ARROWS Tab F-02F docomo
タブレットの2013-2014冬春モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2015年2月13日 14:18 | |
| 2 | 9 | 2015年2月1日 16:07 | |
| 14 | 10 | 2015年1月12日 22:06 | |
| 1 | 4 | 2014年12月25日 15:00 | |
| 0 | 1 | 2014年12月22日 17:36 | |
| 1 | 3 | 2014年11月22日 21:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
当機種でSNSに投稿する機会が増えたので、Bluetoothのマウスとキーボードを購入しました。
キーボードは無事接続できたのですが、マウスが接続されません。
エレコム社のM-XG1BBSVと言う商品です。
対応情報を詳しく見ずに買ってしまった私にも非はあるのですが(HPでは対応とはされていない)、
Q&AではHIDプロファイルに適合していなければ接続できないとされていましたが、同じく購入したキーボード(これも同社のTK-FBP052)は同プロファイルで使用できているので疑問に感じた次第です。
詳しい方いらっしゃいましたらご教示願いますm(_ _)m
0点
基本的に対応されてなければ、仕方がないことだと思いますが。
通常、動けばラッキー程度でしょ。
非対応でも実際に動作するのかどうかを、サポートに確認してみれば如何でしょうか。
多分、非対応ですので動作保証しませんと、マニュアル回答だとは思いますけど。
書込番号:17404475
0点
prego1969manさん
回答ありがとうございます。
そうですよね(^-^;)
表紙の「タブレットに」に踊らされた自分のせいですが、問合わせしてみます。
書込番号:17404484
0点
F-02FのBluetooth同時接続台数は1台だけ。キーボードの電源を切ってマウスだけで接続設定すればつながると思う。
書込番号:17405559
![]()
1点
Hippo-cratesさん
1つしか接続できないのですか…無知でした。
入力を優先すればキーボードですのでマウスはPCで使うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:17407118
0点
いま実際に、Bluetoothのキーボードとマウスを同時に接続して使っています。
同時接続数が1台まで、という情報は、一体どこから仕入れたものでしょうか?
iBuffaloの BSKBB15(キーボード)と、ELECOMの M-BT7(マウス)をBluetoothにてF-02Fに接続して特に問題なく使用しています。
接続できない、というのは機種個別の問題ではないかと思われます。
書込番号:17441992
3点
ひとまわりゆるやか さん
同時使用できているのですか?
この回答を拝見してから再度接続を試みましたが、片方を認識するには片方を切断しないとやはり認識されない状況ですね。
真似で恐縮ですが貴殿の使用する物を探してみます。
情報ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:17443583
0点
F-02Fに、普通にBluetoothマウスと、Bluetoothキーボードを繋げて使っています。
マウスは“Koolertron”というメーカーの物。
キーボードは、“JUVENA”というメーカーの物。
(どちらもAmazonで買えます)
確かにdocomoカスタマーサポートは、
「F-02FのBluetooth同時接続台数は1台だけです。ひとつのプロファイルの中ではひとつのものしか動作検証出来ていません。」
という様な回答をして来ましたが。
マウスとキーボードの両方を接続した状態で、再起動をかけると上手く繋がる様になるかも知れません。
私はその様にして2つを接続させました。
上記の、私の使っているマウスやキーボードでなくても大丈夫なんじゃないかなー?(この点は補償出来ませんが。。m(_ _)m)
書込番号:18471664
0点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
タブレットは、2台目ですが、初のキャリアTabです。
地デジ録画機能付きも、初となります。
地デジ環境としては、外部アンテナ接続で、充電機能付きのクレドール設置で、留守録(日中の民放再放送番組で、主に1時間番組)しています。
録画予約の3割が、ブロックノイズで、視聴困難続いてます。
録画予約は、付属の番組ソフト使用。保存先は、外部メモリ(ADATA クラス10 64GB)
購入後、通常視聴では、一度もブロックノイズ出てません。また、出勤前に同Tab電源ON予約するので、必ず一日一回リッセットされています。
個人的には、外部メモリとの相性か、録画ソフトかと?
ドコモのサポセンは、聞くだけ無駄でした。(周りに電波干渉するもの有るとか、隣家の電波影響とか、終いには、実例無いのと、地デジ電波は、管轄外の回答)
上記、詳しく症状説明したつもりですが、詳しい方アドバイスお願いします。
尚、自室の地デジ外部アンテナ端子2本の内1本は、テレビに繋いでますが、一度もブロックノイズで視聴困難ありませんし、他室での地デジレコーダーでの録画予約でも視聴困難な録画状態には、一度もなっていません。
0点
>個人的には、外部メモリとの相性か、録画ソフトかと?
確率的にはSDカードだと思います。
一度内蔵ドライブに録画を試してみてはいかがでしょうか。
ADATAには、あまり良い印象はありません、当たりを引ければいいんでしょうけど・・・
書込番号:18234357
0点
ジジですさん、こんばんは。早速の返信有難う御座います。
明日、内部メモリの予約録画試してみます。ADATA確かにそのような意見多々有りますね。
単純比較出来ないですが、自分は、フィーチャーフォン時代ずっと愛用。不具合なかったので、今回も購入使用した次第です。
※余談ですが、スマホも2台目。古いのは、ラジオサーバー化(Wi-Fi環境内で)してます。便利なものが、出来て有り難いです。遠くの故郷のコミュニティFMが、クリーンに聴けるのですから。
書込番号:18234881
0点
ちなみに、SDは永久保証品でしょうかね?
個人的に、昔ADATAで芳しく無かった経験はありつつ、永久保証と銘打ったブツを購入したところ、それは安定していますので。。。
「同じ基本型番でもバルクに対してパッケージ永久保証品はランクが高い?」と期待できそうな感じですね。
書込番号:18234905
0点
スピードアートさん、おはようございます。
メモリについて、AUSDX64GUICL10-R [64GB] メーカーHP(和訳 仕様〜)参照では、一生保障となってましたので、永久保証で間違いないと思われます。
昨夜一旦付属の同軸ケーブル外して再度接続したところ、ブロックノイズ発生したので、多分このUSB同軸交換ケーブル F01だと分かりました。質問書き込み時、短時間フルセグ視聴の為、気づきませんでした。
早朝も同様の症状、同時視聴の地デジテレビ問題なく付属のケーブル動かすと、クリアになったり、真っ暗(音声も出ず)になる等初期不良と、思われます。
Tab側の接続端子部位の不良も考えられるので、本日ドコモショップへ、行く予定です。購入から、4か月弱です。
御二方、コメント有難う御座いました。
書込番号:18235383
0点
経過報告です。
買ったドコモショップで、昨日からの詳細説明したが、検証する機械なく同梱のケーブルについては、試供品扱いなので購入してもらうしかなく、現段階ではお調べできませんの対応でした。
個人的に納得いかなくて他のドコモショップに再度持ち込み、待ち時間にTV BOX(TB-01)接続されていたケーブル差し込んだら問題なく視聴出来ました。丁度係員が、対応に来たので説明。
ショップ内の地デジテレビの同軸ケーブルを、Tab付属USB同軸変換ケーブル接続して不良なのを、確認してもらいました。
念の為、XPERIA Tab用の変換ケーブル使い、ARROWS Tabでも視聴できた為、同軸ケーブルの購入(簡易取説にも、保証書付の同梱品は、ACアダプタのみと、出ているので致し方ないですが)注文してきました。
ショップによる対応については、他のスレでも書かれている様ですが、2,3箇所回らないとダメですね。
尚、ARROWS Tab F02-F用のUSB同軸変換ケーブルは、アイ・オーデータ製だそうです。また、後継のARROWS Tabは、充電機能付きクレドールに、同軸ケーブル直付け出来る仕様になったそうです。
上記の事から、自分のような故障例有って改善されたとも考えられるのですが、サポセンでは、実例無いってのが、引っかかります。自分のような使用環境のF02-Fユーザーそれ程いないのかもしれませんね。
長文乱文失礼しました。これにて、解決と指せていただきます。
書込番号:18236657
1点
lumiukkoさん、お世話さまです。。。
参考になりました。
昨今、製品の問題点を会社として公式に認めない件については、「他での報告が無い」というのはマニュアル回答な感じです。
保証無しの運用はauが上を行っている様に思いますが、ユーザとしての唯一の対抗策は「初期不良対応」になるかと思います。
「いくら何でも、買ってすぐならゴミは無い」の線で、試供品については初期に徹底的に弄り倒して不具合を出す必要がありますね。
「試供品」はコンプライアンス上の免責を成立させるための運用と考えられ、国民生活センターの地方公共団体の出先へ相談しても「事業者の言いなり」となりますが、消費者契約法上で「消費者の利益を一方的に害するもの」とも解釈できますので、どこかでどなたかが法的手段でその訴訟を起こして勝てば、必ずしもひっくり返せない訳では無い様には思います。。。
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%B3%95%E7%AC%AC10%E6%9D%A1
で、関連は無くなってしまっていますが、、、
「AUSDX64GUICL10-R [64GB] メーカーHP(和訳 仕様〜)参照では、一生保障となってましたので、永久保証で間違いないと思われます。」
は、元はパッケージがあったのでしょうかね?
(認識しないながら、Lifitime Warrantyと書かれていた?)
では無いバルクであれば、何らか別物である可能性はあるかと思います。
書込番号:18237187
![]()
1点
こんばんは。追記投稿です。
本日、故障修理扱いとなり、メーカー修理手続きとなりました。
公私共に多忙で、購入先に持参出来なかった為、フルセグ使えないまま放置してました。
(詳細)
同軸変換ケーブル購入したが、改善されなかった。購入先に持参して、再度説明。
依然と同じようにショップの事務所で、同軸ケーブル接続検証。以下の順で。
@録画ソフトの削除と、再インストール(×) ANOTTVソフト無効化解除(×)BTabそのものを初期化(×)で、ショップ側も、やっと折れました。
@は、パソコン、スマホ使ってる方なら分かるでしょうから割愛。←これ、既にやってますがって説明済み。
Aは、ショップ定員からの提案で、視聴、録画等似た事をする場合、同じ機能共有させている場合有るとの事で、無効化解除(サポセンでは、構わないと言われ、無効化していたのですがねぇ?)
Bバックアップするものもなく、初期化で改善されるならどうぞと言う事でお任せしたけれど、結局改善されませんでした。
修理待ちですが、2点気に入らない説明が有ったので、追記します。
内部基盤に、@錆びA潰れあった場合、修理代発生しませんが、そのまま戻って来る事が有りますので、御了承下さい。との説明でした。
仮に、正常になって戻ってきても、2年縛り終え壊れるまで使った後は、2度と購入しないでしょう。
一度もお風呂場で使用していないし、落としてもいない。購入時、傷等の有無確認させられてサイン購入したけれど、内部見れませんしこの機種。
経過報告戻り次第します。参考にならないかもしれませんが、一つの事例として。
書込番号:18396638
0点
昨日、修理から戻りました。
修理内容 基板を交換しました。
修理結果 TV用IC(地デジ、MM放送を制御する部品)の故障を確認しましたので、基板(プリント配線、抵抗、コネクタ等の部品から構成される回路)を交換しました。
以上の修理結果内容報告書でした。
富士通製は、ムーバF503i以来の購入ですが、これも通信機能の初期不良(修理)でした。
個人的に、相性悪いんでしょうね〜。残り1年半(サポート割終了まで)何も無い事を願います。
本日をもって、本件について完了とさせていただきます。返答、アドバイス等有難うございました。
書込番号:18428119
0点
lumiukkoさん、お世話さまでした。
慰めにはならないかもしれませんが、メーカ再無しで戻ってまた再現とかもありますので、特定されたことはせめてもの幸いかと思います。
書込番号:18429140
0点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
我が家では家の中でもワンセグが入らないので、同軸ケーブルを使用してフルセグ視聴しようかと試みたのですがワンセグしか映りませんでした…
ケーブルを使ってもフルセグ視聴は不可能なのでしょうか?
書込番号:18363198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは
同軸ケーブルは屋外アンテナ又はCATVかと思いますが、このタブレットにテレビ用外部アンテナ入力があれば
出来るかと思いますが、ありますでしょうか?
書込番号:18363239
3点
外部アンテナ変換ケーブルを使う場合は、テレビアプリの視聴画面から出す設定の中の「外部アンテナ利用」をオンにしないといけないそうです。
(F-02F の箱に入っていた小さい白い注意書きの紙に書いてありました。おそらくは取説にも書いてあると思いますが)
書込番号:18363321
1点
里いもさん
屋外アンテナがあります。タブレットに同軸変換ケーブルをさして視聴したところワンセグは映ります。
sigeorgさん
外部アンテナ利用にチェックをいれて行った結果がワンセグのみ映りました。
書込番号:18363355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もしかしてフルセグ回路が壊れていませんかね?
まずは何がしか受信可能な環境で双方の映りを確認した方がいい様な状況に見えます。
(電波状況が悪いにしても一瞬でも映ることは無いのか?)
書込番号:18363406
1点
スピードアートさん
内部アンテナではワンセグ、フルセグとも映りません。
同軸ケーブル使用したときはワンセグのみ映ります。
フルセグに切り替えると外部アンテナの雪像状況を確認して頂きとでるだけで映像は映りません。
書込番号:18363458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主 アル中アルテッツァさん
このタブレットは、使用したこと無いので、違うかもですけど。
電波が弱くなると、フルセグからワンセグに自動切り替えになってるかな?
電波が弱い場合は、ブースター(※)を使うとフルセグになるよね。
(※)一例として。
日本アンテナ VB-33MU UHF用ブースター(屋内型)
http://joshinweb.jp/av/839/4962736239658.html
(下の方に使用図が有りますね)
書込番号:18363581
1点
HARE58さん
ブースターも視野にいれて考えてみます
書込番号:18363625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この機種果たしてフルセグ見られる仕様でしょうか?
聴取料の関係でワンセグオンリーとか?
書込番号:18364174
0点
スペックにちゃんと書いてありますけど?
書込番号:18364334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アル中アルテッツァさん
> 同軸ケーブル使用したときはワンセグのみ映ります。
状況からして、アル中アルテッツァさんのところはかなり弱電界ではないですかね。
固定のアンテナを入力すれば問題無しとは思いますが。。。
書込番号:18364379
0点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
大変抽象的な質問で申し訳ありません。
内部データやSDカードの動画画像データが勝手にバックアップをとられるシチュエーションがありうるのかを教えていただきたいのです。
先日、画像と動画が保存されたSDカードを挿入した状態で本体を操作していたところ、データがバックアップされましたというメッセージが画面左上に表示されました。
画面上部を下にスワイプすると出てくる履歴一覧?のアイコンをタップしたところ、ギャラリーかフォトのようなレイアウトにSDカードと内部データの動画画像がサムネイル表示されておりました。
そこでしっかり確認すればよかったのですが、操作を誤ってしまい、そのアプリを終了させてしまいました。
あまり他者には見られたくないデータですので、どこにバックアップが取られたのか確認したいのです。
当時、データ回線、Wifiは切っていたかと思います。
また、その時起動していた主なアプリは「ksfilemanager」「ギャラリー」「MXプレイヤー」です。
docomo回線契約ですが、普段はgoogle+、picasaなどには同期させておりません。
SDカードのデータはそのあとタブレットでフォーマットしました。
大変抽象的な質問で申し訳ございませんが、何かお心当たりがございましたら、ご意見お願いいたします。
0点
画像/動画データが入ったメモリカードを挿すと自動的に本体にコピーされたのでは。
クラウドなどそれ以外の接続/バックアップ設定はスレ主にしか分からないこと。
書込番号:18238433
1点
ご返信ありがとうございます。
ネットに繋いでいない状態ということを考えると、やはりそうなのでしょうか。
クラウド等には一切手を付けておらず、ログイン設定すらしていない状態です。
書込番号:18238439
0点
サムネイルを作っただけかな、とも見えますが・・・
google+などはアンインストールしない限り勝手に動く可能性もあります
一度、PCからgoogleにログインして+を見たほうがいいですよ。
もしくは、docomoクラウドは?これも設定があるような無いような
googleのバックアップ機能は使いようによっては大変素晴らしく
オールリセットをかけても、同じメールアドレスで再設定すれば
アプリなど再現してくれます、アドレス帳が無くなる心配も無いですね
これが嫌な人はアンドロイドを使うべきでは無いですね。
とりあえず、簡単な動画をSDに入れて再現させてみるのが一番いいかと。
書込番号:18238890
0点
横から失礼いたします。
docomoメールか電話帳の初期設定でクラウド利用にしていませんか?
何かのはずみで「ギャラリー」アプリがクラウドにアクセスしたのでは……
私も一度修理引き取り後にSD挿したら同様のメッセージが出て焦った覚えがあります。
その時は「フォトコレクション」アプリでした。
一度docomoクラウドを確認してみてください。
ちなみに、仮にクラウド上に自動でバックアップされたとしても、
原則としてオーナーが公開しなければ、他人の眼に触れることはないハズです。
書込番号:18304181
0点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
このタブレット自体は気に入っていますが,この時期ですから手袋をはめたまま使おうとしても使えません。まず,100均の手袋を使いましたがだめで,その後,●ニクロで買った1000円の手袋を使ってみましたが,それでもだめです。当方が指が乾燥気味なのが影響しているかもしれませんが,ご教授頂ければ幸いです。なお,エレコム社のソフトレザーカバー付属の保護フィルムを貼っているのも一因なのでは,と妻に言われるのですが・・・(妻が持っているASUS社のタブレットはフィルムなしで,両方の手袋OKです)。
0点
過去のQ&Aにも書いてあるように反応するものと反応しないものがあるみたいですね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000584870/SortID=17102306/
新モデルのF-03Gのように手袋タッチ機能が搭載されているタッチパネルと違って、タッチパネルを触った際に指か手袋かを静電容量で正確に判別するようにはなってないからでしょうね。03Gを試しに店頭で試してみましたが反応が全然違いましたので。
書込番号:18295557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
F-02Fを友人から譲り受け、手持ちのSIMを入れましたが通信できません。
※アンテナマークが×のまま。
設定方法をご存じな方がおられましたらご教授頂けませんでしょうか?
【手持ちのSIM】
Emobile GP06Pの白いSIM
※NEXUS5契約時に抱き合わせで入手。
【現在行った事】
・docomoショップでSIMロック解除
・アクセスポイントの設定内容
APN : em.std
ユーザー名: em
パスワード: em
認証タイプ: PAP
※NEXUS7(2013)LTEでは通信できていました。
宜しくお願い致します。
1点
GP06Pの白いSIM?
というのがよくわからないのですが
GL06PのSIMだったら黒いはずなのですけど…
あとエリアは?
1800MHzのエリアじゃないと入りませんよ?
(3Gは不可)
書込番号:18190825
0点
こるでりあさん
返信、ありがとうございます。
SIMを取り出して確認したところ、白いSIMでした。
EMOBILE LTE m03 と書いてありました。
GL06Pに入れると電波は掴んでいます。
また、APNですが、 emb.ne.jp と emb3.ne.jp を試してみましたが、NG でした。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:18191172
0点
自己解決しました。
本体側の故障なども疑い、他のsimでテストしてokなのを確認後、emobileのsimでチャレンジしたところ
なぜか通信可能になりました。
お騒がせしました。
書込番号:18195589
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






