は、防げます。
持って行っていないのは、カメラの予備を持って行っていないだけです。
今回のカードは、いつも、メインで使っていて、いつもスロット1に入れていました。
ほぼ毎回使い切り、もう一枚のカードに、書込が変わります。
約35回使いました。
帰宅後、カードリーダーを使いPCにデータを移し、次の撮影の時に初期化して、また使います。
この使い方が、ヘビーなのかは、自分にはわかりません。
次回からは、スロット1に国内向け、スロット2に並行輸入品を入れる事にします。
160MB/秒の64GBは2枚しかなく、あとは32GB(95MB/秒)・16GB(30MB/秒)・4GB・2GBです。
次回以降、途中でおかしくなったら、32GBを入れる予定です。
次におかしくなったら、買換える事になると、思います。
しかし、同じ店で、去年10月に買った時は、26,664円だったのに、今は12,950円です。
随分と下がったものです。
4点

>MiEVさん
折角のJ1撮影なのに、障害に遭遇され、残念でした。
自分はサンディスクのSDカードの国内向けのみ、使っていますが、4年半で、数枚、RAWファイルが壊れていたことが、ありました。
RAW+JPEGで撮影していたので、JPEGは大丈夫で、助かりました。その後、RAWファイルを2枚に分けて記録するよう運用、変更しました。
同じカード、使い続けていますが、その後、再発無しです。
書込番号:19148897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他の板でも、SanDiskのSDカードでも、壊れたとありました。
自分はSDカードでは、エラーの経験はありません。
CFのエラーも、初めての経験です。
メモリーカードにエラーは、付き物なのでしょうかね。
書込番号:19148916
2点

こんばんは、
経験からですが、一度でもおかしな挙動をみせたカードは使わない方が良いです。
エラーは付き物と考えています。消耗品と割り切っています。
撮り溜めすることもありません。
割高な国内品でもエラーは発生します。
書込番号:19149298
15点

クマウラ-サードさん、アドバイス有り難うございます。
買換えた方が、無難かもしれません。
1DXは、センサー清掃に出したついでに、エラーチェックして貰いました。
エラーのログは、無かったようです。
ログが無いからといって、カードなのか、カメラなのかは、判断出来ないそうです。
書込番号:19149324
4点

SanDiskは多くのユーザーがいますし、CFカードよりSDカードの方が多くのユーザーがいると思います。
分母が判らないので、感覚的にですが、次のように感じています。
* SanDiskのSDカードも、東芝などメジャーなメーカーのSDカードと同程度のエラーが出ている
* SDカードよりCFカードのエラー率は低い
自分の場合、撮影枚数約4万枚、ファイル数約8万で、3件前後の発生なので、発生確率はかなり低いように思います。
なお、エラーの発生はPCに移し、編集時に気が付いたため、同じ3枚のカードのうち、どのカードか判りませんでした。
その後、再現したらSanDiskで交換してもらおうと、しばらく、同じスロットに同じカードを入れて運用していましたが、再現していないため、そのまま使い続けています。
書込番号:19149380
6点

風見鶏から、正常品という事なので、返品の連絡がありました。
届いて直ぐ、初期化後、ソフトでチェックしたそうです。
聞いたら、セクターごとのエラーを確認し、エラーは出なかったようです。
そういう事なので、また使って見る事にします。
予備は持って行く事は、忘れないようにします。
書込番号:19150986
6点



コンパクトフラッシュ > SANDISK > SDCFXPS-032G-X46 [32GB]
初めて平行輸入のCFカードを購入し、他のサイトに偽物が混ざっている可能性があるので速度を調べたほうが良いと書いてありましたのでCrystalDiskMarkにてチェックしました。
結果は写真のような速度でした。
カード記載の160MB/sにはほど遠い結果だったのですが、偽物なのでしょうか?
それとも測定やPCのスペックによって、やり方がまちがっていたのでしょうか?
測定方法はPCにCFカードリーダーをUSB経由で接続して計測しました。
書込番号:19092734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

USB2.0の最大速度は480Mbpsですが、実際にデータやりとりするための符号化、
手順が存在しますので、データの転送速度は30MB/s程度で頭打ちになります。
160MB/sのテストをするには、2Gbps程度の帯域が必要となりますので、USB3.0
(最大速度5Gbps)でないと測定できないということになります。
USB3.0のカードリーダを準備されてください。(PC本体にもUSB3.0が必要です。)
書込番号:19092800
9点

USB2.0だとこれくらいの数値なんですね。
USB3.0で今度測定してみます。
皆さまありがとうございました!
勉強になりました。
書込番号:19093118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)