ARROWS Tab F-02F docomo
タブレットの2013-2014冬春モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
このページのスレッド一覧(全172スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2013年12月7日 15:22 | |
| 1 | 0 | 2013年12月1日 10:05 | |
| 3 | 3 | 2013年11月30日 22:42 | |
| 2 | 0 | 2013年11月30日 18:57 | |
| 3 | 2 | 2013年11月30日 22:43 | |
| 3 | 2 | 2013年11月29日 17:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
背面はiPadのようにアルミではなくプラスチック製ですが、マッドなアルミっぽい塗装になっていて安っぽい感じはありません。軽さと質感をバランス良くとっている感じがします。
前面の縁の部分は細かいラメが入っているような白で光沢がありとてもきれいです。多少大きくはなりますが、指を掛けるだけの縁があるので画面を隠すことなくしっかり持つことができるので使い勝手がとてもいいです。最近は縁が狭いモデルが多いですが、ファミリーで使い回すことを考えると多少大きくなっても縁が大きい方が取り扱いが楽になり、より手放せなくなると思います。
スピーカ部分は銀色の縦スリットになっていてシャープな感じを受けます。右側のスリット真ん中より少し上に光らないと見えないLEDがあり、通知の時に点滅するようになっています。斜めから見ても光っていることがわかります。
ガラスの表面のコーティングはとてもいいです。ぬるぬると指がすべってとても操作しやすいです。表面のガラスはゴリラガラス3を信じて、保護フィルムを貼らないで使った方がいいと思います。
全体的に質感が高く持っていてうれしいデザインになっています。F-02Fを見てからF-01Dを見るととても安っぽく見えます。当時はF-01Dも格好良く見えたのですが・・・。
2点
ドコモシヨップで昼休みに見て来ました。
富士通の製品は購入したことは無いのですが、なかなかのデザインですね。
一番気に入ったのは、FUJITSUのロゴが無かったことです。
ソニーと迷っていましたが電池容量、CPU、メモリー等スペックを比べて、これを購入する事に決めました。
書込番号:16906644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nishimaruさん こんばんは
私も富士通は今回のF-02Fが初めてです。
SO-03Eも持っていますが比べるとF-02Fの方がいいですね。
書込番号:16907688
0点
私としては、プラスチック感が出すぎていてあまり好きではありません。
でも、軽量化のためということであるのなら、やむを得ないですね。
前の物(F-05E)は重すぎて正直辛かったです。
書込番号:16926793
0点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
自宅で使用しているAtermWG1800GPで、11AC接続を確認してみました。
スマホのF-01Fでは接続後しばらくしてフリーズするので、疑心暗鬼になっていましたが、
F-02Fでは問題なく長時間使用できています。(リンク速度433Mbps)
Draft規格なので他のルータとの相性は不明ですが、まずは合格点といったところです。
フレッツ光の200Mの回線で使用しており、参考までに速度を計測してみました。
下り105Nbps、上り99Mbpsで非常に快適に使用できています。
1点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
我が家に来ました。
操作性が良いですね。前機種が01Dなので余計そう感じるかもしれませんが、かなり快適ですね。ディスプレイも繊細で見やすいです。01Dとは別物って感じてます。
書込番号:16900023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕も、F−01Dを持っていました。
F−01Dを先日、解約しました。
AQUOSのタブレットを購入しようかと、悩んでいました。大きさはスマートフォンより少し大きいぐらいで、もったいないと思っていました。Xperiaのタブレットも検討していましたが、28日に、ドコモショップに解約の手続きに行きました。そこで、知り合いの店員さんに、F−02Fのモック触ってみます?と言われたので、触ってみました。白で感じも良くて、操作も良くて、メイドインジャパンで良いと思いました。同じ機種が、auでも出ているので、スマートフォンをauにするので、タブレットもauにする予定です。
書込番号:16900288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
結構オススメですよ。auで発売される物も同じものですし。ひとつだけau版の方がプラスされている機能があるようです。詳しくはないですがLTEとWi-Fiのシグナルの強い方をストレスなく自動的に切り替えるようです。間違ってたらゴメンナサイ。使い始めたばかりですけどストレスは全然ありません。子供がiPad使ってますが国産でもAndroidでも差は感じられませんでした。これからは好きな端末とキャリアを選べば良いと思いますよ。
書込番号:16900399
1点
ご購入、おめでとうございます。
自分も本日、入手いたしました。
予約しておいたのでDSから昨日、入荷の連絡があり
昨日は取りに行けなかったので今日、行ってきました。
F-01D、F-05Eと歴代モデルを所有していますが、
画面がキレイですよね。
購入の目的はDTCP+ですから試してみたいと思います。
書込番号:16900519
1点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
ARROWS Tab LTE(F-01D)との比較になります。
ハードキー(電源ボタン、ボリュームボタン)がすべて本体側面にあり、とても使いやすくなりました。
電源ボタンは充電スタンドに立てた状態で中心の上部にあり簡単に押すことができます。また、指紋認証ボタンもスリープ解除に使えます。
ボリュームボタンも位置が目で見てわかるようになり、手探りでもアップダウンがわかりやすいように境目にはっきりとわかるくぼみがあります。
使い続ければ感覚で覚えるのかもしれませんが、やはり目で見て位置がわかるというのはとても安心です。初めて使う人でもすぐに覚えられます。
ちなみに、F-01Dは電源ボタン、ボリュームボタンすべてが裏側にあるためとてもわかりにくくなっています。
電源ボタンはカメラの真裏ですがボリュームはそこから左側に手探りで探さないとわかりませんでした。
2点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
両脇を持って操作する時にホームボタンが真ん中にあると、
いちいち手を離して押さなければならず不便です。
左下に3つボタンがあった方が左手親指が届いて便利です。
設定の変更で移動が可能でしょうか。
0点
ooo28jpさん
あの3つのボタンの位置変更は無理だとは思いますがアプリを使って左側にホームボタン等を表示させる方法はどうでしょうかね。
使ったことはないですが
http://andronavi.com/2013/06/276468
http://juggly.cn/archives/80054.html
書込番号:16899284
![]()
2点
ありがとうございます。
多用する機内モードもボタンが見当たらないのでこれを試してみます。
書込番号:16900521
1点
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo
実質負担額、26880円ですね。
ちなみに、こちらは千葉県ですが、自宅周辺のケーズやヤマダ電機など家電店にしらみつぶしに問い合わせたところ、オプション加入で頭金0円はやっていても、商品券やキャッシュバックはどこもやっていませんでした。
書込番号:16894763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は先ほどケーズデンキで手続きしてきました。
私は札幌ですがヤマダ電機は今頭金5250円無料キャンペーンしていました。
商品券は20000円です。
頭金無料キャンペーンを使わずにオプション入って頭金0にした場合、商品券は25000円とのことでした。
ケーズデンキは商品券25000円(タブレットで20000円、プラスXi割で5000円)
アクセサリー類2000円分割引券(当日のみ有効だったのでF-02Fのケースを購入)でした。
書込番号:16895141
1点
あとケーズデンキで手続きするときヤマダ電機で頭金無料キャンペーンをやっていることを言ったら5250円無料にしてくれました(オプション無し)
今日15時の段階で手続したのは私だけでした。
今日札幌に100満ボルトがオープンしたのでそちらに客が流れたのかなと言っていましたが。
書込番号:16895306
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






