Kseries A-K805
- 新開発のデジタルアンプやマスター音源に限りなく近づける高音質化技術「K2テクノロジー」を搭載したCDチューナーアンプ。
- Wolfson社製高分解能192kHz/24bit対応D/Aコンバーター、大容量アルミ電解コンデンサー、高剛性5mm厚フロントパネルなどを使用。
- 音楽CDに加え、USB端子やデジタル入力端子に接続した機器からの音源も再生できる。
※スピーカーは別売です



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries A-K805
各社から出てるレシーバーより音が抜きん出ている見たいですが(値段も抜きん出てますがw)そこで気に成るのは各社から発売してるエントリークラスのプリメインアンプとCDPをバラで購入した場合と値段が余り違わないと言う点です、音のスケール感や解像度は同等並みと考えて良いですかね?
書込番号:18571097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ながら、このクラスにスケール感を求めるのは酷だと思いますが・・・
書込番号:18571494
0点

コンパクトなサイズにチューナーも内蔵してて使い勝手は良さそうですが、音質的には各社レシーバーより上でエントリークラスのバラコンより下って事ですかね?
書込番号:18571598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ん?
スピーカーを大きくすれば良いと思いますが。
書込番号:18572939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピーカーはDALIのZENSOR1でスペースの関係から余り大きなのは設置出来ないんです、AMPとかCDPなら設置できそぉなんでバラコンに するか考えてる次第ですw。
書込番号:18573421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういうことでしたらデノンのエントリークラスがオススメですよ♪
書込番号:18573655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デノンはCDR-M38を使ってましたがボリューム常用帯域の数値の変化による音量の増減が大き過ぎて使い物に成らず(音質傾向は気に入ってましたが)現在はサブ システムで使用中ですw..M39では改善されてますかね?
書込番号:18574179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





