LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ] のクチコミ掲示板

2013年11月21日 発売

LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]

小型化と高品位なボディを実現したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ] の後に発売された製品LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]とLUMIX DMC-GM5K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキット

LUMIX DMC-GM5K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]の価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]の中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]の買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]の純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]のレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]のクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]の画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]のオークション

LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]の価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]の中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]の買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]の純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]のレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]のクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]の画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]のオークション

LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ] のクチコミ掲示板

(7566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全456スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]を新規書き込みLUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント合わせについて

2014/03/02 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ずっとE-PM1を使っていて、最近GX7を購入し、以外の組合せで使用しています。

保有機材
・GX7 + 45-175m (望遠域で使用)
・E-PM1 + 20mf1.8 (広角域または室内で使用)
・予備のレンズ 45m

GX7が非常にAFが小さい(拡大出来る)のでピント合わせが楽で非常に気に入っています。
逆にE-PM1で写真の確立を上げたいと思っています。
(特に旅行先で室内撮影したものを拡大するとボケたりしてて残念に思う事があります。)

カメラのせいではなく、自分の腕を上げるのが一番なのは分かってますが(笑)、
GM1を購入する事でピントの確度は上がるでしょうか?

勿体無い気もするので、凄く迷ってます。

何かアドレスなど頂けると助かります。

書込番号:17256409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2014/03/02 18:23(1年以上前)

よっちゃん(*^_^*)さん
こんばんは

>(特に旅行先で室内撮影したものを拡大するとボケたりしてて残念に思う事があります。)

言葉だけではよくわかりませんのでわかりませんが

室内に限ってでしょうか
もしかしたら、シャッタースピードが遅いための手振れまたは被写体ブレということはないでしょうか?
一度ISOを上げシャッタースピードを上げてどうかです。
ストロボを発光させていますか?

あとは、必要以上に拡大しての観賞をしていませんか?

書込番号:17256573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2014/03/02 18:41(1年以上前)

okiomaさん

こんばんは。
早速のアドバイスありがとうございます。

主には室内でボヤッと感じる事が多いと思います。
風景は明るいことが多く絞るのであまりボケることはないような気がします。

E-PM1では限界と感じるのISO800まで上げてます。
ストロボは嫌いなので使ってません。
ISOを3200ぐらいまで使えるのもGM1の魅力ですね。

書込番号:17256638

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2014/03/02 18:50(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

なるほど
内容からして室内では絞りを開けているようですので
例えば中央1点にして合わせた場合、狙った場所は合っていますか?
もし合っていてそれ以外がボケているようであれば、
正常かと思います。

被写界深度って言葉はご存じでしょうか
絞を絞っていくことにより、ピントを合わせた場所から前後にピントが合う範囲が広がって行きます。
その辺は理解していますでしょうか?

書込番号:17256677

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2014/03/02 18:54(1年以上前)

こんばんは、よっちゃん(*^_^*)さん。お久し振りです。

なるほど、シャッタースピードが遅くてメリハリに欠けるボケということでしょうか。
ブレてないように見えてもエッジが立っていないと締まらない絵になりがちですね。

三脚でレリーズタイマーとか出先だと仰々しいので、高感度性能が良くなったGM1に目がついたということですね。

まぁ、PM1に比べて良くなっているし、コンデジ感覚で使えるのも出先では有利でしょうね。
この高感度耐性も、実際はどこまで許容できるのか個人差があるようですけど、PM1よりは広く受け入れできると思います。

書込番号:17256694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2014/03/02 19:05(1年以上前)

okiomaさん

私が下手なのが一番なのですが、
解放すると狙った所に合ってない事があります。
あくまでも確度の問題ですが…
そこで拡大してピント合わせが出来たり、AFの枠が小さいGM1がいいなと思いました。

書込番号:17256744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2014/03/02 19:11(1年以上前)

Hinami4さん

こんばんは〜。
お久しぶりです。

>なるほど、シャッタースピードが遅くてメリハリに欠けるボケということでしょうか。
ブレてないように見えてもエッジが立っていないと締まらない絵になりがちですね。

そうなんです。そうなんです。
モヤっとというか、ピシッとしてない事があるんです。
上手く撮れてる時とそうじゃない時があり、確度を上げたいんですよね。
旅行とかだと特に。

まぁ、GX7を使えばいいんですけど、旅行でレンズ交換がめんどくさくて、2台体制です。

書込番号:17256764

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2014/03/02 19:19(1年以上前)

なるほど、どうしてもF値を開放に持っていって、シャッタースピードを稼ぎたいのとISOは許容範囲まで。
そうすると、被写界深度も浅くなるので、当然外しやすくなります。

ゆっくりしたときに、じっくり練習してみても良いでしょうね。

1点狙いで合わせても、必ずしも意図したとこにくるかどうかは、被写界深度が浅いと厳しいものはあります。
せかせかしていると、どうしても無理がきます。

普段、練習しておくことで、クセをつかんでおくことも肝要です。

書込番号:17256804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2014/03/02 19:28(1年以上前)

Hinami4さん

Hinami4さんでもそうですか。
旅行とかだとせかせかしちゃうからなおさらなんだろうなぁ。
GMにしても確度はそれほど上がらないですかね?

ちょっと練習してみます( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:17256838

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2014/03/02 20:02(1年以上前)

ひょっとしたら、低速の時に中で「バチバチ」ってやってるから、それの影響もあるのかな?
以前、PL5でそんなことがありました。
そうすると、ボディ内手ブレ補正を切らなければいけないってことか?
勿論、全てがダメと言うわけでもありませんでしたが…

だとしたら、しっかり置けるとこで手ブレ補正を切ってみるしかないのかも。
無論、被写界深度を気にするほど浅くしなくてもいいし、感度もやたら上げなくてもいいような…

普段が外撮りしかしてないので、実験的な事柄しか出てきませんが………

書込番号:17256993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/03/02 20:23(1年以上前)

こんばんは
E-PM1も拡大してピント合わせができますが、お使いやないですか?

書込番号:17257083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2014/03/02 21:25(1年以上前)

Hinami4さん

手振れ補正ですか。
それは調べてないですね。
ただそこまで行くと、よくわからなくなってきますね(ー_ー)

書込番号:17257389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/02 21:33(1年以上前)

拡大ピント合わせはPM1でもできますよ。
ミラーレス機でできないのは(他社レンズを使い難くしようとする)ニコンだけだと思います。
取説p.38、ボタンカスタマイズで動画ボタンに割り当てると使いやすくなります。

>解放すると狙った所に合ってない事があります。
AFをシングルターゲットにして拡大して調整しても合わなければシャッタースピードが遅過ぎるということだと思うけど

あくまでも1つの指標ですが、
DxOのLow-Light ISO(許容できるISO最高感度)によると
GX7が718、PM1が499、GM1が660、
932のE-PM2使ってますが3200はちょっと使えないと思ってます。
PM1の限界が800ならGM1で3200は厳しいような。
http://digicame-info.com/2013/12/dxomark-dmc-gm.html
http://digicame-info.com/2012/11/dxomarke-pm2.html

書込番号:17257432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2014/03/02 21:49(1年以上前)

ga-sa-reさん

こんばんは。
コメントありがとうございます。

MFの時は拡大しますが、AFの時もですか?
ちょっと調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:17257519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/02 22:05(1年以上前)

カスタムメニューAF/MFのMFアシストをオンにして
ピントリングを回せば自動的に拡大表示になると思います。

書込番号:17257626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/03/02 22:07(1年以上前)

よっちゃん(*^_^*) さん,お久しぶりです。

GX1+45−175mmでは問題なくて、E-PM1+20mmF1.7だとイマイチということでしょうか。もし差し支えなければ、その残念な1枚をアップしていただければアドバイスしやすいと思うのですが。

みなさんがおっしゃるように、考えられるのは
○十分なシャッタースピードが得られていないので、手ブレの影響がある
○AFがカメラ任せのオートに設定されているとすれば、カメラが迷っている
○E-PL5・E-PM2以降のスモールターゲットAFではないので、AF枠が大きすぎてピントが背後に抜けてしまう
○20mmF1.7の開放付近では被写界深度が非常に浅いので、合焦ポイントが狭く、ボケやすい
というくらいですね。

試しに、室内ならボディ側手ブレ補正ON・ISO400・絞りF2.8あたりでシャッタースピード1/30〜1/60秒になるように設定して撮ってみてください。三脚を使わなくても、しっかりカメラをホールドすれば問題はないと思うのですが。ちなみに、左手の手の平にカメラを乗せ、レンズを下からそっと支える感じです。

なお、PENシリーズのボディ側手ブレ補正での微ブレ問題については諸説ありますが、少なくとも私はE-PL1・E-PM1・E-PM2を使っていて遭遇したことはありません。気づいていないだけなのかもしれませんが(汗) 過去スレをみても、1/60秒以下の低速域で発生することはほとんどないようです。

GX7とGM1のAF性能について、所有していないのでいい加減なことはいえませんが、ほぼ同等と考えて良いでしょう。

書込番号:17257638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2014/03/02 22:10(1年以上前)

polandroidさん

初めまして。
こんばんは。
出来ました。
今まで録画ボタンをMF切り替えにしてましたが、拡大の方が使えます。
これでしばらくまた使えそうです。
ありがとうございました。
皆さんの意見を聞いてよかったです。

ちなみに、私はGX7ではISO3200いけますよ。
ノイズリダクションが優秀なのかな?
E=PM1とGX7を比べるとGX7の暗所性能が優秀っていうイメージですね。

書込番号:17257659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2014/03/02 22:15(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

こんばんは。
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。

↓まさにこれです。
>○E-PL5・E-PM2以降のスモールターゲットAFではないので、AF枠が大きすぎてピントが背後に抜けてしまう

ただ、先ほどpolandroidさんにご教授いただいた、録画ボタンに「拡大」を割り当てることで何とかいけそうです。
これでしばらくまた使ってみようと思います。

書込番号:17257688

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/03/02 23:56(1年以上前)

よっちゃん(*^_^*)さん
返信ありがとうございます。
MFアシストにしますと、AFレンズではフォーカスリングを回すと拡大されますし
MFレンズですと任意に設定しますと拡大され、便利に使っています。
パナソニックとオリンパスでは使い心地に違いは有りますが
MFレンズではパナソニックの方が、使いやすいと感じます。
AFレンズでは、オリンパスでしょうか。
使いこなせていないかもしれませんが ^^;

書込番号:17258219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2014/03/03 13:31(1年以上前)

みなさん、この度は本当にありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:17259705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 フジのX-A1と迷っています

2014/03/02 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 ミーコ.さん
クチコミ投稿数:12件

今までにスマホしから使用しておらず、
カメラ初心者です。

カメラの購入を検討しており、
フジフィルムのX-A1と迷っています。

単純に、デザイン、カラーでこの2つが候補に上がりました。

【使用目的】
メインで赤ちゃんの撮影
その他、日常の撮影

【希望の機能】
スマホに送りたいのでWi-Fi


この2つで何かポイントとなる機能の違いや、どちらがオススメかなどありましたらアドバイスお願いします。

書込番号:17255919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/03/02 15:48(1年以上前)

お子さんがいらっしゃると機材はなるべく小さい方がいいですよね。(まだ早いかもしれませんが)
なのでサイズ優先でGM1がいいと思います。
レンズもたくさんそろっているのでステップアップも楽しめます。

いい写真が撮れるといいですね。

書込番号:17255944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/02 16:13(1年以上前)

GMは小さく軽いので、哺乳瓶やおむつなど荷物が多くなっても
まだ持っていく気になるかもしれません
赤ちゃんをスマホで撮る人も多いですが、
できるかぎりカメラを持ち歩いて撮って欲しいです

※同じ内容のスレッドを二つ立てるのはNGとなりますので、ご注意下さい

書込番号:17256017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信9

お気に入りに追加

標準

自動開閉キャップLC-37C使えます

2014/03/02 14:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:21件
別機種
別機種

レンズバリア閉

レンズバリア開

キットレンズにオリンパスの自動開閉キャップLC-37Cが使えます。

パワーズームでないので電源には連動しませんが、
手動でレンズを繰り出すとレンズバリアが開きます。

PZ14-42mm用のX-CAPをキットレンズに使うと広角端でケラレが発生しますが、これだと大丈夫です。

書込番号:17255668

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/03/02 14:27(1年以上前)

すばらしい報告ですね。(´^c_,^` )

書込番号:17255675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2014/03/02 16:59(1年以上前)

まじでかー

まねするわー

さんくす

書込番号:17256184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2014/03/02 17:00(1年以上前)

少し斜めですか

書込番号:17256189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/03/02 21:05(1年以上前)

へえ、良いですね。これ。純正であるんですね。

書込番号:17257278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/02 22:49(1年以上前)

嬉しい報告です!ありがとうございます。
このレンズキャップを着けていても、レンズフィルターは着けられますか?

書込番号:17257876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/03/02 23:28(1年以上前)

dell220sちゃんさん、魔法が使いたいさん
ありがとうございます

生まれた時からNikonさん
何度もつけ直してみましたが、どうしても斜めになっちゃいますね。

テクマルさん
オリンパスの新しい電動ズームレンズ用の純正品です。

めんたーさん
残念ながらこのキャップの前面にフィルターのネジ山はついてないです。
レンズとキャップの間にフィルター入れるのも無理ですね。
(レンズバリアが作動しなくなるのと、ケラレが発生します)

書込番号:17258115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/03 01:02(1年以上前)

スレ主さん、早速のお返事ありがとうございます。
ちょっと検討してみます。

書込番号:17258458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/03/09 20:39(1年以上前)

機種不明

黒( ・ω・)ノ

スウィーツさんの書き込みを見て衝動買いしてしまいました☆

とっても便利です!ヽ(≧▽≦)ノ"

ありがとうございました!

書込番号:17284842

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/12 13:29(1年以上前)

>これだと大丈夫です

ちゃんと調べましたか?
12mmで普通に四隅がケラレますよ。個人的には使用不可!!


書込番号:22025944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

オリ 25mmF1.8 とのコンビ

2014/03/01 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:432件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

with OLYMPUS 25mmF1.8

OLYMPUS 25mmF1.8

LEICA DG SUMMILUX 25mmF1.4

F1.8開放

昨日発売されたオリンパスの25mmF1.8を手に入れました。

GM1にはキットレンズのG12-32かオリの17/1.8を装着することが多いのですが、
新しい25/1.8もGM1にはちょうどいい大きさです。

パナライカの25/1.4も持っていますが、最短撮影距離がオリは25cm、パナは30cm。
この5cmの差は数字以上に大きいようです。
参考までに両レンズの最短撮影距離で撮った画像を挙げます。(画像2枚目と3枚目)

パナライカはドナドナかな?(;´д`)アセ


書込番号:17253139

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2014/03/01 23:15(1年以上前)

プジョ雄さん、こんばんは。

これは、25/1.8が欲しくなるヤバいサンプルを上げて頂き、ありがとうございます。
パナライカの25/1.4は以前持っていましたが、最短撮影距離5cmの違いは大きいですね。

フードも付属のようですし、がんばって、次回、入手したいと思います。(^-^

書込番号:17253297

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/01 23:16(1年以上前)

>パナライカはドナドナかな?(;´д`)アセ

どーかな? 両方持っておくに一票です。

書込番号:17253308

ナイスクチコミ!2


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/01 23:52(1年以上前)

25mm、どちらを購入するか迷ってます。
明るさならパナライカ、軽さとクローズアップならオリといった感じですかね?
主に姪のポートレートや食べ物撮りに使いたいのですが,,,現在所有のGX7の20mmではAFの遅さが気になります(^_^;)

書込番号:17253477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/02 07:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>パナライカはドナドナかな?(;´д`)アセ

いいのではライカと・・・

書込番号:17254274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/03/02 09:38(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
やっぱり5cmの差は大きいですね。
オリにしては珍しくフードも付属ですし、明るく軽くて小さな単焦点としてお薦めレンズかもしれません。

>杜甫甫さん
同じ焦点距離のレンズを複数持っていても、使うのは気に入った1本だけですし、
どうせならこのレンズと新型のノクトン25mmにしようかな・・・なんて夢想しております(*^^*)

>kahuka15さん
このレンズが登場した以上、パナライカはどうしてもF1.4の明るさが必要かパナの描写が好きという以外、
積極的に選択するのは・・・って感じかもですね。
AFは爆速ですし、やっぱり寄れるというのは大きなアドバンテージです。
食べ物撮りするには少しでも寄れた方がいいのは間違いありませんです。

>じじかめさん
ありがとうございます。
やっぱりいいのではライカですね(;´д`)ワラ

書込番号:17254588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/03/02 17:30(1年以上前)

プジョ雄さん

作例ありがとうございます。
優先順位は後になってしまいますが、将来的には手に入れたいと思っています。

作例を拝見して欲しくなってしまいました(^_^;)

書込番号:17256332

ナイスクチコミ!2


HDパパさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/02 23:04(1年以上前)

こんばんは。どちらか購入検討していますが手ぶれ補正の有無はどんな感じでしょうか?

書込番号:17257980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/03/02 23:26(1年以上前)

HDパパさん
パナの25mm F1.4は名称にOISが付いていないのでレンズ内手振れ補正ないはずです。

オリのは元々手振れ補正ありません。

オリの45mmをパナのGF5などで使っていましたが、絞らずに開放で屋外で使う分には手振れ補正は無くても問題ありませんでした。
それよりも焦点距離が短いので使い方にもよりますが、構え方だけしっかりしていれば手振れは大丈夫だと思います。

書込番号:17258102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/03/03 01:27(1年以上前)

HDパパさん

ツバ二郎さんも仰っていますが、パナライカ25/1.4もオリ25/1.8も手振れ補正はありません。
GM1にも手振れ補正はありません。
なのでどう組み合わせても手振れ補正はありませんが、
どちらも明るいレンズなので神経質になることはないと思います。

書込番号:17258525

ナイスクチコミ!1


HDパパさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/03 23:31(1年以上前)

ツバ二郎様、プジョ雄様

お返事どうもありがとうございます!
OIS付きだとすっかり勘違いしておりました・・
だとすると安い方で決まりになりそうです。

書込番号:17262014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

相性問題か

2014/03/01 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 さteとさん
クチコミ投稿数:61件
機種不明

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0を買ってみたのだけど、どうも写りが良くない。
条件を合わせてAFとスナップショットフォーカスで撮り比べると、やっぱりAFがおかしいというわけで速攻交換(流石は量販店、本当すぐ交換)してもらったんだけど、2本目も同じ症状。
キットレンズ、20mm/F1.7、14mm/F2.5のパナソニックレンズではこんなことないのだけど。
取り敢えずオリンパスに聞いてみたら、オリンパスレンズはあくまでオリンパスボディ用で、オリンパスボディでの動作確認はするが、もしパナソニックボディとの相性問題があったとしても一切関知しないとのこと。
(マイクロフォーサーズ規格ってそんなモンなんだね。)
これじゃぁパナソニックでも同じこと言われそうだし・・・
ネットで調べてもこんな症状出てこないし。
偶々この2本が不良レンズだったのか、それともGM1との相性問題なのか・・・
サポートセンターとの交渉は疲れるんで、これ以上は追求しないけど
取り敢えず、こんなことがありましたということで。

(写真はLr初期設定で現像したものを切り取り貼り付けしたものです)

書込番号:17251361

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/01 16:17(1年以上前)

パナのレンズをオリンパスボディだ使ったことはありますが、オリンパスのレンズをパナのボディで
使ったことはありません。 参考にならずにすみません。

書込番号:17251445

ナイスクチコミ!2


towns1972さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/01 16:34(1年以上前)

Nexにはつけられないんですか

書込番号:17251502

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/01 17:14(1年以上前)

>パナソニックボディとの相性問題があったとしても一切関知しないとのこと

関知したら逆に問題でしょう、たぶん。

書込番号:17251659

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/01 17:43(1年以上前)

ピントリングがカメラ側に引かれていて、MFになってたってオチじゃないでしょーね?  (;¬_¬)

書込番号:17251763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/01 18:12(1年以上前)

GM1との相性だとしたら、GM1のファームウェア・アップデートで直る
可能性があるので、パナに報告した方が良いと思います。

その点、昨日発売のフィッシュアイ9mm F8ならMF専用だから、AF問題で
トラブる心配はありませんよ。
http://kakaku.com/item/K0000617306/

書込番号:17251880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/03/01 20:41(1年以上前)

12mm F2.0って6、7万しますよね。「交換してもらったけど、これもダメだからやっぽり返品します。」って、私ならキャンセルしますね。死蔵はもったいないです。

待ってれば、モンスターケーブルさんの言うように、ファームアップ対応はあるでしょうけど、対応してから買っても遅くないかも(^_^;)ヾ
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#mzd

書込番号:17252506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2014/03/01 22:14(1年以上前)

バージョンアップされる必用があるかもですが、下記に
レンズの取り扱いがありました。間違いなくお使いと
思いますが、念のため^^;

http://kassy2009.seesaa.net/article/216438891.html

書込番号:17252991

ナイスクチコミ!0


スレ主 さteとさん
クチコミ投稿数:61件

2014/03/01 22:31(1年以上前)

やっぱり疑う人が出てきますねw

>ピントリングがカメラ側に引かれていて、MFになってたってオチじゃないでしょーね?  (;¬_¬)

ピントリングを手前にスライドしてMFにするのをスナップショットフォーカス機構といいます。
これのお陰でAFがおかしいことがわかりました。
本来はパンフォーカスのための機構なのですが、なぜ普通のMFでなくスナップショットフォーカスで比べたかというと距離目盛りがついているからです。
等々、人に説明するのってすごく難しくて面倒ですよ。
AFとスナップショットフォーカスで撮り比べるとってちゃんと書いているのにこういうこと言われますからねw
この症状がよっぽど解せないんでしょうね。私も解せませんw

そもそもサポートセンターには、こういうことがあるけどファームアップで何とかならない?
と聞いたのですが、じゃ症状のわかる画像を送ってね、となって、
画像を送ると、ピンぼけなのか手振れなのか判断が非常に難しいとか言い出して・・・
物干し竿を見てねと書いているのに、手振れしてたとしても物干し竿を見ればピントがおかしいのはわかるだろうに。
それにこの画像の一例だけでクレームつけてると思われてるっぽいんで、もう一例送りつけましたw

これをまたパナソニックとやる気力はありません。

フィッシュアイ9mmはちょっと私には広すぎますね。

いや〜マイクロフォーサーズ規格って規格って言ってもあまり厳密じゃないんですね。
考えが甘かった。

書込番号:17253084

ナイスクチコミ!1


スレ主 さteとさん
クチコミ投稿数:61件

2014/03/01 23:37(1年以上前)

杜甫甫さん
>関知したら逆に問題でしょう、たぶん。

そうですね。指摘ありがとうございます。
恥ずかしいです。

書込番号:17253401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2014/03/02 02:08(1年以上前)

GM1は持っていませんが、パナボディを持っていて今後オリンパスのレンズを購入する可能性があるので書き込みしました。

オートフォーカスモードの設定を変えてみても症状は変わりませんか?
1点にしても真中でピントが合いにくいのであればおかしいと思います。

念のためフォーカスモード、測光モードも変えてみると良いかもしれません。
すべての可能性を試してみるべきです。

ちなみに撮影モードは何にされてたのでしょうか?

書込番号:17253852

ナイスクチコミ!0


shinwyさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/02 13:41(1年以上前)

さteとさん、こんにちは。

私はオリ12mm f2.0をE-PM2で一年近く使ってきて、最近GM1を購入しました。
私もGM1は、E-PM2に比べて、AFを外したり、ブレたりすることがちょっと多い気がしていましたが、手振れ補正もありませんし、単に私がボディーが小さいGM1に慣れていないために、手ぶれを起こしやすいためではないかと思っていました。
しかし、ピンが来たところはしっかり解像していますし、確かに相性問題はあると思いますが、今の所、私的には大きな問題はありません。

子供撮りが主なため、作例をアップすることができず、大変申し訳ありませんが、一応、GM1でも12mm使えている例があるということをお伝えします。

一つ質問ですが、例えば、タッチAFを使っても、そこにAF合いませんか?

書込番号:17255534

ナイスクチコミ!2


スレ主 さteとさん
クチコミ投稿数:61件

2014/03/02 17:11(1年以上前)

>vipから(ryさん
フォーカスモードはAFS1点でエリアは最小にしています。
ピンポイントも試していますが同じことでした。
因みにきちんと合焦サインが出てからシャッターを押してます。
測光モードはマルチです。他は試したことはないですが、パナレンズは同じ設定同じ操作で全く問題なくピントが合います。

>shinwyさん
オリ12mmの使用情報ありがとうございます。
無限遠で細かい物を撮影した場合でもピントがきちんと合いますでしょうか?
できればRAWからの現像か手前でボケる物があれば比較しやすいです。
上にupした写真のようにピント位置でも写りの差は微妙で一見したところ分かりづらく、私もMFと比較して初めてピントが合っていないと確信したくらいです。この比較をしていなければオリ12mmを評判倒れのレンズ認定するところでしたw
タッチAFは手ぶれの原因、誤操作の原因になるので普段使わないのですが、今度試してみます。

書込番号:17256235

ナイスクチコミ!0


スレ主 さteとさん
クチコミ投稿数:61件

2014/03/03 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

中央1点AF

スナップショットフォーカス

エリア移動1点AF

タッチAFを試してみました。
タッチシャッターでやろうとしたのですが設定箇所が見つからずAFエリア移動だけですが。
比較のため中央1点AF、スナップショットフォーカス、エリア移動1点AFの3枚をupしました。
3枚ともSS:1/5000、F:2.8です。ガラス越しの撮影でピント位置はスカイツリーです。

結果はエリア移動AFでピントがきちんと合いました。

ピントがずれていれば良くわかるようにF値を2.8にしていますが、中央1点AFが態とやってるだろうとかブレてるだろうとか言われそうなぐらいぼけてますが、同じに撮影したつもりです。周辺を見ると明らかにぶれているように見えますが中心付近を見ると、そうでもなさそうと言うのがわかると思います。
スナップショットフォーカスの写真も周辺はぶれているように見えます。

エリア移動AFでピントが合うのは他の場所でも確認しました。

AFエリアが狭いのがいけないのかと思いエリアの大きさを通常に戻して中央1点で何回か撮影すると1回だけピントが合いましたが、なぜか成功したのはそれ1回だけでした。

AFエリアを中心から離すとピントが合うのは分かりましたが、やっぱり使いにくいのでこのレンズは手放そうと思います。
結局、私との相性問題なのかもw

書込番号:17260926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズを試してみました

2014/03/01 01:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:245件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5 LUMIX CLUB PicMate 
当機種
当機種
当機種
当機種

35-100mm 最短撮影距離 F5.6

12-35mm 最短撮影距離 F5.6

12-35mm 最短撮影距離 F2.8

12-35mm 最短撮影距離 F2.8

マイクロフォーサーズのマクロレンズを持っていないので、
クローズアップレンズ(marumi MC+4 850円)を購入して、
58mm径の Xレンズ に取り付けました

値段が値段だけに、全く期待はしていなかったのですが、
思ったより、周辺も歪まず、解像感も残っていて、
いい遊び道具が増えました^^/

写真はRAW撮りで、明るさと色補正をしたものです

書込番号:17249524

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:245件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5 LUMIX CLUB PicMate 

2014/03/01 01:44(1年以上前)

当機種
当機種

GM1 + Canon EF100mm F2.8

GM1 + Canon EF100mm F2.8

参考までに、GM1にマウントアダプタをつけて、
キヤノンのマクロレンズで撮影した作例も投稿します

でもやっぱり、パナライカ MACRO 45mm でもっと寄りたいですね^^;

書込番号:17249528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/03/01 06:50(1年以上前)

これだけ寄れればいいですね。
顕微鏡で見たような写真より肉眼で見れる花をそのまま写したものが個人的には好きです。

書込番号:17249789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/03/01 08:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シクラメン

ラナンキュラス

ラベンダー

ガザニア

レーザーパパさん

「Kenko クローズアップレンズ No.5」もいい感じです。PZ 14-42mm+ステップアップリングで58mm(1,891円)を付けしました。

書込番号:17249990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/01 10:41(1年以上前)

面白そうですね。
手軽にマクロ撮影ができるのが良い。
kosuke_chiさんのようにステップアップリングで
違う径のレンズで使うのも良いアイデアですね。
花なんかの撮影では、もうちょっと寄れたら・・・
なんて思いますものね。
自分はその為、中間リングを最近購入したのですけれど
クローズアップリングも良いですね。

書込番号:17250394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5 LUMIX CLUB PicMate 

2014/03/01 21:23(1年以上前)

昭和三十五年生まれさんへ
そうですね、荷物にならないし、もうちょっと寄りたいときに重宝しそうですね
言われてみれば、私も Canon のマクロレンズで、最短距離まで寄ることはめったにないです^^

書込番号:17252706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5 LUMIX CLUB PicMate 

2014/03/01 21:24(1年以上前)

kosuke_chiさんへ
おー、描写が素晴らしい!! Kenkoもいいですね!
ステップアップリングはお手軽でいいですね
PZ14-42はあまり画質がよいイメージがないのですが、kosuke_chiさんの腕がいいのですね^^

書込番号:17252712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5 LUMIX CLUB PicMate 

2014/03/01 21:26(1年以上前)

hotmanさんへ
中間リングは、クローズアップフィルタに比べて、
・レンズがない分、画質がいい
・レンズのフィルタ径が違ってもOK
・ステップアップリングがいらなので、レンズフードがつけれる
反面、価格が高いという印象があり、まずは安い方にしました
中間リングの作例があれば、お見せいただきたいです

書込番号:17252720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/03/02 17:44(1年以上前)

レーザーパパさん
中間リングは持っていませんが、一度お店で試させてもらったことがあります。
寄れて大きく写せて面白いと思いましたが、ピント合わせがちょっと大変になった記憶があります。
色んなレンズに取り付けられていいなとは思いましたが、最終的には購入しませんでした。

理由はAPS-C用にマクロレンズを購入してしまったからなんですが、実際には取り付けたり取り外したりが面倒に感じたこともあります。
中間リングを取り付けると無限遠が出なくなる(記憶違いでしたらすみません)はずなので、シャッターチャンスを逃す可能性があるかなというのも理由です。

購入するなら少し高いですがマクロレンズを購入した方がいいと思います。

書込番号:17256395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/02 21:12(1年以上前)

別機種
別機種

レーザーパパさん
本日、中間リングを使用して撮影してきました。
自分はキヤノン機なので参考になるかどうか?
とは思いますが、中間リングを使った作例として
ご覧いただければと思います。

書込番号:17257307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5 LUMIX CLUB PicMate 

2014/03/02 21:50(1年以上前)

ツバ二郎さんへ
実体験のお声、ありがとうございます
やはり、中間リングでもマクロレンズの代わりにはなりませんよね
私もフルサイズのマクロレンズを、ポートレートや中望遠にも使いますので納得です
GM1で接写する頻度が高くなるようなら、マイクロフォーサーズのマクロレンズを購入を検討します
貴重な情報ありがとうございました

書込番号:17257533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5 LUMIX CLUB PicMate 

2014/03/02 21:51(1年以上前)

ツバ二郎さんへ
中間リングの作例を撮っていただいてありがとうございます!
私もキヤノンの100m Macro F2.8Lを持っていますので、たいへん参考になります
やはり本物とは、ボケ味もピントのシビアさも違いそうですね
2枚目のお写真の四隅に少し周辺光量落ちも見られるようです
余裕ができれば、パナライカマクロを検討します

書込番号:17257535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]を新規書き込みLUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]
パナソニック

LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

LUMIX DMC-GM1K-D レンズキット [オレンジ]をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング