Silencio 352 SIL-352M-KKN1-JPCOOLER MASTER
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月18日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2021年6月5日 18:24 |
![]() |
1 | 4 | 2015年2月3日 04:50 |
![]() |
3 | 5 | 2014年7月8日 00:59 |
![]() |
7 | 4 | 2014年1月30日 16:02 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年1月28日 10:57 |
![]() |
3 | 2 | 2014年1月28日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > Silencio 352 SIL-352M-KKN1-JP

持っては無いけど懸念されるのが、サイドカバーの膨らみです。
この部分を入れての155mm制限としたら、通常のようなクーラー縦置きは干渉の危うさも感じます。
そういう場合はクーラーも横置きの方向なら、回避できるでしょうね。
書込番号:24171175
0点

>さゆ@会津さん
虎徹2:154(H)
ケース:14.9(H)
ですので、ケースに干渉する可能性が高いです。
※誤差で干渉しない可能性はあります。(勝手な希望的な考え)
※干渉する と 利用不可能 は意味が異なります。多少干渉しても使えます。(場合による)
お使いのCPU(熱)にもよりますが、トップフローはいかがですか?
ヒートパイプの本数が多い程、冷えます
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001121504_K0001214339_K0001023120_K0000941368&pd_ctg=0512
書込番号:24171228
0点

>あずたろうさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
やはり納まるか怪しそうですね。
試してみたい気持ちがあるので、週末購入してみます(^^)
>JAZZ-01さん
コメントありがとうございますm(_ _)m
今使ってるのがCooler Master Hyper H412Rというサイドフローのものなのでサイドフローのもので探してました(^^)
書込番号:24171281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あずたろうさん
ご指摘、有難うございます(^−^)ノ
>さゆ@会津さん
ケース:155mm
虎徹2:154mm
で取り付け可能です。失礼しました
書込番号:24171310
0点

>JAZZ-01さん
一応数値は認識しておりました。
指摘せずすみません。
この1mmがどんな感じなのか、そこが不安ですね。
書込番号:24171317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あずたろうさん
>懸念されるのが、サイドカバーの膨らみです。
すみません、ここの意味今分かりましたm(_ _)m
膨らみありきだとかなりシビアですね。
願わくばカバーレールより内側を基準だといいですが、この膨らみはもはやcpuクーラーの為としか思えませんね。
書込番号:24171328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さゆ@会津さん
はい、このようなPCケースでは、そこのところが高さ的に心配ですね。
前にもこちらのPCケースで同じことありましたね。
https://kakaku.com/item/J0000013513/
書込番号:24171513
1点

本日『虎徹 Mark II』を実際にSilencio 352 に取りつけてみました。
写真のとおりサイドカバーのレールよりわずかに余裕を持つ形で納まりました!
サイドカバーもはまりました!
皆さんありがとうございました(^^)
書込番号:24173719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



PCケース > COOLER MASTER > Silencio 352 SIL-352M-KKN1-JP
このケースをお使いの方にお伺いします。
当方、現在このケースを使用中なのですが簡易水冷の導入を検討しております。
検討しているものはコルセアのH60またはH80iです。
取り付けをリアファン位置で考えているのですが、ケースにラジエーターを直接取り付けしファンを一個だけラジエーターにつけようと思っています。
ラジエーターを直接ケースにつける際、ケース周辺のリベットの突起が気になるのですが、どなたか実際に取り付けた経験者様はいらっしゃいませんでしょうか。
干渉するようなら、ケースとラジエーターの間に2〜3ミリのスペーサーをかまそうかと考えています。
あと、もう一つ質問ですがラジエーターのねじ穴の径とピッチがお分かりでしたらご教授願います。
ケースに取り付ける用の短いねじをあらかじめ調達しようと思っています。
0点

コルセアのHPからマニュアルを覗くのが理解しやすいかと・・・
書込番号:18414236
0点

残念ながらマニュアルや他の情報では確認したいことがわかりませんでしたのでここで質問をした次第です。
見切り発車でH80iを購入したので、自分で試すことにします。
書込番号:18421845
1点




PCケース > COOLER MASTER > Silencio 352 SIL-352M-KKN1-JP
先日、アマゾンでこのPCケースを購入しました。
マザーボードのスペーサーが本体に2個ついていただけで、
説明書には7個と書いてあるのですが付属ネジ類の中に1個もなく、
仕方なくアマゾンでスペーサーを買おうと思っているところで、
インチネジなのかミリネジなのか、本体についているものを見てもよくわからないので教えてください。
インチネジかミリネジかどちらですか?
0点

インチネジかミリネジかはミリネジをつけてみればわかるんじゃないかと思うけど、
それ以前に欠品だったら買ったとこか代理店かに「スペーサー入ってなかったんですけどぉ」と言えば送ってくれるんじゃないかと思う。
書込番号:17709514
1点

付属品にネジ類がありませんでしたか?
その中にスペーサーなどもあるかと思います。
他の方のレビューだと付属品にネジ類があるようです。
このPCケースの代理店はアユートかと思います。
アユートの方に問い合わせてみて下さい。
工場での出荷時の梱包ミスかもしれません。
(株)アユート
http://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_334.php
サポートお問い合わせフォーム
https://www.aiuto-jp.co.jp/contact/support.php
書込番号:17709573
1点

インチかミリかは、実際にインチネジ/ミリネジを突っ込んでみれば分かると思いますが。
それ以前の問題として、必要なスペーサーの高さは、ケースによって違いますので(違うというか、規格として定まっていない)。そこらのを買って適合するかは分かりません。
まずは、買ったところなりサポートに連絡をる
書込番号:17709597
1点

みなさん、回答ありがとうございます。
付属品がないのに買うのもバカバカしく思い、付属不足でアマゾンに交換依頼をしました。
わざわざ、いろんなご意見ありがとうございました。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:17709648
0点

まあ、購入店に連絡するのが一番でしょう。
代理店は、アユート、アスク、サントラスト等があるので。
Stand-off socket (x1), Stand-off (x7)
が付属なので、付属品のパッケージを見間違ったりして、
Stand-off 自体は別に有ったりしないか、念の為、確認した方が良いかな。
また、インチとミリはピッチが違い、HDD、電源用のインチネジ、
光学ドライブ用のミリネジと見比べれば、どちらかが分るでしょう。
(違いは見分けられる様にしといた方が良いと思う。
ネジ/ネジ穴をダメにする可能性が有るので。)
インチネジとミリネジ、自作パソコンで使用するネジ パソコン初心者講座
http://www.pc-master.jp/jisaku/inch-milli.html
【RS-232Cケーブル】インチネジとミリネジの見分け方 | ELECOM
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=2800
書込番号:17709796
0点



PCケース > COOLER MASTER > Silencio 352 SIL-352M-KKN1-JP
今回、こちらのケースを購入して組立のですがフロントのUSB2.0が認識しません。
SDスロットはSDをさせば読み込めます。おそらく、SDスロットとUSB2.0はひとつのソケットでフロントから伸びているのでM/Bの場所は間違っていないと思いますが。。。
これって初期不要ですか?
USB3.0は問題なく認識します。
ケース:Silencio 352
CPU:Core i5 5670
M/B: ASRock H87M Pro4
1点

こんばんは
今まで10台はクーラーマスターのケースを使用した中でUSB2.0を認識しないことは皆無でした。
しかしマザーボードの挿す位置が間違ってなく通電していれば、USBの初期不良だといえます。
スレ主さんのケースではUSBが通電しているかテスターで確認しなければマザーの初期不良も疑う必要がありますのでケースの初期不良とは断言できません。
まずはテスターでUSBの配線が断線していないか確かめてください。
今の段階ではUSBの挿す位置が変でなければマザーボードとケースのどちらも初期不良の疑いがありますから、切り分けを行いましょう。
書込番号:17120976
2点

IEEの端子に挿してませんか?
または、USBもIEEもですけど、挿す位置は決まってます。
穴は開いていないはずですけど、刺そうと思えば挿せてしまいます。
また、穴が開いてしまうので位置がわからなくなります。
書込番号:17121256
2点

おむすびさんさん、カメカメポッポさん
ご回答ありがとうございます<(_ _)>
M/Bの位置ですが、間違っていないと思います。基盤にもUSBの記載がある場所に挿してあります。
(10ピンソケットの9ピン)
M/Bの初期不良ですが、M/Bに2箇所挿すソケットがあり両方とも試しましたが同じでした。
なので、M/Bが初期不良だとは考えにくいかと。。。
明日にでも、通電の確認してみます。
書込番号:17121755
1点

メーカーに問い合わせたところ、初期不良という事になり交換することとなりました。
書込番号:17131730
1点



PCケース > COOLER MASTER > Silencio 352 SIL-352M-KKN1-JP
片開きの扉ではなく、フロント下部に取手のような隙間があります。
全面部分がごっそりと外れるのでしょうか?
力を入れてもなかなか外れそうにありません説明書のイラストでもフロント下部の隙間に手を入れてるイラストが書いてありますがフロントファンなどを付けるときに外れた方が便利なので、どなたか外された方がいましたら教えていただければ幸いです。
書込番号:17121873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こんにちは。
最近組立ので回答します。
フロントパネルですが、前のプラスチック部分(全面)がすべて外せます。(添付画像赤枠)
外し方は、フロントパネル全体を前方にひっぱれば外れます。(画像青⇒の方向)
私も初めは固かったので少しビビりましたが力技で外しました(笑)
書込番号:17122440
1点

なるほど!下の取手だけではなく全体をひっぱるように外せばいいのですね。
USB3.0のケーブルごと引き抜かないかと不安な気もしますが、注意してやってみます
ありがとございました。
書込番号:17122604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、USB3.0、2.0、SDスロットは本体側(メインフレーム?)についていてフロントパネル
を外す時は抜けないので注意してください。
フロントパネル側は穴だけです。フロントパネルを外すと基盤がむき出しになります。
書込番号:17122701
1点



PCケース > COOLER MASTER > Silencio 352 SIL-352M-KKN1-JP
大変に些細なコトではありますが・・・・教えてください。
正面パネルにけっこうな存在感で「CoolerMaster」のロゴがありますが、これはシールでしょうか、それともパネルにバッチか何かが貼ってあるのでしょうか、あるいはパネルそのものがこのように成形されているのでしょうか・・・。
購入を検討しているのですが、あまりに主張が激しいので、出来れば購入後にこのロゴを剥がすなり外すなりしたいと思っています。
1点

こちらは印字ですね。
パネルに直接プリントされています。
塗装をしない限り隠すことはできないでしょう・・・
私は気に入っておりますが。
書込番号:17121794
2点

教えていただきありがとうございます。
なんと・・・・シルクで刷ってあるんですね。削るか塗装するか、あるいは目隠しに何か施すか、ですね。
まあ、おっしゃる通りこの手の懸念は実際に使い慣れると杞憂に終わるかな。
いずれにせよ最有力候補です。ありがとうございました!
書込番号:17121831
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





