このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2015年2月14日 04:28 | |
| 10 | 8 | 2014年10月3日 20:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プロジェクタ > SONY > VPL-VW500ES
現在プレーヤーからプロジェクターまで直線距離では5mくらいですが、綺麗に配線しようと思うと約8m必要です。長尺のHDMIケーブルは安いのから、高い物までありますが皆さんはどのくらいのランクの物をつかっているのでしょうか?
わたしは、パナソニックのHDMIをつかっていますが長さがギリギリで端子にテンションがかかるため買え変えようと思うのですが、おすすめはありますか?そんなに高いのは買えないので、ワイヤーワールドの安いグレードの物か、サエクのものを考えているのですがいかがでしょうか?
書込番号:18472286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
>ワイヤーワールドの安いグレードの物か、サエクのものを考えているのですがいかがでしょうか?
上記のメーカを考えておられるなら、問題ないでしょう。
書込番号:18472809
![]()
0点
HDMIの規格を満たしている分には安物でも問題ない。
以前Amazonで評判と価格を見てから5mのノーブランド安物ケーブルかったけど、太くて曲げにくいから取り回しが悪い傾向。
書込番号:18472862
0点
自分は10mHDMIケーブル使用です。今は光HDMIケーブルです、縁側の情報を参考に一昨年に変更しました。
銅線タイプのHDMIケーブル(きし麺タイプ)に特段不満があった訳では無かったのですが、光HDMIの評判が良さそうなので思いきぅて買いました。
かなり記憶が薄れたのですが、変更した時の第一印象はノイズ感をほとんど感じないクリアでダイナミックレンジが広がった映像になったと思いました。
書込番号:18473068
1点
jtrvsshさん
@ソニーのモニターライクを出したいならば出来るだけ色付けが無いケーブル
SONY
その中でも予算を抑えたいならば廉価版のソニーHDMIケーブル
Aソニーのモニターライクな映像に色づけしたいのであれば
オーディオクエスト アベニティ(インポートにおいて長距離ケーブルが展開しているはずです)
Bソニーのモニターライクをさらにしっかりと出したいのであれば
AIM、KORZ、光ケーブル
予算がどのくらいか分かりませんが私ならば500ESにAIMのレーザーケーブルを導入するかと思いますよ。
書込番号:18473814
0点
プロジェクタ > SONY > VPL-VW500ES
お世話になります。
まだ先の話ですみませんが、5年後くらいに新築を計画しており
その時にホームシアターを導入しようと思っています。
その頃になればもっと4Kも普及しており、もう少し価格もこなれてくるかなと思っております。
予算を30〜35万で考えているのですがどのくらいまで下がりそうでしょうか?
みなさんの意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点
5年後ですと10分の1までは価格が下がっていないと思いますから、10万円程度ではないでしょうか。
書込番号:18006853
0点
5年後は同じくらいの値段で8Kのプロジェクタが出るかと思います。
その頃には4Kのプロジェクタは今の1920x1080くらいの値段になっているでしょう。
おいらは15万くらいだと思うよ
書込番号:18007143
![]()
0点
こんばんは
東京オリンピックまで、あと6年ほど
その1年前までには、BSデジタルや、CSの放送を普及させると予想(民法は不明)
(ちなみにブラジルワールドカップのスタジアムの超大型スクリーンが8K)
なので、やっと民生機がまともに使えるようになるのではと予想
予想:おもったより下がらず 25万前後
書込番号:18007203
![]()
1点
皆さん、こんにちは。
今現在、フルHDモデルが、
7万円から27万円で販売されています。
エントリーモデルの大半が単板式DLPプロジェクターです。
安価で4KDLPチップが出てくれば期待が持てますが、
現在、4KDLPチップは業務用の物しかないため、
5年後に普及しているかは疑問です。
まあ、TI社次第です。
となると、LCOSに期待する訳ですが、
こちらもソニーのSXRDがメインで、
ビクターのD-ILAは業務用のみです。
5年前のフルHD SXRDモデルの価格が、
ちょうど現在のVPL-VW500ESと同じくらいですので、
5年後の4Kモデルの価格は27万円と予想します。
書込番号:18009411
![]()
0点
…5年後に再度調べれば済む話しではないかと。
ここに予言者は居ませんよ?
書込番号:18009606
0点
みんさん、早速のレスありがとうございます。
現在ライフプランニング作成中で、新築時の資金計画の中で4Kプロジェクターは導入したいと思っていたので、
価格の目安のご意見を頂戴しました!
まだ先のことですのでわかりませんが、いろいろご参考にさせて頂きます(^^)
書込番号:18009803
3点
簡単な話で、売れる価格帯というものがあるから、値段はあまり変わらないでしょう。
あなたから見れば、今欲しいものの値段と同じレベルのものを買わないと気が済まないだろうからやっぱり同じ値段のものを買うことになるかと。
書込番号:18010095
5点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






