Elite 130 Cube RC-130-KKN1-JPCOOLER MASTER
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月18日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > Elite 130 Cube RC-130-KKN1-JP
当然だとおもうんですがこのPCケースに水冷CPUクーラーを装着させるとフロントにFANは付けますが
当然フロントFAN は排気になりますよね?(通常のPCなら吸引ですが)
1点

普通はフロントにつけるときは吸気で。
そのほうが外気を直接当てられるので冷却効果が期待できるし、ラジエーターを通った風なんてそんなにあったかいものではないから、ケース内の温度が急上昇、なんてことも起きないし。
ケース内に温風が、なんてことを書く人はやったことないんでしょう。
外気よりは温かいけど、普通にリアから排気してれば問題になるような温度じゃないよ。
ただし、ラジエーター越しの吸気になるのでなんにもないときに比べて外の空気が効率よく入ってくる、なんてのが期待できなくなるので、ビデオカード等には影響がなくはないかな、と。
書込番号:21340177
0点

>dpcie507さん
自分は組立時に当時のクーラーマスター製の簡易水冷キットを組込みましたが前面吸気です。
ファンも水冷キット添付の物のままです。
4770K+GTX770構成ですがゲーム等で負荷を掛けっぱなしにしてもCPUは60度未満、GPUも70度未満で済んでます。
ただし筐体の左側面上部〜上面左側は熱が溜まって相当熱くなります。
構成にもよりますが前面排気だと埃対策等も面倒になるので通常は前面吸気で問題無いと思います。
書込番号:21340218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

吸気か排気かなんて問題はファンをどちらに向けるかだけのものです。
ラジエーターに外気を直接当てる方が冷えるので、どの位置に取り付けても外気を取り込む方向に取り付ける人もいます。
書込番号:21340236
0点

いや、吸気で良いですよ。
内部にいくつもファンを付けるのなら吸気でも排気でもそれほど熱に差がないので、どっちでも水冷くらいなら問題ないとは思います。
書込番号:21340291
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





