ARROWS Tab F-02F docomo
タブレットの2013-2014冬春モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 5 | 2016年5月25日 20:33 | |
| 4 | 9 | 2016年4月9日 01:02 | |
| 4 | 5 | 2016年2月25日 01:37 | |
| 6 | 13 | 2016年2月29日 17:32 | |
| 0 | 3 | 2015年8月1日 21:37 | |
| 37 | 5 | 2015年7月22日 11:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
最近、充電が無くなりましたシャットダウンしますと警告がすぐ出るようになりました。
充電をすると5分ぐらいで80%ぐらいにはなっていて
ドコモショップではバッテリー自体は問題ないと言われ困っています。
初期化はまだしていませんが、なにか対処法はありますでしょうか?
関係あるかは分かりませんが2週間ぐらい前から専用のケースを購入して使いはじめています。
1点
こんにちは。ユーザではありませんが。
ここの過去スレのこれ↓と同じ状況ではないですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584870/SortID=18677902/
本体ファームウェアの更新で解決したみたいですが。。
ハズしてたらすみません。
書込番号:19846017 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>たぬしさん、スミマセン。
参考まで、『専用のケース』とは具体的にどの様な製品でしょうか?
書込番号:19847218
0点
>たぬしさん
ケースは直接は関係無さそうですね。
装着充電可能というところからは、それによる接点の接触状態が変わっていないかぐらいでしょう。
もし、アダプタから本体までの接続経路が何がしか変わったとかある場合はそこも注目でしょう。
書込番号:19850092
1点
残念ながら解決せず本日、完全に電源が入らなくなりました。
幸いにも保証に入っていて在庫もあり5000円程度の出費で済みそうとのことです。
修理ではなく交換することとなりました。
返信いただきありがとうございました。
使い勝手がいいのでまだまだ使います!
書込番号:19904354
2点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
最近、お風呂TVを実現するため、F-02Fを購入しました。
DIGA(BRX2000)のDLNAプレーヤーとしてDixim Playerが使いやすいと思っています。
ただ、番組一覧が上から古い順に表示されるので、見辛いです。
上から新しい番組順に表示させたいのですが、ソート メニューが見つかりません。。。
アプリメーカーDiximのサイトだと、ソートについて書かれてないです。
対応表でF-02Fがソート機能に対応しているのは記載されていました。
ネットで検索して、ARROWS V F-04EのDixim Playerについて書かれている記事があり、
それによると、サムネイル/リストビュー切り替えボタンの横にソートボタンがあるようです。
F-02Fでは、番組一覧を表示させても、ソートボタンが出てきません。。。
どうやったらソート出来るようになりますでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
F-02Fは4.4.2にバージョンアップし、ソフトウェア更新も最新にしてあります。
0点
右上の(上から)3連点をタップする。
書込番号:19765920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>浄玻璃の鏡さん
ご回答ありがとうございます。
そこは添付図の通りで、ソートに関するメニューは出てきません。
ここしかないって感じですけどね〜。。。
書込番号:19766058
1点
分かりました。
そのタブレットと同世代のスマホ(今は使っていない)のbundleDIXIMで試した処…
ソート機能が有効なのは、(家にある機器では)RECBOX系とREC-ONだけで、ソニレコ、パナレコ等は無効でした。
コレは最新バージョンbundleDIXIMでも同じで、
唯一DIXIM PLAYER SEでパナレコソートが有効でした。
書込番号:19766152 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
DIXIM PLAYER SE→DIXIM PLAY SEでした。
最新bundle(サーバー付)で駄目でSEはOKですから、月額制のDIXIM PLAYER(サーバー無し)もOKかも?(保証はありませんw)
書込番号:19766189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>浄玻璃の鏡さん
わざわざ現役引退したスマホで試していただいたんですね。ありがとうございました。
接続先機器の違いで出来る/出来ないが別れるとは思ってませんでした。
ウチはDIGAしかないので、完全OUTということですね。。。
ソート機能以外では不満がないので、折角バンドルされている、このDiximを我慢して使うことにします。
リストの並び替えなんて、受け口のアプリだけで処理できそうな案件ですが、送り口のデータをいじってるんですかね??
その辺、Panasonic Media Accessはよく出来てるのですが、番組再生時/30秒スキップ等のデータ読み込みが遅すぎてストレスです。。。
書込番号:19766225
0点
>組再生時/30秒スキップ等のデータ読み込みが遅すぎてストレスです。。。
自分もDIGAのお風呂での再生アプリで下のを使ってますが、同様にスキップボタン後の再生に15秒ぐらいかかり使いものになりません。
Panasonic Media Access
Android版 Media Link Player for DTV
このアプリはスキップは3秒と反応はよく、ソートも可能です。チャプタースキップ対応であれば最強なんですが。あと、900円します。
sMedio TV Suite for Android
まあ、DIGA+アプリやソニレコ+アプリの組み合わせはトロイので、結局nasne+torne mobileを使ってます、快適。
書込番号:19766741
![]()
1点
>Cafe_59さん
ご返信ありがとうございます。
MLPはちょっと気になってたんですが、Media Accessと同程度の読み込み時間と教えて頂いて、やめておこうと思います。
sMedioTVSuiteはWindows版を使用しています。とても快適だったんですが、Win10 Insider Preview RS1リリースに非対応で、現在使えない(リスト表示まで出来るが、番組再生ができない)状態になっており、アプリメーカーの方で、RS1の正式リリースに向けてアップデータを準備中とのことで、それまでお預け状態です。
PC版もチャプタースキップは実装されてませんが、あると便利ですよね〜。
Dixim Playerは読み込みも早いし、チャプタースキップ出来るしで、あとはソート機能さえあれば完璧なんですが、なかなか上手くいかないもんですね〜。。。
とりあえず、番組リストの右側をスワイプすれば、高速送りが出来ることが解りましたので、それでしのごうと思います。
機会があればsMedio試してみたいです。情報ありがとうございました。
書込番号:19766986
0点
今、Docomoのサポート(機器操作)の方と話しました。
やはり、ソートボタンが出ないとソート操作は不能、何で出ないのかはアプリ制作側でないと解らない。
⇒Digionサイトでは、バンドルアプリに関しての問い合わせはバンドル製品の販売元に行なう様記載されている。
DocomoからDigionに問い合わせ願えないかと依頼するも、それはできないの一点張り。
なんとかして、個人からDigionに打ち上げて欲しいと言われました。
やり取りの中で、左メニューの持ち出し番組をタップすると、ソートボタンが出現するとの指摘あり。
チャンネル録画から番組をダウンロードダビングして、持ち出し番組をタップすると、ソート出来ました!
この時のサーバーはDiximサーバーとなっており、浄玻璃の鏡さんのご指摘通り、配信サーバーによりソート出来たり、出来なかったりするということが解りました。
とりあえず、録画番組のソートは出来ない方向なので、番組リスト右端をタップすると出現するスライドスイッチで一番下(最新番組)に高速移動!でしのごうと思います。
望みは薄いけど、Digionにも打ち上げてみようかな〜。。。
書込番号:19767271
1点
DigiOnに問い合わせたところ、以下の回答が得られました。
各メーカーのスマートフォンにプリインストールされていますDiXiM Playerでのソート機能につきましては、接続されておりますサーバー機器の機能(仕様)に依存となります。
サーバー機器側がソートに対応していません場合は、DiXiM Playerでソートボタンは表示されません。
Panasonic Media Accessでは、タイトル、日時で昇順、降順でソート出来ますが、方式が違うんですかね〜。
書込番号:19771110
0点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
docomoからbiglobeSIMへ変更し、アクセスポイント設定も完了しました。
wi-fiルーターとして使用するため、テザリングをオンにするとLTE/3Gが切れ
アンテナマークが4本と×を交互に繰り返します。
通信を表す▲▼は表示されませんし、本体でのブラウザでの閲覧、メールも
もちろんできなくなります。
テザリングをオフにすると問題なく通信できます。
docomoSIMの時は問題なく動作していました。
セキュリティソフトの問題も考慮し、一度アンインストールしてみましたが
改善は見られませんでした。
本体の設定の問題でしょうか?
0点
docomo扱い端末では基本的に格安シムでのテザリングはできません
これは仕様ですのでどうしようもないです
詳しく知りたい場合はdocomo 隠しAPN等で検索してみてください
書込番号:19588257
2点
基本 携帯会社 Sim ロック機器は「Simロック解除しても」格安Sim ではテザリング出来ません。
これが常識となっていますが、
「mineo」AU 対応 Sim.では Android 機器に限り、AU機器でも テザリング 出来る様です。
https://mobareco.jp/a2242/#sec01-2
書込番号:19588748
1点
>北の幸さん
DOCOMOユーザー引き止め機能のようね。
simfreeスマホなどを使えば、良いかも。
既に、解決されてるかもですが、下のリンクが、ご参考になりますかな。
格安SIMでテザリング運用を考えている人が知っておくべきこと
https://www.simfree-life.jp/%E6%A0%BC%E5%AE%89sim%E3%81%A7%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E9%81%8B%E7%94%A8%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%8C%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6/
au系MVNOとdocomo系MVNO、どっちが良いのか?メリット・デメリットを解説
http://tel03.com/mvno/tethering-au-mvno/
書込番号:19590166 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
docomoのタブレットで格安simにてBTテザリングしてます。
ネットのないアパートでルーター代わりにしてWinタブやノートPCと接続してます。
機種によりけりかな。
書込番号:19590502
0点
返答頂きました皆様、ありがとうございます。
よく調べずに格安simに切り替えてしまい困っていました。
単純にdocomo simだからそのまま同じ機能が使えるわけじゃないことを今更ですが理解しました。
アナログ世代の悪い癖というか勘違いでお恥ずかしい次第です。
sim free機で対応できるようなので、対応機種を購入する事にしました。
料金安くするつもりが逆に機種代も加わり高くなりましたが、地道に回収したいとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:19627180
0点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
秋葉原で\25,800で本体のみで売っていたのですが本体のみというとお風呂でフルセグは視聴不能でしょうか?
使用用途は基本フルセグ視聴録画、動画視聴たまにテザリングです
ただ、口コミが悪くワロウズと揶揄される富士通端末なので迷っています
最新モデルGならステマかどうかは否めませんが評価がいいみたいなので購入するならどちらにするか迷っています
なお、Gは勿論中古未開封?で\45,800でした
書込番号:19559248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通屋内では、フルセグはおろかワンセグも見れないはずです。
風呂でTVを快適に見るにはWIFI環境を併用する必要があります。
NASNEとタブレットの併用かプライベートビエラを使うのが一般的でしょう。
書込番号:19559294
![]()
2点
>ありりん00615さん
ありがとうございます
ビエラはバッテリ保ちが悪いとの話ですし、NASNEは面倒なので今あるスマフォの小さい画面でワンセグ、フルセグ
視聴します
因みにシャープのauスマフォを持ってますが確か風呂場で視聴できたはずです…
自宅の風呂は滅多に入らないで銭湯に行くのでよく考えると不要かもしれませんヽ(´Д`;)ノ
書込番号:19559708
1点
>りほっちさん
兄弟機種のFJT21を使用していますが、フルセグ(地デジ)はよほどか強電界エリアでも無い限り、外部アンテナアダプタでアンテナを接続していないと安定して視聴できないと思います。
ですから、NASNE詳細は存じ上げませんが、DLNAでチューナサーバを立ち上げ、Wi-Fiネット上で何らかのプレーヤで視聴するかパナソニックのmedia accessで視聴するかの方が実用的と思います。
スループットに問題が無ければ、当然BS、CSも対応ですし。
F-03G?は有機Eアレルギーで無ければいいかもしれませんが、ケチケチ作戦にはDiXiMをバンドルしていないことがネックかもです。
書込番号:19560544
![]()
0点
>スピードアートさん
せっかく回答してくださったのに返信大幅に遅れすみません
そんなに風呂でワンセグフルセグを必要としてないので購入を辞めることにしました
ありがとうございます
書込番号:19621163
0点
今さらな書き込みになりますが、
スピードアートさん
> F-03G?は有機Eアレルギーで無ければいいかもしれませんが、ケチケチ作戦にはDiXiMをバンドルしていないことがネックかもです。
F-03G も DiXiM for Android をバンドルしてますよ。
http://www.digion.com/pro/android/list_f.htm
F-xxF/G/H 系列の富士通スマフォ・タブレットで DiXiM をバンドルしてないのは、F-04F (ビジネススマフォ)、F-06F (らくらくスマフォ)、F-01H ですね。(フィーチャーホンを除く)
ビジネスとらくらくはまあ仕方ないとして、そういう意味で「普通の富士通スマフォ」で DiXiM がないのは F-01H だけということでしょうか。
あらためて確認してみたら、F-01H はこれまでなかった富士通製のミドルレンジ製品とのことなので、差別化の一つということなのでしょうね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20151023_726992.html
なお、F-01H は SIM フリースマフォの M02 の兄弟機とのことで、かなり似ているようです。
http://atfe.fmworld.net/at/sp/column_seu13.html
書込番号:19621407
0点
>shigeorgさん
諸般の事情により遅いレスでスミマセン。
> F-03G も DiXiM for Android をバンドルしてますよ。
ご指示のページは私も確認しており、一覧にあるのは「対応機器」であり、「搭載機器」の一覧にはありませんが、実際には搭載されているということなのでしょうか?
書込番号:19639170
0点
Digion サイトの情報については、一部更新されていないのだと思っています。(シャープ機なども)
F-03G については、ドコモのサイトから取説をダウンロードして見てみると、DiXiM Player/Server の記述がありますので、搭載されているでしょう。
書込番号:19640778
1点
>shigeorgさん
この表に更新されていないことによる?と思われる一種誤りの事実があるとは知りませんでした。
実は私自身、至近の機種にも搭載されているであろう前提で投稿していたところ、何だかそうでは無い様なレスがあってこのページを見直して、搭載していないものと信用し切っていました。
それにしても、同じサイトの対応表にあって搭載しているにも関わらずに搭載表に無いのは極めて妙な話ですよね。
何かアピールしたくない事情でもあるのでしょうか。。。
書込番号:19640856
0点
スピードアートさん
> それにしても、同じサイトの対応表にあって搭載しているにも関わらずに搭載表に無いのは極めて妙な話ですよね。
なぜか今日の夜ころからずっと Digion のサイトにアクセスできないので詳細の確認ができていないのですが、確か搭載表というのは、機種ごとにどういう機能が採用されているかという詳細な一覧でしたよね?
もしかしたら、Digion は各社 (富士通とか京セラとか) に、DiXiM for Android 一式を提供してはいるけど、各社が実際にどの機能を使えるようにしているのかという詳細 (細かい実装) については Digion はタッチしていなくて、その情報は各社から提供されて初めて搭載表に記載できるということなのではないでしょうか?
一方、対応表の再生や持ち出し機能については、各社から情報を提供されなくても、実機 (と動作確認対象機器) があれば確認はできるので、Digion が独自に確認しているから掲載できるのかもしれないですね。
ちなみに、Google キャッシュで確認した限りではありますが、Digion の採用実績一覧に F-03G もちゃんと載っているようです。
書込番号:19641983
0点
ようやく今朝になって Digion サイトがまた見られるようになって改めて見てみて、各一覧表は先に書いたような内容であることを確認しました。
搭載機器一覧に載っているのは 2013 年末の機器 (F-02F 等) が最後ですね。
それ以後の機器がこちらに載っていないということは、 (更新する意志はあるけど) 「更新されていない」のじゃなくて、(以後は) 「更新しなくなった」 (ので今後はこの一覧の情報は増えない) のかなとも思います。
関係ないけど、採用実績一覧を見てみたら、シャープの Xx-Y ってのが載っていて、自分が確認したことがなかったので、これなんだろうと思ったら、Y!mobile の端末なんですね。
Y!mobile 端末はあまり意識していなかったので見逃していました... (と言いつつ、402SH はちゃんとチェックしていたのですが... ただ、402SH はソフトバンクのと Y!mobile の 2 種類あって、それで混乱して意識していたのかもしれません)
書込番号:19642481
1点
引っ張ってスミマセン。
>shigeorgさん
> ちなみに、Google キャッシュで確認した限りではありますが、Digion の採用実績一覧に F-03G もちゃんと載っているようです。
念のため、上記キャッシュの?「採用実績一覧」とはどのリンクでしょうか?
いずれにしても、平行して開示している情報が(近年のDiXiMがセル傾向である事実と併せ)ある種矛盾していることで混乱を招きかねないことを考えると、むしろ搭載機種の表は削除した方がいいと思います。
(近年はセルなんだと思わせる戦略なのかもしれませんが)
書込番号:19643470
0点
スピードアートさん
> 「採用実績一覧」とはどのリンクでしょうか?
↓これです。
http://www.digion.com/adoption/
この一覧の 2014 年のところの上から 3 列目の左から 2 つ目が F-03G です。
(「UPDATE:...」の右にスクロールバーがあるのでスクロールしてください)
Digion サイトのトップページにも上記ページへのリンクがあります。(下の方の左端)
書込番号:19643514
1点
>shigeorgさん、迅速レスありがとうございます。
なるほどです。
これまで投稿確認のために数回検索したのですが、ヒットが「対応機器」、「搭載機器」で、到達していませんでした。(汗
しかし、これがあって「対応機器」表があるのも「詳細を示す」というのはあるにしても微妙に間が抜けていると言うか、、、「対応機器」表のタブ選択の「搭載機器」が更新されていないで古いというのは、「無い方がマシ」なくらい間が抜けていますね。。。
書込番号:19643627
0点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
大きめのタブレットに興味があり、機能面で十分のこの機種を考えているのですが、
液晶に起こる黄ばみについての書き込みが気になります。
この黄ばみは使っていれば必ず起こるものなのでしょうか?
それとも、そうなるのとならないものとがあるのでしょうか?
0点
以下のスレに投稿された方の状況からすると、ならないか程度の良い物もある様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584870/SortID=18754763/#18754763
で、私もこの件が気になって、白ロム店で確認したところ、微妙に色ムラがある様な物もありました。
ゆえに、白ロム検討でしたら、ショップで確認されるのがよろしいかと思います。
ただし、出る物では新品交換しても出る様なクチコミもある様ですので、出ていなくともむしろ新品同様の方が先でダメになる可能性があるかもしれませんが。。。
書込番号:19013086
![]()
0点
>スピードアートさん
返答ありがとうございます。
不具合がどれに出るかわからない感じでしょうかね。
それだとやっぱり躊躇してしまいます。
F-02Fは性能や機能は魅力的なので凄く残念。
書込番号:19016810
0点
すもも.さん
Wi-Fi運用でしたら、FJT21にするかですね。
書込番号:19017835
0点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
本日熱による自動電源オフ後に電源を入れたところ、LTE下では問題なく使えるのですが、Wi-Fiが繋がらなくなりました。
設定からWi-FiをONにしても「設定をONにしています」がフリーズに近い状態が続いた後勝手にOFFに戻り、今まで使用していたWi-Fi回線も全く表示されずで困惑しております。
動画等を控えれば7G制限を超えることは無いですが、やはり使えないと不利なのも事実です。
詳しい方いらっしゃいましたら御教示下さいm(_ _)m
28点
>本日熱による自動電源オフ
というのがわからないのですが、電源をオフにして再起動させても事象が直らないなら、ファクトリーリセットすることをお勧めします。
それでも直らないなら故障だと思います。
書込番号:18957461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最終手段では在りますが、何もわからないのなら、とりあえず初期化。
書込番号:18957553
4点
papic0さん
車内に置かざるを得ぬ状況で戻ってきた時に電源が切れており電源を入れた所、通知バーから「発熱の為電源を切りました」との説明があったと言う意味でご理解下さい。それが原因かは分かりませんが…
過去にもWi-Fiが繋がらない事は何度かあり、再起動すれば接続できたのですが、今回は何度再起動してWi-FiをONにしようとしても反応しません。
prego1969manさん
やはり初期化するしかないですか…明日店に行ってみますみますが同じ事を言われるんだろうなぁ。
書込番号:18957852
1点
電源OFFになったのは発熱抑制による端末ソフトの制御だと思いますが、その前段階の機能制限でカメラ起動ができなくなるのと同様にWi-Fiが接続できなく場合があるそうですが、それに該当し、しばらくすると使えるようになりませんかね?
そうでなければ、一度Wi-Fi接続の再設定をするか、ルーター側の電源をOFFにして再度ONにして改善するか確認されてはいかがでしょう。
書込番号:18961937 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
りとるくらうど さん
アドバイスありがとうございます。
結局修理に出したところ、Wi-Fiのパーツが故障していたとのことでした。
今回はやむを得ずですが何でもすぐに初期化は抵抗がありますね。
その後は問題なく繋がる様になりましたが、Wi-Fiに繋がる前(ドコモショップから自宅に帰るまでの間)にデフォルト設定のプリインアプリ自動更新と同期が始まり、その日のうちに帯域制限にはまりました(- -;)
書込番号:18988711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)














