ARROWS Tab F-02F docomo
タブレットの2013-2014冬春モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 8 | 2015年2月19日 10:05 | |
| 3 | 0 | 2014年3月27日 16:10 | |
| 4 | 0 | 2014年3月14日 22:12 | |
| 1 | 1 | 2014年3月2日 20:54 | |
| 1 | 4 | 2014年2月15日 00:47 | |
| 5 | 0 | 2014年2月2日 18:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
Android 4.4 の SD カード書き込み制限で不便になるので、私はアップデートしない予定です。
まあでも、DiXiM Player/Server の SD カードへの書き込みが継続してできるのなら実質は不便はないのですが...
書込番号:18442113
2点
私も、Android 4.4へのアップデートはしない予定です。上の方も書いていますが、SDカードが4.4で
大幅に制約がかかり、事実上使えなくなってしまう事と 、Android 4.2では OSとしては対応していませんでしたが、
Adobeのサイトから アーカイブ版のAdobe Flash Playerをダウンロードしインストールすれば非公式でも使えてた
ものが、4.4からは同様の手法でも使えなくなくなる様なので、その2点が不満なのでアップデートしない予定です。
書込番号:18442264
2点
こんにちは
何故か自分の家のwifi接続ではアップデートできないようですw
スマホからテザリングならできたんで
wifi機器とf-02fの相性が悪いと諦めました
とりあえず今アップデート中でどうなるか楽しみです
wifiじゃないので若干遅いのと通信制限が怖いですw
書込番号:18443688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4.4に変更すると具体的にはSDカードが使えなくなるということでしょうか?
初めて知った情報なので詳しく教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:18446313
1点
わっちはホロさん
> 4.4に変更すると具体的にはSDカードが使えなくなるということでしょうか?
一切使えなくなるということではなく、その機種に最初からついているファイル操作アプリ等では SD カードに書き込みができます。
できなくなるのは、Google Play からダウンロード・インストールしたアプリなどでの SD カードのデータ保存です。
参考: http://mobile.k05.biz/e/2014/08/android44-sd.html
で、前の私の書き込みで「DiXiM で SD カードに書き込み」ということを書きましたが、DiXiM Player/Server は F-02F にバンドルされているアプリではありますが、Android 4.4 を想定して開発されたものではないでしょうから、「バンドルアプリだから大丈夫」とは言えない恐れがあるのですね。
書込番号:18447504
1点
アップグレードは問題無く終わりました。
そこで不具合が一つ。
画面右上のアイコンが白色に変わってしまい不便です。
wifi,LTEの強弱が今までは青色でわかったのに大変不便。
アップグレード後も4.2の時同じように青色ままの方はいらっしゃいますか?
書込番号:18447669
1点
Android 4.4へのアップデート、Adobe Flash Playerが使えなくなるため見送るつもりでしたが
画面不良の修理とともに、自動的にアップデートされて帰ってきました。(ToT)
おかげで某サイトのデイリーくじ引きのためにPCを起動する羽目に……
あと、4.2.xの時は半分程度メモリの空き容量が、残り1/3位まで圧迫されてる。
相変わらずプリインアプリは削除できないし、無効化しても空き容量があまり増えない。
さらに、画面の切り替えというか再描画が遅くなった気もします。
この端末にはちょっと荷が重いのかなぁ
書込番号:18483806
1点
この書込みを見てからアップデート考えれば良かったです。
ここに記載のアイコン色変更も気に入りませんでしたが、一番ネックになったのは指紋認証がほぼできなくなりました。再起動・指紋認証再登録してもロック解除は殆ど出来ない状況…
昨日Docomoショップに修理に出しましたが、店員に尋ねたところ、今のところ同様の事例は上がっていないとの事です。ハズレの端末だったのかなぁ?
書込番号:18493925
1点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
レコーダー (DIGA や nasne) から DiXiM Player (Server) にテレビ番組をダウンロードしておいて、外出先で見ているのですが、HDMI 対応テレビやモニターがあるところでは大きめの画面で見たいと思い、MHL ケーブルを買って使ってみました。
本当は Miracast アダプタが欲しかったのですが、値段を調べてみたら結構高かったので、とりあえずということで MHL を試してみようと思ったのです。
買ったのはエアリア (AREA) の SD-MHLHA02 という製品です。
http://www.area-powers.jp/product/others/4580127695854/
いきつけのパソコンショップで売っていた中で一番安かった (1,280 円) ので、とりあえずということでそれにしました。
MHL 変換アダプタと違い、HDMI ケーブルと一体化しているので、この製品だけでテレビ等に表示できることになります。
で、買ってきたのはよいのですが、これまでに MHL とか全然使ったことがなかったので (Miracast 等も使ったことないです)、何をどうしたらテレビ等に表示できるか全然わかりませんでした。
F-02F の設定等を見ても、Miracast 関連の設定はあるけど MHL についてはなさそうだし、とりあえずケーブルをつないでみたけど画面は真っ暗で何も出ません。(Dell 2709W という PC モニターにつなぎました)
F-02F の取扱説明書アプリで MHL について調べてみても、「ケーブルをつなげる」としか書いてありません。
訳が分からないままケーブルを抜き差ししたりしてみたら、ようやく映るようになりました。どうも、挿し込んですぐには映らなくて、F-02F が MHL ケーブルが挿されたことを認識する時間が必要なようでした。
で、最初に真っ暗なままだったのは挿し込みが甘かったか、接触不良とかだったようです。
普通の画面はほとんど遅延もなく映ります。(F-02F とモニターの両方に出ます)
肝心の DiXiM の持ち出し番組の再生ですが、F-02F 側は真っ暗になって、モニターの方にしか出ませんが映るのは映ります。
ただ、モニターとの相性が悪いのか、スロー再生のような感じですごくゆっくりになってしまうのですよ。
デジタル番組だからかなと思って、F-02F に最初から入っていた動画 (メディアプレーヤーアプリの「ムービー」に表示される (ARROWS Movie) を再生しても同じようにスロー再生になってしまいます。
ということは、F-02F の外部出力の能力が足りないのか、MHL ケーブルが不良なのか...
切り分けのために、家のテレビ (東芝 42Z7000) につないでみたら、そちらは問題無く普通の速度で再生されます。
どうやら PC モニターの不具合のようです (もしくは処理性能が足りない ?)。
ただ、モニターやテレビによっては、今回買ったケーブルや F-02F との相性があるのかもしれないですね。それについては、いろいろなモニターやテレビで試してみれば検証できますが、まだやっていません。
あと、今回のケーブルは、給電用の USB 端子を使って給電が必要なのですが、それによって F-02F に充電しながら使う形になります。(充電中を示すオレンジ LED も点灯します)
でも、Battery Mix のグラフで見る限りは、このケーブルをつないでいる間は充電量が減っている (グラフが赤色のまま右下がりになっている) のですよ。
まあ、F-02F はかなりバッテリーの持ちがよいので、あまり気にしなくてもよいのかもしれませんが。
ということで、多少の不安材料はあるものの、とりあえずは安い MHL ケーブルでも使えるということが確認できました。
4点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
前機種を購入してからまだ2年経たないけど、
この機種に変更するだけの価値はあるかな?
フルセグ、11ac、画素数増加、CPUがよくなった?
次期機種は、秋頃のリリースでしょうか。
今より、どれだけよくなるのだろう?
機能的には、進化はなさそうな気もしますが、
OSが最新になる位?
1点
F-05Eと比較して、CPUは2倍以上速くなっています。
画面解像度も300ppiに迫る細かさです。
iPadのレティーナディスプレイモデルよりも細かいです。
目立った不具合はありませんが、電源ボタンなどの位置が独特なので、
F-05Eから急いで買い換えるほどではありません。
F-05Eを使い倒してから、F-02Fの次の機種と比較して、お好きな方を買うのが良いでしょう。
書込番号:17257219
0点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
11acでも普通の11aや11nでもYouTubeを見る分には速度的に過去のもの(11aや11n)でも十分な速度です。
特に11acにこだわらなくても良いかと思います。
風呂場ですと家庭によっては電波が届きにくいですね。
脱衣所に中継機などを置くと感度が向上します。
書込番号:17192104
0点
ルーター側がacに対応してなきゃ、タブ側だけacにしても無駄ですが?ダイジョブ?
書込番号:17192108
0点
ルーター側が11acに対応していても、5GHz帯は風呂場のあるような部屋など障害物に弱いので減衰しやすく、結局2.4GHzの11b/nが速いのでは…
書込番号:17192283
0点
その家の電波環境による。
11g/n(2.4GHz)は同じ2.4GHzを使う周辺家屋の無線LANや電子レンジなどの影響を受けやすいが、壁・床などの遮蔽物や距離には比較的強い。11a/n/ac(5GHz)はその反対。
書込番号:17192578
0点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
画面が青いというレビューがいくつかありますが、設定の「ディスプレイ」で「インテリカラー」をOFFにすると青みが軽減されます。
もしインテリカラーをONにしている場合はお試しください。
5点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





