-
ケンウッド
- スピーカー > ケンウッド
- ブックシェルフスピーカー > ケンウッド
Kseries LS-K901 [ペア]
- ハイレゾ対応ワイドレンジ・ツイーターとウーハーユニット搭載のスピーカーシステム。100kHz対応「アルミハードドームツィーター」が高域もクリアに再生。
- 「12cmグラスファイバーコーンウーファー」により、パワフルで切れのある低域と情報量豊かな中域再生を両立している。
- ツイーターとウーハーを近接配置し、各ユニットから放たれる音が同時に到達するよう設計。点音源のように音のフォーカスが合い、なめらかな音場をつくる。
-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > ケンウッド > Kseries LS-K901 [ペア]
ネットワークオーディオの購入を検討していて、候補としてパイオニアXC-HM86とこちらのスピーカーを繋げようと考えているものです。
恥ずかしながらアンプとスピーカーを別々に購入するのが初めてのため、調べてはみましたがどのようなケーブルが適当なのかわかりませんでした。
そんなにスピーカー同士を離す予定はありませんので、ほどほどの値段のバナナプラグで1.5mほどのものを選べば事足りるでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありません。どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:22207543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のらねこ軍団さん
このクラスのスピーカーならなんでも良いかと。
カナレ4S8とかコストパフォーマンス良いです。
余裕あれば、4S8Gがお薦めです。裸線買って自分でバナナプラグ付けるのも楽しいかも。
私はLANケーブルCat5eSTPを4本1組で利用してます。
書込番号:22207701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝啓、今晩は。
夜分失礼します。
* 多分?、此のクラスの国内ブランドのスピーカーなら!、
普通はお試し用でSPケ―ブルは同梱して居た筈ですよ?。(確か1・5m × 2本辺りかな?)
もしも別売の場合でも?、普通に家電量販店やオ‐ディオショップ等で売られて居る
ベ―シック(m辺り200〜300円)なクラスのSPケ―ブルで問題無く使えると思いますよ!。(バナナプラグは別に用意下さいませませ)
参考迄に。
悪しからず、敬具。
書込番号:22207724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のらねこ軍団さん
1mのケーブルが付属していますので、とりあえずそれを使用されてはどうでしょう。
それと必ずしもバナナプラグを使用する必要はありません。
もし長さが足りなければfmnonnoさんのカナレ4S8で良いかと思いますが、
これだと4芯で2芯ずつ撚って使用することになりますので、バナナプラグを使用しないと
端子穴には入らないかもしれません。
書込番号:22207725
1点


みなさんご親切にアドバイスをありがとうございます。スピーカーケーブルは付属しているし、別売りでも
どのケーブルでも大丈夫なのですね。
素人のネット調べのため、まず付属しているかもわからず、更にスピーカーケーブルも音質に影響とあったので購入が必須なのかと思っておりました。
>GENTAXさんご親切に取説のリンクまで貼ってくださりありがとうございました。ケーブルやインピーダンスを知りたくて企業の商品説明の詳細に飛んでよくわからん…となっていたのですが、取説見れば何もかもわかりやすいですね。
みなさんにgoodアンサーを送りたいところですが、選べないので一番早く答えてくださった>fmnonnoさんに。
本当に参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:22207966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言い忘れておりました。
具体的な使用ケーブルの案内もありがとうございました。自分でケーブル作製は不安の残るところですが、せっかく教えて頂いたのでおすすめの4S8Gなど考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22207974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お疲れ様です。終了ようですが申し訳ありません。
このサイズ、価格帯のスピーカーですと、スピーカーケーブルよりも設置環境、スピーカースタンドの使用などの方が音質に大きな変化がありますね。
検索すると色々なアイデアがあると思いますよ。
失礼しました。
書込番号:22209621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





