AHV620-2TU3-CBK [BLACK]



外付け ハードディスク > ADATA > AHV620-2TU3-CBK [BLACK]
SMARTの「電源断による磁気ヘッダ退避回数」っていう項目がありますよね?
これが、USB3.0はないので、USB2.0に繋いでいるんですが、
これがいちいち毎回毎回、接続しては、USBマークから安全に電源を切って
取り外す手順を踏んでやっているのに、増えます。
電源投入回数とほぼいっしょに増えます。
みなさんのAHV620はどうですか?
このまま使っていても問題ないとは思いますが、気になって仕方がないです。
あと、ついでにもう一つですが、
購入時から電源接続回数が5回で、FAT32でフォーマットされてましたが、
これはそういうものですか?
動作確認か何かで、既に出荷時からなっているんですか?
ちなみに
最初から、電源接続回数が5回で、「電源断による磁気ヘッダ退避回数」が3回で、
現在は、これから、それぞれUSB接続しては電源切るごとに、
それぞれ1回づつ毎回増え続けます。
腹立ちます。気になって眠れませんが、みなさんはどうですか?
僕だけですか?
こういう仕様ですか?
<環境>
ノートPC、クレボM860TU(ノーマル内蔵USB2.0にて使用)
書込番号:17789630
0点

ついでに、「電源断〜」が増えるのが嫌なので、
USBマークから安全に〜の手順を踏まず、
そのままAHV620を接続したままパソコンの電源ごと切りました。
次、パソコンの電源をつけて、SMARTを確認すると
しっかり増えてます。
腹立ちます。ものすごく腹立ちます。
気になります。
そういうものなのでしょうか?
書込番号:17789676
0点

>>あと、ついでにもう一つですが、
>>購入時から電源接続回数が5回で、FAT32でフォーマットされてましたが、
>>これはそういうものですか?
別のサイトのレビューですが、
>HDDに何のデータも入ってなかったので、安心して4時間以上かかって貼り付けしてたら4G以上のデータが弾かれて、”あちゃ”と思い調べたら、やはりFAT32でした。最初からフォーマットしなおすのも面倒なので、ネットで調べデータを消さないようNTFSにフォーマットしなおしました。10分位かかりました。
http://item.rakuten.co.jp/donya/10032/
>>腹立ちます。ものすごく腹立ちます。
>>気になります。
>>そういうものなのでしょうか?
>HDD自体が、電源offの際に、ヘッドを記録域から待避させているんですから。
>つまり、待避回数が増加するのが、正常なんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067946/SortID=13393330/
気にしない〜〜〜
書込番号:17789715
3点

>>SMARTの「電源断による磁気ヘッダ退避回数」
予期せぬ衝撃に備えてヘッドが安全ゾーンに退避しているので、回数がちゃんと増えているのは健康な証拠です。
あまり気にしないで下さい。
>>このまま使っていても問題ないとは思いますが、気になって仕方がないです。
気になるでしょうが、問題はないです。
>>購入時から電源接続回数が5回で、FAT32でフォーマットされてましたが、
>>これはそういうものですか?
ええ、そういうものです。
新品のHDDやSSDを購入しても電源投入回数は数回あります。
もし0回で手元に来たら・・・テストしてないんじゃないか?と思い、余計に不安ですよ(^^;
出荷時のテストもあるでしょうから、0回という事はないです。
>>SMARTを確認するとしっかり増えてます。
ちゃんと記録されている証拠です。逆に記録されなくなると何か不具合があると思います。
最後に黄色い「注意」が出ましたら、すぐにバックアップを考えて下さい。壊れる前兆です。
書込番号:17789877
2点

みなさん、夜遅い中お答えいただきありがとうございました。
どうやら問題なさそうで、そういうものだとし使っていきます。
眠れそうです。
ありがとうございました。
ちなみにusb2.0での数値です。遅いです。
cardexpressのUSB3.0の玄人志向のやつを
買って本来の能力が出るようにしたいと思います
書込番号:17790170
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





