FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870 のクチコミ掲示板

2014年 2月 7日 発売

FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

フルサイズのEマウントに対応した標準ズームレンズ

最安価格(税込):

¥37,210

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (91製品)


価格帯:¥37,210¥52,118 (30店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜70mm 最大径x長さ:72.5x83mm 重量:295g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870の価格比較
  • FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870の中古価格比較
  • FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870の買取価格
  • FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870のスペック・仕様
  • FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870のレビュー
  • FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870のクチコミ
  • FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870の画像・動画
  • FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870のピックアップリスト
  • FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870のオークション

FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870SONY

最安価格(税込):¥37,210 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 2月 7日

  • FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870の価格比較
  • FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870の中古価格比較
  • FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870の買取価格
  • FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870のスペック・仕様
  • FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870のレビュー
  • FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870のクチコミ
  • FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870の画像・動画
  • FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870のピックアップリスト
  • FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870のオークション

FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870 のクチコミ掲示板

(190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870」のクチコミ掲示板に
FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870を新規書き込みFE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

Sigma ART との比較

2024/12/09 23:15(9ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件
機種不明
当機種
機種不明
当機種

a7IIにて本レンズと使っております。やはり画が甘いのは否定できず他の標準ズームを考えているのですが、実はキヤノンEF用のSigma 24-105mm F4 ARTとMC-11を持っているので、厳密にしたことがなかった比較をしてみました。
名前を書かずに写真を貼るのでどちらのレンズか分かるでしょうか???
画角とF値はほぼ合わせてあります。

勿論アダプタ経由のSigmaではAFが遅くなる、かなり重い等の不都合はありますが、自分の使用範囲で問題なければわざわざ買う必要ないかなと思ってやってみました。
結果は、、、、。

書込番号:25993117

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2024/12/09 23:17(9ヶ月以上前)

機種不明

上下に分けて、中央、周辺(右下)の画質を等倍で比較してみました。
うーん、、、という結果になりました。

書込番号:25993123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2024/12/10 00:44(9ヶ月以上前)

24-105mm F4 ARTの方が中央付近の解像はかなり良いけども
周辺の画質がかなり悪い
FE 28-70はそこそこの画質だけども周辺まで均一

ってとこだね

書込番号:25993169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/12/10 09:15(9ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん

好みでいうと Art です、MC-11使ってでも使い続けるのが吉、と思います。

書込番号:25993472

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2024/12/10 09:31(9ヶ月以上前)

機種不明

おっしゃる通り、各1枚目、また上段がSigma ART です。
右下がぼやけてるのは、中央よりも近いのでボケだと思います。流れてるのは否定できませんが。

結局分かったのは、時々言われるほどSEL2870 はデキの悪いレンズではなく、等倍で見なければ私のような素人には高いレンズと見分けがつかないということです。
もちろん28mmより広角が無い事やF値が暗いのはどうしようもないですが、仕事でもないのですぐに他の標準ズームを探す必要もなさそうです。
気長にGレンズの値がこなれるのを待とうと思います。

ちなみに、PureRAWで処理したらかなり解像度が改善されました。

書込番号:25993490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/10 10:52(9ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん
>もちろん28mmより広角が無い事やF値が暗いのはどうしようもないですが、仕事でもないのですぐに他の標準ズームを探す必要もなさそうです。

問題はこのズーム域はPROレベルのスマホとぶつかるってことかな。
このズーム域ではスマホに対する差別化が必要。
・動画撮影のしやすさ
・ボケの美しさ
・広角側の低歪み
あたりか?

書込番号:25993573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2024/12/10 11:13(9ヶ月以上前)

そうですよね、私は標準域で前後のボケがなかったらフルサイズと最近のiphoneを見分ける自信ないです。
以前のメイン機は2キロ近かったので、撮影しやすさなんて話になりません。
このレンズは一応、フルサイズEマウント標準ズームで最軽量という利点がありますね。あと、ぶつけても心理的、経済的ダメージが少ないとか。

書込番号:25993602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ350

返信47

お気に入りに追加

標準

このレンズ,F8付近が最悪!!

2014/11/03 14:53(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

スレ主 涼涼さん
クチコミ投稿数:1397件 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870の満足度2
当機種
当機種

焦点距離28o絞りf8です.

その左部分の切り出し

下のスレッドを立てた方,同じ気持ちになった方が多いのではないでしょうか.
私もα7発売前に銀座のソニーでいじってきた感触は,とても好感を得たのですが,実際に風景に使ってがっかりした経験があり,このレンズを使わなくなりました.中近距離ではそこそこなのですが,遠景では絞り込んでも中心はまずまずですが,周辺がひどいのです.せっかく海外で写した写真がこんなで落ち込みました.

書込番号:18125752

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/03 14:54(1年以上前)

空気の層と、水蒸気などによる解像度低下ですね。
どのレンズでも起こります。

書込番号:18125759

ナイスクチコミ!23


スレ主 涼涼さん
クチコミ投稿数:1397件 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870の満足度2

2014/11/03 14:58(1年以上前)

当機種
機種不明

28of8の全景です

左端の絞りごとの比較です

で,遠景,28oで絞りを変えて写してみると,周辺部は何と開放よりf8の方が像が流れるのです.f16まで絞ればまずまず解決.普通レンズで一番おいしい絞りが広角・遠景で「×」なんですよ!
ありえないことですが.いずれも三脚につけて手振れ補正OFF.フォトショップで圧縮をかけました.2枚目の拡大をご覧ください.

書込番号:18125780

ナイスクチコミ!14


スレ主 涼涼さん
クチコミ投稿数:1397件 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870の満足度2

2014/11/03 15:01(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

早速のレス,ありがとうございます.
いえ,中心付近とは大きな差があります.上の写真でも絞りの違いは明らかです.

書込番号:18125790

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/11/03 15:56(1年以上前)

ハロン湾だとしたら、もともと島影はあんな感じかな---ぼけ方が違いますけど。
後口はめちゃ悪いですね。

書込番号:18125976

ナイスクチコミ!6


スレ主 涼涼さん
クチコミ投稿数:1397件 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870の満足度2

2014/11/03 16:32(1年以上前)

うさらねっとさん

そう,ハロン湾です.ここは確かにいつも視界が悪いそうですね.ただ,今回のは気象のせいではなさそうです.中心部とかなり違いますから.
皆さん(私も)このレンズを遠景で使えば,当然ながらF8付近で絞って使いますよね.その絞り値付近が特によろしくないようなのです.中近距離ならば話は別のようです.

書込番号:18126110

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/11/03 16:43(1年以上前)

所詮キットレンズ
だから24-70f2.8があるの

書込番号:18126145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/11/03 21:17(1年以上前)

1枚目の写真は元々こんな風景かなーとも思いましたけど、2枚目の写真見ると確かに周辺がまさに流れてますね、そこだけ流し撮りしたみたいに。

僕はレンズ評価で周辺減光がとか周辺が云々というのはこれまであんまり気にはしてませんでした、理由は撮りたい被写体がちゃんとピントあってきれいに写ってればそれ以外はどうでもええやんとか思ってたからです。(初心者の発想かもしれませんけど)が、2枚目の写真拝見していて確かに流れてるとちょっと風景写真とかでは不自然ですね。ちょっと気になり始めました。

自分の手持ちのFEレンズでもちょっと色々確認してみたいと思います。情報、写真アップ等ありがとうございました。

書込番号:18127320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/11/03 21:23(1年以上前)

これはひどいですね。まともなのは中央部ほんの一部だけ。

ここまでの状態だと、正常なレンズ状態とは思えないです。
ソニーで調査してもらったほうが良いと思います。

書込番号:18127355

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2014/11/03 21:52(1年以上前)

私も同じ場所で、2年前、パナのGX1+PZ14-42 で似たような経験をしまして‥‥

撮りながら、EVF で周辺部を拡大表示して、「なんじゃこりゃ?」でした。なんとなく、ごくごく浅いフレアのようにも見えたので、プロテクトフィルターを外したら解決しました。

その後、ハノイ市内でも同じことが起こりました。ハノイも空気が悪い(北京ほどではないですが、微粒子が常に漂っている感じがする)ので、微粒子による光の乱反射を、フィルターが拾って拡張していたのかしらん。原因は今も定かではないのですが、療法としてはフィルターを外す、でした。

涼涼さんがプロテクトフィルターを使っていなかったなら、無視してください。

書込番号:18127514

ナイスクチコミ!15


スレ主 涼涼さん
クチコミ投稿数:1397件 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870の満足度2

2014/11/03 22:03(1年以上前)

コメントキングさん,ちさごんさん,

返信ありがとうございます.
気がつき始めるとそれまで見えないところが見えてしまう・・・ところがこのレンズ,中近距離では結構いけるんですよ.それも50-70mm付近では.
おそらくこのレンズでおおむね満足とされている方は,広角側で遠景をあまり撮られないのだと思います.

他のレンズとの比較を,下のスレッドの下のほうに書き込みましたのでご覧ください.
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586359/#18089529
周辺部は開放で一番しゃきっとしているという,変なレンズです.
他の方の作例もチェックしましたが,広角側遠景ではやはりかなりモヤッとしています.
それでも,一度メーカに見てもらう必要があるでしょうか?

このレンズの下のスレッドでも,レビューでも芳しくないのは,このあたりのことなのかなと.
メーカーに出すべきか,考えてしまう・・・そういう意味でSEL2470Zもいま一つ評価が高くないです.
SAL2470Zも所有していますが,いかんせんでかすぎて・・・さすがにこのレンズは絞れば向上するのですが.
防湿庫で眠っているミノルタの24-50とか35-70あたりを試してみたくなってきました.

書込番号:18127575

ナイスクチコミ!9


スレ主 涼涼さん
クチコミ投稿数:1397件 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870の満足度2

2014/11/03 22:08(1年以上前)

さんま@目黒さん

確かにプロテクトフィルターはつけていましたが・・・・もしそれが影響するとしたら,画面全体に影響が出ると思います.
ハロン湾ではない2投目の住宅地の写真でも,プロテクター着けて撮りましたが,周辺がすごいのです.そしてF8が最悪です.

書込番号:18127613

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/03 22:13(1年以上前)

http://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-28-70mm-F35-56-OSS---Measurements

DxO markを見に行ってしまったわけですが。
以外にスコアいいですね。望遠端がひどいけど広角側は良いと。
スコアを正直に信じるなら、F8付近が最大にシャープに映るようですよ。

結論:早急に修理送り。壊れてる。

書込番号:18127649

ナイスクチコミ!14


スレ主 涼涼さん
クチコミ投稿数:1397件 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870の満足度2

2014/11/03 22:55(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

わざわざありがとうございます.
うー修理ですか・・・面倒ですが出して見ましょうか.たぶん保証書はどっかに逝ってますが.
発売後すぐ飛びついたので,いずれにせよ1年経過していますね.
使えるようになる可能性があるなら,出してみるのもいいかもしれませんね.

書込番号:18127895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/11/03 23:02(1年以上前)

修理して直るのかな?
原因はなんなのか、それがもう一つ判らないですね。

書込番号:18127931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/03 23:14(1年以上前)

オールドレンズをバラして遊んでたとき、真ん中あたりに入る
レンズを一枚、裏表逆に組んでしまったら、
こういう、中心だけ解像するレンズになってしまったことありますね。
中国組み立てとかだと、そういうのも有りうるのかなあ…

書込番号:18127989

ナイスクチコミ!8


スレ主 涼涼さん
クチコミ投稿数:1397件 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870の満足度2

2014/11/03 23:18(1年以上前)

> 修理して直るのかな?
> 原因はなんなのか、それがもう一つ判らないですね。

> オールドレンズをバラして遊んでたとき、真ん中あたりに入る
> レンズを一枚、裏表逆に組んでしまったら、
> こういう、中心だけ解像するレンズになってしまったことありますね。
> 中国組み立てとかだと、そういうのも有りうるのかなあ…


ああああああああああ・・・・・

書込番号:18128012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2014/11/03 23:22(1年以上前)

三脚使ってみます?
手ぶれが起きて、手振れ補正が働いたとしても、広角で撮影した場合は中心部を良好に補正できても、周辺部は常に補正不足になります。
手振れ補正を機能させなくても像面でのブレ量は、中心部より周辺部の方が大きいです。
以上を考慮すると、三脚固定で撮影して切り分けてみたら良いのではないかと考えました。
*十分速いシャッター速度で撮影されているので、こんなことは考えたくないのですが、確認できたら良いのではと思います。

書込番号:18128040

ナイスクチコミ!5


スレ主 涼涼さん
クチコミ投稿数:1397件 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870の満足度2

2014/11/04 00:04(1年以上前)

kuma_san_A1さん

レスありがとうございます.
三脚(Velbonの重たいやつ)使ってます.OSS切ってます.

書込番号:18128219

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2014/11/04 00:16(1年以上前)

なるほどです。
これらの状況を添えて修理依頼が良さそうだと思いました。

書込番号:18128258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/11/04 06:45(1年以上前)

涼涼さん、このレンズ出てまだ1年は経ってませんよ、ギリギリですけど。保証いけると思いますよ。ほんとに故障か元々こういう仕様なのかわかりませんけど、見てもらうなら今じゃないですか?

書込番号:18128640

ナイスクチコミ!7


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアアップデート 3月4日 ver.02

2015/05/10 21:38(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

クチコミ投稿数:338件 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870の満足度5

先月、中古でこのレンズを購入しました。
先ほどソフトウェアアップデートver.02があることに気が付いて、バージョンアップしました。

何度も使ううちに、なんとなくオートフォーカスのピントが合って無いように思うようになり、最近はピント拡大で合わせていましたが、バージョンアップ後のオートフォーカスは、かなり正確にピントが合っているように感じました。(ピント拡大不要?)

バージョンアップ内容は「起動高速化」とだけ書かれていますが、SEL2870を使用されている皆さんはどう思いましたか。参考までに教えて下さい。

書込番号:18764290

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

クチコミ投稿数:831件

報道ステーションで、ボルダリングという競技とW杯優勝選手、
野口啓代さんを松岡修三が紹介していました
番組を見てて思ったんですけど、FE28-70のサンプルにある
ボルダリングをやっている女性って、ひょっとして野口啓代さんなんじゃないでしょうか

http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL2870/feature_1.html#sample

書込番号:18537183

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/03 11:08(1年以上前)

ソナイなことでしょうね。

書込番号:18538366

ナイスクチコミ!0


chennyさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/11 04:00(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

芝蝦の鉄板焼き。

キグチの皿蒸し。 Canon 35mm TS lensで、撮った写真です。

台北市の町角の写真です。

ニンニク・パン。

★★★
相機與鏡頭,止不過是一種攝影的道具而已。
由於,使用者的不同,其結果也就各異。
這是我以A7配28 to 70mm鏡頭拍攝的照片。

カメラトレンズというの撮影の道具だけです。
その成果は人によっていろいろがあります。
これらの写真はA7と28 to 70mm zoomで、取ってものです。

Camera and lens are but a tool for taking picture, and the result would be varied with different users.
These are the pictures taken with 28 to 70mm zoom lens on A7 camera bady.

書込番号:18669344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:831件

2015/04/12 22:32(1年以上前)

今天
是漂亮的照片

今日は
綺麗な写真ですね

書込番号:18675854

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

標準

あまり注目されていないのかなぁ

2013/10/17 23:34(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

あまり 注目されていないのかなぁ。。
少しだけ気になります。


レンズ構成:8群9枚
最短撮影距離:0.3m(ワイド端)/0.45m(テレ端)
最大撮影倍率:0.19倍
焦点距離イメージ(mm):42-105mm(*)
フィルター径:φ55mm
大きさ:最大径φ72.5mm、全長83mm
質量:約295g
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL2870/feature_1.html


とりあえず足跡を残していきます。

書込番号:16720119

ナイスクチコミ!4


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/17 23:55(1年以上前)

キットレンズだから、過度な期待はしてないだけでは?^^;

NEXに付けたら、中途半端な長さのズームレンズだし(笑)


でも、最短撮影距離が短いのはソニーのレンズらしいな!と思います(。-∀-) ニヒ

書込番号:16720213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/18 09:26(1年以上前)

間違ってEFレンズを使わないでください。

書込番号:16721126

ナイスクチコミ!5


陳一欣さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/18 13:02(1年以上前)


誰も間違えないと思う

書込番号:16721661

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2013/10/18 20:48(1年以上前)

光学2.5倍 α 7 用 フルサイズ (小型軽量標準) ズームとしてなら
早く入手が可能ですね ( ・ ・ ;
Zeiss Vario-Tessar T* FE24-70mm F4 OSS のが人気あるのかな?

ロードマップでは 2013年度 (?) までに出る FE-Lensは全部で5本
http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/
らしいです。
FE-lensで 16mmスタートのズームが出れば、α NEX-3 用に欲し
いです (SONYさんが作ってくれるとは思えないですが … ) !!

キヤノンEF-s/EFレンズの方が響きもイイし 書き間違え易いかも!
シフト/チルトはキヤノンが好みだったりします。

書込番号:16723019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/18 22:23(1年以上前)

機種不明

レンズ単体では45,000円ですが、キットとして買うと27,000円なので
写りはそこそこじゃないかと思います。

タムロンやシグマからFEマウント用の標準ズームが出るまでの繋ぎとして
使うというのも有りでしょう。

書込番号:16723546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2013/10/26 16:40(1年以上前)

α7予約する祭に勢いあまってキットで注文してしまいましたが、どうなんでしょうね?このレンズ。

フィルムカメラの安価な価格帯レンズキットとして昔はこのクラスの焦点ズームが付属していましたが、価格からプラマウントだったりして操作もぎこちない物でした。

「期待していない」という事にして期待を裏切ってくれるのを期待していますが・・・意味がよく分かりませんが・・・

とりあえずは待ち遠しいです。

書込番号:16757604

ナイスクチコミ!3


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/28 23:01(1年以上前)

私もFE 28-70mm F3.5-5.6 OSSに注目してます
最初α7ボディとLA-EA4他を注文したのですが
このレンズ キットズームにしては良さそうなので
注文をキャンセルして、α7ズームレンズキットに注文し直しました。
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSはZAとは言えF4に少し引っ掛かりがあったので。
その代わりにSonnar T* FE 55mm F1.8 ZAを注文してしまいました。このレンズすごそう。

書込番号:16767621

ナイスクチコミ!1


涼涼さん
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:12件 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870の満足度2

2013/10/29 00:52(1年以上前)

このレンズ,α7に着けてあるものを銀座で試してきましたが,びっくりするほどの解像感ですよ!
これで無印ですか!と.F値が暗いのと鏡胴をプラ製にしたのでGをつけられなかったのだと思いますが.
これまでEマウントに限らず,ソニーのキットズームはズームレンズにゴリゴリ感がありましたが,これはありません.
チープな感じは否めませんが,軽くて発色もよく,非常に実用性が高いと感じました.ボケはどうかわかりません.
あまり期待しない方がいいかもしれませんね.それから歪曲は大きいかもです.
単体で買うと4万円以上し,それも2月まで待たなければなりません.
α7とキットで買うと,3万円を切る値段でついてくるので,とてもお買い得だと思います.SEL2470Zを買う予定が当面ないなら,あっても邪魔にならないと思います.

書込番号:16768061

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/09 01:18(1年以上前)

ほんと、注目されていないみたいですねぇ。
スレ増えないし、レス伸びないし・・・

書込番号:16812301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/10 19:55(1年以上前)

フルサイズ標準ズームとしては破格の軽さですね。
なによりレンズ枚数が少ないのが素晴らしい。
発売後ブレークするものと予想しています。

書込番号:16819550

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870」のクチコミ掲示板に
FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870を新規書き込みFE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870
SONY

FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

最安価格(税込):¥37,210発売日:2014年 2月 7日 価格.comの安さの理由は?

FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870をお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング