D5300 ボディ のクチコミ掲示板

D5300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (52製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g D5300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5300 ボディ の後に発売された製品D5300 ボディとD5500 ボディを比較する

D5500 ボディ

D5500 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 ボディの価格比較
  • D5300 ボディの中古価格比較
  • D5300 ボディの買取価格
  • D5300 ボディのスペック・仕様
  • D5300 ボディの純正オプション
  • D5300 ボディのレビュー
  • D5300 ボディのクチコミ
  • D5300 ボディの画像・動画
  • D5300 ボディのピックアップリスト
  • D5300 ボディのオークション

D5300 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月中旬

  • D5300 ボディの価格比較
  • D5300 ボディの中古価格比較
  • D5300 ボディの買取価格
  • D5300 ボディのスペック・仕様
  • D5300 ボディの純正オプション
  • D5300 ボディのレビュー
  • D5300 ボディのクチコミ
  • D5300 ボディの画像・動画
  • D5300 ボディのピックアップリスト
  • D5300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5300 ボディを新規書き込みD5300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信19

お気に入りに追加

標準

D5300かD7100かで悩みます

2013/10/21 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:105件

現在メインD800、サブD600で撮影していますが、両方持ち出す場合とても重くて
体力的についていけません。このためD600中心となりメインは撮影会等しか使用する
ことがありません。このため以前からサブとしてD7100(ロ−パスフィルタ−レスに
惹かれて)の使用を考えていて、年末娘にD600譲り11月にD7100購入予定でした。
しかしD5300新発売を知り下記の点で私のneedを満たしているように思い今悩んでいます。
@新センサ−とExpeed4&ロ−パスレスで解像度、好感度もD7100と遜色ないのではと思われます。
 ⇒レンズは今メインで使用している大三元レンズを使いますので、解像の良い写真が
 撮れると思いますが・・・・
A現行に比べボディ重量の軽減⇒これが一番嬉しく無理して2台持ち出しも出来そうです。
BGPS・WIFI・バリアアングル等搭載で便利、楽しめる仕様が豊富。
等等ですが反面D7100よりもスペックダウンもあります。
@SS MAX 1/4000 連写5コマ/秒(これは常用しないので許容できます)
A視野率 95%  倍率0.82 

このように視野率、倍率がこの数値だとみづらい等の大きな問題となるのでしょうか? 
又今の時点で仕様面を比べてサブ機として仕様するならばどちらを選ばれるでしょうか?
是非皆様のご意見をお聞かせ頂き、迷える年寄りの決定の糧とさせて頂ければ幸いです。
尚購入価格は D7100+18-105レンズキットも D5300+18-140レンズキットもほぼ同じです。

書込番号:16735566

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2013/10/21 14:17(1年以上前)

ファインダーが問題ならば…
実際に見て決めるしか無いかと思います(;^_^A

書込番号:16735697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/21 14:30(1年以上前)

D600、D7100、D5100を使ってます。

ファンダーが一番の問題ですがD600とD7100にカタログデータほどの差を感じません。D5100は流石に小さく感じますが、この点もD5300は少し大きくなりますので問題ないと思います。

軽さと新製品の進歩をえらべばD5300、D600と操作がほとんど同じで、安くなったD7100にするかは自己責任で!

書込番号:16735730

ナイスクチコミ!4


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2013/10/21 14:40(1年以上前)

カメラ猛特訓中さん こんにちは

フラッグシップ機種をお持ちなので大体は解ると思います。利点は言われる通りだと思います。
不利な点は@Aの他にエントリー機故の各種設定の有無や、設定ボタンの有無等も挙げるられると思います。
不利な点に妥協できるのであれば買いだと思いますよ。
まずは、実機を触ってみた方が良さそうですね。(^_^)

書込番号:16735755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/10/21 14:46(1年以上前)

大三元+D600+D7100

大三元+D800+D600
の重量差って、カメラの差よりもレンズが勝っていて、それほど差を感じない気がしますが?

D5300は 新エンジンの画に魅力を感じるか如何かでしょう。
使い勝手はD7100が良いでしょうけど。

書込番号:16735770

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/10/21 15:42(1年以上前)

サブ機の考え方次第だと思いますが、D800とD600それに大三元レンズを使われてる方なんですから、
落ち着いて良く考えてください。

どちらかというと、新製品というのと心臓部がExpeed4というので踊らされていませんか?
軽さだけを求めファインダーを優先せず、ましてや連射求めないなら、これじゃないでしょう^^;
ミラーレスの機種も沢山いいのが出てきましたよ。

私も一時、軽さを求めてD7000をOM-D E-M5に持ち替えましたが、ファインダーと機材操作、レンズ資産、
サブ機は軽さだけじゃないと解り
D7100を買い直しましたが、サブとして使ってはいません。

D800Eならではの使い方とレンズ、D7100ならではの使い方とレンズ。
バランスよく持つことが出来て重宝しています。

二台、もしは複数の機材の使い方は個人差ある筈ですが、メインとサブというよりも撮影被写体によって
レンズを変えるようにボディも変えるという使い方を考えれば、

D5300で出来る事、したいことがあるのであれば購入されたらいいと思いますし
D7100が使いたいと思う機能があるのであれば、買われたらいいと思います。

・・・・レンズが、大三元持たれているようならば、軽いボディもあまり意味がないように思えますが^^;

どういう写りを望まれてるのか解りませんが、センサーが良くなったって写す腕と被写体が大前提です。
写す気になれる個体を持つというのが、アマチュアが一番大切な選択かなとも思いますので冷静なご判断を。

経済力あるかたですので、一度買ってみたら如何ですか?両機とも。


おそらく、あと数か月もすると・・・・
「D400を買いたい」なんて書かれるような気がしますが^^;  

書込番号:16735920

ナイスクチコミ!6


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/10/21 16:15(1年以上前)

カメラ猛特訓中さん、こんにちは。

D800のサブ機としてD7100かD5300のどちらが良いか検討されてらっしゃるのですね。

ご存じのようにD5xxx系とD800系とではファインダーの見え具合に雲泥の差がありますし操作体系が大幅に異なりますので、二台持ちのサブ機として同時使用する場合に混乱しないかとの心配が残りませんか?
(D800とD7100の操作体系も同一ではないですが、D5300との違いほど顕著ではないように感じます)
その点今お使いのD600とD7100の操作体系は同じ系統なので、D600で問題無いのであればD7100でもスムーズに使用出来ると思います。

操作体系の違いやペンタミラーのファインダーは割り切って、とにかく少しでも軽くしたいとのことであればD5300の選択で良いと思います。
D600のボディ重量(バッテリー、SDカード含む)が約850g、D7100が約765gですからその差は約85gですね。
D5300が約530gですから、D600との差が約320gとなります。
バリアングルモニター等で楽しんでみたいお気持ちがあるのなら、迷うことなくD5300でしょう。

但しD5xxx系のボディに14-24o/f2.8、24-70o/f2.8などの重量級レンズを装着すると想像以上にバランスが悪いですよ^^;

書込番号:16736014

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/10/21 17:03(1年以上前)

冷静になって考えられるといいと思います

大三元+D800+D600  5,100kg
大三元+D600+D7100 5,015kg
大三元+D600+D5300 4,820kg

変わらないです、重さ。

大三元を単焦点3〜4本に置き換える方が軽くなると思いますが??
自分の使いやすい焦点距離が解っていると思うので、レンズを変えられることをお勧めします。

私の場合なら

大三元 3,440kg

Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D 4本で 1570kg

こうした方が、簡単に軽くなると思うのですが。

書込番号:16736163

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/10/21 19:05(1年以上前)

私の2台持ちは、FX2台(D3+D600)か、DX2台持ちと決めています。前者リキ入れ、後者は旅行と散歩。

で、D5300だとファインダがどうでしょうか。私は入門機用の目を併せ持っていますので問題なしですが。(^_^)
それとコマンドダイアルのサブがありませんので、その辺りの使い勝手。

書込番号:16736531

ナイスクチコミ!5


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/10/21 23:58(1年以上前)

>私の2台持ちは、FX2台(D3+D600)か、DX2台持ちと決めています。前者リキ入れ、後者は旅行と散歩

これ賛成。理にかなう。軽量化目的ならDX機はDXレンズ揃えないといけないから。
大三元いつも全部持ち出し前提だから重い?
他の人が言うとおり、軽量レンズ買い足しも有りかも。

書込番号:16737973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2013/10/22 00:37(1年以上前)

D800+D600に大三元なんて羨ましい限りです。
私の場合、超望遠が必要なのでDXははずせないのですが・・・・・

現在、D7100とペンタックスのK-5Usのダブルマウントで使っていますが、AF性能と出てくる絵の解像感からD7100の出番が増えてきている状況です。
ペンタかニコンかどちらかでもう一台ボディを増やそうと考えていたところで、新しいK-3を中心に考えていたのですが、結果としてニコンのAFと絵作り、さらに3.2インチのバリアングル搭載が決め手でD5300を予約しました。(初値にかなり割高感を感じますが・・・・)

D7100は概ね満足できているのですが、高感度耐性にかなり不満が残ります。以前使っていたフォーサーズ機ほどではないですが、明らかにK-5Usの方が優れていました。
今回、新エンジンになりその辺も改善されていそうなので期待しているポイントです。
スレ主さんも高感度に期待している部分がありそうなのでコメントしてみましたが、多分、この点についてはD5300>D7100ではないかと読んでいます。

もともとペンタックスは当時使っていたE-5の苦手な高感度域を保管する目的での導入でしたので、実際にD5300を使ってみてこの点が気に入れば、ペンタックスはすべて売却してレンズの足しにしようかと思っています。

書込番号:16738119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2013/10/22 08:53(1年以上前)

私の悩みに皆様の貴重な意見を頂き有難うございます。
纏めての返事になることをご容赦下さい。
私の撮影ジャンルは将来は幼児、子供なんですが、まだ腕も良くないのに
他人の子供さんを撮らしてもらうのも悪いと言う思いで今いろんな被写体で
勉強中という段階です。その中でも風景特に夕景、夜景、イルミネ−ション等の
暗い被写体が多くなりますので、どうしても好感度を追求することになります。
又風景の場合解像度やコントラストがハッキリしている写真を好みます。
D800を購入してみるとどうしても上記のような写真を追求するとレンズ性能が
必要だと実感して全く予定していなかったのにニコンの戦略に乗せられたかのように
購入してしまいました。
皆様の貴重な意見の中で、
1)カメラ本体が多少軽くなってもレンズが重い(70-200=1.5kg位)ので軽減にはならない。
 ⇒確かにその通りです。D5300の軽さは気持的なものになるでしょう。
 hiderimaさんが仰るように単焦点レンズへの切り替えが必要だと実感します。
 又D5300に70-200、80-400のレンズ装着はバランスが悪く無理のような気がします。
 せいぜい24-70程度までかと思われますが、これはニコンSCで装着して確認します。
2)視野率95%も確認してD800と比較してみます。
3)サブ機は屋外撮影でレンズ交換なしで広角から望遠までの被写体を撮る場合に多用する
 予定です。毎日持ち歩いて気に入ったものを撮影するのは軽くて便利な SONY RX100
 を今まで通り使用したいと思います。
4)D800とD5300の操作性の違いは確かにまごついて勝手が違うので厭になるかもしれませんね。
 何となく視野率よりもこちらの方が抵抗が大きいような気がします。
 これもニコンSCのD5200で実機確認したいと思います。
結論としてまだ時間もありますのでD5300にした場合の問題点をニコンSCで確認して決めたいと
思います。
今度はD600のようにこればかり持ち出して本命のD800がお留守番機にならないようなことを
視野に入れてD7100 orD5300の選定をしたいと考えます。
皆様方の心のこもったアドバイス本当に有難うございました。感謝致します。

 

書込番号:16738836

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/10/22 09:09(1年以上前)

>今度はD600のようにこればかり持ち出して本命のD800がお留守番機にならないようなことを
>視野に入れてD7100 orD5300の選定をしたいと考えます。

この文章に答えが出てると思うのですが、、、、
普段使いは、D600を使用して、いざという時にD800を使用すればいいのでは?
2台を持ち歩く、必然性はないのでは??

2台を持ち変えるより、一呼吸置いてレンズ交換した方が、落ち着いて写真が撮れると思います。
あっ、と思った瞬間の写真はまず撮れないので、1台で良いのでは?

書込番号:16738866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/22 10:36(1年以上前)

D7100やD5300の利点は35mm換算1.5倍になるので16-85(35mm換算24-127)70-300(35mm換算-450)と望遠側が楽しめます。

今お持ちのフルサイズのレンズが半沢直樹の2倍返し?で楽しめます。

書込番号:16739085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/22 16:50(1年以上前)

重さが体力的に応えるなら、無理して大三元レンズや重力級フルサイズを使う必要ないのでは?
D7100、16-85VR、55-200VR、60MICROなど軽量APS-Cをメーンに使用することをお勧めします。
フルサイズなら軽量D600に軽量ズーム24-85VR、単焦点50F1.8など、最高画質に拘らず、
軽快さを優先し、無理せず、写真を楽しみましょう。

書込番号:16740142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/24 22:15(1年以上前)

D5300+18-140を105000円で買いましたが、D7100のサブ機にはなれないのが良く分かり、レンズのみ残し、D5300は1日でヤフオクに出しました。

レンズを36000円(D7100用)で買った計算になり、これはこれで納得していますが・・・

多くは操作性(操作及び設定の簡単さと選択の多さ)の問題ですが、つくづくD7100の完成度の高さを再認識しました。

書込番号:16876813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2013/11/25 08:33(1年以上前)

明後日も晴れるかな、さんコメントと感想有難うございます。
私もどうするか悩んだ末高感度とロ−パスレス機能を期待して
発売前予約で入手しました。
実際手にして試写してみると、どこが高感度?と思うばかり・・・
これでニコンは高感度だと思うんなら適当だなと思いました。
でも折角購入したので、一生懸命使い込みしてみると昼間等光が
十分に取り入れられる時はソコソコの性能かな、そして使い込む
内にまあ何とかなるかなとも思い始めました。でも前評判に対しては
かなりチャチッポイ(D5000系なのでそれが妥当なのかもしれません)
娘にはD600を譲る約束をしたので、サブ機として使いこんで、
いずれD400が発売されたら乗り換えようかと考えて手放すことは
保留しました。
ただ私にとって良いことは、物凄く軽い!日々持ち出し用カメラとしては
最高なので一つでも良い所があって幸せです。
購入後の使用感記入有難うございました。

書込番号:16878087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2013/12/03 01:59(1年以上前)

全く同じ悩みを持っています。
別スレを立てようかと思いましたが、同じ内容のため便乗させてください。
スレ主さん、もし問題があればご指摘願います。

現在D90を使用中で、そろそろ買い替えかなと思っています。
使用用途が主に室内での人物撮影(室内ポトレのようなものです。光量不足になりがちなので、常にストロボやレフを持ち歩いてます)がメインのため、D5300のISO感度には惹かれるものがありました。
店頭でスペックを見る限りだと上位機種にも劣らないような謳い文句が書いてありましたが、
実際のところどうなのかが気になって仕方ないです。

ただ、色々調べていくうちにD7100も気になるなぁと感じています。
フルサイズは足が出るので、D5300かD7100あたりにしようかなーと思い調べていたところ、ここにたどり着きました。

使用用途からアドバイスを頂けるとありがたいです。

書込番号:16909398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2013/12/03 09:01(1年以上前)

し−ぽんぽんさん、お問合せの件について回答致します。
私は悩んだ末にし−ぽんぽんさんも思われているような機能
@ロ−パスフィルタ−レス&2400万画素によるキリっとした解像度での描写
A常用感度12800UPで夜の撮影時のノイズレス⇒夜手持ち撮影したいのでISO
 あげて撮影する時の必須条件でした。
BWIFI、GPS搭載機能
の3点に魅力を感じて予約して11/14日発売日に購入しました。
使用した感じを書いてみますので、少しでもし−ぽんぽんさんの参考になれば
幸いです。但し私の腕前の未熟さや個人的な判断も入っていることをご承知下さい。
まず私はこのD5300は娘に譲ったD600の変わりにサブ機として使用することが
目的でした。このためメイン機はD800を使用しフルサイズ機XAPSC機の比較
となります。
全般的にD5300はちゃちっぽい感じ! 中の上のエントリ−機の位置づけなので
当たり前と言えば当たり前ですが・・
フルサイズ機と比べると解像度も物足りなくロ-パスフィルタ−レスの効果を実感
できません。写真の絵自体がベタっとした感じ(最近紅葉写真を撮りましたが
もみじの赤色の画像はそう感じます)に描写されます。
只光を十分取り入れた時のこのカメラの解像度は悪くないと思いましたが、薄暗い
時や夜景では物足りません。これは装着するレンズをフルサイズ用のAF-S24-70f2.8等
大三元レンズに替えてみても改善されませんのでセンサ−の特性とも思えます。
但し使い込んで行く内に馴れてきて満足出来る範囲には入ってくるようです。
(この表現難しいですが、フルサイズとD5300とその場で撮りながらの比較は苦しいかなと)
次にISO常用感度ですが、NIKONのキャッチフレ−ズのような感度UPは見られません。
(但しこれは私の撮影ジャンルの夜景での感覚です)殆どD800と変わりませんし、むしろ
D600の方がいいかとも思いますので、ISO12800は残念です。
今思うとD7100にしておけば良かったかなと言う思いが強いです。
ただ良い所はバリアアングルは物凄く便利で更にWIFIでスマ−トホンとの交信機能は使っていて
楽しい(なくても特に問題なく必須条件ではないでしょう)し、GPS機能は後で場所を見る
時には便利な機能です。
それと私にとっては高齢のためカメラ+レンズ重量がメイン機のD800より遥かに軽いことは
最高でこれなら毎日持ち出して気軽に撮影出来ます。
そして今の気持は当分この<手軽>な感じのこのカメラを使い倒して、次に発売が予定されて
いるAPSC機のD400(仮称)へ乗り換えるつもりです。
し−ぽんぽんさんのカメラに対する考えが、ご質問にあるように撮影対象物からして解像度・
高感度機能主体のようですので早急に決断されるならD7100、もし時間が待てるなら今回の
このD5300をベ−スとして発売するであろうD400の方が良いと思われます。
基本的にD7100とは作りが異なるものと思います。
もし私のようにサブ機程度のお気軽感覚で軽い、WIFI、GPS便利機能更に昼間ややや暗い場所
での多少の感度UPで満足されるのであればこのカメラD5300でも良いと思います。
時間を頂ければこのカメラの実写サンプルを掲示しますが、D600&D7000(娘所有)なので
とりあえずD800とこのカメラの比較写真は可能です。
ちなみに私の撮影ジャンルは風景(夕景、夜景、イルミネ-ション)幼児・子供です。

書込番号:16909884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/12/03 10:29(1年以上前)

>カメラ猛特訓中さん
迅速なご回答ありがとうございます。

光量不足になりがちな室内(窓からの光もあまり期待出来ません)での撮影がメインのため、本来であればフルサイズ機が適切であろうとは思っています。
…が、APSCレンズを買い揃えてしまった事や、フルサイズ機のレンズの高さから掲題の二択になっておりました。

D400についても調べてみましたが、
どうも発売の目処が不明の為、
ここはD7100を第一候補とし、あとは店頭で触ってみてファインダーや機能性を考慮してジャッジしたいと思います。

D5300と7100で1番迷っていた点がISO感度(D5300は上位機種並みに高感度が強い!みたいに書いてあったので)ですが、
D7100と遜色ないのであればD7100に軍配か上がりそうです。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:16910101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000からのチェンジはありか

2013/10/19 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:23件

D400がでたらD7000を出そうと思っていましたが、来年になるようですので、この機種との交換を検討しています。皆様のご意見を聞かせて下さい。現在はD7100とD7000を所有です。
購入検討の理由は夜景が多いのですが、D7100でもバルブの長時間ではノイズ軽減を入れないとISO800ぐらいでノイズがでてきます。夜景にはEXPEED4の方がよいみたいですので、夜景用をこちらにして、D400がでたらD7100を出すように変更を検討中です。
この機種がよいと個人的に感じているのはGPSと夜景に強い?だけです。昼の写真はD7100は最高です。
長くなりましたがよろしくお願いいたします。
追伸:夜景用にG16を追加で購入しようと思っていました。

書込番号:16727671

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/10/19 20:36(1年以上前)

>夜景にはEXPEED4の方がよいみたいですので、

高感度特性がどれくらいのものなのかはこれからわかってくるでしょうから、ゆっくり様子見でしょうね。

書込番号:16727692

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/19 20:49(1年以上前)

夜景は三脚使ってISOを100にして撮るのがベストですね

D7000からD5300のステップダウンは操作性などマイナス面も多いから、手持ち夜景での高感度画質を気にするならFX機のD610やD600などを狙ったほうが良いように思います

書込番号:16727757

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/19 20:51(1年以上前)

D7100を持っている方がD5300の選択はないでしょう。

D610にGPSを買い足せば良い。

書込番号:16727764

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/19 20:52(1年以上前)

目的(用途)が明確なので、どの程度向上しているのか確認してから購入するのがベストだと思います。
iso感度の許容範囲は個人によってかなり差があると思うので最終的には自己判断ですね。

個人的にはレンズ同様カメラも使い分けると良いと思っています。

書込番号:16727775

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2013/10/19 21:26(1年以上前)

D7000を早かれ遅かれ手放すのなら、D5300への買い替えは有りだと思いますよ。
売るなら、持っていても、買取価格が値落ちするだけです。
まだ出ていませんが、D5300はD7100よりも新しいエンジンのようですし、
D7000系にはバリアンは無いですしね。昼の写真はD7100は最高との事ですが、
おそらくD5300も同様でしょう。
将来的にD400とD5300の2台持ちは、有りだと思いますよ。

書込番号:16727947

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2013/10/19 21:38(1年以上前)

こんばんは。ニコンユーザーです。

まぁ、発売されてもうしばらく評価が安定してくるまで待たれたほうが賢明かと思います。
新エンジンとはいえ、APSーCにこれだけ画素数を詰め込んできている状態ですから、実際は机上の処理通りにうまくいってるかどうかが見えてきていません。サンプルはサンプルです。

D7100とD7000をお持ちになられているのなら、D400はともかく仮称D7200の噂が聞こえ始めてくるまで待たれては?
プラスアルファ程度の追加か改善はしてくるでしょうから、予断を許さない状況?のようですね。
D5300は、そんな試金石のような気がします。

どっちかといいますと、D7100はローパスレス以外はアップアップ状態のようでしたから、私的には。
だから買いませんでした。

それにしても、今までが高感度が弱かったから画像処理エンジンを改良して乗せ換え、そうして良くなったら高画素化。
再びノイズと…堂々巡りになっている気がしないわけでもないですが (´〜`;)

書込番号:16728022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/19 22:11(1年以上前)

こんばんは
ニコンのサイトを見ると、常用感度が2倍になっていますしノイズ処理に自信がある旨の記載も有りますので
期待して良いと思いますが、発売されてからで良いのでは無いでしょうか。

ノイズ除去は、使う画像ソフトで差があります。
Capture NX2 をお持ちでしたら→RAW ファイルを開き→カメラの設定→ノイズリダクション→高画質2012を試す。

或いは、DxO Optics Pro 8 の RAW ノイズ_オートです(調整可能)。
RAW ファイルで、テスト調整して見て下さい(試用期間が設定されています)。
他社ソフトは、ピクチャーコントロールほか、カメラの設定は反映しないですが画質は良いですよ。
好みの調整結果を、登録して初期設定にする事も可能です。

書込番号:16728202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2013/10/19 22:21(1年以上前)

>バルブの長時間ではノイズ軽減を入れ ないとISO800ぐらいでノイズがでてきます

バルブでの撮影なので三脚を使われていると思いますが、
ノイズを気にされるのに、なぜ感度を800まで上げるのでしょうか?

書込番号:16728258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2013/10/19 22:39(1年以上前)

皆さんさっそくのアドバイスありがとうございました。
D7000はD300からの切り替えでしたが、今はD7100が中心で出番が少なくなっているため、あまり安くならないうちにと考えていました。(D400の遅れがすべて?)
皆さんのご指摘のようにEXPEED4の向上を見極めてからが妥当とも思いました。

書込番号:16728377

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/20 02:33(1年以上前)

D7100とD5300のボディ価格差は約1万円・・・安くなったD7100に1票!

書込番号:16729248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/20 04:06(1年以上前)

サブ機にD5300はありだと思いますが、D7100所有ならD800が欲しくなるかも知れません。

書込番号:16729346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/10/20 07:08(1年以上前)

明後日も晴れるかなさん
アドバイスありがとうございました。
D71002台も考えたことがあります。しかし、まだこのころはD7100を使い切っていないために良さがわからない時期でした。安くなったので再考もと思いますが、夜景では満足していません。ISO3200ぐらい(撮ることはないが)でノイズ軽減を使用しない(はやく見れる)のが欲しいです。

書込番号:16729546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/10/20 07:14(1年以上前)

スペクトルムさん
アドバイスありがとうございました。
FXも欲しいですがニコンのFXで現在は使用してみたいのがありません。(D4は手がでませんが)
EOSマークVのようなFXがニコンにあれば迷わないのですが、D700の次を期待していました。

書込番号:16729560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/10/20 08:23(1年以上前)

機種不明

写真大好きAさん

わたし的には「ない」です。
仮称D400に今最も近いAPS-C機はD7100だと思っているからです(旧製品除く)。

って言うかD7100買ったばっかなので・・・・

書込番号:16729799

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/20 08:47(1年以上前)

ペンタ部右の情報表示パネルがある機種(D7000系統等)に慣れている方にとって、
表示パネルがない機種(D5000系統等)はストレスが溜まるんじゃないかなぁ?

書込番号:16729896

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/10/20 11:32(1年以上前)

D7000を持って、D7100を持って・・・さらにD5300に興味を持って下さり、そしてD400までをも待望。
きっとD7200が出来てもきっと、買って下さるような、ニコンにとっては最高のお客様なんでしょうね^^

夜景撮影、バルブ撮影にiso800以上って、なにか特殊な撮影でもされてるのですか?
私はタイマーリモコンで時間調整し、基本ISO100で撮ってます。
夜景を優先であれば、D800Eに14-24/2.8や24-70/2.8の組み合わせ、とても綺麗で良いですよ。

夜景などは連射など機能は要らないと思いますので、割り切ってフルサイズ買われたらいかがですか?

D7100も使ってますが、夜景にはそちら持ち出すこと殆どないです。
ただし、望遠域を必要とする夜景なら持ち出しますよ^^


G16?
コンデジですよね^^;

書込番号:16730630

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/20 13:41(1年以上前)

D7100のロゴを擦ると、下からD400のロゴが10回に一度の割合で出てきます。

書込番号:16731130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/10/20 14:51(1年以上前)

D610に一票!

書込番号:16731374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/20 17:24(1年以上前)

別機種

50mm/F1.8を勧めながらも画は24mm/1.8ZA(笑)

みなさん、こんにちは。

D4桁機はD3000→D5000→D7000→D3100→D5200→D7100と購入しました。
D5200は半年ほど前、D7100は3週間ほど前に購入しました。ちょっと頭がクラクラしています(笑)。

他にもカメラは持っていますが、撮影に行く時のサブカメラはNEX-7に50mm/F1.8と24mm/1.8ZAかニコン1V1に18.5mmが多いです。このカメラをチョイスする理由はレンズが気に入っているからです。特にE 50mm/F1.8は絶品ですよ。その他ではRX100が多いです。

サブカメラのチョイスは同じような機能のサブが正統的なチョイスでしょうが、好きなレンズで選ぶと言うのも面白いですよ。

書込番号:16731977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/10/20 20:03(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイスありがとうございました。
結論は発売してからエンジンの様子を見ようと思います(しかしD400待ちに傾いています)
D5300もD400までのつなぎぐらいに考えていました。(7000が安くならないうちに)
サブ機としての考えですので、ニコンさんには消費税が上がらないうちにD400をお願いしたいです。
それと、ローパスレスで2400万画素、少し重いボディのFXを期待しています。
これでこのトピは終了させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:16732665

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ99

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

常用感度12800ってマジでしょうか?

2013/10/17 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

今までニコンで常用感度ISO12800を謳ったのはD3s/D4の2台だけなんですが。

数ある上級機を差し置いてエントリーモデルが常用ISO12800というのは、どこまで実力があるのでしょうか?

Expeed4のおかげですか?

書込番号:16718020

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/10/17 16:03(1年以上前)

想定使用者のレベルに合わせてきたか、他社がむりむり上げてきているので、倣ったかでしょう。
実用は3200辺りだと思います。

書込番号:16718164

ナイスクチコミ!7


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2013/10/17 16:11(1年以上前)

そんな感じでご意見お願いします^^

書込番号:16718185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/10/17 16:23(1年以上前)

kyonkiさんこんにちは。

販売戦略の為か技術革新か…しかし、増感はD5200同等の25600相当止まりなんですね。

所持D3100とD7000は常用感度が1段違いますが、僕の許容範囲はどちらもISO6400(相当)ですので、大きな期待はせずに実写レビューを待ちたいと思います。

書込番号:16718223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/10/17 16:26(1年以上前)

誤植ではないでしょうから、センサー周りの回路ノイズが低減して、Expeed4で飛躍したか。

実用6400だと、今後の新機種は期待できますね(^_^)ノ

書込番号:16718233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/17 16:27(1年以上前)

高感度特性の項目で、最初にISO12800の記載_画像が有りますからマジなのでしょうね。

書込番号:16718239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/10/17 16:58(1年以上前)

HPのISO12800は、私としては画素が死んでいますので完璧に使えない領域ですね。
実際には購入して使いこなさないと何とも-----ぶつぶつの世界ですけど。

書込番号:16718332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/10/17 17:04(1年以上前)

こんにちは。

書かれてることに、嘘偽りはないと思います。
必ず、裏付けされたデータがあるはずですから。。。

これも、どこかで馬鹿げたスレがあったのと、ちょっと似ていますが

実用とか常用とかは、個人的見解は人それぞれですし、
同じカメラでも条件が違えば、ISO1600でもダメな時もあれば
ISO6400でもOKの場合もありますから、参考程度で良いと思います。

例えば、キヤノンの7Dが高感度撮影が弱いという方がちょくちょく見受けられますが
私はそんなこと、一切感じたことが無いですからね〜
ISO感度を上げることだけに頼った撮影では、そうなるのかも知れませんが。。。

書込番号:16718343

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/17 17:12(1年以上前)

追記
以下転記です。

さらに、EXPEED 4 はノイズ低減性能を大幅に向上。
光の少ない場所や、薄暗い室内でもノイズを抑えた美しい写真の撮影が可能です。
また、夜景撮影でも、黒い空を黒い色として見た目に忠実に再現します。
撮像感度は、ISO 100〜12800(Hi 1〈ISO 25600相当〉まで拡張可能)に向上。

書込番号:16718363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/10/17 17:14(1年以上前)

撮像素子の総画素数と有効画素数がD5200、D7100よりも増えてますね。センサー更新?

書込番号:16718368

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/10/17 17:43(1年以上前)

ISOに驚きました。

新商品早く触れてみたい。

書込番号:16718461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2013/10/17 17:51(1年以上前)

ニコンはカタログ数値を飾るために常用感度数値を上げてくるメーカーではないので、しっかりとした根拠(性能アップ)があるのではないでしょうか(?)

書込番号:16718490

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/10/17 18:09(1年以上前)

ミスターOさんが書かれているように、高感度ノイズの許容値は、個人の主観や観賞方法、撮影目的や被写体によってまちまち
ですから、どこまでが実用かは判断が分かれるところだと思います。

ちなみに、ニコンの製品情報ページでは『常用ISO感度12800』と言って(書いて)いる箇所は見つけられませんでしたが、
『拡張ではなく設定できる範囲』と理解するのが無難だと思います。

いずれにせよ、今後イロイロなところで比較、検証画像が出てくるでしょうから、ソレを待ってから判断しても遅くは無いと
思います。

書込番号:16718556

ナイスクチコミ!1


SUSWEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/17 19:41(1年以上前)

ニコンの報道発表資料に、
「常用撮像感度域 ISO100〜12800」と
記載されています。ご参考までに!

書込番号:16718876

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/10/17 19:43(1年以上前)

数字だけニコン専用 2倍自動換算

書込番号:16718886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/10/17 20:10(1年以上前)

最近の新しいセンサーは、受光部分の面積を増やすのが、トレンドのようですね。

ニコンもそういったセンサーの供給を受けたのかもしれませんね。

Expeed4のような画像エンジンだけでは、また塗り絵みたいになるのがおちで、ノイズを無視して多分こう?といった曖昧を処理するような推論エンジンつけないとノイズの著しい向上は難しいのではないかと思います。


書込番号:16719017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 らお茶=元艦長 

2013/10/17 21:06(1年以上前)

私は普通に「Nikon」という日本のカメラ専業メーカーの技術を信じて期待しています。

書込番号:16719299

ナイスクチコミ!9


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/10/17 21:36(1年以上前)

僕も、ニコンは根拠もなく数値アップするようなメーカーではないと信じています?

革命的な高感度アップか?
だとすればD7200が楽しみだ~!

書込番号:16719447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2013/10/17 21:55(1年以上前)

はやくこいこいD400

書込番号:16719552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/10/17 22:06(1年以上前)

常用感度12800、『マジ』じゃなく、『今までよりマシ』だったりして。

書込番号:16719621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/18 01:29(1年以上前)

動画の常用感度だと思います

書込番号:16720532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズが面白そう

2013/10/17 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1件

18-140というキャノンを意識せざるをえないんでしょうけど、
まあ、ついに出た感じでしょうか。

自分は気にしませんが、ズーム時は静音なんでしょうかね?

新しいレンズでテンション上がりますね。
欲しいかなあ。

書込番号:16717851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/09/11 00:13(1年以上前)

は〜い、このレンズ、気になって気になって、今年2月に購入しました
購入当初はピンずれが多少ありましたが、SCに持ち込みバッチリに!
地球の裏側まで出かけた便利ズーム&高解像度ズームで、とても重宝してますよ〜
スレ主さんは購入されたのでしょうか?

ちなみに、ズーム時は静音ですよ、てかズームしたって、さしたる音は発生しません。
AFが静音でしょうかという意味でしたら、はい、AFも静音ですよ。
気になる音量ではありません〜(^^)

書込番号:17922726

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/09/11 00:22(1年以上前)

↑訂正〜
買ったの、今年の1月でした(^^;

レビューを書いてます
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

あと、口コミには、購入直後のゴタゴタも〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000554130/SortID=17092067/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000554130/SortID=17338582/#tab

書込番号:17922757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5300 ボディを新規書き込みD5300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 ボディ
ニコン

D5300 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月中旬

D5300 ボディをお気に入り製品に追加する <430

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング