


エンジンOFFした時の画像が時々録画できていなかったので、
車から取り外しパソコンからUSBケーブル経由で充電し、
電源ランプが紫から青に変わった(充電完了)ところでUSBケーブル取り外すと
3秒ほどで電源が落ちてしまいました。
取扱説明書では「満充電の状態で最長約50分使用できます。」との記載があります。
充電不良と思い保証期間内でしたので、修理に出しました。
1週間ほどで修理から戻ってきました。
やはりバッテリー不良ということでユニット交換したとのことです。
ところが、上記と同じ方法で充電しましたが、全く同じ症状なのです。
私の確認方法は何か間違っているのでしょうか?
ユニット交換とのことでしたが、どうやらそのまま本体を交換したようです。
シリアルb烽ゥわっており、microSDカードをはずして修理に出したのですが、
新しいmicroSDカードも挿さっていました。
書込番号:18141918
0点

電源供給カットで
数秒後動作終了は正常に思えるけど。
ボタン押せば動作するんでしょ?
ユピテル程度だと、ロクに故障の検証しないで、お客様の言うがまま、新品交換対応するんじゃない?
書込番号:18141976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速の書き込みありがとうございます。
本体単独で録画済動画を再生して見ようとすると、この方法しか無く
電源が落ちてしまうと再生できないと思うのですが…。
書込番号:18142041
0点

まえっこさん
今、手元に本体が無いので、うろ覚えですが、
確かPC充電終わってUSBを外すと電源が勝手に落ちると思います。
その後に本体の左上「PWR」電源ボタンを押す(長押しだったかも?)してください。
少し本体を冷ましてから「PWR」を押してみてください。
それでも電源が3秒で落ちるなら、不良です。
私も充電系の修理で何度の本体もユピテルと行き来しています。
書込番号:18142245
2点

まえっこさん こんにちは。
私もat_freedさんが仰るような事を思いました。
通常であれば、これは通電があれば自動で起動し、通電がなくなれば終了する仕組みになっています。
(そうで無いとバッテリーが上がってしまう為)
ですから、USBを外せば通電無しと判断され、シャットダウンするのは普通だと私も思いました。
内臓電源のみで使用する際は、電源ボタンを押します。
その事は、取説の15ページにも書いてあります。
書込番号:18142296
1点

CXEOSさん、ぼーーんさん、ありがとうございます。
電源が落ちるのは普通なんですね。確認方法を間違っておりました。
PWRスイッチを押したら電源が入りました。
(ただ満充電でも10分ほどしか持ちませんが…)
車に装着して録画できているか確認したいと思います。
書込番号:18148861
0点

設定が自動OFFになっていないか確認してみてください。
私の交換された商品は、時間も全て設定されており問題はないです。
まえっこさんの言われる通り、ON後しばらく表示が赤→紫→青と変色していきますね。
その点が以前の物とは違います。
今のところ、正常に動作していますよ。
書込番号:18150071
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
- 5月9日(月)
- 動画撮影用サブカメラ選び
- 15インチノートPCのお薦め
- テレビのネット接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





