D5300 ボディ のクチコミ掲示板

D5300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,600 (50製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g D5300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5300 ボディ の後に発売された製品D5300 ボディとD5500 ボディを比較する

D5500 ボディ

D5500 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 ボディの価格比較
  • D5300 ボディの中古価格比較
  • D5300 ボディの買取価格
  • D5300 ボディのスペック・仕様
  • D5300 ボディの純正オプション
  • D5300 ボディのレビュー
  • D5300 ボディのクチコミ
  • D5300 ボディの画像・動画
  • D5300 ボディのピックアップリスト
  • D5300 ボディのオークション

D5300 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月中旬

  • D5300 ボディの価格比較
  • D5300 ボディの中古価格比較
  • D5300 ボディの買取価格
  • D5300 ボディのスペック・仕様
  • D5300 ボディの純正オプション
  • D5300 ボディのレビュー
  • D5300 ボディのクチコミ
  • D5300 ボディの画像・動画
  • D5300 ボディのピックアップリスト
  • D5300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5300 ボディを新規書き込みD5300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ94

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000からのチェンジはありか

2013/10/19 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:23件

D400がでたらD7000を出そうと思っていましたが、来年になるようですので、この機種との交換を検討しています。皆様のご意見を聞かせて下さい。現在はD7100とD7000を所有です。
購入検討の理由は夜景が多いのですが、D7100でもバルブの長時間ではノイズ軽減を入れないとISO800ぐらいでノイズがでてきます。夜景にはEXPEED4の方がよいみたいですので、夜景用をこちらにして、D400がでたらD7100を出すように変更を検討中です。
この機種がよいと個人的に感じているのはGPSと夜景に強い?だけです。昼の写真はD7100は最高です。
長くなりましたがよろしくお願いいたします。
追伸:夜景用にG16を追加で購入しようと思っていました。

書込番号:16727671

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/10/19 20:36(1年以上前)

>夜景にはEXPEED4の方がよいみたいですので、

高感度特性がどれくらいのものなのかはこれからわかってくるでしょうから、ゆっくり様子見でしょうね。

書込番号:16727692

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/19 20:49(1年以上前)

夜景は三脚使ってISOを100にして撮るのがベストですね

D7000からD5300のステップダウンは操作性などマイナス面も多いから、手持ち夜景での高感度画質を気にするならFX機のD610やD600などを狙ったほうが良いように思います

書込番号:16727757

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/19 20:51(1年以上前)

D7100を持っている方がD5300の選択はないでしょう。

D610にGPSを買い足せば良い。

書込番号:16727764

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/19 20:52(1年以上前)

目的(用途)が明確なので、どの程度向上しているのか確認してから購入するのがベストだと思います。
iso感度の許容範囲は個人によってかなり差があると思うので最終的には自己判断ですね。

個人的にはレンズ同様カメラも使い分けると良いと思っています。

書込番号:16727775

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/19 21:26(1年以上前)

D7000を早かれ遅かれ手放すのなら、D5300への買い替えは有りだと思いますよ。
売るなら、持っていても、買取価格が値落ちするだけです。
まだ出ていませんが、D5300はD7100よりも新しいエンジンのようですし、
D7000系にはバリアンは無いですしね。昼の写真はD7100は最高との事ですが、
おそらくD5300も同様でしょう。
将来的にD400とD5300の2台持ちは、有りだと思いますよ。

書込番号:16727947

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/19 21:38(1年以上前)

こんばんは。ニコンユーザーです。

まぁ、発売されてもうしばらく評価が安定してくるまで待たれたほうが賢明かと思います。
新エンジンとはいえ、APSーCにこれだけ画素数を詰め込んできている状態ですから、実際は机上の処理通りにうまくいってるかどうかが見えてきていません。サンプルはサンプルです。

D7100とD7000をお持ちになられているのなら、D400はともかく仮称D7200の噂が聞こえ始めてくるまで待たれては?
プラスアルファ程度の追加か改善はしてくるでしょうから、予断を許さない状況?のようですね。
D5300は、そんな試金石のような気がします。

どっちかといいますと、D7100はローパスレス以外はアップアップ状態のようでしたから、私的には。
だから買いませんでした。

それにしても、今までが高感度が弱かったから画像処理エンジンを改良して乗せ換え、そうして良くなったら高画素化。
再びノイズと…堂々巡りになっている気がしないわけでもないですが (´〜`;)

書込番号:16728022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/19 22:11(1年以上前)

こんばんは
ニコンのサイトを見ると、常用感度が2倍になっていますしノイズ処理に自信がある旨の記載も有りますので
期待して良いと思いますが、発売されてからで良いのでは無いでしょうか。

ノイズ除去は、使う画像ソフトで差があります。
Capture NX2 をお持ちでしたら→RAW ファイルを開き→カメラの設定→ノイズリダクション→高画質2012を試す。

或いは、DxO Optics Pro 8 の RAW ノイズ_オートです(調整可能)。
RAW ファイルで、テスト調整して見て下さい(試用期間が設定されています)。
他社ソフトは、ピクチャーコントロールほか、カメラの設定は反映しないですが画質は良いですよ。
好みの調整結果を、登録して初期設定にする事も可能です。

書込番号:16728202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2013/10/19 22:21(1年以上前)

>バルブの長時間ではノイズ軽減を入れ ないとISO800ぐらいでノイズがでてきます

バルブでの撮影なので三脚を使われていると思いますが、
ノイズを気にされるのに、なぜ感度を800まで上げるのでしょうか?

書込番号:16728258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2013/10/19 22:39(1年以上前)

皆さんさっそくのアドバイスありがとうございました。
D7000はD300からの切り替えでしたが、今はD7100が中心で出番が少なくなっているため、あまり安くならないうちにと考えていました。(D400の遅れがすべて?)
皆さんのご指摘のようにEXPEED4の向上を見極めてからが妥当とも思いました。

書込番号:16728377

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/20 02:33(1年以上前)

D7100とD5300のボディ価格差は約1万円・・・安くなったD7100に1票!

書込番号:16729248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/20 04:06(1年以上前)

サブ機にD5300はありだと思いますが、D7100所有ならD800が欲しくなるかも知れません。

書込番号:16729346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/10/20 07:08(1年以上前)

明後日も晴れるかなさん
アドバイスありがとうございました。
D71002台も考えたことがあります。しかし、まだこのころはD7100を使い切っていないために良さがわからない時期でした。安くなったので再考もと思いますが、夜景では満足していません。ISO3200ぐらい(撮ることはないが)でノイズ軽減を使用しない(はやく見れる)のが欲しいです。

書込番号:16729546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/10/20 07:14(1年以上前)

スペクトルムさん
アドバイスありがとうございました。
FXも欲しいですがニコンのFXで現在は使用してみたいのがありません。(D4は手がでませんが)
EOSマークVのようなFXがニコンにあれば迷わないのですが、D700の次を期待していました。

書込番号:16729560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/10/20 08:23(1年以上前)

機種不明

写真大好きAさん

わたし的には「ない」です。
仮称D400に今最も近いAPS-C機はD7100だと思っているからです(旧製品除く)。

って言うかD7100買ったばっかなので・・・・

書込番号:16729799

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/20 08:47(1年以上前)

ペンタ部右の情報表示パネルがある機種(D7000系統等)に慣れている方にとって、
表示パネルがない機種(D5000系統等)はストレスが溜まるんじゃないかなぁ?

書込番号:16729896

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/10/20 11:32(1年以上前)

D7000を持って、D7100を持って・・・さらにD5300に興味を持って下さり、そしてD400までをも待望。
きっとD7200が出来てもきっと、買って下さるような、ニコンにとっては最高のお客様なんでしょうね^^

夜景撮影、バルブ撮影にiso800以上って、なにか特殊な撮影でもされてるのですか?
私はタイマーリモコンで時間調整し、基本ISO100で撮ってます。
夜景を優先であれば、D800Eに14-24/2.8や24-70/2.8の組み合わせ、とても綺麗で良いですよ。

夜景などは連射など機能は要らないと思いますので、割り切ってフルサイズ買われたらいかがですか?

D7100も使ってますが、夜景にはそちら持ち出すこと殆どないです。
ただし、望遠域を必要とする夜景なら持ち出しますよ^^


G16?
コンデジですよね^^;

書込番号:16730630

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/20 13:41(1年以上前)

D7100のロゴを擦ると、下からD400のロゴが10回に一度の割合で出てきます。

書込番号:16731130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/10/20 14:51(1年以上前)

D610に一票!

書込番号:16731374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/20 17:24(1年以上前)

別機種

50mm/F1.8を勧めながらも画は24mm/1.8ZA(笑)

みなさん、こんにちは。

D4桁機はD3000→D5000→D7000→D3100→D5200→D7100と購入しました。
D5200は半年ほど前、D7100は3週間ほど前に購入しました。ちょっと頭がクラクラしています(笑)。

他にもカメラは持っていますが、撮影に行く時のサブカメラはNEX-7に50mm/F1.8と24mm/1.8ZAかニコン1V1に18.5mmが多いです。このカメラをチョイスする理由はレンズが気に入っているからです。特にE 50mm/F1.8は絶品ですよ。その他ではRX100が多いです。

サブカメラのチョイスは同じような機能のサブが正統的なチョイスでしょうが、好きなレンズで選ぶと言うのも面白いですよ。

書込番号:16731977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/10/20 20:03(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイスありがとうございました。
結論は発売してからエンジンの様子を見ようと思います(しかしD400待ちに傾いています)
D5300もD400までのつなぎぐらいに考えていました。(7000が安くならないうちに)
サブ機としての考えですので、ニコンさんには消費税が上がらないうちにD400をお願いしたいです。
それと、ローパスレスで2400万画素、少し重いボディのFXを期待しています。
これでこのトピは終了させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:16732665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2013/10/21 02:50(1年以上前)

D7200を待たれた方が正解です。 やはりWスロットと視野率100%のガラスペンタプリズムファインダー、撮影モードダイヤルのロックボタンの3つをクリアーしていないと快適な撮影ライフは得られません。

書込番号:16734340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/22 02:05(1年以上前)

別機種

D7100+16-85mm ISO6400 ファッションショーにて

D7100+16-85mmのPモードISOオートで写しました。私にはISO6400(L版印刷なので)でもOKです。D5300の常用ISO12800に期待しています。

書込番号:16738315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/22 04:31(1年以上前)

D7100で高感度性能が不満ならFXを使うのが正解です。

D5300だろうが、D400が出ようが、回り道かと思います・・
DX機は低感度は優秀。なので使い分けが肝心だと思っています。

書込番号:16738430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2013/10/22 23:42(1年以上前)

5D3でしたらISO 12800でもノイズ感がありません。

書込番号:16741980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

常用感度12800ってマジでしょうか?

2013/10/17 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

今までニコンで常用感度ISO12800を謳ったのはD3s/D4の2台だけなんですが。

数ある上級機を差し置いてエントリーモデルが常用ISO12800というのは、どこまで実力があるのでしょうか?

Expeed4のおかげですか?

書込番号:16718020

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/10/17 16:03(1年以上前)

想定使用者のレベルに合わせてきたか、他社がむりむり上げてきているので、倣ったかでしょう。
実用は3200辺りだと思います。

書込番号:16718164

ナイスクチコミ!7


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2013/10/17 16:11(1年以上前)

そんな感じでご意見お願いします^^

書込番号:16718185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/10/17 16:23(1年以上前)

kyonkiさんこんにちは。

販売戦略の為か技術革新か…しかし、増感はD5200同等の25600相当止まりなんですね。

所持D3100とD7000は常用感度が1段違いますが、僕の許容範囲はどちらもISO6400(相当)ですので、大きな期待はせずに実写レビューを待ちたいと思います。

書込番号:16718223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/10/17 16:26(1年以上前)

誤植ではないでしょうから、センサー周りの回路ノイズが低減して、Expeed4で飛躍したか。

実用6400だと、今後の新機種は期待できますね(^_^)ノ

書込番号:16718233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/17 16:27(1年以上前)

高感度特性の項目で、最初にISO12800の記載_画像が有りますからマジなのでしょうね。

書込番号:16718239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/10/17 16:58(1年以上前)

HPのISO12800は、私としては画素が死んでいますので完璧に使えない領域ですね。
実際には購入して使いこなさないと何とも-----ぶつぶつの世界ですけど。

書込番号:16718332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/10/17 17:04(1年以上前)

こんにちは。

書かれてることに、嘘偽りはないと思います。
必ず、裏付けされたデータがあるはずですから。。。

これも、どこかで馬鹿げたスレがあったのと、ちょっと似ていますが

実用とか常用とかは、個人的見解は人それぞれですし、
同じカメラでも条件が違えば、ISO1600でもダメな時もあれば
ISO6400でもOKの場合もありますから、参考程度で良いと思います。

例えば、キヤノンの7Dが高感度撮影が弱いという方がちょくちょく見受けられますが
私はそんなこと、一切感じたことが無いですからね〜
ISO感度を上げることだけに頼った撮影では、そうなるのかも知れませんが。。。

書込番号:16718343

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/17 17:12(1年以上前)

追記
以下転記です。

さらに、EXPEED 4 はノイズ低減性能を大幅に向上。
光の少ない場所や、薄暗い室内でもノイズを抑えた美しい写真の撮影が可能です。
また、夜景撮影でも、黒い空を黒い色として見た目に忠実に再現します。
撮像感度は、ISO 100〜12800(Hi 1〈ISO 25600相当〉まで拡張可能)に向上。

書込番号:16718363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/10/17 17:14(1年以上前)

撮像素子の総画素数と有効画素数がD5200、D7100よりも増えてますね。センサー更新?

書込番号:16718368

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/10/17 17:43(1年以上前)

ISOに驚きました。

新商品早く触れてみたい。

書込番号:16718461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2013/10/17 17:51(1年以上前)

ニコンはカタログ数値を飾るために常用感度数値を上げてくるメーカーではないので、しっかりとした根拠(性能アップ)があるのではないでしょうか(?)

書込番号:16718490

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/10/17 18:09(1年以上前)

ミスターOさんが書かれているように、高感度ノイズの許容値は、個人の主観や観賞方法、撮影目的や被写体によってまちまち
ですから、どこまでが実用かは判断が分かれるところだと思います。

ちなみに、ニコンの製品情報ページでは『常用ISO感度12800』と言って(書いて)いる箇所は見つけられませんでしたが、
『拡張ではなく設定できる範囲』と理解するのが無難だと思います。

いずれにせよ、今後イロイロなところで比較、検証画像が出てくるでしょうから、ソレを待ってから判断しても遅くは無いと
思います。

書込番号:16718556

ナイスクチコミ!1


SUSWEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/17 19:41(1年以上前)

ニコンの報道発表資料に、
「常用撮像感度域 ISO100〜12800」と
記載されています。ご参考までに!

書込番号:16718876

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/10/17 19:43(1年以上前)

数字だけニコン専用 2倍自動換算

書込番号:16718886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/10/17 20:10(1年以上前)

最近の新しいセンサーは、受光部分の面積を増やすのが、トレンドのようですね。

ニコンもそういったセンサーの供給を受けたのかもしれませんね。

Expeed4のような画像エンジンだけでは、また塗り絵みたいになるのがおちで、ノイズを無視して多分こう?といった曖昧を処理するような推論エンジンつけないとノイズの著しい向上は難しいのではないかと思います。


書込番号:16719017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 らお茶=元艦長 

2013/10/17 21:06(1年以上前)

私は普通に「Nikon」という日本のカメラ専業メーカーの技術を信じて期待しています。

書込番号:16719299

ナイスクチコミ!9


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/10/17 21:36(1年以上前)

僕も、ニコンは根拠もなく数値アップするようなメーカーではないと信じています?

革命的な高感度アップか?
だとすればD7200が楽しみだ~!

書込番号:16719447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2013/10/17 21:55(1年以上前)

はやくこいこいD400

書込番号:16719552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/10/17 22:06(1年以上前)

常用感度12800、『マジ』じゃなく、『今までよりマシ』だったりして。

書込番号:16719621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/18 01:29(1年以上前)

動画の常用感度だと思います

書込番号:16720532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2013/10/18 09:22(1年以上前)

D7100の高感度は期待外れでしたが、このD5300のHPを見るとCMOSセンサーには【NEW】とあります。
おまけにExeepd4ですから今までのD5200/D7100とは全くの別物と推察するわけです。

書込番号:16721118

ナイスクチコミ!2


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2013/10/18 14:14(1年以上前)

たしかにセンサーが新しいみたいですね。有効画素数が2410万画素から2416万画素になってますし・・・。
Sonyの新製品α7Rのように説明が欲しいところですね。どこの会社のセンサーでしょうか・・・。

書込番号:16721859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/18 20:49(1年以上前)

来年発売予定?のD5400のスペックは、このままでは一体どこまで?

書込番号:16723023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2013/10/18 23:21(1年以上前)

新機種、技術の向上は、アッパレ! 見上げた企業姿勢ですな。しかし、私は「Capture NX 2」の後継を出して欲しいな−。


書込番号:16723821

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/10/19 01:13(1年以上前)

こんばんは。

アタマの悪い自分の想像なんですが(^^;

高画素化の頭打ちとともに
次なるアピールポイントとして
高感度化してるような気がします(^^)

今まではハイエンドモデルとかにあった機能や性能が
次第にエントリーモデルのスタンダードになるのは
なんとなくわかるような気がします。
要は採算が合えばいいのでしょうから。


となると逆に
差別化を図らないといけないD4の後継機なんかは
どんだけのスペックが必要になるのでしょうか。
そのほうが気になります(^^)

書込番号:16724253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/10/19 11:55(1年以上前)

D5300の高感度での作例、ユーザー評価、楽しみですね。

ニコンのことですから、相応に高感度、強化してくると思います。

これから続く一連のモデルの更新でも、EXPEED4採用で、出て来るでしょうから、益々、楽しみですね。

書込番号:16725635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PMV-95さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/19 17:00(1年以上前)

DXとFXでは常用範囲が違うのでしょう。

どれも常用6400のD3200、D5200、D610、D800では、
DxOデータでは
D3200 1131
D5200 1284
D610  2925
D800  2853
と2倍以上の開きがあります。
なのでD600やD800を超えることはないでしょう。

また処理の仕方で、
ノイズリダクションを優先するか、発色を優先するか
なども違う気がします。

書込番号:16726822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/19 18:14(1年以上前)

ニコン機での動画、iso6400越えは無理がある
http://youtu.be/AfA2mTMt0u8
メーカーが常用と定めているのには納得できる

ようやくD5300で5D3並の動画品質(常用6400〜可)になればアリかなと期待

書込番号:16727122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 私のツイッターです♪ 

2013/11/05 17:39(1年以上前)

D5300のISO200〜25600までの画像がこのサイトに載っていますよ♪ → http://www.ephotozine.com/article/nikon-d5300-dslr-sample-photos-23327

書込番号:16798590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズが面白そう

2013/10/17 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1件

18-140というキャノンを意識せざるをえないんでしょうけど、
まあ、ついに出た感じでしょうか。

自分は気にしませんが、ズーム時は静音なんでしょうかね?

新しいレンズでテンション上がりますね。
欲しいかなあ。

書込番号:16717851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/09/11 00:13(1年以上前)

は〜い、このレンズ、気になって気になって、今年2月に購入しました
購入当初はピンずれが多少ありましたが、SCに持ち込みバッチリに!
地球の裏側まで出かけた便利ズーム&高解像度ズームで、とても重宝してますよ〜
スレ主さんは購入されたのでしょうか?

ちなみに、ズーム時は静音ですよ、てかズームしたって、さしたる音は発生しません。
AFが静音でしょうかという意味でしたら、はい、AFも静音ですよ。
気になる音量ではありません〜(^^)

書込番号:17922726

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/09/11 00:22(1年以上前)

↑訂正〜
買ったの、今年の1月でした(^^;

レビューを書いてます
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

あと、口コミには、購入直後のゴタゴタも〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000554130/SortID=17092067/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000554130/SortID=17338582/#tab

書込番号:17922757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5300 ボディを新規書き込みD5300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 ボディ
ニコン

D5300 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月中旬

D5300 ボディをお気に入り製品に追加する <428

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング