ルーテシア R.S.の新車
新車価格: 241〜350 万円 2013年11月14日発売〜2020年10月販売終了
中古車価格: 50〜278 万円 (55物件) ルーテシア R.S.の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ルーテシア R.S. 2013年モデル | 17件 | ![]() ![]() |
ルーテシア R.S.(モデル指定なし) | 10件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2019年9月3日 11:56 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2015年7月28日 23:16 |
![]() |
11 | 1 | 2014年11月25日 14:45 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2014年1月14日 10:43 |
![]() |
15 | 9 | 2014年4月6日 00:14 |
![]() |
6 | 2 | 2013年12月25日 15:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ルノー > ルーテシア R.S.
RS3とRS4シャシーカップの中古車購入を
検討しております
MT、DCTやNA、ターボの違いなど
同年代の車をお乗りの方、
不満や後悔はありませんか?
時が戻るなら…
貴方なら同じ車を選びますか?
恥ずかしながら自分の中で決め手にかけており、
オーナー様のアドバイスをいただけたら…
と思っております
宜しくお願い致します
書込番号:22892693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現行型(マイナーチェンジ前)のシャシー・スポールに乗っています。
3代目のルーテシアR.S.には、試乗も含めて乗ったことがありません。
まず、車を維持していくうえでの明確な違いとして…
3代目のエンジンはタイミングベルトを使用しています。
4代目はタイミングチェーンです。
チェーンに比べると、ベルトの交換サイクルはかなり短いです。
ベルトの価格は大したことないと思いますが、工賃はそれなりに掛かります。
交換をサボれば、エンジンを載せ替えしなければならない程のダメージを負う可能性があります。
あとは、私が書くことができるのは4代目に関してしかありません。
よって、以下は4代目についての話(私感)です。
マイナーチェンジ前のカップは、路面の細かい凹凸をダイレクトに体へ伝えてきます。
なので、車を降りても体内の内蔵が揺れている感じがして少し気持ち悪いです。
マイナーチェンジ後のカップは、リアの足回りに少し変更があって乗り心地が改善しているとか…。
EDCに関しては、少し変速ショックがあります。
街中でスポーツモードはギクシャクして使い難いです。
スポーツモードとレースモードは峠道やサーキット走行用ですね。
ローンチコントロールは数回しか使用していません。
クラッチを傷めたくないですし、「あ〜こんなもんか」って分かれば、わざわざ使う機会はありません。
ターボラグはあります。
レースモードであっても、Jターンの立ち上がりでアクセルを踏み込んでもなかなか加速してくれません。
公道では、追い越しをするためにアクセルを踏み込んでも直ぐに加速を開始しません。
そのことは計算して運転する必要があります。
取り敢えず、これ以外の話については私のレビューを見てください。
スポールとカップ、ほぼ共通した内容になっています。
最後に…
私の手元にルーテシアが無くて、3代目か4代目のR.S.を買うと仮定するならば4代目のトロフィー(マイナーチェンジ後)を選びます。
私は、たまにサーキット走行もします。
そのとき、スポールはやはり足回りが柔らか過ぎると感じます。
また、ステアリングもトロフィーのクイックさが自分の気持ちと同期して気持ちよく走れると思います。
ただ、スプリングとダンパーはCAROLさんの製品に即行で交換するでしょうね。
そもそも、彷徨いトトロッソさんは何故ルーテシアR.S.の購入を検討されていらっしゃるのでしょうか?
その理由によっては、私が書いた内容は見当違いかも…。
他に知りたいことがあればお知らせください。
可能な範囲でお答え致します。
書込番号:22896984
0点

こんにちは、黒ヒヨコさん
貴重な情報ありがとうございました
後期型は乗り心地が改善されているのですね
ファミリーカーとは別に
自分の車が欲しいと
低予算で楽しそうな車を探しております
紆余曲折ありまして
ルーテシアRSにたどり着きました
予算の兼ね合いで後期型は対象外なのです
すみません
前期型のトロフィーは検討したのですが…
嫁より家計からの出費はNGいただきましたので
RS3とRS4シャシーカップを検討している状況です
サーキット走行楽しそうですね
また予算ができましたら買い替え時に検討させていただきます
ご意見ありがとうございました
書込番号:22897528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ルノー > ルーテシア R.S.
横浜から車で1時間以内で行ける範囲内でお勧めのディーラーを教えてください。
いろいろ情報収集していると車選びよりもディーラー選びの方が大変そうで…
書込番号:19005870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
お店に行かれてみて、お店の雰囲気や、話がし易い、好感が持て、ここで買いたくなるかどうかでしょうか。
ルノー横浜青葉 TEL:045-979-1334 〒225-0024 横浜市青葉区市ヶ尾町631-1
ルノー横浜港南 TEL:045-846-3911 〒234-0053 横浜市港南区日野中央1-17-17
ルノー厚木インター TEL:046-229-0740 〒243-0022 厚木市酒井2217-1
書込番号:19005987
4点

HPで試乗車検索なりディーラ検索なりできるのに何でやらないの?
書込番号:19006964
9点

検索なんて当然やってますよ。
ディーラーによって当たり外れがあるようなので、ユーザーの方のお勧めのディーラーを教えていただきたかったのです。
書込番号:19007254 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ルノー > ルーテシア R.S.
遅ればせながら、ようやく、先日、シャシーカップで試乗してみました。
プジョー歴4台16年位ながらルノー・スポール信奉者の私なので、過大評価になりがちとしても、実に最高の一台でした。
1.ひたすらニュートラルステア
短時間の試乗でしたので、殆ど試せなかったのですが(まあ、試乗はいつもこんなもんですが)、
ひたすらニュートラルなステアリングが、一番感銘を受けました。
現在の正妻(?)、プジョー206RCは、全体のスタビリティが高い分、アンダーステア気味。
過去の相棒、106rallye1.3は、アンダーステアが殆どない代わりに、リアのスタビリティが皆無(まあ、それが非常に面白かったのですが)。
新開発のHCCダンパーの効果もさながら、ルノー・スポールのチューニングが、実に巧みなんでしょうね。
2.EDCが、実に秀逸
レスポンスが速く、制御も巧みで、これも大きな感銘を受けました。
現在の愛人(セカンドカー)、アルファロメオ147TSセレスピードと比較すると、雲泥の差です。
こちらは、遅い上にギクシャクしがち。
まあ、アクセルの入れ方で工夫をすればある程度は改善され、また、その過程が面白いと言えば面白いのですが、、、。
あと、パドルシフトが剛性感があり、大きくて操作しやすく、実に秀逸です。
3.音が良い
206RCのエンジンは、かのメカクロームのチューンだけあって、それなりに快音。
147のTSは、流石の名機。
でも、2台とも、遮音がされているので、思い切り回さないと堪能出来ない。
でも、回しても、すぐ信号待ちになるし、白黒パンダが怖いし、、、。
しかし、ルーテシアRSの場合は、吸気音を室内に取り込む仕掛けがあるので、通常域でも音が響く。
人によっては、「うるさい」でしょうが、個人的には、「最高です」。
(あえてマイナス点)
1.ブレーキ
ブレーキングのコントロール性に、若干、カクツきを感じました。
まあ、短時間の試乗で、私が下手で感覚がおかしいのかも、というのもあるでしょうが。
2.いまだに「ルーテシア」であること
やはり、本国名「クリオ」の方が良い。商標上、仕方がないのですが。
モディファイしようにも、リアハッチにでかでかと「LUTECIA」とあるので、難しいかも。
3.色が少ない
個人的には、フランス車=青なのですが、設定がない。
ジョンシリウスでも良いのですが、初期導入のみ。現在、新車では買えない(と、いっても試乗しに行ったルノー横浜青葉店には、なんと、未登録で「シャシースポール」のジョンシリウスという超レアものがあったのですが)。
4.RSモニターが未搭載
末永く楽しむ為に、こういうアメニティはあった方が良い。早期の日本導入を望みます。
その際、中古車でも、アップデートで対応が出来れば言う事なしなのですが。
5.ディーラーの対応
昔からなのですが、車好きなセールスがいる外車ディーラーって、実に少ないですよね。
試乗しに行った店も、実にそう。
試乗中、あまり飛ばさないでと言われて、気分が萎えました。
まあ、正論で、顧客ではないので、言われるのも道理なのですが、こういう車はある程度元気に走らないと、良さが分からないでしょ。
あと、会話が全く楽しくない。
雑誌やカタログでかじった様な事しか言わない。
私の様な走り好きな客は少数派なのでしょうが、もっと勉強して、客に適わせた会話をしろと言いたい。
と、あえてマイナス点も記入しましたが、現在、欲しくて欲しくてどうしようもない一台です。
でも、いざ買う(買える)時が来たら、メガーヌRSと迷うんだろうなあ。
オーナーでもない癖に、長文で失礼致しました。
7点

こんにちは!私も試乗してきましたので便乗させて下さい!
今は某国産FR車に乗ってますが、かなりグラりと来ました。
ハンドリングの時の重量移動が素晴らしくて、思った所にカチっと入れるコーナリングには感動しました。
RSボタンを押すと途端にギア比が下がって、マフラー音がエローく入ってきて「もっとアクセルを踏んで(はぁと)」と誘われます。ひゅー。
インターネットでカクツクとレビューにあったDCTも気になりませんでした。(今はへなちょこマニュアルシフトなので、比較にならないかも…)
普段商用ボンバンに乗っているので、ひょっとしたらコッチの方がしっくりくるかも?と思ってしまいました。
自分はこれから本格的に乗り換え検討してます!
書込番号:18205333 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ルノー > ルーテシア R.S. 2013年モデル
純正ナビは日本の地図には対応していないと聞きました。
では、あのモニタは何が出来るのでしょうか?
ナビはスマホで代用しますが、子供乗車時用にTVやDVDを見たいのですが、OPナビを購入すべきでしょうか?
その他オススメのOPありましたらご教授下さい。
書込番号:17063334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正ナビとは?、一般的に言われるメーカーオプションのことでしょうか?
私は普通のルーテシアに惹かれカタログを見ましたが、メーカーオプションのナビは無いと思いました。
ダッシュに有るモニターはオーディオ表示の物と思っています。
DPオプションのナビはパナ、カロだけのような表現だと思いました(オンダッシュは別途有り)。
パナ、カロ以外の取り付けが可能な情報が有れば教えて下さい。
パナ、カロの機種の情報が有れば一緒に。
書込番号:17063798
1点

http://www.renault.jp/car_lineup/lutecia_rs/accessory/index.html
2DINのナビは普通の市販品の様に見えます(パイオニアのHDDナビはサイバーでしょう、高いですね!)
標準だと7インチタッチスクリーンのオーディオですがそれと交換するだけなのかなー?
普通の市販品でも取付出来るような気はしますが、外車だと量販店では難しいので取付するならば専門店でしょうか?
TVやDVDを見たいだけならばポータブルの物も有りますが、後付け感が無い2DINタイプのナビの方が良いでしょうね
ディーラーオプションのナビが納車後でも取付可能ならば、納車後に専門店に相談してダメならばディーラーオプションのナビを選択されてはいかがでしょうか?
外車だと専用のディスプレーが付いていたり、専用オーディオが付いていてナビもオーディオも取替え出来ない車種が多いけどルーテシアは良さそうですね(田舎在住なのでルノーは怖くて手が出せませんけども)。
書込番号:17063973
1点

標準のNAVIのマニュアルです。
http://www.renaultusa.com/News/Eguide%20Media%20Nav%20English.pdf
これのNAVI機能が初期でオフになっています。
(設定でオンにすると、真っ黒い画面が出ます。海の近くいくと海との境界はわかります。)
できることは、ラジオ、USBでのiPod連携、イヤホンジャックでの連携、ブルートゥースでの連携
ブルートゥース連携は、ハンズフリーでの電話にも対応しています。
バックモニタもライセンスを購入すると連動出来そうな感じです。
(検索で英語のサイトでの情報)
ディーラオプションのナビは2DINですが、もともと2DINが収まるスペースがないため、
(1DIN+モニタのような構成)
パネルにスペーサをかまして2DINのスペースを確保しモニタパネル全体が手前に出る形になります。
中も削るとか言ってた気がします。
ですので最低でもスペーサが手に入らないことには、
自分で交換することはできないと思います。
書込番号:17071049
4点



自動車 > ルノー > ルーテシア R.S. 2013年モデル
シャシーカップの18インチホイールについてです。
非常にかっこいいのですが、タイヤサイズがほとんどありません。
幅205が標準で、タイヤスペースもほとんどなく215が履けると多少履けるタイヤがあるのですが、215も微妙とのこと。
スタッドレス履くのに17インチの汎用アルミを買いました。
書込番号:16994784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今晩は、元106さん。
私は元、306 S16(5MT)乗りです。
今週末に納車できる予定です。
売れているのはシャシー カップが圧倒的に多いと想像しています。
しかし、私は悩んで色々と検討した結果、シャシー スポールを選びました。
その理由の一つとして…
「将来、タイヤ(スタッドレスも含む)を履き替えるときに標準装着以外の銘柄を選択できる。」
ということがあります。
私がWebで調べたところによれば、日本国内で一般的に販売されている中で、シャシー カップのタイヤサイズ(18インチ)はピレリのスタンダードなサマータイヤ、一銘柄だけしか発見することができませんでした。
シャシー スポールの17インチであれば、サマータイヤ、スタッドレスタイヤともに発見することができました。
なので、シャシー カップで標準以外のタイヤを装着したい場合は、元106さんのようにシャシー スポールのサイズにインチダウンするしかないかも知れませんね。
ただ、社外ホイールを装着しようとした場合は、シャシー スポールのサイズであってもなかなか見つけることができないでいます。しかし、「そのうちO.Z.辺りからは発売されるのでは?」と期待しています。
同じフランス車であっても、プジョーやシトロエンだったらもう少し選択の余地がありそうですが…
まぁ、そういった悩みも楽しみの一つとして受け取ることができる(物好き?)人でないと、この手の車を乗り続けることはできないかも知れませんね。
元106さんであれば、きっとそのことは理解されていらっしゃるのだろうと思います。
書込番号:16996163
2点

夏タイヤはポテンザRE050RFT (MINI用) 205/40R18 82W
を見つけました。
17インチアルミはPCDが特殊ではないので、RAYSとか他でも結構ありそうな感じでした。
書込番号:16997194
1点

今晩は、元106さん。
ブリヂストンにも、シャシー カップの18インチに合うサイズがあったのですね。
失礼しました。
ブリヂストンのWebサイトで、その情報が掲載されているページを確認しました。
「よくこの情報を見つけられたものだな〜。」と感心しました。
今、私が17インチのホイール探しで一番困っているのはオフセットです。
オフセットが55って見つからないんですよね〜。
私は、ノーマルのサイズをできれば変えたくないと思っています。
書込番号:17001459
1点

オフセット55は、有名どころでは見つかりませんでした。
ホットスタッフだと、下記ホイールがオフセット55があります。
http://www.hotstuff-cp.co.jp/products/productspec.php?product=10083
(実際、ホイールを車につけてはいないので、キャリパーが当たるとかは不明です。)
オデッセイ、エルグランドがこのサイズらしいので、(純正はハブ径が異なると思いますが)
この辺の社外品を探すとありそうな感じでした。
RAYSでオフセット50、52は確認しています。
ちなみに自分はオフセット40のOZをはいています。
自分もあまりオフセット変えたくなかったのですが、
雪山に行く日までに間に合わせたくてディーラで問題ないと確認がとれたので、
こちらにしました。
乗ってみた感じは特にハンドルとられたり、トルクステアも感じられなかったので、
冬タイヤとしてはこれで自分は十分です。
書込番号:17003565
3点

降雪地に住む者で、現在納車待ちです。
先にスタッドレスを購入してしまいました。
17インチ7Jのインセット33mmホイールに215/45-17のタイヤです。
計算上は、僅かに内側に入るかな?という感じです。
ただ、205とでは、ハイトは5mmくらいの差ですが、スタッドレス
は表記より実寸が少し高くなる傾向なので、はみ出しもそうですが、
インナーの干渉も心配です。
タイヤは215ですとプリウスと同じサイズになるので、割安です。
この件でお望みの方がいらっしゃるなら、実装後にまたレポートします。
書込番号:17024221
0点

初めまして。
私もシャシーカップの納車待ちをしています。
タイヤの件ですが横浜タイヤのS.Driveにも設定がありますね。
アジアンタイヤではナンカンもあるのでなんとか選択肢があるようですね。
書込番号:17025047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も納車待ちで、スタッドレスタイヤを探しています。このセッティングで大丈夫でした?
書込番号:17198743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

登録が3月末にずれこんでしまい、遅くなりましたがご報告を。
夏タイヤで乗れる状況での納車だったのですが、真っ先に買い置きのスタッドレスを履かせてみました。
先にあるとおり215/45-17に17インチ、インセット53m/mのホイールの組み合わせです。
タイヤのはみ出しやフルロックでのボディとの干渉など無問題でした。
納車直後でしたので、激しい走りはしませんでしたが、そこそこのペースで走行をしても不具合はありませんでした。
データー上は5m/mハイトが高くなり、冬タイヤでさらに表示サイズより高くあたるので心配していまっしたので、ホッとしました。
タイヤメーカーは、グッドイヤー(=ダンロップのOEMで同社と同一)での検証です。
同一サイズでも、メーカーや銘柄、また使用状況によっては不具合が発生するかも知れませんが、少なくとも小生の上記の組み合わせと使用では問題ありませんでした。
このサイズですとプリウスと同じなので、安く買えてありがたいです。
書込番号:17384138
3点



自動車 > ルノー > ルーテシア R.S. 2013年モデル
標準のカーナビ(NaviはデフォルトOFFのモニター)がLGのMediaNavというやつらしいのですが、
日本地図は対応されていないのですが、こちらって日本地図の対応する気はないのでしょうか?
TOMTOMなんかは日本地図対応予定はないとハッキリとコメントがあるようですが、
LGの情報ある方いらっしゃいますか?
4点

今晩は、元106さん。
LGの情報は持っていないので答えになりませんが、パイオニアやパナソニックのナビをオプションで用意しているので、「LGのナビで日本仕様を出すことはないのではないか?」と思います。
なにしろ、ナビの性能は日本のメーカーが、トータルで見て世界で一番優れていると思われますので。
但し、コンソールが特注品になるから止むを得ないとはいえ、かなりいいお値段しますね。
書込番号:16995192
2点

カーナビは、どうするかまだ悩んでます。
標準のモニターはナビ以外は不満はありません。
これを高い金払って置き換えるべきか、、日本地図のないカーナビがついているのに。。
今のところipadで代用してますが、ポータブルナビにしようか、どうしようかってとこです。
書込番号:16997510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
ルーテシアR.S.の中古車 (55物件)
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.4万km
-
ルーテシア ルノースポール シャシーカップ ディーラー記録簿7枚 Bluetooth ドラレコ 関東仕入れ 専用サスペンション 専用18AW キーレス AUTOエアコン ターボ マニュアルモード♪
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
-
ルーテシア ルノースポール トロフィー ワンオーナー 車検令和9年7月まで有 220psモデル ETC オートライト オートワイパー クルーズコントール 保証書 記録簿 スペアキー
- 支払総額
- 251.2万円
- 車両価格
- 239.5万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.4万km
-
ルーテシア ルノースポール シャシーカップ 1.6Lターボ スポーツサスペンション 18インチ専用AW 6速EDC パドルシフト ETC Bluetooth ドライブレコーダー
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜434万円
-
22〜463万円
-
30〜341万円
-
47〜608万円
-
42〜1002万円
-
64〜670万円
-
26〜435万円
-
65〜536万円
-
46〜458万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
ルーテシア ルノースポール シャシーカップ ディーラー記録簿7枚 Bluetooth ドラレコ 関東仕入れ 専用サスペンション 専用18AW キーレス AUTOエアコン ターボ マニュアルモード♪
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
ルーテシア ルノースポール トロフィー ワンオーナー 車検令和9年7月まで有 220psモデル ETC オートライト オートワイパー クルーズコントール 保証書 記録簿 スペアキー
- 支払総額
- 251.2万円
- 車両価格
- 239.5万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
ルーテシア ルノースポール シャシーカップ 1.6Lターボ スポーツサスペンション 18インチ専用AW 6速EDC パドルシフト ETC Bluetooth ドライブレコーダー
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 14.0万円