虎徹 SCKTT-1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サイドフロー型 最大ノイズレベル:28dBA 虎徹 SCKTT-1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 虎徹 SCKTT-1000の価格比較
  • 虎徹 SCKTT-1000のスペック・仕様
  • 虎徹 SCKTT-1000のレビュー
  • 虎徹 SCKTT-1000のクチコミ
  • 虎徹 SCKTT-1000の画像・動画
  • 虎徹 SCKTT-1000のピックアップリスト
  • 虎徹 SCKTT-1000のオークション

虎徹 SCKTT-1000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月下旬

  • 虎徹 SCKTT-1000の価格比較
  • 虎徹 SCKTT-1000のスペック・仕様
  • 虎徹 SCKTT-1000のレビュー
  • 虎徹 SCKTT-1000のクチコミ
  • 虎徹 SCKTT-1000の画像・動画
  • 虎徹 SCKTT-1000のピックアップリスト
  • 虎徹 SCKTT-1000のオークション

虎徹 SCKTT-1000 のクチコミ掲示板

(542件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「虎徹 SCKTT-1000」のクチコミ掲示板に
虎徹 SCKTT-1000を新規書き込み虎徹 SCKTT-1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

12cm38mm厚のfanが付きました

2015/09/22 20:03(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000

クチコミ投稿数:17件

このクーラーに、従前から流用の芯 RDL1238SBK-PWM:最高2000RPM、12cm38ミリ厚
のfanが付きました。
取付は、固定用ワイヤークリップ末端の輪(ファンの四隅の穴に入る部分)に
精密ドライバーをかけて引いたら付きました。

cpu温度測定結果:BIOS読、cpuリテールfan、付属の隼120fanとの比較は次のとおり
 pc最小構成:cpu、マザー、mem、電源、モニター、キーボード、マウス、室温27℃.

1 リテールfan 室温+10℃
2 隼120fan 室温+5℃
3 12cm38ミリ厚fan 室温+2〜3℃

■ハードウェア構成
CPU G3258定格
M/B :ASUS z87pro v
mem Crucial CT51264BA160BJ.C8 4g*2
電源: 中古ジャンク電源(動作確認用)450w 

書込番号:19163581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付け可能でしょうか?

2015/09/07 18:24(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000

スレ主 naberryさん
クチコミ投稿数:65件

こちらの商品を買おうと検討しておりますが、メモリのヒートシンクが高い為
取り付け可能かどうかご教授下さい。

M/B P8Z68-V
メモリ CMZ8GX3M2A1600C9

書込番号:19119407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/09/07 18:43(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/images/cc/kotetsu/kotetsu-size.jpg

から、CPU面とメモリーの上面の高低差を測定してください。

書込番号:19119449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2015/09/07 19:00(1年以上前)

取り付けは大丈夫です。
メモリーの高さは関係ありません、虎徹にFAN装着でもメモリとの水平位置クリアランスがあり、干渉はしません。

※写真は虎徹より一回り大きい阿修羅ですがクリアランスはあります。

書込番号:19119493

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グリスについて

2015/08/27 11:27(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000

今度パソコン自作を使用と思っているのですがこのcpuファンにはグリスがついてますか?

書込番号:19087168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/08/27 11:29(1年以上前)

付属品の中に含まれてる。多めに入ってるから1ミスくらいならカバーできそう。
http://www.scythe.co.jp/cooler/kotetsu.html

書込番号:19087170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/27 11:34(1年以上前)

付属のグリス

こんなグリスが付属しています。
2回分くらいあります。
失敗したらよく拭いて塗り直しましょう。

書込番号:19087179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9200件Goodアンサー獲得:1136件

2015/08/27 11:56(1年以上前)

ただ、せっかく自作するんだったらグリスも別で買っちゃってもいいような気はする。
そのほうが気分出ると思うよ。

書込番号:19087216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2015/08/28 15:59(1年以上前)

教えていただきありがとうございます

書込番号:19090232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/28 20:37(1年以上前)

価格コムではグリスの価格・比較は無いのでコネコなどで調べると良いですよ。

熱伝導グリス 価格・比較
http://www.coneco.net/SpecList/01502070/

書込番号:19090780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000

P8H77-M PROに虎徹を取り付けた場合、PCIEXスロットとの干渉を懸念しています。
グラボ無し構成で幅の広いETS-T40-TBを取り付けているブログやM/Bの配置が似ている参考記事があったので
干渉無しと思うのですが確信が持てない状況です。

ETS-T40-TB    139(幅)×160(高さ)×93(奥行)mm(ファン含む)
虎徹 SCKTT-1000 120(幅)×160(高さ)×83(奥行)mm(ファン含む)

M/Bの配置が似ている参考記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20140205_633820.html

<構成>ケース、CPUクーラー、VGAから始めて総入れ替え検討中
ケース:GIGABYTE ZGM1B9R →(変更)Fractal Design Define R5
CPU:Core i7-3770K
CPUクーラー:リテール →(変更)サイズ 虎徹 SCKTT-1000
M/B:ASUS P8H77-M PRO
MEM:CFD W3U1333Q-4G
VGA:ASUS Radeon HD 6570 →(変更)ASUS STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5/未定

書込番号:19015853

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/01 10:21(1年以上前)

虎徹とマザーボードのPCI-Ex16スロットが干渉する事は無いです。
少なくとも1cm以上は隙間が出来るでしょう。

書込番号:19016380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/08/01 12:36(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>少なくとも1cm以上は隙間が出来るでしょう。

ありがとうございます。
虎徹の幅は「120mm」ではなく「130mm」でしたが、PCI-Ex16スロットとの干渉は無さそうですね。

虎徹とSTRIX-GTX960のようなバックプレート付グラボになると厳しいでしょうか。
グラボも考慮に入れると、Hyper212EVOかCRYORIG H7が候補かなと思っています。
再考察をお願いできないでしょうか。

書込番号:19016662

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/01 13:28(1年以上前)

STRIX-GTX960のようにどんなに大きなビデオカードでも、CPU側に冷却装置(ヒートシンクやファン)ははみ出してきません。

例えば画像(私のPC)のようにCPU側に出っ張って来る事はありません。

書込番号:19016761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/08/01 22:33(1年以上前)

>kokonoe_hさん
この製品を取り付けようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19018060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/08/11 12:23(1年以上前)

店頭で虎徹が売り切れだったので、結局3480円になっていたHyper212Xを購入。
幅が虎徹より10mm短いクーラーで、PCI-Ex16スロットとの間隔は約15mmでした。

書込番号:19042729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000

スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

現在Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1このCPUクーラーを使ってるのですが、
アイドル時45前後高負荷時85前後になりあまりに温度が高いので
CPUクーラー、グリスを新しく購入しようと思っているのですが、空冷と水冷どちらのほうが冷えるのかわからないので教えてください
選択肢としては
・虎徹 SCKTT-100
・Reserator 3 Max
が候補なのですがどちらのほうがよく冷えるでしょうか(この二つ以外におすすめがあれば教えてください)
※予算は5000円前後でi7-3770です
グリスはシリコングリスを使用中でダイヤモンドグリスを購入予定です(これもおすすめがあれば教えてもらえるとありがたいです)

書込番号:18828595

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/06/01 02:01(1年以上前)

私もCore i7 3770を使用していますが、大型のCPUクーラーなら高負荷時も60〜65℃くらいです。

そのくらいでも良いのならSCKTT-1000でも十分です。
もっと冷やしたいのなら水冷が良いです。

今回はCore i7 3770なのでOCしないですからSCKTT-1000でも十分かと思います。

グリスは1000円くらいので良いですよ。

ArcticCooling アークティッククーリング
MX-4/4g [絶縁体タイプ 熱伝導グリース]
http://www.coneco.net/PriceList/1101108331/
\990

ainex アイネックス
AS-05 [シルバー CPUグリス Arctic Silver 5]
http://www.coneco.net/PriceList/1070705027/
\1,070

書込番号:18828610

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/06/01 02:54(1年以上前)

空冷も水冷も2次的冷却元は同じ室温の空気を利用して冷却するので、どちらが冷えるかは
それだけでは解りません。
能力が変わらなければ違わないが正解でしょう。

空冷はヒートシンクというものへ熱を伝達し、ファンで風を充てる事で放熱を促して冷やす構造。
水冷は冷却水を循環してヒートシンクにあたるラジエーターに熱を運んで風を充てる事で放熱させる構造。
どちらも当たる風は室温ですので、空冷、水冷と言う構造に関わらず放熱能力が大きい方が原理的には冷える方です。

グリスもヒートスプレッダーとヒートシンクや水枕の間にある空気を無くすことが主目的なので
(空気が最も断熱するものだから)
基本的には何使っても同じ。
あとは熱伝導率とかの気持ちの問題ですね。
ヒートスプレッダーやヒートシンクの熱伝導率に近づけば断熱が減ると言う微妙な効果。

書込番号:18828649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:265件 虎徹 SCKTT-1000のオーナー虎徹 SCKTT-1000の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2015/06/01 03:06(1年以上前)

私は水冷の経験が無いので
空冷と水冷どちらのほうがいいのでしょうか?の御質問には答えられませんが、
このクーラー虎徹 SCKTT-1000も、
e0917さん御利用中のHyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1も利用しております。

利用対象はi7-2600Kと2700Kです。この2つのCPUは殆ど同じようなものです。
e0917さん御利用中のi7-3770に比べると熱掃けは良いですけどね。

で、Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1ですが、
比較すれば、虎徹 SCKTT-1000の方が性能は優れておりますが、
悪いクーラーではありません。むしろ、9cmファンの割りに結構冷やしてくれる優秀な部類のクーラーではないかと…使用していて、そう感じます。

幾ら熱もちの激しいivyのi7シリーズでも、
Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1を取り付けて、アイドル時45前後高負荷時85前後ってのは熱過ぎるのではないかと思えます。
ケース内のエアフローや、フィンへの埃詰まり、あるいは取り付けそのもの…グリスの量やプッシュピンの固定の甘さなどを確認なされば、余計な出費をせずに解決できるかもしれません。
確認した上で、その状態なのであれば当方の認識不足です。無視してください。

書込番号:18828653

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28004件Goodアンサー獲得:2467件

2015/06/01 05:22(1年以上前)

Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1を一度取り外し,
清掃の上付け直されては如何でしょう。
勿論,グリスは再塗布ですが・・・

書込番号:18828700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2015/06/01 07:46(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます
CPUクーラーのプッシュピンがしっかりできていないのかもしれないというお話ですが一度取り外した後付け直した際うまくかちっとならなかったのですがこれはしっかりと刺さっていないということなのでしょうか?
上から触ってもぐらついたりということは一切ないですが・・

書込番号:18828835

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28004件Goodアンサー獲得:2467件

2015/06/01 08:12(1年以上前)

こんなのを参考に!
http://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201303220000/
マザーボードの裏側に4本ピンが同じように出ていれば問題ないんですが・・・

書込番号:18828884

ナイスクチコミ!1


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2015/06/01 08:18(1年以上前)

一箇所だけあまり出ていないところがあるようです・・
もしかしたらこれが原因かも知れませんね

書込番号:18828896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/07/23 17:47(1年以上前)

このページに詳しく解説されています。
http://www.kawaso-texcel.co.jp/water_cooled/index.html

書込番号:18992326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000

スレ主 赤ポジさん
クチコミ投稿数:8件 虎徹 SCKTT-1000の満足度4

マルチポストになってしまうので技術的な質問はやめておきますが
常にファンが1,400rpm全開の初期不良って報告見た事有る人いらっしゃいますか?

換装したら常に1,400で、換装前のファンに差し替えたらアイドリング900の
エンコード時1,600なんです。

書込番号:18886970

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/06/19 15:26(1年以上前)

状況がわからないけど、
常に1400なほう4PINなPWMなファンなんです?

常にだと回転固定の3PINケースファンくらいしか思いつかない。

書込番号:18887002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤ポジさん
クチコミ投稿数:8件 虎徹 SCKTT-1000の満足度4

2015/06/19 15:44(1年以上前)

>常に1400なほう4PINなPWMなファンなんです?
はい、虚徹の4pinファンなのでこちらで質問しました。

ちなみに、5インチベイにあるファンコンの3pin
のケーブルに繋いで回転数を制御すれば当然静か
になりました。

書込番号:18887031

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2015/06/19 20:14(1年以上前)

CPUクーラーではありませんでしたが、他社のPWMファンの不良で回転数の変動がないものはありました。
電圧制御していて気付いたのが大分後だったので、修理に出すことになりましたが...

書込番号:18887694

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤ポジさん
クチコミ投稿数:8件 虎徹 SCKTT-1000の満足度4

2015/06/19 23:27(1年以上前)

情報ありがとうございます。

このファンを制御できるようになっても
根本的に壊れているのは変わらないので
後々のことを考え、面倒ですが返品の方向
で進めようかとおもいます。

書込番号:18888531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤ポジさん
クチコミ投稿数:8件 虎徹 SCKTT-1000の満足度4

2015/06/25 20:01(1年以上前)

初期不良でした
http://youtu.be/KZ26F7Y_cqM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26545345

書込番号:18907500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「虎徹 SCKTT-1000」のクチコミ掲示板に
虎徹 SCKTT-1000を新規書き込み虎徹 SCKTT-1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

虎徹 SCKTT-1000
サイズ

虎徹 SCKTT-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年10月下旬

虎徹 SCKTT-1000をお気に入り製品に追加する <1173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング