ARROWS Tab F-02F docomo
タブレットの2013-2014冬春モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2014年10月3日 17:19 | |
| 3 | 4 | 2014年10月3日 14:00 | |
| 25 | 11 | 2014年8月9日 19:25 | |
| 1 | 2 | 2014年6月18日 19:56 | |
| 1 | 5 | 2014年6月17日 01:09 | |
| 0 | 2 | 2014年6月15日 01:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
すみません。教えてください。
本機は
Bluetoothで、aptx対応となっていますが設定項目がありません。
対応のヘッドホンを持っていますが、どうやればaptxで接続できるのでしょうか?
0点
特に設定は無くオートマティック、接続した相手がapt-X対応機器だと画面にその旨表示される。
書込番号:17990865
0点
car@pcさん
私も本当にそうなっているか確認できているわけではないのですが、一般的に送信側と受信側で両方が対応している中で一番よいコーデックを自動的に選択するという情報があり、F-02F 側は相手が apt-x に対応していれば自動的に apt-x になるのではないかと思います。
なお、私もいろいろ調べていく中で得た情報ですが、apt-x は音はよいけど、必ずしも遅延が少なくなるわけではなく、送受信の両方ともが apt-x Low Latency でないと低遅延にはならないようです。
参考: http://hima-ari.hatenablog.com/entry/2014/06/23/004623
書込番号:17990881
![]()
0点
Hippo-cratesさん
> 接続した相手がapt-X対応機器だと画面にその旨表示される。
この「画面」というのは、Bluetooth 設定画面の「ペアリングされたデバイス」のところでしょうか?
apt-x 対応のオーディオレシーバー (Avantree BTTC-200X) とペアリングしたのですが、「接続」としか出ていなくて、相手が apt-x という情報は出ていませんでした。
書込番号:17990920
1点
早速のご回答ありがとうございます、
自動でapt-xになっているのなら良いのですが、確認できた方はいらっしゃいませんか?
というのも、ヘッドホン側で標準モード(SBC)と高音質モード(SBC,apex,AAC)を切り替えても音が変わりません。
iPhoneからの方が音が良い様に思います。こちらはAACで繋がっている実感があります。
書込番号:17991164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
富士通さんに確認しました。
相手が apt-x に対応していれば自動的に apt-x になる。設定や表示はない。
との事でした。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:18009444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
数か月前まで普通に使えてたのですけど一度野外でドコモ回線で使用して自宅に戻ってたてからWi-Fiでの使用で凄く遅くなりホームページなど次のページに移動するのに1分以上かかるようになりました。ドコモ回線に切り替えると普通に使えます。Wi-Fi上の他のタブレットやPCは、問題ありません。何故かこのタブレットだけの現象です。ドコモ回線では、問題ないので本体の設定では、ないと思うのですけど!!解決方法は、あるのでしょうか?
一度IPアドレスも変更しようと思ってるのですけど方法がわかりません。
お知り方教えて頂けたら幸せです。
0点
端末のネットワーク設定を削除して、接続しなおしましょう。
書込番号:18008619
![]()
0点
>一度IPアドレスも変更しようと思ってるのですけど方法がわかりません。
「設定」 → 「WiFi」 → SSIDの一覧が出てくる → 該当SSIDを長タップ → 「ネットワークの変更」を選択 → 「詳細オプションを表示」タップ → 「IP設定」をの「DHCP」タップすれば「静的」が出てくるのでタップ → 「IPアドレス」を変更して保存
書込番号:18008632
![]()
2点
キハ65さん
設定方法教えて頂きありがとうございました。
ご指導どうり操作してIPアドレス変更出来!!解決致しました。本当にありがとうございました。
書込番号:18008991
1点
iPhoneさん
ご指導ありがとうござました
IPアドレスを変更したら解決しました。
書込番号:18009006
0点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
パソコン好きの父が1年前に購入し、入院先でガラケーも新しくしタブレット割りで契約し、使っていましたが。
父が亡くなったため、ガラケーは解約。
が、タブレットも解約したところ、本体だけは買い取りだったため、2年縛りであと1年は、毎月3500円をはらってほしいと、ドコモのショップの人に言われ、持ち帰りました。
ショップの人が言うには、家にwifi環境があれば、使えるとか。
私の家には、1年半前に購入したバッファローがあり、それをつかって子どもはウォークマンにwifi設定をして、時々、ネットにつなげたり出来ています。
ところが、このNTTのタブレットだけが、お店の人が言うようには、wifi接続が上手くできません。
私のスマホがauのため、ドコモとタブレット割りで組むことも出来ないでいます。
宝の持ち腐れと言いますか・・・。
携帯型のwifiを契約した方が、いいのでしょうか。
外には、タブレットをあまり、持ち出さないので、それも必要ないかなと思ったり。ご助言頂けると、幸いです。
4点
お悔やみ申し上げます。
>>子どもはウォークマンに
「設定」ボタン押してちょめちょめ。
見た目は違うが、基本的にはアンドロイドウォークマンと接続操作は変わらない。
子どもにやってもらう。
書込番号:17812851
3点
ありがとうございます。
子どもにやってもらっても、ダメです。
子どもの設定は、私がやりました。
ボタンを長押しして、ちょこちょこでできるはずなのに・・・。
おかしいなぁ・・・。
書込番号:17812888
0点
一年前に購入したばかりの無線LANルーターなら、接続できないのがおかしいですね。
接続の仕方を、バッファローのサポートに電話して教えてもらったらどうですか?
書込番号:17812889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すみません、
問題が解決していないのに、解決しましたが出てしまいました。
引き続き、お願いします。
バッファローに、問い合わせてみます。
ありがとうございます。
書込番号:17812897
1点
自分が設定出来ないからと言って、最低評価を入れるのもどうかと思います。
タブレットの「設定」から「Wi-Fi簡単接続」に入り、AOSS方式、WPS方式のどちらかを選んで接続試しましたか?
もしくは「設定」「Wi-Fi」から「Buffalo-A-xxxx」通常一番上にあるIDに接続を試してください。
Buffaloのモデル名が書いてないので判りませんが、無線ラン本体裏に「暗号化キー」が書いてありますので、「パスワードを表示する」にチェックをいれて入力します。大文字小文字ある場合は同じに入力して「接続」を押してみてください。
御自分のAUスマホをWi-Fiに繋いでいないようでしたら、そちらで試すこともできると思います。
3,500円×1年だと微妙ですが、ヤフオクで売ればdocomoに払う金額の一部に出来ると思いますよ。
私は30,000円で購入してiijmioのSimを入れて980円運用しています。
レビューの評価が変わることを期待してます。
書込番号:17812898
4点
すみません。
よく考えずに、星を押していました。
最低評価にしてしまい、すみません。
直します。
父は、生前、とても喜んで、このタブレットを使っていました
書込番号:17812907
0点
すみません。
レビューの評価を変える方法が、分かりません。
今日、初七日のため、帰ってきてから変えます。
本当にすみませんでした。
書込番号:17812913
0点
assamcalさん、心中お察しいたします。
まずは謹んでお悔やみ申し上げますとともにご尊父のご冥福をお祈りいたします。
もしお父さまのお使いだった状態を保持せずとも良いのであれば、初期化が一番ではないかと思います。
現時点でお使いだった状態を残したいというのであれば、まずは繋がらないのが「どう繋がらないのか?」を具体的にする必要があります。
(そもそもWi-Fiがオンしないとか)
ポイントとしては、アクセスポイントのファームウェアが最新かどうか。
暗号化とセキュリティ、ステルス(ANY接続許可)、MACアドレス制限の設定がどうなっているか。
あたりです。
故障でもしていない限り、原因がわかれば必ず接続できると思います。
なお、訂正等は、
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=1
からで対応してもらえると思います。
書込番号:17812938
2点
補足連投失礼いたします。
既に解約なさっていらっしゃる様ですので時既に遅しかもですが、もし月々サポートがかかっている場合は、名義変更によりそれを引き継ぐことも可能であったとは思います。
念のため、厳密に申しますとこういった一連の処理が法的な「相続の開始」とみなされる可能性がありますので、その点の留意が必要な場合はあるかとは思います。
書込番号:17813154
2点
assamcalさん
このたびはご愁傷様です。
> ボタンを長押しして、ちょこちょこでできるはずなのに・・・。
これは Wi-Fi の自動設定でやろうという話だと思います。
(AOSS や WPS 方式などを使うもの。F-02F の設定項目だと「Wi-Fi かんたん接続」)
で、それがうまくいかないということかなと思いますが、もしどうしてもうまくいかないのであれば、自動設定ではなく手動設定をしてみてください。
ただし、その場合はすでに接続できているお子さんのウォークマンについても、再度手動設定しなおさないといけないとは思いますが。(手動設定と自動設定を混在させるのは面倒だと思うので、どちらかに統一するほうがよいと思っています。なお私は自動設定はしたことがなく、すべて手動設定しています)
手動設定についてですが、まずバッファローの無線 LAN 親機の「SSID」と暗号化の「キー」の情報が必要になります。
これについてはすでにウォークマンを (おそらくは自動設定で) 接続されているとのことなので、
a) 現在使われている無線 LAN 親機のキーを調べる。
b) 無線 LAN 親機を工場出荷時初期化して、最初の状態にして、その最初のキーを使う。
c) 無線 LAN 親機の暗号化キーを手動で再設定する。
のいずれかになるかと思います。
a) は調べるために親機と (有線または無線で) つなげたパソコンが必要になるのと、自動設定されたキーがおそらくは非常に長ったらしいものになっていると思うので、ちょっと面倒だとは思います。
一方 b) は、初期状態に戻してしまうのでルータとして使っている場合はルータの再設定や、ウォークマンの接続の再設定等が必要になるので、これも面倒ではあります。
一番現実的なのは c) でしょうか。ただし、これもルータ機能部分の再設定は不要ですが、ウォークマンの接続の再設定が必要になります。
で、a), b) のいずれの場合も、バッファローの無線 LAN 親機の SSID とキーの確認方法は以下の資料に書かれています。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15271
a) が「方法2」で、b) が「方法1」ですね。
c) については以下に書かれています。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/718
この場合は自分で暗号化キーを (勝手に) 決めて、それを使うようにします。
無線 LAN 親機側の確認や準備ができたら、こんどは F-02F 側で Wi-Fi 接続の手動設定をします。
手順としては添付の最初の写真のように、F-02F の「設定」画面の「Wi-Fi」をタップして、右側に表示される (であろう) SSID 一覧から、自分のバッファローの親機の SSID を確認してそれをタップします。
すると 2 番目の写真のような画面が出てきますので、「パスワード」のところに暗号化キーを入れて、(キーを入れれば押せるようになる)「接続」ボタンを押せば OK です。
ウォークマンについても手動設定画面を出して、同様に SSID を選んで、暗号化キーを入れれば OK だと思います。
参考: http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-f800s/prepare/wifi01.html
書込番号:17813414
![]()
3点
ご親切にいろいろ教えて頂き、ありがとうございます。
今日、もう一度落ちついてトライしてみたところ、自動設定で何とかつながりました。
評価のことなど、ご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:17818155
2点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
自動調整です。
嫌ならオフって、好きな明るさにセットする。
書込番号:17640538
![]()
1点
解決しました。ありがとうございました!
書込番号:17640546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
ギャラタブ7.7から機種変してきました。
dtabだとメディアプレイヤーがあり、microSDに入れた動画を見ることができましたが、
これには見るアプリがありません。
使用されている方はどのようなプレイヤーで見ていますか?
見ようと思っているファイルは、MP4とMKVなどです。
0点
ドコモ製の「メディアプレーヤー」アプリが最初から入っていると思いますが。
書込番号:17629241
![]()
0点
ドコモ製の「メディアプレーヤー」はMKVはサポートしていないようなので、VPlayer Video Playerはどうでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=me.abitno.vplayer.t&hl=ja
書込番号:17629345
0点
メディアプレイヤーでMKVをサポートしていないと書きましたが、単にマニュアルでMKVファイルの名前はありませんでした。
ここらへんは書き過ぎました。
マニュアルPDF91ページ
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/F-02F_J_OP_01_FV2.pdf
書込番号:17629464
1点
https://play.google.com/store/search?q=MX%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC&hl=ja
こんなのが在るけど、国鳥島では面倒臭かったので調べてません。
書込番号:17629623
0点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
先日、白ロムで購入しました。sms付きbic simを入れて使用しています。そこで県外にドライブに持って行き、Googleマップのアプリから食事するお店を検索するとお店の住所やwebのアドレスはのっているんですが、お店の電話番号が表示されていませんでした。
Googleマップのアプリでお店を検索したときに、電話番号を表示させる設定があれば教えて頂けないでしょうか?かんたんスタイルを使用しています。またGmailも設定済みです、ドコモのアカウントはありません。
古いスマホのGoogleマップのアプリからだと検索したときにお店の電話番号の表示があったので、端末やアプリ、あるいはアカウントの設定を変更すれば電話番号を表示させることができるのか、それともインストールされているGoogleマップのバージョンでは電話番号を表示させることができなくなっているのか?いじっているのですがわかりません。
カーナビに電話番号で目的地の入力をするのが目的です。アプリのナビの使用は考えておりません。よろしくお願いします。
0点
電話番号以外にストリートビューも表示されませんか。
書込番号:17627713
![]()
0点
ありがとうございます。おかげで解決しました。
周辺スポットからお店を検索していたときに、いまだマップの更新の案内が出ていました、昨日実行させたと思っていたんですが。かんたんスタイルからスタンダード1にホーム画面を切り替えたらアプリの更新が始まって、無事、Googleマップでお店の電話番号が表示されるようになりました。
書込番号:17627867
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)








