
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 10 | 2015年6月19日 19:33 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2015年4月27日 17:13 |
![]() |
3 | 1 | 2015年3月28日 12:12 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年3月12日 16:08 |
![]() |
3 | 5 | 2015年2月2日 13:19 |
![]() |
0 | 1 | 2014年12月10日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000
最近ゲームをしている、もしくはし終わって少したつと画面がフリーズして強制終了せざるをえない状況になります。
いろいろ調べたところ原因はCPUの温度が高すぎることかGPUのスペック不足なのかなと思ったのでCPUクーラー、グリス、GPUの購入を検討しています。
高負荷時CPUの温度がMAX99度超えていたのでこのクーラーを検討しています。(GPUは90度くらいだけど大丈夫かな?)
パソコンは5、6年前に自作で作ったものです。
構成は
マザーボード ASUS P7P55D EVO
ケース Thermaltake ElementG VL10001W2Z
CPU Core i7 860
電源 鎌力4プラグイン KMRK4-P-750A
GPU ASUS ENGTX260/2DI/896MD3
メモリ 8GB
OS Win7 64bit pro
このクーラーは自分のマザーボードとケースにあっているか、またお勧めできるか教えてください。(他にお勧めあったら他の商品でもかまいません)
0点

内部が埃で一杯・・・ではありませんか?
特にファンの埃が多そう!
先ず清掃から・・・
書込番号:18880423
0点

変えるなら虎徹でよいでしょう。
その前にリテールクーラーがしっかり固定されているか、BIOSでファンの回転数が抑えられていないか確認してください。
書込番号:18880442
0点

CPUクーラー周辺が埃だらけで冷却不全ではありませんか?
その辺りを先ずチェックでしょう。
書込番号:18880495
0点

ファンの清掃はしました。
書き忘れてましたがケースのファンが回らないので今は横面をあけて使っています。
ファンがしっかりはまってるかなどはまだ未確認なのでやってみます。
ファンの回転数って変更できるんですか??
書込番号:18880539
0点

クーラー外して、グリスを塗り直しては?
外したついでに、フィンのホコリ、ファンのホコリは取り除きましょうね。
電源含めて、ファン類のホコリは確認されたほうが良いかも?
書込番号:18880713
0点

ファンの掃除はしたと書いてありますが、その下にあるヒートシンクの埃は取ったのですか?
長年使っているとファンとヒートシンクの間で埃が押し固められ、風が通らなくなることもあります。
書込番号:18882454
0点

>ファンの回転数って変更できるんですか??
BIOSにファンコントロールの機能があるので、変えられます。
書込番号:18884406
0点

CPUTINの温度の最高温度は168℃の半分の84℃だろうか?、
そうすると、CPUコアの温度が99℃や96℃って高過ぎる。
いや、オーバークロックをしていないのだろうから、温度が高過ぎる。
虎徹 SCKTT-1000のファンって
ファン回転数 400±200rpm 〜 1400rpm±10% って記載されているから、
1360RPMって事は最大で回ってCPUクーラが冷やしきれてない?。
2000RPMのファンに交換して見るのも手か?、
それともCPUクーラをもっと冷えるCPUクーラに交換するとか・・・。
簡易水冷を使ってみるとか。
ちなみに私は、Core i7 875KをクーラーマスターのSeidon 240M RL-S24M-24PK-J1で冷やして、
3.9GHzにオーバークロックして使ってます、冬は4.2GHz前後にしてますが。
書込番号:18884967
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
温度が原因みたいなので掃除して温度が下がらなかったらこの商品とグリスを購入したいと思います。
書込番号:18887106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000
antec THREE HUNDRED TwoこのケースにはこのCPUクーラーは入りますか?自分でも探して見たのですが、どうしても不安です
書込番号:18574796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケース幅が220mm、クーラー高さが160mm、引き算して60mmもあるから多分問題ないかと?
180mmくらいのケースだと危険ですね。
THREE HUNDRED Twoは使ってないので予測の範囲は出ないけど、我が家では似たような一般的なケースでこのクーラーが収まってる。責任は取れないけどね。(笑)
書込番号:18574862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・虎徹(SCKTT-1000)
>サイズ:130(W)×160(H)×58(D)mm
・Antec Three Hundred Two Midi Tower Case - Amazon.co.uk
http://www.amazon.co.uk/Antec-Three-Hundred-Two-Tower/dp/B006TVQTHW
>Maximum CPU cooler height: 170mm
・Antec Three Hundred Two AB | Guru3D
http://www.guru3d.com/news-story/antec-three-hundred-two-ab.html
Maximum CPU cooler height: 170 mm (6,7")
・AnandTech | Antec Three Hundred Two: Stay Cool, Budget Enthusiasts
http://www.anandtech.com/show/5462/antec-three-hundred-two-stay-cool-budget-enthusiasts
Clearance 12" (Expansion Cards), 170mm (CPU HSF), 200mm (PSU)
170mmを信じ切れれば入る、信じ切れれなければ、多分入るんじゃない、と…。
書込番号:18574982
0点

参考になりました!
そのまま購入したいとおもいます
書込番号:18575058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ再活用させて頂きます。
Aopen G325 にこのCPUクーラーは収まりますか?
http://aopen.jp/products/housing/g325.html
シャドーベイなどは外さずそのままCPUクーラーだけ乗せられればと思っております。
詳しい方ご返答頂ければ幸いです。
書込番号:18723824
0点

あきら氏さん
ここの掲示板は便乗質問に向いていないので止めましょう。
止めておいた方が無難でしょうと書いておきます。
入る高さはあっても、ドライブベイと干渉する可能性が高いです。
書込番号:18723887
0点

uPD70116さん
ご意見ありがとうございました。
また便乗質問についても以後気を付けます。
書込番号:18723890
0点



CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000
せめて関連URLくらい書けば?
調べて教える義理もないけど。(笑)
書込番号:18569487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取り合えず、価格.comなら其々の製品ページの
>メーカー製品情報ページ (上の青い字)
をクリックし、製品ページへ行き、CPUクーラーの高さ、
対応高さを調べ、照らし合わせ、入るかどうか判断する。
・Scythe 虎徹 [SCKTT-1000]
>130(W)×160(H)×58(D)mm
・Phantom 410, Z9 U3
うん、載ってないみたいだな…
記載が無い場合は、代理店サイトに乗ってないか確かめる。
無ければ、ケースのレビューだとか“ケース名+CPUクーラー名”で検索し情報を探す。
・エルミタージュ秋葉原 - ドスパラ×ZALMAN共同企画モデル Z9PLUS-DIV-U3検証
http://www.gdm.or.jp/review/2012/0927/4702/6 (6ページ、ドスパラバージョン)
>マザーボードからサイドパネル部までの距離を測ったところ、奇しくも実測値で約160mm。
・価格.com - 『よく冷えそう』 サイズ 虎徹 SCKTT-1000 花紫さんのレビュー評価・評判
http://review.kakaku.com/review/K0000585348/ReviewCD=770440/#tab
>ケースはZ9U3で、高さはギリギリでセーフ。
Phantom 410 の方は、価格.comからリンクされてる nzxt.com では無く nzxt.jp に記載が有る。
・仕様/Phantom 410 | nzxt.jp
http://www.nzxt.jp/products/detail/product_spec/95.html
>クリアランス CPUクーラー:170mm
Phantom 410 は問題なし。 Z9 U3 はギリギリOK?って感じ。
書込番号:18570464
0点

関連URL貼ろうにも価格.comからページ飛べなかったので…
有難うございました
書込番号:18570608
0点



CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000
今現在リテールクーラーを使用している者でそろそろ発熱対策に新しいクーラーを探しておりサイズの虎徹とMUGEN4で悩んでいます。
単刀直入にどちらのクーラーが冷えるのでしょうか?
ご回答宜しくお願いします!
0点

低価格で,結構冷える・・・「虎徹」で十分かと。
書込番号:18429082
0点

どっちって言われたらむげん4
でっかいし。
書込番号:18429104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答大変有り難う御座いました。
とても参考になりました!
購入時に参考させて頂きます。
今回は大変有り難う御座いました。
書込番号:18429189
0点

クールシルバーメタリックさん:
>でっかいし。
大きさはヒートシンクから空気への伝導部分にしかかかわってこないので、全体としての性能は測ってみないとわからない。
虎鉄は大きさの割にはびっくりするくらい性能いいしね。
書込番号:18431842
1点

でもせぶんちゃさんのレビューとかでもこてつよりはむげん4の方が冷えてたような記憶がある。
こてつは大きさの割に冷えるイメージがあるし、むげん4の方は大きさの割には冷えないイメージあるけど。
書込番号:18432068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000
ファン回転数
400±200rpm 〜 1400rpm±10%
5.3 〜 28.0dBA / 20.7 〜 79.0CFM
http://www.scythe.co.jp/cooler/kotetsu.html
最大1400rpm±10%になります。
この時に騒音レベルは28.0dBAです。
書込番号:18257089
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





