LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]パナソニック
最安価格(税込):¥23,316
(前週比:±0 )
発売日:2013年11月21日
『EM-10 mark3でマニュアルフォーカス』 のクチコミ掲示板




レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]
購入を検討しています。
Olympus OM-D EM-10 mark3とこのレンズを組み合わせてマニュアルフォーカスすることは可能でしょうか。
Panasonic DMC-GX7(ソフトウェアアップデート版)では、フォーカスモードレバーでマニュアルフォーカスが可能となっています。Panasonic機でもすべての機種で対応しているわけではないような感じがするので、他社機だと尚更不可能な気はしてますが。
書込番号:24998327
4点

Milk Dipperさん こんにちは
このレンズのマニュアルフォーカスは ボディ側で制御ですが オリンパス自体この機能が無いので MFは難しいと思います。
書込番号:24998348
2点

>Milk Dipperさん
オリンパス(OMDS)製ボディではMFできまないし、
E-M10 IIIではレンズの手ぶれ補正も利用できないとのこと(↓)。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/lens.html
書込番号:24998476
4点

>Milk Dipperさん
こんにちは。
オリンパスではAF専用ではないですかね。
(自分はパナでもAFでしか使ってませんが)
手振れ補正はレンズ側がだめでも、
ボディ側手振れ補正で行けませんかね。
書込番号:24999132
1点

>とびしゃこさん
>バラの蕾さん
>もとラボマン 2さん
皆様、迅速にご回答下さりありがとうございます。
他社(Olympus)機のテスト結果を公表しているPanasonicに誠意を感じました。
年に数回だけの花火の撮影ではMFでしか撮影したことがなかったので、MFができるとベターと思った次第です。花火撮影にそこまで拘っている訳ではなく、撮影の98%くらいはAFなので大きな問題はないと思っているところです。
購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24999510
0点

Milk Dipperさん 返信ありがとうございます
オリンパスとパナソニック 同じマイクロフォーサーズでも 使える機能が限定されてしまったりすることもありますが この辺りはしょうがないと思っています。
書込番号:24999579
0点

>もとラボマン 2さん
追加コメント、ありがとうございます。
マイクロフォーサーズの将来のために、PanasonicとOlympus(現OMデジ)は協力するところは協力しながら展開していって欲しいです。
書込番号:24999727
1点

このレンズにはそもそもフォーカスリングが有りませんから
マニュアルフォーカスは出来ません
オリンパス機にはカメラ本体の設定で
マニュアルフォーカスとオートフォーカス或いは
オートフォーカス中にフォーカスリングを回すと
マニュアルフォーカスに切り替わる機能が有り
この機能はレンズがパナソニックであっても
フォーカスリングさえ有れば使えます
したがってオリンパスのPROレンズのような
クラッチ機能が無くても撮影中に切り替え可能です
マイクロフォーサーズのパンケーキ型のズームレンズには
構造上厚みが無いのでフォーカスリングはついていません
書込番号:25004164
2点

OM-DでもE-M5III等の上位モデルに搭載されている「プリセットMF」を使えば
メニューから距離を指定する画面を使って強引にMFができそうな気がします。
パンケーキのズームレンズでは、M.ZD14-42EZに極細ではありますがフォーカスリングが付いてます。
例外がこのG12-32とX14-42PZ(レバー式)でしょうか。
書込番号:25004294
2点

>O'zCafeさん
ありがとうございます。
>xjl_ljさん
ありがとうございます。
EM-10 mark3には「プリセットMF」機能は付いてませんでしたので、無理そうです。
M.ZD14-42EZ(M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZと理解します)を持っていて、3年前に物理的破損で修理し(約1万円)、先日(おそらく)自然故障で使えなくなってしまいました。
デジタルズームは再発するのかなとの懸念から、非デジタルズームの薄いレンズとしてこちらのレンズを候補に考えた次第でした。
書込番号:25005504
0点

使う前はMFできないレンズなんてありえないなと思っていたんですが、使ってみると意外と問題ありませんでした。ちょっとピントがあやしいときは拡大してからAFすればOKです。
花火も問題ないかなと思います。レンズリセットをOFFにしておけばレンズのピント位置を保持できます。所定の位置にして、MF設定にすれば、ピント位置は動かせなくなります。望遠側32mm開放5.6でも13mぐらい先にピントを合わせておけば6mから無限まで被写界深度に入るはずで、広角側ならF3.5でも3mぐらい先に合わせておけば1.5mから無限まで合う計算。
レンズリセットONだとピント位置は無限よりちょっと先にリセットされるんですが、広角端ではF8に絞れば3m先ぐらいから被写界深度に入るようで、花火ならF8以上に絞ることが多いと思うので、MF設定にするだけでも問題ないかもしれません。上の写真、一番近い紅葉の葉まで3mぐらい?ですが、望遠端ではF11まで絞ってもズボラパンフォーカスは無理でした。
書込番号:25006636
1点

>Milk Dipperさん
>デジタルズームは再発するのかなとの懸念から、非デジタルズームの薄いレンズとしてこちらのレンズを候補に考えた次第でした。
デジタルズームというか、電動ズームですね。
ちなみにデジタルズームはボディ側で行われるので、単焦点レンズでも使えます。
持ち運ぶときは鏡筒を縮めてコンパクトに収納できるレンズを沈胴式レンズっていいます。
しかし使用する際には必ず繰り出す操作が必要で、これが内部の配線に負担を与えます。
(逆に繰り出したままだと収納性が悪く、バッグ内で伸びた鏡筒に圧がかかったりると壊すリスクも出ます。)
電動だとこれを自動でやってくれるわけですが、電源を入れただけで起こるのでなおさら起こりやすいのでしょうね。
レビューやフリマ等を見ていくと、同じ沈胴式の電動ズームでも、オリM.ZD14-42EZは故障の報告やジャンク(故障)品の出品が多く、パナX14-42PZはあまりないように見えます。
どちらもキットレンズとして採用されていたので数はそれなりに出ていると思いますし、パナのほうが先に出ているという点を考えても、パナPZのほうが信頼性は高そうに見えます。
(というか、オリは電動じゃない沈胴式のズームレンズも故障の報告やジャンク品の出品が多い気がします。M.ZD14-42IIRとか、M.ZD9-18とか…。)
…ここまで長々と書いてしまって、マニュアルフォーカスとは全く関係の話題になってしまって申し訳ないです。
書込番号:25006682
3点

>johndoe*さん
ありがとうございます。
「レンズリセット」機能は知りませんでしたので、勉強になりました。
また、同じ機種とレンズの組合せでの写真を掲載下さりありがとうございます。構図も設定も参考になります。
>xjl_ljさん
用語の間違いをご指摘下さりありがとうございます。
また、故障率(?)の分析、ありがとうございます。このような情報は、故障した場合に、修理して利用継続するか、別商品に乗り換えるか、を判断する材料の1つの要因になると思っていますので、貴重な情報だと思います。ありがとうございました。
書込番号:25009154
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/03/23 18:31:54 |
![]() ![]() |
12 | 2022/11/14 12:12:39 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/04 7:29:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/01/30 9:51:14 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/24 7:32:29 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/02 2:35:47 |
![]() ![]() |
21 | 2021/07/02 20:35:24 |
![]() ![]() |
18 | 2021/02/28 14:50:10 |
![]() ![]() |
12 | 2021/01/05 22:25:36 |
![]() ![]() |
9 | 2020/07/26 19:30:59 |
「パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]」のクチコミを見る(全 899件)
この製品の最安価格を見る
![LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000586788.jpg)
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]
最安価格(税込):¥23,316発売日:2013年11月21日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





