HDR-MV1
- 非圧縮「リニアPCM録音形式」に対応し、「120度X-Yステレオ方式マイク」で広範囲録音が可能な「ミュージックビデオレコーダー」。
- 独自の「Exmor R CMOSセンサー」や広角120度の「カールツァイス テッサーレンズ」を搭載。フルHD動画を撮影できる。
- Wi-Fi機能やNFC機能を搭載。スマートフォンやタブレットと接続して、データを転送し、外出先などで動画共有サイトやSNSなどにアップロードできる。



Sony HDR-MV1をデジタル一眼レフカメラのマイクとして使用すると HDR-MV1単体で録音するより音質が落ちるのでしょうか?
Sony HDR-MV1のヘッドフォン端子と一眼カメラのマイク入力端子を3.5mmステレオジャックケーブルで接続する方法です
書込番号:17409536
0点

実際のマイクレベルは大きくて数mV、会話など小さいと0.数mV。
一方ヘッドフォンレベルは(負荷開放で)数十〜数百mVで、不一致。
それとヘッドフォン系の残留ホワイトノイズも気になります。一度固定アッテネータを咬ませれば使えるかも。
現実的ではありません。
書込番号:17409999
1点


出来ますよ
https://www.youtube.com/watch?v=16thoFNN-KU
https://www.youtube.com/watch?v=aoN9XgOfrh4
書込番号:17410157
2点

70Dで使える事と一般論は同じでしょうか?
書込番号:17410367
0点

> HDR-MV1単体で録音するより音質が落ちるのでしょうか?
うまくアッテネート出来たとしても低音の量感がかなり落ちるでしょうね。EOS Kiss X5とNikon 1 V2とα58の外部マイク入力はローカットでした。
書込番号:17410516
1点

山さん1215さん、こんばんは
> 音質が落ちるのでしょうか?
デジタル→アナログ→カメラでのデジタル記録
となりますので、劣化はしてしまうんでしょうね。
であればいっそのこと両方で録画・録音して、ビデオ編集ソフトで「音声はMV1のみを使用する」という方法がデジタルのまま利用できる方法かと思います。
別の意味では広角ビデオカメラを追加した「マルチカム録画」ということにもなりますので、編集する気であれば、そちらの方が面白い(笑)かと思われますが、いかがでしょうか。
書込番号:17411259
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-MV1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/01 10:00:18 |
![]() ![]() |
4 | 2019/05/20 23:00:56 |
![]() ![]() |
13 | 2017/12/27 15:31:32 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/06 11:16:19 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/04 18:15:15 |
![]() ![]() |
0 | 2017/05/22 5:22:50 |
![]() ![]() |
0 | 2017/04/03 19:54:16 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/28 12:25:17 |
![]() ![]() |
1 | 2016/12/31 12:34:27 |
![]() ![]() |
1 | 2016/06/04 1:11:51 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



