2013年11月15日 発売
HDR-MV1
- 非圧縮「リニアPCM録音形式」に対応し、「120度X-Yステレオ方式マイク」で広範囲録音が可能な「ミュージックビデオレコーダー」。
- 独自の「Exmor R CMOSセンサー」や広角120度の「カールツァイス テッサーレンズ」を搭載。フルHD動画を撮影できる。
- Wi-Fi機能やNFC機能を搭載。スマートフォンやタブレットと接続して、データを転送し、外出先などで動画共有サイトやSNSなどにアップロードできる。



始めまして 音声を別にしたくて
MIXERに接続したところ
ライン入力をするとラジオの周波数ノイズのような
ノイズが入り続けるのですが
原因もしくは 解決策 お分かりになる方
お教えいただきたく
よろしくお願いします
書込番号:22670589
1点

端子はピンジャック?
そー言うのを繋ぐケーブルは
◯抵抗入り
◯抵抗無し
と2タイプ有ります。
間違ってたらノイズ増えるかも?
ライン入力はアナログだから
元々ノイズは有るよ。
アナログはダイナミックレンジ60db
デジタルはダイナミックレンジ90db以上
後 外部からノイズが混入する事も有る。
これが原因が判らなくて厄介なのも有ります。
例えば耕うん機かま通過したらノイズが入ったり
クルマのプラグコードが発火効率を落としてまで
抵抗入りなのは
ラジオにノイズが入るのを抑える為。
書込番号:22670621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01M0PSOVD/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
DCがノイズ源なら有効です
書込番号:22670650
0点

>ひろ君ひろ君さん
>最後の救世主さん
ありがとうございます
紹介いただいた
ノイズフイルターで
周波数ノイズは抑えられ
ホワイトノイズくらいに変化しました
この方向でもう少し強力なものも
ためしてみたいと思います
書込番号:22680464
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



