ARROWS Tab F-02F docomo のクチコミ掲示板

2013年11月29日 発売

ARROWS Tab F-02F docomo

タブレットの2013-2014冬春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:2560x1600 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8974/2.2GHz ARROWS Tab F-02F docomoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

ARROWS Tab F-02F docomo の後に発売された製品ARROWS Tab F-02F docomoとARROWS Tab F-03G docomoを比較する

ARROWS Tab F-03G docomo

ARROWS Tab F-03G docomo

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月 8日

画面サイズ:10.5インチ 画面解像度:2560x1600 詳細OS種類:Android 4.4 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8974AB/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ARROWS Tab F-02F docomoの価格比較
  • ARROWS Tab F-02F docomoの中古価格比較
  • ARROWS Tab F-02F docomoのスペック・仕様
  • ARROWS Tab F-02F docomoのレビュー
  • ARROWS Tab F-02F docomoのクチコミ
  • ARROWS Tab F-02F docomoの画像・動画
  • ARROWS Tab F-02F docomoのピックアップリスト
  • ARROWS Tab F-02F docomoのオークション

ARROWS Tab F-02F docomo富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年11月29日

  • ARROWS Tab F-02F docomoの価格比較
  • ARROWS Tab F-02F docomoの中古価格比較
  • ARROWS Tab F-02F docomoのスペック・仕様
  • ARROWS Tab F-02F docomoのレビュー
  • ARROWS Tab F-02F docomoのクチコミ
  • ARROWS Tab F-02F docomoの画像・動画
  • ARROWS Tab F-02F docomoのピックアップリスト
  • ARROWS Tab F-02F docomoのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo

ARROWS Tab F-02F docomo のクチコミ掲示板

(257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ARROWS Tab F-02F docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS Tab F-02F docomoを新規書き込みARROWS Tab F-02F docomoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo

クチコミ投稿数:121件 ARROWS Tab F-02F docomoのオーナーARROWS Tab F-02F docomoの満足度3

今でも現役、バッテリーも問題ないのですが、
どうやらメモリーが2GBでかなり無理があるようです。
最初からついている日本語変換は利用中に落ちたり、立ち上がらなかったりしますし、
BTは突然切れたりします。
さらに、アプリが突然終了したりしてしまいます。


アップデートもちゃんとやってあるのですが、FEPはグーグルのFEPに切り替えてみようともしましたが、もとのFEPはデリートできずに、相変わらず切り替えて利用しなければなりません。

アンドロイドは2Gメモリーではかなり厳しいのでしょうと思う今日このごろです。
皆様、いかがですか?

書込番号:21405308

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60806件Goodアンサー獲得:16241件

2017/12/04 09:37(1年以上前)

思い切って初期化してみましょう。ユーザのデータ、アプリ、設定は消えますが。
設定 → バックアップとリセット → データの初期化

書込番号:21405322

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/12/04 22:25(1年以上前)

Android は、メモリ容量が少なくても、そこそこ快適に使えます。

2GBは、少なすぎることはないと思います。

同時に動かすアプリの数、ブラウザの開くタブの数を少な目に、
アプリのキャッシュをこまめにクリアしてください。

キャッシュクリアファイルには、AppMgv III が便利です。

書込番号:21407087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/12/04 22:43(1年以上前)

キャッシュクリアファイルには、AppMgv III が便利です。

キャッシュクリアには、AppMgr III が便利です。

書込番号:21407150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/12/04 23:00(1年以上前)

Androidが、かなり不安定になっているようですから、キハ65さんがレスされておられるように、
設定 バックアップとリセット データの消去
で、

現行Androidバージョンの初期状態に復元すると、スッキリすると思います。

日本語入力も、ユーザの設定した日本語入力アプリに固定されるのが、正常ですから。

書込番号:21407205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 ARROWS Tab F-02F docomoのオーナーARROWS Tab F-02F docomoの満足度3

2017/12/11 18:03(1年以上前)

キハ65 さん、papic0さん、
早速のご助言ありがとうございます。
そうですか、皆様のF02Fはもっさり動作や突然アプリハングなどがないようですね。
早速、キャッシュマネージャーもインストしましたし、以前使っていたのから切り替えてみました。
また、仮想メモリーを作ったりしてキャッシュサイズの増幅にも対応しているのですが、
残念ながら楽天マガジンやアマゾンミュージックはよく死んでくれたり、再生をやめてしまったりします。
バックアップを取ってから、クリーンインストしなおしてみます。

ありがとうございます!

書込番号:21423995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

バージョンアップが出来ません。

2017/08/16 01:16(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo

クチコミ投稿数:132件

4.2.から4.4.にバージョンアップしたいのですが、接続できませんでしたとエラーが出ますが、ネットにはwifi、LTEとも繋がります。
理由と解決法の分かる方、よろしくお願いします。

書込番号:21120037

ナイスクチコミ!3


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/08/16 02:26(1年以上前)

>エンペラーHさん

端末本体(Wi-Fi、Xi/FOMA)による操作手順
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/com_device_m/index.html
抜粋
バージョンアップにはドコモ契約のあるminiUIMカードが必要です。また、バージョンアップは本体の電池残量が十分にある状態(フル充電)で実施してください。電池残量が少ない場合、バージョンアップに失敗することがあります。
抜粋終わり

上記条件を満たしていますか?
WiFi接続の場合も、ドコモ契約のあるminiUIMカードが必要です。格安SIMではAndroidバージョンアップができません。

上記条件を満たす場合は、単に、Androidバージョンアップのサーバが、一時的に運転を停止してだけだと思いますので、時間を改めて再度、バージョンアップを試みてください。

上記条件を満たす場合でも、上記条件を満たさない場合でも、本機は、docomoが販売した機器ですので、docomoショップに持ち込めば、Androidバージョンアップを実施してくれると思います。

書込番号:21120098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2017/08/16 02:40(1年以上前)

>papic0さん、ご回答ありがとうございます。なるほど。当方、ドコモは2回線持っていますが、あいにくどちらもiPhoneなので挿せません。ショップに持ち込むしかなさそうですね。

書込番号:21120108

ナイスクチコミ!0


kkuroさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/16 06:24(1年以上前)

SIMカードアダプター

NanoSIMカードアダプターを購入する方が手っ取り早いのでは??
200円位で買えますよ?

書込番号:21120209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/08/16 08:11(1年以上前)

>ネットにはwifi、LTEとも繋がります。

LTE繋がるのにsim差していたわけじゃないんだね?

書込番号:21120327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/08/16 12:49(1年以上前)

一応確認です。

このOS ver,アップデートを実施するには過去のアップデートが完了している必要がありますが大丈夫ですか?
アップデート可能な現在のビルド番号:V21R66B
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f02f/20150205.html
確認してみて下さい。
「設定」→「タブレット情報」→「ビルド番号」

書込番号:21120951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信23

お気に入りに追加

標準

パネルの開け方教えてください。

2016/04/13 11:10(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo

スレ主 konukkiさん
クチコミ投稿数:18件

最近、私の端末の液晶周辺にも
例の黄色(オレンジ)の棒状のエリアが少しづつ
拡大してきました…。
やはり熱が関係するようで、冷やすと症状が
治まります。(冷凍庫に5分ほど入れておくと改善されます。)
そこで、一度カバーのパネルを開けて液晶デジタイザーの裏にでも何か断熱としてのシートを挟んで改善有無を確認したいと考えています。
しかし、このモデルの分解情報がWEBでみつかりません。どなたか、分解方法ご存じの方、手順を教えてください。

書込番号:19783869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 konukkiさん
クチコミ投稿数:18件

2016/04/14 09:13(1年以上前)

>HARE58さん
防水より黄色の部分が気になるため
自分で分解する場合は防水は無視します。
(浴室や雨の中あえて持ち出しません)
デジタイザとバッテリ?が内部で接近しすぎて
デジタイザがバッテリの熱の影響を受け、変色に繋がるのでは?と想定しているため、パネルが開けられたら何か対応できそなうな気がします。

ドコモは、この黄色変色の事象は、無い事に
してるようですから…。
以前DSに電話して、冷やすなど対処療法の情報無いか問い合わせた際、変色の事象は1件も情報が無いと断絶されました。思わず1件もですか?と笑いながら2度聞きしてしまいました。

書込番号:19786845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/04/14 16:10(1年以上前)

>konukkiさん

> 変色の事象は1件も情報が無いと断絶されました

常套です。
即答できる様な当たり前の案件にでさえ毎度「お調べしますので少々お待ちください」と長々時間を取るにもかかわらず、調べているとはとても思えない即答で断言回答できることは疑わしいと言わざるを得ないがどうしてか?と尋ねてみるとしどろもどろかと。。。

書込番号:19787657

ナイスクチコミ!6


スレ主 konukkiさん
クチコミ投稿数:18件

2016/04/16 21:06(1年以上前)

バッテリーとY型ネジ

防水用のグレーの糊?

まだ、変色中…。

皆さん
私が人柱として挑戦しました。
アンテナ外して上の隙間に
ヘラ入れてグイグイ…。
隙間が空いて来たら上部の角もグイグイ。
そして、徐々に下にグイグイ。
裏カバーの周囲には防水用のグレーの糊?がありました。
空けたらネジ部は、まさかのY型ネジ…。
Y型ドライバーは所有していないため、続きはまた後日…。

以外にバッテリーは小さかった…。

書込番号:19793943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 konukkiさん
クチコミ投稿数:18件

2016/04/22 19:19(1年以上前)

その後バッテリーを外してみたところ筐体のプラスチックフレーム(厚み約0.5mm)が液晶(デジタイザ)のちょうど黄色い変色の部分を裏から圧迫し変色の事象が発生しているようでした。
(画像は後日アップします)

プラスチック筐体のため、歪みは避けられませんが明らかな設計ミス、原価削減の“つけ”がユーザに廻ってくる残念なパターンです。

今後は圧迫に対する対応をこちらから報告する予定です。

書込番号:19810349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/04/22 19:40(1年以上前)

>konukkiさん、人柱参考になります。

当方はFJT21ユーザです。
この変色は液晶単体の経時変化によるものと認識していたのですが、実はそうでは無くて温度やストレスの印加によるもの(取り除けば初期状態)なのでしょうか?

書込番号:19810406

ナイスクチコミ!2


スレ主 konukkiさん
クチコミ投稿数:18件

2016/04/24 12:56(1年以上前)

>スピードアートさん
私の見解ではF02Fの黄ばみ液晶は、冷やす(私の場合は冷凍)と解消されていました(一時的な解消のため時間の経過とともに黄色くんります…。)当初はバッテリの熱と変色が関連していると想定しました。

しかし、その後の分解時により、バッテリ外しプラスチックのフレームが液晶(デジタイザ?)の裏のパネルを圧迫していたのでそこにフラットな板を暫定的にさし込むと液晶の黄ばみが解消されました。
そのため、私の判断として
プラスチックフレームのゆがみにより、フレームが液晶裏側を圧迫し黄ばみが発生している。
→液晶裏の圧迫を除けば解消される。
ただし、液晶本体の材質(液晶の原料)が不明のため、メーカとして数種のロットが存在し、圧迫に耐えられるロットも存在しているかは不明です。

フレームのゆがみによる圧迫と冷やすと解消される理由は、つながりません。

書込番号:19815573

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/04/24 16:25(1年以上前)

>konukkiさん、レスありがとうございます。

なるほどです、少しずつ紐解かれた感じです。

何か複合の要因もあるのではないでしょうかね。
これまでのクチコミですと、時間経過で出るかの感じですが、実はひとつの要因として液晶個別の設計・製造のバラツキの違いがある?、そしてその後に加わる温度とストレス(躯体の変形)がある?
(確かにバッテリの劣化とAndroidの使い込みによる環境変化(重装備化)で発熱は加速される可能盛大)
そうなると、そもそも黄変するものは初期から温度ないしはストレスで症状が出るのであって、時間が経過するから出るものでは無い面を持ち合わせている?
(奇しくも『仕様』と言って正解)

興味深い話です。

書込番号:19816034

ナイスクチコミ!3


スレ主 konukkiさん
クチコミ投稿数:18件

2016/04/24 22:32(1年以上前)

バッテリーを外し、液晶裏側とフレームの隙間にピンセットを差し込んでいます。
ピンセットが無いとフレームが液晶裏側に密着しています。
密着している部分が黄色く変色中するようです。

書込番号:19817146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/04 08:36(1年以上前)

殻割お疲れさまです
安い中華タブとなんら変わらない造りにビックリしました。
中華タブの数倍の値段をするメジャーメーカー品でコレなんですね。

中古で3万前後で美品を購入予定でしたが、購入間際に不具合検索しました
で、このスレに行き着き助かりました、フルセグ付Androidタブレットは携帯キャリア品しか有りませんから魅力だったんですが
しかし認めないdocomoにもムカつきますね、仕方ないのかな?
携帯キャリアは富士通に製造依頼、富士通は携帯キャリアに卸し利益を得る
携帯キャリアは富士通から購入した物は富士通に修理依頼はしない、出来ないみたいです
だから製造メーカーも適当なモノを作る事も有るんじゃないかと
修理は携帯キャリアと紐付けされてる一般携帯修理場に行きます
部品などは一般携帯修理場から富士通に依頼して、修理をするようです。
しかし中身が1万代で売られているマイナー中華メーカー品と大差ない造りとは、参りましたね。

書込番号:19844101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/05/04 09:20(1年以上前)

> 修理は携帯キャリアと紐付けされてる一般携帯修理場に行きます

家電等の一般で使われている外部委託の手法で、恐らく全てのメーカをライセンスされた様な形でほぼ同一の業者が引き受けてメーカ名を冠している形かと。。。

書込番号:19844201

ナイスクチコミ!2


スレ主 konukkiさん
クチコミ投稿数:18件

2016/05/04 16:52(1年以上前)

皆さん
それぞれ意見いただきありがとうございます。
スペックや機能的には良い機種なのですが
やはり、F02Fを中古で購入するくらいなら、
少し高いけど後継機種のF03Gの方が
安心できるかと思います。

書込番号:19845376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/05/05 01:07(1年以上前)

ディスプレイの有機ELをどう考えるかですが、先行するこの普通液晶機種(やF-05D、F-10D)の品質と対応が芳しくないことで、有機ELの焼き付きに対する懸念が多面的にMAXIMUMになってしまうところが安心できない点となる様な気はしますが。。。

書込番号:19846879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/05 19:01(1年以上前)

有機ELは焼き付けとかよく聞きますが
私の使ってるGALAXY note2は4年目
note3は3年目になりますが、焼き付けはありません。
docomoショップの展示品などは酷く焼き付いてましたが
多分有機ELだからバックライトとは言わないのでしょうが
バッテリー優先の為、輝度を暗めで私は使ってます、明るくし過ぎると焼き付くようです
この機種がイマイチの用ですので、XperiaZタブレットでフルセグ付を検討してみます。

書込番号:19848810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/05/06 02:39(1年以上前)

バーコード親父さんおっしゃる通り、環境からして長時間明るくせざるを得ないショップ等の展示機では有機ELの焼き付きを見かけますので、延べ長時間の最大輝度はダメだと思います。
「それほど長く使うのか?」、、、って時に、実際うちでは未だF-01Dが稼動していたりして、コレに焼き付きが出たりしたら、メカトロに疎い家族からブーイングで説明に手間がかかるでしょうから、やっぱり有機ELですと気になりますね。(苦笑

書込番号:19850085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/11 13:28(1年以上前)

当方のF-01Dも液晶焼付きの心配は要らない感じなので安心して使えます(今のところ)。

輝度は7割程度で十分明るいですがそれ以上無駄に明るくするのを控えるのは当然の予防策だと思います。



書込番号:20106801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/09/22 14:45(1年以上前)

>konukkiさん
はじめまして
殻割りの人柱ありがとうございます。私も挑戦してバッテリー交換に成功しました。きっかけがわからなかったのですが写真がとても参考になりました。
私はUSB端子横からヘラで進めました。コツがわかるまでは苦労しました。
おかけさまで使い続けることができます。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:20226657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/09/22 17:21(1年以上前)

>節約してパッと使うさん

バッテリって、ポン付で交換可能な汎用部品があるのでしょうか?

書込番号:20227088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/09/22 23:48(1年以上前)

>スピードアートさん

バッテリーの状態の良さそうなものを
中古で購入してバッテリーを取り出し交換しました。
(液晶にヒビがあって安かったです)

おかしなことにダメだと思っていたバッテリーを
ヒビが入っている方に入れると普通に使えたんです。
(つまりバッテリーを相互に交換)

充電してもすぐシャットダウンされていたのに不思議です。

ひょっとしたら一旦バッテリーを外してつけ直すだけで
よかったのかも知れません。

ご参考になれば

書込番号:20228478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/09/23 10:12(1年以上前)

>節約してパッと使うさん、レスありがとうございます。

なるほど、そういう意味でしたか。。。

書込番号:20229341

ナイスクチコミ!0


こかずさん
クチコミ投稿数:57件

2017/05/28 12:41(1年以上前)

バッテリーの型番・購入先・値段を教えていただけませんか?
私もバッテリー交換にチャレンジしてみようと思います。
どうぞ宜しく思います。

書込番号:20924136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

画面の明るさについて

2016/05/03 13:59(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo

クチコミ投稿数:76件

アプリはフラッシュライト

MXプレーヤー

MXプレーヤー2

こんにちは。
今まで使っていた機種より暗いので困っています。
デスクトップやアプリの画面では気になりませんが、動画では暗さがはっきりでてしまい5分くらいですごく疲れます。(特に映画は暗い部分が多いので困っています)
苦肉の策としてホワイトフィルタでガンマ値?を上げて観るのですが、全体が白っぽくのるのでこちらも疲れます。
F-02Fの明るさはこれが普通でしょうか、比較できる方アドバイスお願いいたします。
また有機ELの新しい機種F-03Gだと明るさは改善しますでしょうか。
他の機種との比較画像を載せておきます。

「設定」
・明るさ 最大
・明るさ自動調整 OFF
・スーパークリアモード OFF
・インテリカラー OFF
・ブルーライトカットモード OFF
・NX!エコ OFF

「添付画像1 アプリはフラッシュライト」
・左上 NEXUS7 2013
・右下 XPERIA SO-03D
・左下 F-02F

「添付画像2」
・アプリはMXプレーヤー(OSの設定の明るさは受け継がない?) 明るさ最大
・カメラの補正により肉眼よりは明るく写っている。
・左上 NEXUS7 2013
・右下 XPERIA SO-03D
・左下 F-02F

「添付画像3」
・上 F-02F
・下 NEXUS7 2013

・動画アプリはVLCなど色々試しましたが変わりませんでした。
・非常に古い低スペックのスマホが一番観やすいところが皮肉です。

書込番号:19841669

ナイスクチコミ!0


返信する
kkuroさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:20件

2016/05/04 07:37(1年以上前)

>ごろなーさん

バックライトの光量不足が問題なのではなく、暗いシーンで画像が黒く潰れてしまうのが問題なのですね?

バックライトの光量を上げたかったら、スーパークリアモードはONの方が良いかと思います。
※屋外のような明るい場所でも画面を見やすくする場合は、スーパークリアモードにチェックを付けます。(取説115ページ)

ウチのF-02Fでも同じ表現になるか確認したいので、前回アップされてるシーンの静止画をアップして頂くことは可能でしょうか?
有機ELのSC-04Fもありますので、画面サイズは小さいですが、どのような表示になるかは提示できると思います。


書込番号:19843995

ナイスクチコミ!0


kkuroさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:20件

2016/05/04 07:41(1年以上前)

連投失礼します。

前回アップされてるシーンの静止画を。。。と記載しましたが、前回アップされてるシーンの元画像データを。。。と表現した方が良かったかと思いました。

書込番号:19844003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/05/04 08:26(1年以上前)

著作権には注意した方がいいと思います。

書込番号:19844083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラで撮影した動画を再生

2016/03/14 16:25(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo

クチコミ投稿数:64件

デジタルカメラから、パソコンに動画ファイルを保存

F-02FとパソコンをUSBケーブルを接続して

動画ファイルをパソコンに移動する為に

ドラッグ&ドロップすると

「ご使用のデバイスでは、このファイルを・・・・」

この様な(添付画像)エラーメッセージが、出ました。

どの様にしたら、動画ファイル(パソコン)から F-02Fに移して

動画を再生できますか?

宜しくお願いします。

書込番号:19692100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2016/03/14 16:54(1年以上前)

タブレットの電源を切ってからマイクロSDHCカードを抜いてカードリーダーを介してパソコンに繋ぐ。
そしてパソコンからデーターをコピーして、ASUSのタブレットやポラロイドのスマホにカードを入れて再生させます。

動画はファイル変換させる必要のものもあり、再生アプリのMXプレーヤーを端末に入れています。

書込番号:19692156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2016/03/14 19:54(1年以上前)

デジカメのメーカー/機種が不明だが、Google Playでデジカメの動画ファイル形式を再生できるプレーヤーアプリを探すか、
PC上で動画形式変換ソフトを使ってmp4に変換してからスマホに送る。

書込番号:19692638

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2016/03/15 23:19(1年以上前)

デジカメの機種により動画ファイルの形式(コーディック、コンテナ)が異なります。
パソコンに再生ソフトウェアがインストールされていないと再生できません。

従って、デジカメで作成する動画形式をお持ちのパソコンで再生できる形式にする。
または、デジカメで録画する形式をパソコンで再生できるようにする。
のいずれかのアプローチで、スレ主さんのニーズは実現できます。

ソニー、パナソニックのデジカメでは、無指定の場合、AVCHD録画がされますが、
AVCHDの場合、手軽に入手できる再生ソフトは有料のものしか、思い付きません。

MOV、Mpeg4、avi あたりの方が無料の再生ソフトが手に入りやすいです。

再生できない、ということですから、おそらくソニー、パナソニックのデジカメをお使いだと推測します。

書込番号:19696881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

2月一杯でdocomoとの契約を終了。

2016/03/10 02:34(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo

スレ主 chishoさん
クチコミ投稿数:5件

ARROWS Tab F-02F docomo を使っている64歳のおじさんです。この2月末、2年のdocomo縛りが終了したので契約も終了させました。というのは、SIMカードを入れ替えれば格安で使えるとのネット情報を見つけたためです。しかしながら、どのような手順でどうしたらこれまでとまではいかなくとも使えるのか、あちこち検索かけてみたのですが探し切りませんでした。そこで価格comでこの扉を見つけ藁をもすがる気持ちで掲示させていただきました。現在自宅にはパソコンがあり無線LANでWI-FIは使えます。屋外では、ショッピングセンターや病院、ミスドなどではWI-FIを一旦切って再接続するとインターネットにつながり使用できます。
そこで、出来るだけこれまで通り使える方法をと思い書き込みました。どなたか具体的な方法をお教えいただけませんでしょうか。

書込番号:19676894

ナイスクチコミ!2


返信する
sing16さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/10 03:04(1年以上前)

Wi-Fiの繋がるところでのみ使うなら、むしろSIMを抜きで使うことが出来ると思います♪

書込番号:19676916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2016/03/10 05:05(1年以上前)

基本的には「格安 SIM カードを使う」ということになります。

以下のところに参考になる情報があります。

http://kakaku.com/mobile_data/sim/guide/

なお、タブレットで使う場合は「データ専用 SIM」を選びます。また、電話 (通話機能) の乗り換えはしないので MNP は関係ありません。


さらに、もっと詳しい情報や、どんな SIM (会社) があるのか等については、以下の 2 つのサイトがいろいろ参考になると思います。

http://kakuyasu-sim.jp
http://sim-fan.mobile-runner.com

書込番号:19676978

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/03/10 05:41(1年以上前)

普通は、AmazonでOCNなどを買うんだけど

たまにいる、通販で買い物する自体が怖いとかだと

大きめのイオンスーパーに行って
スマホ売り場に行って、
SIMください!
したら良いと思う。

書込番号:19676992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/03/10 08:02(1年以上前)

ドコモ系の格安シムを家電量販店で買うのが良いと思います。
データだけで良いと思うので1000円くらいで維持できると思います。
シムのメーカーは店員さんに詳しく聞いて自分にあったプランを選んで下さい。

書込番号:19677179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:491件

2016/03/10 08:33(1年以上前)

>現在自宅にはパソコンがあり無線LANでWI-FIは使えます。

大体プロバイダーは格安SIM取り扱ってます。どこをお使いですか?

自分の場合は、格安SIMが全くわからなくい状態でした。調べるとフレッツ光で格安SIMが案内されていたので電話してオペレーターの方にOCNモバイルONEの手続きしてもらいました。

書込番号:19677258

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2016/03/10 08:54(1年以上前)

既にレスがついているように、無料WiFiだけを使うのでしたら、どことも有料契約せずに使えます。

docomoの電波の届くところで、場所の制約無しに使いたいということでしたら、格安SIMを契約してください。

月額500円程度からありますが、安いほど遅い、とわたしは思います。

価格.COMで評判が良く、価格が安すぎず高すぎないところを選ぶと良いと。

申し込むとSIMが送られてきます。

書込番号:19677296

ナイスクチコミ!0


cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件

2016/03/10 09:32(1年以上前)

格安Simにも 直接携帯会社から回線を借り、販売する大手と
 そこから卸され、サービス名を付け売る販売業者があります。
大手 格安Sim を選ばれる事 お勧めします。
格安Sim 例 
http://pcwalk.calmtrip.com/pc_53_sim.html#s40

書込番号:19677377

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/10 12:05(1年以上前)

こんにちは

docomoを含め 従来からのキャリアの手厚いサポート付と違って 格安SIMは 使用量は安い分 ほぼ自分で運用管理していくことになります。

その点を考慮して運用することが出来ればメリットは大きいと思います。

ARROWS Tab F-02F docomoは、
docomo端末なので docomo 系MVNOのSIMが使用可能です。(使用エリアはdocomoと同じ)

その中で自分も契約していますが、IIJmio がオススメです。
こちらは 電気量販店でも契約できるので、初めての方でも導入しやすいかなと思います。
詳しくはサイト及び店頭で確認してみてはいかがでしょう。

参考
BIC SIM(IIJmio)
https://www.iijmio.jp/hdd/shop/

書込番号:19677738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chishoさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/10 16:15(1年以上前)

初めての投稿にこんなにみなさんから真剣に対応してくださり、なんとお礼を申し上げてい良いやら。暖まるご返答心から感謝いたします。ありがとうございました。また、ご丁寧に添付してくださったURL先もじっくり読ませていただき、どうしたらいいか自分なりの回答を出してみたいと思います。先ずはみなさまありがとうございました。
甘えついでにもうひとつ質問させていただきたいのですが、本日近くのdocomoショップへ行き格安SIMのことを訪ねたら、この機種はSIMロックがかかっているので解除に3,000円と2週間ほどの日にちが必要と、またdocomoでは他社SIMの動作確認は一切しないので補償はできないとも言われました。楽天などのHPでは入れ替えるだけでOK!のように見受けましたが、実際のところ疑心暗鬼でこうして質問させていただきました。ロック解除の要・不要などご存じの方がいらっしゃったらお教え願います。

書込番号:19678339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件 ARROWS Tab F-02F docomoの満足度4

2016/03/10 17:42(1年以上前)

店員が無知なのか敢えての嫌がらせなのかは解りませんが、国内で「格安SIM」を使うのにロック解除は不要ですよ。

ただ、今までが2LDKに一人暮らししていたとするなら、1Rをルームシェアする様なモノです。

単に安いだけではなく、その代償としての窮屈さも承知、納得の上での導入をオススメします。

一例として、ランチタイムの宅外リモート視聴はほぼ不可能だったりします。

書込番号:19678572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2016/03/10 19:02(1年以上前)

〉本日近くのdocomoショップへ行き格安SIMのことを訪ねたら、この機種はSIMロックがかかっているので解除に3,000円と2週間ほどの日にちが必要と、

無知が原因だとしても悪質な説明です。
docomoスマホに、docomo回線を使用する格安SIMを使うのに、SIMロック解除が必要だと言うのは、誤りです。

docomo回線のMVNO企業は、docomoにお金を払ってdocomoからSIMの提供を受け、顧客に貸与します。
docomoのSIMがdocomo回線で使えないはずがありません。


〉またdocomoでは他社SIMの動作確認は一切しないので補償はできないとも言われました。

動作確認は、docomoでは行わないのは当然です。
動作確認は、格安SIM企業か行います。

書込番号:19678862

ナイスクチコミ!3


スレ主 chishoさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/11 02:24(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。もう少し勉強してから質問すべきでした。
あまりにも知識のなさに、たいへん失礼しました。
みなさまのおかげで、格安SIMに購入に踏み切ろうと思います。
購入する際におそらく店員さんから何かと教えてもらえることを期待します。
この度はみなさま本当にありがとうございました。

書込番号:19680399

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2016/03/11 12:08(1年以上前)

SIM ロックに関して、あらためて最低限必要な事だけ補足説明しておきます。

・F-02F (に限らずドコモ端末) で SIMロック解除が必要なのは、ドコモ以外の回線の SIM を使う場合だけである。
・格安 SIM のほとんどはドコモの回線を使っているので、SIM ロック解除しなくてもそのまま使える。
・ただし、UQ mobile とか mineo の一部のように au 回線を使っているものもあるので、それらはそのままでは使えない。
・ということで、格安 SIM を選ぶ際には、「ドコモ回線なのかどうか」を確認すればよい。


あと、追加情報として、以下のことを知っておかれるとよいでしょう。

・F-02F の SIM サイズはマイクロ SIM である。
・データ専用 SIM であれば、「2 年しばり」等はないものがほとんどである。(いつでも無料で解約可能)
・ただし、新たに SIM を使い始める際に、いずれの業者も事務手数料 3,000 円 (+税) が必要になる。
 (OCNモバイル ONE の SIM を Amazon で買う場合は安くなる。今だとデータ用マイクロ SIM が 500 円)
・データ専用 SIM を使う場合、SMS 機能ありにしておく方が、「セルスタンバイ問題」を回避できてよいと思われる。
 (F-02F は Android 4.4 にアップデートしてなければ SMS なしでもセルスタンバイ問題はおきないらしいですが)
・SIM サイズ交換や、SMS ありなし切替等での SIM 交換などには 2,000 〜 4,000 円程度かかる。
・契約が終わった場合は、SIM を業者に返還しないといけないものがほとんどである。(送料は利用者負担)
 (店頭で契約した場合に、契約終了時に店頭に持って行けばよいかどうかは、そのお店にご確認ください)

書込番号:19681147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/03/11 12:56(1年以上前)

>>本日近くのdocomoショップへ行き格安SIMのことを訪ねたら、この機種はSIMロックがかかっているので解除に3,000円と2週間ほどの日にちが必要と、またdocomoでは他社SIMの動作確認は一切しないので補償はできないとも言われました。


だから、ドコモ系の格安シムを買いましょうと書いたと思うのてますが…。
それとキャリアに尋ねてもダメです。
教えてくれません。
動作保証に関しても自己責任しかありません。
しかし、ネットで検証してくれている奇特な方もいるので、調べて読んでみるしかないです。

これが煩わしい場合は素直にキャリアの端末を使う事をお勧めします。

格安シムの販売員の方がキャリアより詳しいし、教えてくれますよ。

書込番号:19681289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2016/03/11 14:54(1年以上前)

あ、念のために書いておきますが、格安 SIM はドコモ (ドコモショップ等) では扱ってませんからね。

各社ともにドコモや au 等から回線は借りていますが、サービス等はドコモとは無関係です。

なので、格安 SIM のことをドコモに聞いても教えてくれなくても当然とも言えます。(ドコモの商品、サービスではないから)

また、F-02F の契約が終わったとのことですから、F-02F 本体についても基本的に今後はドコモは無関係になります。(お金の補助がある有利な分割払いで自分で買ったモノだ、というように思う方がよいでしょう)

そういう意味では家電量販店で買った家電製品と同様に、ドコモショップはあくまで「買った先の店」でしかないので、相談に乗ってくれたり、ドコモでしかできないことなどの対応はしてくれるでしょうが、修理などはメーカー対応が基本で有料となるでしょう。


ということで、格安 SIM に関して、「ショップ」とか「店頭」とか「店員」というのは、ドコモショップ等のことではなく、「格安 SIM を扱っている電気屋さんなど」のことを指すことになります。

なお、各社ともにインターネットから申し込むのが基本で、会社によっては家電店等でも扱っているという感じでしょう。

それから、インターネット申し込みが基本なので、支払いについてはクレジットカードしか受け付けないのが普通です。

書込番号:19681546

ナイスクチコミ!0


スレ主 chishoさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/12 19:57(1年以上前)

みなさまの、ご丁寧なお答えありがとうございます。
先ほど、ジョーシンでIIJmioのSIMカード買ってきました。
IIJmioはdocomo回線ということで、そのままSIMカードを入れ替えるだけですと店員さんから話を受け買ってきました。
今手続き終わったばかりです。
回線接続後の動作状況などまたお知らせしたいと思います。
一回の質問でこんなに多くの皆様からご親切な指導を受けることができ、価格COMのありがたさが身に沁みます。
老人一歩手前の無知なおっさんですが、今後docomoガラケーの8月末契約終了に伴い、格安スマホに切り替えたいと思いますので、今回に懲りず端末同時購入格安SIMのご指導も合わせてお願いいたします。図々しくて申し訳ありません。
今回はありがとうございました。

書込番号:19685647

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2016/03/12 20:12(1年以上前)

ガラケーの移行は、別スレを立てられると思いますが、

ご家族間の複数契約でパケットをシェアできる(シェアする方が安いか否かは検討要)、IIJMIOを第一候補にされると良いと思います。

書込番号:19685697

ナイスクチコミ!1


スレ主 chishoさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/12 23:22(1年以上前)

papic0さんへ

最後まで何かとありがとうございます。

ガラケーから格安スマホへ移行するまでには、まだ時間がありますので家族割りなど検討して判断をしたいと思います。
どうしてもわからない時はまた改めてスレにて質問させてください。

今回の問題はこれで解決しましたので最後といたします。
細かなご指導ありがとうございました。

ご回答くださった皆様も本当にありがとうございました。

書込番号:19686501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ARROWS Tab F-02F docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS Tab F-02F docomoを新規書き込みARROWS Tab F-02F docomoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ARROWS Tab F-02F docomo
富士通

ARROWS Tab F-02F docomo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年11月29日

ARROWS Tab F-02F docomoをお気に入り製品に追加する <223

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング