ARROWS Tab F-02F docomo のクチコミ掲示板

2013年11月29日 発売

ARROWS Tab F-02F docomo

タブレットの2013-2014冬春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:2560x1600 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8974/2.2GHz ARROWS Tab F-02F docomoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

ARROWS Tab F-02F docomo の後に発売された製品ARROWS Tab F-02F docomoとARROWS Tab F-03G docomoを比較する

ARROWS Tab F-03G docomo

ARROWS Tab F-03G docomo

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月 8日

画面サイズ:10.5インチ 画面解像度:2560x1600 詳細OS種類:Android 4.4 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8974AB/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ARROWS Tab F-02F docomoの価格比較
  • ARROWS Tab F-02F docomoの中古価格比較
  • ARROWS Tab F-02F docomoのスペック・仕様
  • ARROWS Tab F-02F docomoのレビュー
  • ARROWS Tab F-02F docomoのクチコミ
  • ARROWS Tab F-02F docomoの画像・動画
  • ARROWS Tab F-02F docomoのピックアップリスト
  • ARROWS Tab F-02F docomoのオークション

ARROWS Tab F-02F docomo富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年11月29日

  • ARROWS Tab F-02F docomoの価格比較
  • ARROWS Tab F-02F docomoの中古価格比較
  • ARROWS Tab F-02F docomoのスペック・仕様
  • ARROWS Tab F-02F docomoのレビュー
  • ARROWS Tab F-02F docomoのクチコミ
  • ARROWS Tab F-02F docomoの画像・動画
  • ARROWS Tab F-02F docomoのピックアップリスト
  • ARROWS Tab F-02F docomoのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo

ARROWS Tab F-02F docomo のクチコミ掲示板

(1031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ARROWS Tab F-02F docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS Tab F-02F docomoを新規書き込みARROWS Tab F-02F docomoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo

クチコミ投稿数:121件 ARROWS Tab F-02F docomoのオーナーARROWS Tab F-02F docomoの満足度3

今でも現役、バッテリーも問題ないのですが、
どうやらメモリーが2GBでかなり無理があるようです。
最初からついている日本語変換は利用中に落ちたり、立ち上がらなかったりしますし、
BTは突然切れたりします。
さらに、アプリが突然終了したりしてしまいます。


アップデートもちゃんとやってあるのですが、FEPはグーグルのFEPに切り替えてみようともしましたが、もとのFEPはデリートできずに、相変わらず切り替えて利用しなければなりません。

アンドロイドは2Gメモリーではかなり厳しいのでしょうと思う今日このごろです。
皆様、いかがですか?

書込番号:21405308

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2017/12/04 09:37(1年以上前)

思い切って初期化してみましょう。ユーザのデータ、アプリ、設定は消えますが。
設定 → バックアップとリセット → データの初期化

書込番号:21405322

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/12/04 22:25(1年以上前)

Android は、メモリ容量が少なくても、そこそこ快適に使えます。

2GBは、少なすぎることはないと思います。

同時に動かすアプリの数、ブラウザの開くタブの数を少な目に、
アプリのキャッシュをこまめにクリアしてください。

キャッシュクリアファイルには、AppMgv III が便利です。

書込番号:21407087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/12/04 22:43(1年以上前)

キャッシュクリアファイルには、AppMgv III が便利です。

キャッシュクリアには、AppMgr III が便利です。

書込番号:21407150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/12/04 23:00(1年以上前)

Androidが、かなり不安定になっているようですから、キハ65さんがレスされておられるように、
設定 バックアップとリセット データの消去
で、

現行Androidバージョンの初期状態に復元すると、スッキリすると思います。

日本語入力も、ユーザの設定した日本語入力アプリに固定されるのが、正常ですから。

書込番号:21407205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 ARROWS Tab F-02F docomoのオーナーARROWS Tab F-02F docomoの満足度3

2017/12/11 18:03(1年以上前)

キハ65 さん、papic0さん、
早速のご助言ありがとうございます。
そうですか、皆様のF02Fはもっさり動作や突然アプリハングなどがないようですね。
早速、キャッシュマネージャーもインストしましたし、以前使っていたのから切り替えてみました。
また、仮想メモリーを作ったりしてキャッシュサイズの増幅にも対応しているのですが、
残念ながら楽天マガジンやアマゾンミュージックはよく死んでくれたり、再生をやめてしまったりします。
バックアップを取ってから、クリーンインストしなおしてみます。

ありがとうございます!

書込番号:21423995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信21

お気に入りに追加

標準

本体充電不良の修理 上手くできました

2017/09/10 09:44(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo

スレ主 akira0120さん
クチコミ投稿数:81件

内部基盤−01

内部基盤−02

電源のリセット方法

パネル イヤホンジャック外れ

【症状】
使用中に電池があるのに急に「電池容量量不足です」のウンインドウが開き、自動でシャットダウンした

その後充電スタンドにセットしても、オレンジのランプが点くのですが直ぐに消えます。
(充電してないようです)

SIMカードも、マイクロSDカードも取り外して

電源ボタンを128秒以上押してシャットダウンを試みましたが
オレンジのボタンと、グリーンのボタンが交互に点灯するのですが起動しません。

音量ボタンと、電源ボタンを同時に押しても全然ダメです。(^_^;)

試しに、本体の差し込み(マイクロUSB)に様々な充電器を差し込んでみたのですが
オレンジのランプが点いて5秒ほどで消えます。

(ファクトリーリセットのやり方を試しましたがそれもダメ)
指紋認証ボタン、音量ダウンボタンの2つを押しながら、電源ボタンで電源投入。?
電源の緑ランプが点灯したら、電源ボタンだけ指を離して、指紋認証ボタン、音量ダウンボタンの
2つは押しっぱなし。
これでリセット出来れば望みがあったのですが、ダメ

Androidにも強制終了・再起動コマンド
https://nandemodou.com/2015-11-22_android_force_shutdown/

---------------------------------------------------------

ドコモに持って行ってモバイルバッテリーを繋いでみたり色々試したがダメで
修理預かりとなるとの事なので持ち帰って、バラしてみる事に...

最初にアンテナを外した後、ケースの回りに先の細いドライバーを差し込んで解体

意外と簡単に、裏側のパネルは外れました。( これで、再度組み立てても防水機能はダメかな )?

(1)電池が出てきたので、本体と電源が繋がっているコードソケットを上に引き上げて外す(赤/白/黒)
(2)念のために、充電側に行っている、ブルーのソケットも外す。
(3)30分ほど放置(本体電池のリセット)

危ないと思いましたが、パネルを外したまま マイクロUSB端子に充電用のコードを差し込む

なんと、充電時の電源ランプ(オレンジ色)が点灯充電が始まる(^_^)

10分ほど充電後、コードを繋いだまま電源起動ボタンを押したら
android osの画面が出てきたので30秒ほど待ち、再度電源ボタンを押すと
なんと、F-02F君が復活。

ドコモのスタート画面が出てきてスムーズに暗証認証画面まで進んだので
暗証番号を打ち込むとホーム画面が出てきて全て元通りに使えるようになりました(^_^)v

【注意事項】
裏側のパネルを外す時に、イヤホンの内部端子がカバーに付いているのが
外れる事があります。(パネルに差し込めばそのまま元通り使えます。)
差し込み方向の部分が、斜めになっているので割れたのかと思いビビリましたが
何ともなかったです。

★上記内容は全て自己責任で行って下さい

書込番号:21184340

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/09/10 14:46(1年以上前)

>akira0120さん

自己責任の玄人試行?として、面白いですね。参考になります。

原因がイマイチわかりませんが、ありそうなのはコネクタの『接触不良』とかですかね。。。

書込番号:21184949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件 魚沼通信 

2017/09/17 00:39(1年以上前)

>akira0120さん

私のも同じ症状で、他のクチコミで
見つけた(1)まではやってみました。

2分程で落ちていた電源が
5分位持つようになりましたが
解決には至っておりません。

専用クレードルでにて
常時補充電状態で使っています。
(これで普通に使えています)
元々、外に持ち出す事は無いので
用は足りているのですが
やっぱり不便です。

(2)(3) 試させて頂きます!

書込番号:21203367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2017/09/19 03:09(1年以上前)

>タケ ですさん
電池不良と思われるのでオクでジャンク品を仕入れて電池交換が良いかも

書込番号:21210031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件 魚沼通信 

2017/10/02 23:45(1年以上前)

2 ・3 試してみました。
初回満充電から待ち受けのみで
48時間後で65%
これはイケる かも?
で、YouTube見始めたら
10分持たずにシャットダウン
その後は以前と同じ・・・・

設定から電池容量を確認したところ
【50%以下】でした。
満充電から7〜10日で再充電サイクルで
約2年使用。
100回程の充放電では
リチウムイオンは逝かない筈では?

他所では電源管理関係の
アップデートで解決との情報もありましたが
Wi-Fiのみの使用でdocomoとは
契約していないので試せません。
docomoショップでは
「契約が無ければ対応出来ない」で進展なし。
契約が無くても自社が販売した
機器に対してあまりにも不誠実(怒)

電源基板部の不具合の場合
基板交換で数万円かかるらしいし・・・・

クレードルに載せたまま
使い続ける事にします。

書込番号:21247305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2017/11/04 11:54(1年以上前)

>タケ ですさん
当方も最近、急に「シャットダウンします」のメッセージが出て電源切れます。
その時の電池マークは急に赤になります。

電源入れると普通に起動して動きますが、ちょっとで同じシャットダウンになります。
その時の電池量は65%とかになってます。
なので仕方なく電源コードを繋いだまま使用となります。
対処方法は何かないのでしょうかね?

書込番号:21331329

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2017/11/04 12:18(1年以上前)

改造無線機と同列となるから技術基準適合証明の効力が無くなり、技適マークが付いていない無線機と同じ扱いになります。
このような無線機を使用すると、電波法違反になる恐れがあります。

無線通信機能は使用できなくなりますね。

書込番号:21331371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/11/04 13:55(1年以上前)

>Re=UL/νさん

> 改造無線機と同列となる
> 無線通信機能は使用できなくなりますね。

単なる『修理』であり『仕様の改変』は行われていませんので、電波法違反に全く当たらないのではないかと?
もしそうであれば、巷のiPhone修理ショップで修理しただけでアウトになる様な。。。
それとも、私は行ったことは無く存じ上げませんが、iPhone修理ショップはその都度、『修理』を総務省(下部組織)等へ届け出るとか、修理業届出などそれ相当のことを行っているのでしょうか?

書込番号:21331575

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2017/11/04 14:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/11/05 01:04(1年以上前)

>Re=UL/νさん

当方の疑問の中盤以降には該当しますが、本件に関連する個人が修理する場合の制限・規制(仕様の改変が無くともやってはいけない)は含まれていないのではないでしょうか?

書込番号:21333178

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2017/11/05 01:44(1年以上前)

では、個人は改造でなく修理だと、どう証明するんですかね?
無線部分がブラックボックスになってる訳じゃないのに。

個人の分解は無認可修理業者のようなもぐりと一緒でしょうに。(無認可で安くやってるとこ多いんじゃないかな。)
明確にならない修理内容で改造か修理かも
不透明に出来て無法になるわな。

取締官じゃないからそういうのがあるぞ
と言う情報挙げただけなんで
後は自己責任で

書込番号:21333223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/11/05 14:21(1年以上前)

>Re=UL/νさん

> では、個人は改造でなく修理だと、どう証明するんですかね?
> 無線部分がブラックボックスになってる訳じゃないのに。

ご引用を見てわかる様に、そもそも性善説に基いた運用でしょう。
自作の無線機にてアマチュア無線で開局する場合も書面提出のみでハード的確認は無いはずですから。

> 個人の分解は無認可修理業者のようなもぐりと一緒でしょうに。(無認可で安くやってるとこ多いんじゃないかな。)
> 明確にならない修理内容で改造か修理かも
> 不透明に出来て無法になるわな。

『登録のない特別特定無線設備の修理は、登録修理業者制度に基づかない修理となります。』
『登録修理業者以外の者が特別特定無線設備に変更の工事を行った場合は、電波法第38条の7第4項に従い、技術基準適合証明、工事設計認証、技術基準適合自己確認に係る表示を除去しなければなりません。』
『表示の除去を行わなかった場合は、電波法第112条1号、第114条第2号により罰則が適用されます。』

ですから、ここだけでは表示を除去すればO.K.で全く問題無し?としか解釈できない様に思います。
制度の趣旨としては、『業』として行う場合の取り決めで、『業』として3番目の罰則があるくらいで、すなわち『届出業者で無ければ表示を除去すれば良いが、それではお客が不信感を募らせることで、届出をさせようというに過ぎないザル制度?の様に思います。

あと、本制度の流れ(冒頭の背景)からすると、2番目が『業』としてで無く行う場合まで包含するかどうかはかなり微妙なこともありましょう。

ゆえに、電波法違反にもならず、無線通信機能が使用できなくなることも無い様に思いますが、どうなんでしょうね。。。

書込番号:21334325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件 魚沼通信 

2017/11/06 02:28(1年以上前)

>スーパコマネチさん
メッセージありがとうございます。
また、返信が遅くなり申し訳ございません。
私の様に外へ持ち出す事が無いなら
ケーブル常時接続で使うしか無いみたいですね。

せっかく良いディスプレイが搭載されているので
本当は外でフルセグ見られると嬉しいのですが・・・・

>Re=UL/νさん
>スピードアートさん
主題から反れた回答が続いていますが
個人所有の機器を自己責任でいじっているのですから
技適云々の議論は他でお願い致します。

書込番号:21335903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/11/06 15:02(1年以上前)

>タケ ですさん、スミマセン。

おっしゃることもごもっともで、前半の当方の投稿より、本スレの趣旨には肯定的です。

しかしながら、『電波法違反』となると違法行為であり、その指摘を受けた訳で、もしそれに該当すれば、たとえ自己責任であれ、『技適』とか以前にここで話し合われること自体が極めて不適切です。

ゆえに、それが当方の認識不足であるといけないことで、それを明確にしたく、ここをお借りして確認した次第です。

もし、そういった認識が無い中で、本作業を行うのは望ましくないと思います。

書込番号:21336743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2017/12/31 11:45(1年以上前)

>タケ ですさん
当方は車移動が多いのでシガーライターから充電できるアダプターを買って使っています。
しかしながら根本的な解決方法が分からないのも気分良くないので、ドコモに一度持込んで
みようと思います。
家の中でAC繋ぎながらではタブレットの意味無いですから,
中古品の02Fか03Gの購入も視野に入れてます。
ホントに困ったものです。

書込番号:21473316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 魚沼通信 

2018/01/02 00:45(1年以上前)

>スーパコマネチさん
docomoショップの対応が気になります。
後日談を是非、聞かせて下さい。

書込番号:21477221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2018/02/16 16:18(1年以上前)

>タケ ですさん
今日ドコモショップへ行ってきました。
結論から言いますと,メーカ一修理で見積りがいくら位か出してみないと分からない,とのことでした。
電源が落ちる症状がこの機種にはないので,保証サービスに加入なければ普通の修理だそうです。

修理するくらいなら中古買った方がましです。
あとは初期化してみるしか当方には手立てはないようです,残念ですが・・。

書込番号:21604342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 魚沼通信 

2018/02/17 14:34(1年以上前)

>スーパコマネチさん

やはりドコモの対応は残念でしたか・・・

>電源が落ちる症状がこの機種にはないので
これだけ頻発しているのにドコモ、富士通では
無かった事になっているんですね


書込番号:21606716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/02/19 03:17(1年以上前)

>スーパコマネチさん

> 残念

特にこだわりが無いのであれば、ダメ元で見積ってみてはいかがでしょう?

書込番号:21611907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2018/04/20 21:27(1年以上前)

>タケ ですさん

お久し振りです、その後変わりはないですか?
ひとつ気になったのですか、アンドロイドのバージョンは4・4・2ですか?4・2・2ですか?
当方のは4・4・2に上がっていますがこれって何かしら関係しないのでしょうかね?

書込番号:21766494

ナイスクチコミ!0


Han2さん
クチコミ投稿数:60件

2018/11/30 01:03(1年以上前)

残量50%くらいで突然電源が落ちて再起動もできなくなりました。こちらを参考に分解してバッテリーのコネクタを抜いて数秒後に差し込むことで再起動に成功しました。どうも残量が少なくなる前に充電することで不具合を何とか回避しています。困った機種だと思います。こんなバグありを何年も放置する会社なので今後は買わないと思います。中国メーカ以下ですね。
それとクレードルでの充電不良は本体を乗せると入るスイッチ2か所の固定(常時ON)と充電電流のモニタ取り付けで常時モニタすることで回避しています。付属アダプタは使用せず、パソコン電源の12Vを供給しています。

書込番号:22289044

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

バージョンアップが出来ません。

2017/08/16 01:16(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo

クチコミ投稿数:132件

4.2.から4.4.にバージョンアップしたいのですが、接続できませんでしたとエラーが出ますが、ネットにはwifi、LTEとも繋がります。
理由と解決法の分かる方、よろしくお願いします。

書込番号:21120037

ナイスクチコミ!3


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/08/16 02:26(1年以上前)

>エンペラーHさん

端末本体(Wi-Fi、Xi/FOMA)による操作手順
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/com_device_m/index.html
抜粋
バージョンアップにはドコモ契約のあるminiUIMカードが必要です。また、バージョンアップは本体の電池残量が十分にある状態(フル充電)で実施してください。電池残量が少ない場合、バージョンアップに失敗することがあります。
抜粋終わり

上記条件を満たしていますか?
WiFi接続の場合も、ドコモ契約のあるminiUIMカードが必要です。格安SIMではAndroidバージョンアップができません。

上記条件を満たす場合は、単に、Androidバージョンアップのサーバが、一時的に運転を停止してだけだと思いますので、時間を改めて再度、バージョンアップを試みてください。

上記条件を満たす場合でも、上記条件を満たさない場合でも、本機は、docomoが販売した機器ですので、docomoショップに持ち込めば、Androidバージョンアップを実施してくれると思います。

書込番号:21120098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2017/08/16 02:40(1年以上前)

>papic0さん、ご回答ありがとうございます。なるほど。当方、ドコモは2回線持っていますが、あいにくどちらもiPhoneなので挿せません。ショップに持ち込むしかなさそうですね。

書込番号:21120108

ナイスクチコミ!0


kkuroさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/16 06:24(1年以上前)

SIMカードアダプター

NanoSIMカードアダプターを購入する方が手っ取り早いのでは??
200円位で買えますよ?

書込番号:21120209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/08/16 08:11(1年以上前)

>ネットにはwifi、LTEとも繋がります。

LTE繋がるのにsim差していたわけじゃないんだね?

書込番号:21120327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/08/16 12:49(1年以上前)

一応確認です。

このOS ver,アップデートを実施するには過去のアップデートが完了している必要がありますが大丈夫ですか?
アップデート可能な現在のビルド番号:V21R66B
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f02f/20150205.html
確認してみて下さい。
「設定」→「タブレット情報」→「ビルド番号」

書込番号:21120951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo

クチコミ投稿数:16件

3年前に亡くなった、父が遺したドコモのタブレットを遺品でもらい、久しぶりにwifiにつなげてラインでもしてみようかと思い、トライしてみました。
 が、できません。
 wifiは、auひかりでセットのものを申し込みました。
 タブレットの中で設定押し、数字を書き込む欄が出るのですが、auから来ているルーターはらくらく設定のボタンしか見つけられません。
 どうやってwifiにつなげたらよいか、教えてください。

書込番号:21112335

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2017/08/12 21:16(1年以上前)

取扱説明書108から109ページに記載されているWi-Fiネットワークの簡単接続で設定してはどうでしょうか。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/F-02F_J_OP_01_KK.pdf

書込番号:21112374

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2017/08/12 21:29(1年以上前)

Wi-Fiネットワークの簡単接続で上手く接続出来ない場合、auひかりのルーター(HGWとは思いますが)の底面若しくは横にシールが貼られていますので、それには無線LAN(Wi-Fi )のSSID、パスワード(暗号化キー)が記されています。
タブレットの設定のWi-Fiをオンにして、HGWの該当SSIDにパスワードを手動で入力すれば、Wi-Fiに接続出来ます。

書込番号:21112409

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2017/08/12 21:39(1年以上前)

手動設定は、下記書込みを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584870/SortID=17813414/

書込番号:21112430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/08/12 21:52(1年以上前)

丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
タブレットの説明書を、父母の家の遺品整理の時にバタバタしており、無くしてしまっていました。
とても助かりました。

・・・それが3年ぶりにタブレットを開けたので、パスワードを忘れてしまいました。
3年前に登録したメルアドやパスワードも、忘れてしまい、何度打っても「違います」と画面が開きません。

これはどうしたら・・・いいでしょうか。

書込番号:21112474

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2017/08/12 21:59(1年以上前)

データが初期化されますが、取扱説明書 163ページより。

ホーム画面 → 設定 → 初期化
データの初期化 → タブレットをリセット
全てを消去

書込番号:21112499

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2017/08/12 22:05(1年以上前)

画面のロック解除を忘れている状態なら、取扱説明書129ページ以降参照。

書込番号:21112515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/08/12 22:05(1年以上前)

ありがとうございます。

パスワードを入れないと、ホーム画面も開けないのです。

困りました・・・涙。

書込番号:21112516

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2017/08/12 22:37(1年以上前)


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/08/12 23:02(1年以上前)

>ひよっこ800さん

1 〉3年ぶりに出しましたが、WIFIにつながりません。2017/08/12
2 〉3年前に登録したメルアドやパスワードも、忘れてしまい、何度打っても「違います」と画面が開きません。
3 〉パスワードを入れないと、ホーム画面も開けないのです。

3によるとホーム画面に入れないのに、1でWiFiに接続しようとしていますね。
また、メールを開けようとしています。

ホーム画面を開かずに、WiFiにつなげようとする操作 、メールを開こうとする操作とは、どのような操作てすか?

それとも、ホーム画面を開くためのパスワードは覚えておられて、開けたということですか?

書込番号:21112666

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/08/13 00:02(1年以上前)

>ひよっこ800さん

〉タブレットの中で設定押し、数字を書き込む欄が出るのですが、auから来ているルーターはらくらく設定のボタンしか見つけられません。
〉 どうやってwifiにつなげたらよいか、教えてください。

タブレットにログインでき、Androidの設定に入ることができているのですね。

auから来ているルーターについている「らくらく設定」ボタンを押すとともに、
本機の設定の中「Wi-Fi かんたん接続」を選択すると接続できると思います。

それでできない場合は、おそらくauのルータの底面か側面、背面または、マニュアルに記載されているSSIDとパスワードを用いて、手動で設定してください。

手動の設定方法については、以下の過去スレッドを参考にしてください。

過去スレッド「NTTドコモタブレットの、wifi接続について」 2014/08/08 07:06
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584870/SortID=17812837/

書込番号:21112772

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2017/08/13 00:13(1年以上前)

既に同様な書込みをしたのですが…

書込番号:21112797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/08/13 06:16(1年以上前)

お二方に親切な返信を頂き、ありがとうございました。

私の説明不足で、申し訳ありません。

3年前にこのタブレットを譲り受けた時に、パスワード設定をして中を開いたのですが、バタバタしたこともあって
wifi設定が出来ずにお蔵入りになりました。

今、3年ぶりにタブレットを見つけまたチャレンジしようとし、開けようとしたら今度はパスワードを忘れてしまい
開きません。
3年前に設定したメルアドも、パソコンを替えたせいで忘れてしまっています。

教えていただいた強制終了をかけてみます。

成功しましたらまたご報告します。

申し訳ありませんでした。

書込番号:21113084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/08/13 08:58(1年以上前)

画面をあけることができ、wifiにもつなぐことができました。

本当にありがとうございました。

図々しいのですが、もう一つ、質問してもいいですか?

開いてラインをインストールし直したのですが、ドコモの番号か、ラインモバイルの番号を打たないと
ラインはできないようになっています。
私は、ガラケーしか使っていないのですが、ガラケーの電話番号を使い、ラインはできないのでしょうか?

書込番号:21113353

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/08/13 09:14(1年以上前)

Line に設定する電話番号は、ガラケーの電話番号でも、固定電話の電話番号でも良いです。
使える番号ならOKです。

書込番号:21113377

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/08/13 09:19(1年以上前)

ガラケーユーザがタブレット(iPad&Android)でLINE(ライン)を登録する方法・使い方
http://yossy-style.net/garakei-line
抜粋
すると、ガラケーの電話番号にショートメールが届きますので、そこに記載されている4桁の認証番号を次の画面で入力し、認証を行います。

なお、固定電話の電話番号を設定すると、音声通話で認証番号を連絡してきます。

書込番号:21113387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/08/13 13:04(1年以上前)

ありがとうございました。
おかげさまで解決致しました。

お二方とも、分かりやすく説明していただき迷ったのですが。
最初に返信いただいた方をベストアンサーとさせていただきます。

お世話になりました。

書込番号:21113809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の青みを修正出来ますか?

2017/08/11 19:11(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo

スレ主 kiss&smileさん
クチコミ投稿数:45件

液晶画面がブルーがかって目が疲れるので、ガンマ修正みたいな方法はないのでしょうか?
もっと暖色系になればうれしいのですが。
知っている方いましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:21109678

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/08/11 19:23(1年以上前)

設定 壁紙・画面 ブルーライトカットモード
をON にしてください。

書込番号:21109698

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2017/08/11 19:28(1年以上前)

取扱説明書117ページより。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/F-02F_J_OP_01_KK.pdf

書込番号:21109706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/08/11 19:31(1年以上前)

通知パネル上部の設定スイッチにもブルーライトカットモードがあるので、ON/OFF できます。

書込番号:21109710

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiss&smileさん
クチコミ投稿数:45件

2017/08/12 10:39(1年以上前)

>papic0さん
>キハ65さん
ありがとうございます。

その機能は試したのですが、
ブルーライトカットモードをオンにすると画面が黄色がかって、かえって見にくく感じます。

黄色がかるのが自分の機種のせいなのか、すべてそうなのか分からないので困っています。

書込番号:21111085

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/08/12 10:49(1年以上前)

>kiss&smileさん

富士通のタブレット、スマートフォンには、ブルーライトカットモードが付いていて、私は黄色っぽい画面が気に入っているのですが、

他には、端末機能では、色合いを変えることはできないと思います。・・・

ブルーライトカット保護フィルム ARROWS Tab F-02F / FJT21
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IJQPQ1K

のようなフィルムを貼ることをお勧めします。

書込番号:21111103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kiss&smileさん
クチコミ投稿数:45件

2017/08/14 11:21(1年以上前)

>papic0さん

やはり細かい補正は出来ないんですね。
イエローで少し使って見ました、慣れてしまえば慣れるような感じもしますが・・
クリアーに見たいと思うとやはり元のほうが良いのですが、目は疲れますね。

F-01Dが見やすい色だったのでちょっと残念です。
ついでに言うと、動画のときにカメラが何度かピント合わせの動作をするし、
ホワイトバランスの設定もない、残念なところです。

書込番号:21115965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ファクトリーリセットしても復活せず

2017/02/25 15:20(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-02F docomo

スレ主 energy093さん
クチコミ投稿数:27件

ファクトリーリセットの画面でシステムアップデートを選ぶとSDカードによる書き込みができるようなのですがどうやるんでしょうか?ファイルのありかが知りたいです。メーカーでないとできないんでしょうか?

書込番号:20689462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ARROWS Tab F-02F docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS Tab F-02F docomoを新規書き込みARROWS Tab F-02F docomoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ARROWS Tab F-02F docomo
富士通

ARROWS Tab F-02F docomo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年11月29日

ARROWS Tab F-02F docomoをお気に入り製品に追加する <223

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング