ARROWS Tab F-02F docomo
タブレットの2013-2014冬春モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 29 | 2017年11月23日 00:22 | |
| 4 | 5 | 2017年8月16日 12:49 | |
| 0 | 6 | 2017年8月14日 11:21 | |
| 31 | 16 | 2017年8月13日 13:04 | |
| 48 | 6 | 2017年6月4日 22:58 | |
| 108 | 23 | 2017年5月28日 12:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
1月に買ったばかりなのですが、
液晶の劣化のような現象が現れ始めました。
具体的にはタイトルの通り、4隅と端っこの1cmが黄ばんで見えます。
明らかに色が違って見えるのですが、初期不良なのでしょうか?
2点
自分も4墨の黄ばみが目立つようになりました。ただし朝充電が終わった直後はあまり目立たず、使い始めると目立つように見えます。これは本体の発熱によって色が濃くなっている気がします。他の方々も同じ感じなのでしょうか?
とりあえずDSに持って行き修理など対応していきます。
書込番号:17353078
0点
F-02Fは、液晶がケースに接着されているから、熱に弱いかも。
けど、オカルトタッチが仕様のSH-08Eと比べたら、癖がない方です。
特に、F-02Fはタッチ感が良いので、多少の不具合は愛嬌に見ます。
書込番号:17357757
3点
私のF-02Fも同様の症状がでたため、他の方の情報を
探してみたらすぐに見つかりました。。。
この症状は恐らく昔の液晶テレビやプラズマテレビで
よく話題になっていた「焼き付き」だと思います。
右上のテレビ局のマークや時刻表示の部分がシミのように
黒くなるやつです。同じ場所に長時間色の濃い表示が出て
いる際に起こっていたので、今回も画面の下に出る黒帯が
焼付いたのだと思われます。
ですので、液晶自体を交換しても、同じように同じ期間
使っていれば、また同じ症状がでてしまうでしょう。
黒帯が画面上に固定位置で出るようにしてしまったのが
間違いでしょうね。。。
せめてグレーとか、もう少し薄い色にすれば発生が減少
すると思うのですが。。。
とりあえず、修理には出そうと思います。
書込番号:17407491
1点
先月二回目の修理が完了しましたが、また黄ばみが出てきました。
もう少し様子を見てみますが、
クレーマと言われそうでコワイ!
書込番号:17445306
1点
昨日から連続して画面表示を行っていましたら、四端面と四隅の黄ばみが薄い褐色に変色してきました。
パネルを交換しているにも関わらず、3回連続して同じ品質不良が発生するこということは、ほとんどのf-02fで発生しているのではないでしょうか。
連休中に、また修理を依頼してきます。
書込番号:17448385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のも同様の画面となり、GW前にDSへ持参、即修理になりました(DS曰く、「本機種では多いトラブルと・・・」
2W以上掛かるかも・・・という話でしたが、昨日(五月3日)に修理完了の連絡あり
店員殿によると、メーカーで画面確認の上パネル交換+裏蓋も交換済とのこと(何か圧力がかかった形跡ありと・・・
記憶にまったくなし)
何はともあれ、(今のところ)快調です!!(勿論無償修理)
書込番号:17478241
0点
しばらく様子を見ながら使っていたのですが、別の問題が発生しました。
画面右側に輝点が現れました。
修理ではなく、ケイタイ保証お届けサービスで丸ごととっかえてみようと思います。
書込番号:17501603
1点
私も同じ症状が出ていました。両脇に黄色い帯です。
最初に持って行ったドコモショップでは「仕様です」とのこと。そんなものかと思い使っていたのですが拡大してきました。
そこでネットで調べたところここにたどり着きました。
別のドコモショップに持参。案の定、「そのような不具合は今まで報告されていません」とのこと。持って行ったのは今日です。
その場でこのサイトを見せたところ
「すみませんでした。でも、ネットに書かれている方々の器械のみ症状がでているもので、共通の報告はありません。ちなみにほかのドコモショップではどういう対応をされていますか?」
「さすがにそれはないだろ。。。何言ってんだこいつ。。。」(心の声です)
結局、故障かわからないけど初期化して修理にだしてみます。直るかわかりませんとのこと。
なかなか、難儀な機種ですね。
書込番号:17619499
2点
黄ばみによる3回のパネル交換が5月にあり、6月初旬にはタッチを検出しなくなり、4回目のパネル交換を行い昨日戻ってきました。
ショップの方も問題の多い機種と認識されていました。
パネルメーカーでは大きな品質問題となっているでしょうね。
次もあるのかな…
書込番号:17622024
2点
結局、一箇月以上が経過しましたが・・・
全く問題ありません。快適に使いまくっています。
友人知人で持っている人も、誰一人として現象は出ていません。
4回もパネル交換、凄い確率ですね。
流石に4回目だから・・・大丈夫だよ。きっと^^;
書込番号:17624355
0点
まったく同じ症状がでてます。
発売してすぐに購入し、初めて気付いたのは5月ごろです。
何気なく眺めたら黄色い。
完全に、安ものの仕様だな〜と一人で思っておりました。
無償交換されていることに驚いております。
現在、両端に黄色い帯が出来ております。
また、LEDの輝点が3カ所あります。(透けているよう)
ひどくなった時点で、保証サービスを使って修理したいと思います。
書込番号:17693463
1点
またまた、黄ばみが出てきました。
なんだか、怒る気もしませんね…
何度交換すればよいのやら・・・・
他の人は大丈夫なのですか?
書込番号:17714087
1点
初めて書き込みます。私も3回修理出して、4回目発生です。ここで報告あるのにこのスレッド見せても他には報告無いとの一点張り。端末もfシリーズからは交換出来ないと言われるし。。。こんなのドコモの勝手な都合と思いますけど。。。返品も出来ないしこのままだと二ヶ月に一回修理に出さないといけないです。他にもきっといらっしゃるのではと思いますので声をあげていきましょう。泣き寝入りはしたくないので!!
とりあえず、事象が発生した人はドコモショップへ!!
書込番号:17798409
1点
> このスレッド見せても他には報告無いとの一点張り
お決まりの「問題と認識した情報は無い」ということで、要は「仕様」ということでしょうね。
書込番号:17799599
1点
私の持っている品物も2014/5月購入ですが四隅がコーヒーのシミのようになってきています。
コストダウンのために安価な部材を使っているのでしょうね。
いまだに半官半民の企業には、電電公社時代のお上の意識が残っているのでしょうね。
庶民をバカにするのもいい加減にしてほしいものです!
高いお金を少ない給料で支払わなければならないユーザーの気持ちなどどこ吹く風でしょう。
ソンーマサヨシさんを見習っては如何でしょうか。
特権意識を持った企業には呆れます。
私もひどくなるまでは辛抱して使用して、保証が切れる前に修理申請する予定です。
皆さんのお気持ちは大変よく理解いたします。
書込番号:17820061
1点
こちらの症状にて、繰り返し修理をされていらっしゃる方々にアドバイス。
【窓口で言うこと】
前回修理出した時と同じ症状が出た。
今回、同じ手続きで、同じ作業をしてもらっても、また同じスパンで同じ症状が出る可能性がある。
今回修理に出したら、具体的にどのような改善をしてもらえるのか明確に教えてください。
(依頼手順・依頼方法・交換部品の指示など、担当者・店舗によって異なるでしょう)
私はこの方法で3回目の修理依頼時に「SO-05F」に無償で機種変更してもらいました。
ご担当者いわく、不具合の特定ができないため、今回修理を承っても症状が改善する確証が無いとのことで
他機種への機種変更を依頼されました。
これって完全にリコールものの話ですよね。。。
書込番号:18028364
4点
auのFJT21を使用しています。
4回目の黄ばみ発生で修理依頼したところ、メーカー保証が切れていて保険に入っていないので有償だといわれました。
過去3回修理して治りもしない物に28000円だと...。
サポートの人間は、契約を盾に無償修理・交換はできないと、一点張り。
泣き寝入りとなりました。
酷い対応食らいました。
書込番号:19040988
4点
RWY18さん
FJT21板では全く黄ばみや色ムラのクチコミが全く無いと思うのですが、それが4回も起こったということでしょうか?
もちろん「同一品質であるはず」という見方もある一方、クチコミが無いということで質的にF-02Fとは異なる(良好?)とすれば、その状況は運が悪過ぎる様にも思えるのですが。。。
書込番号:19041790
2点
両脇に帯出ました。ガラス面は平坦ですが内部液晶がカマボコ型にたわんで見える
もしかしたら熱によるバッテリーの膨張かも
ゲーム起動しっぱなしで放置し、帰宅後高温の警告が出ることがしばしばあり
そのまま1ヶ月使っていたら症状がでた
書込番号:21378191
0点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
4.2.から4.4.にバージョンアップしたいのですが、接続できませんでしたとエラーが出ますが、ネットにはwifi、LTEとも繋がります。
理由と解決法の分かる方、よろしくお願いします。
3点
>エンペラーHさん
端末本体(Wi-Fi、Xi/FOMA)による操作手順
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/com_device_m/index.html
抜粋
バージョンアップにはドコモ契約のあるminiUIMカードが必要です。また、バージョンアップは本体の電池残量が十分にある状態(フル充電)で実施してください。電池残量が少ない場合、バージョンアップに失敗することがあります。
抜粋終わり
上記条件を満たしていますか?
WiFi接続の場合も、ドコモ契約のあるminiUIMカードが必要です。格安SIMではAndroidバージョンアップができません。
上記条件を満たす場合は、単に、Androidバージョンアップのサーバが、一時的に運転を停止してだけだと思いますので、時間を改めて再度、バージョンアップを試みてください。
上記条件を満たす場合でも、上記条件を満たさない場合でも、本機は、docomoが販売した機器ですので、docomoショップに持ち込めば、Androidバージョンアップを実施してくれると思います。
書込番号:21120098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papic0さん、ご回答ありがとうございます。なるほど。当方、ドコモは2回線持っていますが、あいにくどちらもiPhoneなので挿せません。ショップに持ち込むしかなさそうですね。
書込番号:21120108
0点
>ネットにはwifi、LTEとも繋がります。
LTE繋がるのにsim差していたわけじゃないんだね?
書込番号:21120327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応確認です。
このOS ver,アップデートを実施するには過去のアップデートが完了している必要がありますが大丈夫ですか?
アップデート可能な現在のビルド番号:V21R66B
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f02f/20150205.html
確認してみて下さい。
「設定」→「タブレット情報」→「ビルド番号」
書込番号:21120951
0点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
液晶画面がブルーがかって目が疲れるので、ガンマ修正みたいな方法はないのでしょうか?
もっと暖色系になればうれしいのですが。
知っている方いましたらよろしくお願いいたします。
0点
設定 壁紙・画面 ブルーライトカットモード
をON にしてください。
書込番号:21109698
0点
取扱説明書117ページより。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/F-02F_J_OP_01_KK.pdf
書込番号:21109706
![]()
0点
通知パネル上部の設定スイッチにもブルーライトカットモードがあるので、ON/OFF できます。
書込番号:21109710
0点
>papic0さん
>キハ65さん
ありがとうございます。
その機能は試したのですが、
ブルーライトカットモードをオンにすると画面が黄色がかって、かえって見にくく感じます。
黄色がかるのが自分の機種のせいなのか、すべてそうなのか分からないので困っています。
書込番号:21111085
0点
>kiss&smileさん
富士通のタブレット、スマートフォンには、ブルーライトカットモードが付いていて、私は黄色っぽい画面が気に入っているのですが、
他には、端末機能では、色合いを変えることはできないと思います。・・・
ブルーライトカット保護フィルム ARROWS Tab F-02F / FJT21
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IJQPQ1K
のようなフィルムを貼ることをお勧めします。
書込番号:21111103 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>papic0さん
やはり細かい補正は出来ないんですね。
イエローで少し使って見ました、慣れてしまえば慣れるような感じもしますが・・
クリアーに見たいと思うとやはり元のほうが良いのですが、目は疲れますね。
F-01Dが見やすい色だったのでちょっと残念です。
ついでに言うと、動画のときにカメラが何度かピント合わせの動作をするし、
ホワイトバランスの設定もない、残念なところです。
書込番号:21115965
0点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
3年前に亡くなった、父が遺したドコモのタブレットを遺品でもらい、久しぶりにwifiにつなげてラインでもしてみようかと思い、トライしてみました。
が、できません。
wifiは、auひかりでセットのものを申し込みました。
タブレットの中で設定押し、数字を書き込む欄が出るのですが、auから来ているルーターはらくらく設定のボタンしか見つけられません。
どうやってwifiにつなげたらよいか、教えてください。
0点
取扱説明書108から109ページに記載されているWi-Fiネットワークの簡単接続で設定してはどうでしょうか。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/F-02F_J_OP_01_KK.pdf
書込番号:21112374
2点
Wi-Fiネットワークの簡単接続で上手く接続出来ない場合、auひかりのルーター(HGWとは思いますが)の底面若しくは横にシールが貼られていますので、それには無線LAN(Wi-Fi )のSSID、パスワード(暗号化キー)が記されています。
タブレットの設定のWi-Fiをオンにして、HGWの該当SSIDにパスワードを手動で入力すれば、Wi-Fiに接続出来ます。
書込番号:21112409
2点
丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
タブレットの説明書を、父母の家の遺品整理の時にバタバタしており、無くしてしまっていました。
とても助かりました。
・・・それが3年ぶりにタブレットを開けたので、パスワードを忘れてしまいました。
3年前に登録したメルアドやパスワードも、忘れてしまい、何度打っても「違います」と画面が開きません。
これはどうしたら・・・いいでしょうか。
書込番号:21112474
2点
データが初期化されますが、取扱説明書 163ページより。
ホーム画面 → 設定 → 初期化
データの初期化 → タブレットをリセット
全てを消去
書込番号:21112499
2点
画面のロック解除を忘れている状態なら、取扱説明書129ページ以降参照。
書込番号:21112515
2点
ありがとうございます。
パスワードを入れないと、ホーム画面も開けないのです。
困りました・・・涙。
書込番号:21112516
2点
最後の手段として、ファクトリリセット(強制初期化)。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13149856613
https://www.web-wave.jp/blog/arrows-tab-lte-f-01d%E3%80%80%E5%BC%B7%E5%88%B6%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96/
書込番号:21112611
![]()
2点
>ひよっこ800さん
1 〉3年ぶりに出しましたが、WIFIにつながりません。2017/08/12
2 〉3年前に登録したメルアドやパスワードも、忘れてしまい、何度打っても「違います」と画面が開きません。
3 〉パスワードを入れないと、ホーム画面も開けないのです。
3によるとホーム画面に入れないのに、1でWiFiに接続しようとしていますね。
また、メールを開けようとしています。
ホーム画面を開かずに、WiFiにつなげようとする操作 、メールを開こうとする操作とは、どのような操作てすか?
それとも、ホーム画面を開くためのパスワードは覚えておられて、開けたということですか?
書込番号:21112666
2点
>ひよっこ800さん
〉タブレットの中で設定押し、数字を書き込む欄が出るのですが、auから来ているルーターはらくらく設定のボタンしか見つけられません。
〉 どうやってwifiにつなげたらよいか、教えてください。
タブレットにログインでき、Androidの設定に入ることができているのですね。
auから来ているルーターについている「らくらく設定」ボタンを押すとともに、
本機の設定の中「Wi-Fi かんたん接続」を選択すると接続できると思います。
それでできない場合は、おそらくauのルータの底面か側面、背面または、マニュアルに記載されているSSIDとパスワードを用いて、手動で設定してください。
手動の設定方法については、以下の過去スレッドを参考にしてください。
過去スレッド「NTTドコモタブレットの、wifi接続について」 2014/08/08 07:06
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584870/SortID=17812837/
書込番号:21112772
3点
お二方に親切な返信を頂き、ありがとうございました。
私の説明不足で、申し訳ありません。
3年前にこのタブレットを譲り受けた時に、パスワード設定をして中を開いたのですが、バタバタしたこともあって
wifi設定が出来ずにお蔵入りになりました。
今、3年ぶりにタブレットを見つけまたチャレンジしようとし、開けようとしたら今度はパスワードを忘れてしまい
開きません。
3年前に設定したメルアドも、パソコンを替えたせいで忘れてしまっています。
教えていただいた強制終了をかけてみます。
成功しましたらまたご報告します。
申し訳ありませんでした。
書込番号:21113084
1点
画面をあけることができ、wifiにもつなぐことができました。
本当にありがとうございました。
図々しいのですが、もう一つ、質問してもいいですか?
開いてラインをインストールし直したのですが、ドコモの番号か、ラインモバイルの番号を打たないと
ラインはできないようになっています。
私は、ガラケーしか使っていないのですが、ガラケーの電話番号を使い、ラインはできないのでしょうか?
書込番号:21113353
1点
Line に設定する電話番号は、ガラケーの電話番号でも、固定電話の電話番号でも良いです。
使える番号ならOKです。
書込番号:21113377
2点
ガラケーユーザがタブレット(iPad&Android)でLINE(ライン)を登録する方法・使い方
http://yossy-style.net/garakei-line
抜粋
すると、ガラケーの電話番号にショートメールが届きますので、そこに記載されている4桁の認証番号を次の画面で入力し、認証を行います。
なお、固定電話の電話番号を設定すると、音声通話で認証番号を連絡してきます。
書込番号:21113387
3点
ありがとうございました。
おかげさまで解決致しました。
お二方とも、分かりやすく説明していただき迷ったのですが。
最初に返信いただいた方をベストアンサーとさせていただきます。
お世話になりました。
書込番号:21113809
1点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
NFCの設定が無効化されてしまってON/OFFが出来なくなってしまいました。
[システム設定]→[無線とネットワーク_その他]→[NFC] のチェックBoxにチェックを入れたいのですが
項目自体が薄い灰色表示になっていて 設定を受け付けない状態です。
[システム設定]→[端末_アプリケーション]→[すべて]→[NFCサービス] で [データ消去]をした後
端末を再起動してみましたが改善されませんでした。
無効化したりアンインストールしたアプリやプロセス絡みか?… とも思い
一通り検証してみましたが 炙り出せませんでした。
初期化したところで原因が解消される訳ではないので
再発するのは目に見えてます。
どなたか 解決方法で心当たりが御有りでしたら 御知恵を御貸し下さい。
アプリ「EMoney Reader」を使った
EdyカードやPASMOカードの使用履歴/残高照会が出来なくなって
かなり深刻に困っています。
6点
自分のF-02Fがまさにそういう状況です。
まだ購入したばかりなのですが、1度だけ本体の初期化をしました。
それ以前はグレーアウトしていたかどうかは記憶が定かではありません。
ひょっとしたらバグかなんかで初期化するとNFCの項目がグレーアウトしてしまうとかないのかなぁ?
ドコモのサポートに電話しましたが、通常ではありえないことなのでNFCの部分が故障しているためにそのような状況かも知れないということで一度ドコモショップで点検してもらってくれと言われました。
(あと、何かアプリケーション入れませんでしたか?とは言われましたけどね、特に入れてないし)
買ったばかりですが、修理に出すとか、大事にしようと思ってたのに点検で傷だらけにされたら嫌かな(初期不良交換とかは扱ってないらしいので)。
そんなわけで私は暇のときを見つけてもう1度初期化してみようと思います。
書込番号:17127539
1点
人生無限ループさん お互い困りましたねぇ。
私はこれまでの経験上
docomoに相談しても はっきり云って無駄だと知ってます。
彼らが答えを持っていた事など 今まで一度たりともありませんでしたから。
何でもかんでも とにかく初期化… で駄目なら基板の交換。
馬鹿の一つ憶えです。
これは明らかにバグだと思うので
次回のソフトウェア更新で改善してもらうべく
富士通の「@Fケータイ応援団」の「コミュニティー(ARROWS@)」に書き込んでおきました。
http://atft.fmworld.net/cgi-bin/smart/top.cgi
それはさておき 面白い?事に気付きまして…
頻繁にNFCの状態をモニターしてましたら
なんと たま〜に復活してる事があるんです。
特に何をしたわけでも無いのに 突然 アクティブになってて
そのまましばらく放置してると 勝手に無効化してる。
で昨日 生き返ったNFCの設定項目を
何が原因なんだろうと ぼんやりじっと見ていたら
グレイに変わる瞬間を目撃いたしまして…
何となくですが 通信系の何かが干渉している気がして
色々試してしる最中です。
書込番号:17127966
5点
理由がわかりました。
私はNFC自体は現在必要としていない身ではありますが、このスレを見て自分はどうだろうと思ってグレーアウトしておりましたので返信させていただきました。
ところが、今日ドコモへ持っていったのですが、何故か普通に正常ではありませんか。
それで、自宅に戻り再度確認したらまたグレーアウトしております。
違いは何だろ?、WiFi?、それとも何が違うんだろ?色々考えて、ふっと気づきましたw
卓上ホルダに本体の載せて充電状態になるとNFCがグレーアウトするようです。
USB充電はやったことがありませんので確認取れませんが。私の場合は単にそれだけのようでした^^;
もしスレ主様は卓上ホルダに載ってないのにこのような現象が起きるのであれば、これと同じ状況が内部的に起きている?と考えたら良いのでしょうか?あるいはドコモのサポートが言うようにNFCの故障とか。
ご確認ください。
書込番号:17129594
![]()
26点
人生無限ループさん 確認しました。
おっしゃる通り 確かに
卓上ホルダでの充電中は無効化され
卓上ホルダから外すと有効化しますね。
もしかしてこれって仕様なのかも知れませんね。
ただ当方の場合
卓上ホルダに差しても 有効化がしばらく続いてたり
卓上ホルダから外しても 無効化がしばらく続いてたり
無効化/有効化するタイミングが
ホルダーの抜き差しのタイミングよりも
たまに遅延する事がある様です。
常に遅延するわけでは無く
又 遅延時間もマチマチですね。
これで全てが腑に落ち 納得が行きました。
原因が分かって胸のツカエが取れ 清々しい気分です。
ありがとうございました。
書込番号:17130148
3点
良かったですね^^
お互い大事に使っていきましょう。
書込番号:17130407
4点
J:COMでarrows M03に機種変更しました。
ドコモやauと違いサポートやら初期化は
難しいなーと思っていたところ、
この回答に辿り着きました。
私の場合、
体温計のデータを転送しようとしたら
NFCがグレーアウトしてましたが、
充電ケーブルから外したら直りました。
NFCは主に外出中に使うため、
気付きませんでした。
助かりました、ありがとうございます。
書込番号:20942451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
最近、私の端末の液晶周辺にも
例の黄色(オレンジ)の棒状のエリアが少しづつ
拡大してきました…。
やはり熱が関係するようで、冷やすと症状が
治まります。(冷凍庫に5分ほど入れておくと改善されます。)
そこで、一度カバーのパネルを開けて液晶デジタイザーの裏にでも何か断熱としてのシートを挟んで改善有無を確認したいと考えています。
しかし、このモデルの分解情報がWEBでみつかりません。どなたか、分解方法ご存じの方、手順を教えてください。
書込番号:19783869 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>HARE58さん
防水より黄色の部分が気になるため
自分で分解する場合は防水は無視します。
(浴室や雨の中あえて持ち出しません)
デジタイザとバッテリ?が内部で接近しすぎて
デジタイザがバッテリの熱の影響を受け、変色に繋がるのでは?と想定しているため、パネルが開けられたら何か対応できそなうな気がします。
ドコモは、この黄色変色の事象は、無い事に
してるようですから…。
以前DSに電話して、冷やすなど対処療法の情報無いか問い合わせた際、変色の事象は1件も情報が無いと断絶されました。思わず1件もですか?と笑いながら2度聞きしてしまいました。
書込番号:19786845 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>konukkiさん
> 変色の事象は1件も情報が無いと断絶されました
常套です。
即答できる様な当たり前の案件にでさえ毎度「お調べしますので少々お待ちください」と長々時間を取るにもかかわらず、調べているとはとても思えない即答で断言回答できることは疑わしいと言わざるを得ないがどうしてか?と尋ねてみるとしどろもどろかと。。。
書込番号:19787657
6点
皆さん
私が人柱として挑戦しました。
アンテナ外して上の隙間に
ヘラ入れてグイグイ…。
隙間が空いて来たら上部の角もグイグイ。
そして、徐々に下にグイグイ。
裏カバーの周囲には防水用のグレーの糊?がありました。
空けたらネジ部は、まさかのY型ネジ…。
Y型ドライバーは所有していないため、続きはまた後日…。
以外にバッテリーは小さかった…。
書込番号:19793943 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
その後バッテリーを外してみたところ筐体のプラスチックフレーム(厚み約0.5mm)が液晶(デジタイザ)のちょうど黄色い変色の部分を裏から圧迫し変色の事象が発生しているようでした。
(画像は後日アップします)
プラスチック筐体のため、歪みは避けられませんが明らかな設計ミス、原価削減の“つけ”がユーザに廻ってくる残念なパターンです。
今後は圧迫に対する対応をこちらから報告する予定です。
書込番号:19810349
5点
>konukkiさん、人柱参考になります。
当方はFJT21ユーザです。
この変色は液晶単体の経時変化によるものと認識していたのですが、実はそうでは無くて温度やストレスの印加によるもの(取り除けば初期状態)なのでしょうか?
書込番号:19810406
2点
>スピードアートさん
私の見解ではF02Fの黄ばみ液晶は、冷やす(私の場合は冷凍)と解消されていました(一時的な解消のため時間の経過とともに黄色くんります…。)当初はバッテリの熱と変色が関連していると想定しました。
しかし、その後の分解時により、バッテリ外しプラスチックのフレームが液晶(デジタイザ?)の裏のパネルを圧迫していたのでそこにフラットな板を暫定的にさし込むと液晶の黄ばみが解消されました。
そのため、私の判断として
プラスチックフレームのゆがみにより、フレームが液晶裏側を圧迫し黄ばみが発生している。
→液晶裏の圧迫を除けば解消される。
ただし、液晶本体の材質(液晶の原料)が不明のため、メーカとして数種のロットが存在し、圧迫に耐えられるロットも存在しているかは不明です。
フレームのゆがみによる圧迫と冷やすと解消される理由は、つながりません。
書込番号:19815573
10点
>konukkiさん、レスありがとうございます。
なるほどです、少しずつ紐解かれた感じです。
何か複合の要因もあるのではないでしょうかね。
これまでのクチコミですと、時間経過で出るかの感じですが、実はひとつの要因として液晶個別の設計・製造のバラツキの違いがある?、そしてその後に加わる温度とストレス(躯体の変形)がある?
(確かにバッテリの劣化とAndroidの使い込みによる環境変化(重装備化)で発熱は加速される可能盛大)
そうなると、そもそも黄変するものは初期から温度ないしはストレスで症状が出るのであって、時間が経過するから出るものでは無い面を持ち合わせている?
(奇しくも『仕様』と言って正解)
興味深い話です。
書込番号:19816034
3点
バッテリーを外し、液晶裏側とフレームの隙間にピンセットを差し込んでいます。
ピンセットが無いとフレームが液晶裏側に密着しています。
密着している部分が黄色く変色中するようです。
書込番号:19817146 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
殻割お疲れさまです
安い中華タブとなんら変わらない造りにビックリしました。
中華タブの数倍の値段をするメジャーメーカー品でコレなんですね。
中古で3万前後で美品を購入予定でしたが、購入間際に不具合検索しました
で、このスレに行き着き助かりました、フルセグ付Androidタブレットは携帯キャリア品しか有りませんから魅力だったんですが
しかし認めないdocomoにもムカつきますね、仕方ないのかな?
携帯キャリアは富士通に製造依頼、富士通は携帯キャリアに卸し利益を得る
携帯キャリアは富士通から購入した物は富士通に修理依頼はしない、出来ないみたいです
だから製造メーカーも適当なモノを作る事も有るんじゃないかと
修理は携帯キャリアと紐付けされてる一般携帯修理場に行きます
部品などは一般携帯修理場から富士通に依頼して、修理をするようです。
しかし中身が1万代で売られているマイナー中華メーカー品と大差ない造りとは、参りましたね。
書込番号:19844101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> 修理は携帯キャリアと紐付けされてる一般携帯修理場に行きます
家電等の一般で使われている外部委託の手法で、恐らく全てのメーカをライセンスされた様な形でほぼ同一の業者が引き受けてメーカ名を冠している形かと。。。
書込番号:19844201
2点
皆さん
それぞれ意見いただきありがとうございます。
スペックや機能的には良い機種なのですが
やはり、F02Fを中古で購入するくらいなら、
少し高いけど後継機種のF03Gの方が
安心できるかと思います。
書込番号:19845376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディスプレイの有機ELをどう考えるかですが、先行するこの普通液晶機種(やF-05D、F-10D)の品質と対応が芳しくないことで、有機ELの焼き付きに対する懸念が多面的にMAXIMUMになってしまうところが安心できない点となる様な気はしますが。。。
書込番号:19846879
1点
有機ELは焼き付けとかよく聞きますが
私の使ってるGALAXY note2は4年目
note3は3年目になりますが、焼き付けはありません。
docomoショップの展示品などは酷く焼き付いてましたが
多分有機ELだからバックライトとは言わないのでしょうが
バッテリー優先の為、輝度を暗めで私は使ってます、明るくし過ぎると焼き付くようです
この機種がイマイチの用ですので、XperiaZタブレットでフルセグ付を検討してみます。
書込番号:19848810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バーコード親父さんおっしゃる通り、環境からして長時間明るくせざるを得ないショップ等の展示機では有機ELの焼き付きを見かけますので、延べ長時間の最大輝度はダメだと思います。
「それほど長く使うのか?」、、、って時に、実際うちでは未だF-01Dが稼動していたりして、コレに焼き付きが出たりしたら、メカトロに疎い家族からブーイングで説明に手間がかかるでしょうから、やっぱり有機ELですと気になりますね。(苦笑
書込番号:19850085
1点
当方のF-01Dも液晶焼付きの心配は要らない感じなので安心して使えます(今のところ)。
輝度は7割程度で十分明るいですがそれ以上無駄に明るくするのを控えるのは当然の予防策だと思います。
書込番号:20106801
1点
>konukkiさん
はじめまして
殻割りの人柱ありがとうございます。私も挑戦してバッテリー交換に成功しました。きっかけがわからなかったのですが写真がとても参考になりました。
私はUSB端子横からヘラで進めました。コツがわかるまでは苦労しました。
おかけさまで使い続けることができます。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:20226657 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>節約してパッと使うさん
バッテリって、ポン付で交換可能な汎用部品があるのでしょうか?
書込番号:20227088
1点
>スピードアートさん
バッテリーの状態の良さそうなものを
中古で購入してバッテリーを取り出し交換しました。
(液晶にヒビがあって安かったです)
おかしなことにダメだと思っていたバッテリーを
ヒビが入っている方に入れると普通に使えたんです。
(つまりバッテリーを相互に交換)
充電してもすぐシャットダウンされていたのに不思議です。
ひょっとしたら一旦バッテリーを外してつけ直すだけで
よかったのかも知れません。
ご参考になれば
書込番号:20228478
3点
>節約してパッと使うさん、レスありがとうございます。
なるほど、そういう意味でしたか。。。
書込番号:20229341
0点
バッテリーの型番・購入先・値段を教えていただけませんか?
私もバッテリー交換にチャレンジしてみようと思います。
どうぞ宜しく思います。
書込番号:20924136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)























