LA-EA4 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥34,680

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥34,680¥34,680 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:マウントアダプター 装着位置:リア 対応マウント(ボディ側):α Eマウント系 対応マウント(レンズ側):α Aマウント系 重量:160g LA-EA4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LA-EA4の価格比較
  • LA-EA4のスペック・仕様
  • LA-EA4のレビュー
  • LA-EA4のクチコミ
  • LA-EA4の画像・動画
  • LA-EA4のピックアップリスト
  • LA-EA4のオークション

LA-EA4SONY

最安価格(税込):¥34,680 (前週比:±0 ) 発売日:2013年11月15日

  • LA-EA4の価格比較
  • LA-EA4のスペック・仕様
  • LA-EA4のレビュー
  • LA-EA4のクチコミ
  • LA-EA4の画像・動画
  • LA-EA4のピックアップリスト
  • LA-EA4のオークション

LA-EA4 のクチコミ掲示板

(289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LA-EA4」のクチコミ掲示板に
LA-EA4を新規書き込みLA-EA4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマのOS HSM付のレンズの動作

2014/10/07 19:36(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA4

クチコミ投稿数:14件

このマウントアダプターで、シグマのOS付のレンズをお使いの方が居られたら教えてください。
50-200mmのOS付をα7で使いたいのですが、
1、OSと絞りは正常に動作するのでしょうか?
2、ExifDATAはどのように記録されるのでしょうか?
3、HSMでのAFは動作するのでしょうか?

以上、3点教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:18025354

ナイスクチコミ!0


返信する
菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 菊銀ふぉと 

2014/10/08 00:51(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000169987/SortID=17001020/#tab
↑この口コミを見る限りでは手ブレ補正は機能するような事が書かれていますが。。。

書込番号:18026868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2014/10/13 09:25(1年以上前)

ksy000012 さん、遅レスですが。

50-200mmのOS付はAPS-C用のレンズですが大丈夫ですか?

このレンズは使っていませんが、他のOS付のレンズでの使用状況です。

1.OSと絞りは正常に動作しています。
2.ExifDATAは正確に取り込まれています。
3.HSMでのAFは問題なく動作しています。

「APS-Cサイズ撮影」のオート切替未対応のレンズがありますので、手動で切り替えてお使いください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000587195/SortID=16988738/#tab
↑参考になれば




書込番号:18045915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/10/13 09:59(1年以上前)

prime1409さん、情報ありがとうございます。
α7用のコンパクトな望遠がほしくて50-200mmの中古を安く手に入れたのですが、
NEX-C3で使っていた、八仙堂のアダプターで着けてみたら、100mm以上で
ほとんどけられずに使えそうなので、LA-EA4での動作をお聞きした次第です。
三脚でテスト撮影して見ましたが、もともと安いレンズですので、解像はいまいちのようですが
OS付がほとんど無いので、コンパクトなボディと共に気楽の持ち出せたらと、思っています。

書込番号:18046044

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2014/10/13 10:13(1年以上前)

ksy000012 さん、返信ありがとうございます。

>三脚でテスト撮影して見ましたが、もともと安いレンズですので、解像はいまいちのようですが

SIGMA SD15でこのレンズ使っています、
http://review.kakaku.com/review/K0000046297/ReviewCD=526673/#tab
コストパフォーマンスに優れたレンズですね。
少し絞れば、よく描写してくれますよ。


書込番号:18046102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/10/13 10:44(1年以上前)

prime1409さん、50-200mmのレビュー見せていただきました。

シグマの18-200mmDCUはα58で使っていますが、こちらは全域けられました。
割り切ってLA-EA2で使うつもりでしたが、けられずに使えそうで色気が・・・。
アダプターの手動絞りで値がハッキリわからないのですが、F8.0ぐらいで中央部は
しっかり解像しているように思います。(周辺は用途外なので当たり前)
クロップでの写りを確かめてから、どちらで使うか決めたいと思います。

書込番号:18046244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

AF補助光が発光しません

2014/08/03 22:16(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA4

クチコミ投稿数:274件

α7SにLA-EA4とSAL2875のセットで暗いところで補助光が発光しないためAFが働きません、
もちろん明るいところではばっちりAFは働きます、SEL2870使用時は補助光発光します
マウントアダプターを使うと補助光発光しないのでしょうか?

書込番号:17799323

ナイスクチコミ!0


返信する
himuhoさん
クチコミ投稿数:23件

2014/08/30 22:39(1年以上前)

 説明書からですが、他にも注意することがありました。

撮影時のご注意
・ 本機とレンズの間に、テレコンバーターなどを連結させないでください。
・ お使いのレンズによっては、レンズの距離目盛と多少ずれる場合があります。
・ 最短撮影距離が長くなる場合があります。
・ フォーカスモード切替スイッチ(AF(オートフォーカス)と
 MF(マニュアルフォーカス)の切替スイッチ)のあるレンズで
 は、レンズのスイッチが優先されます。
・ 本機を装着すると、画面上のフォーカスエリアの表示が変わります。
・ MF(マニュアルフォーカス)で撮影する場合、液晶画面または
 ファインダーを使ってピントを合わせてください。
・ お使いのカメラ本体が本機に対応している必要があります。
・ Aマウントレンズ使用時、AF補助光は発光しません。
・ 動画記録中はカメラやレンズの作動音、操作音などが記録される場合があります。


http://pdf.crse.com/manuals/4473313011.pdf#search='LAEA4'

書込番号:17885328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2014/08/30 23:47(1年以上前)

メーカーに問い合わせしたところ補助光は発光しないのはそう言う仕様になっているそうです
注意書きにでも記載してほしい物です、不親切ですね。

書込番号:17885562

ナイスクチコミ!0


himuhoさん
クチコミ投稿数:23件

2014/08/31 09:42(1年以上前)

これらのアクセサリー商品は買う前の情報が少なすぎるし、
説明書も多国語が書かれていて、見にくいですね。

書込番号:17886404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2014/08/31 10:21(1年以上前)

多国語の説明書増えましたよね、見にくい上情報量も少なく
メーカーの手抜きとしか思えません
せめてホームページででも詳しい情報を記載してほしい物です
せっかく高感度の7Sで使うので補助光は必要です。

書込番号:17886520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/09/10 01:09(1年以上前)

α7Sの板に投稿させていただきましたが…
僕も、同じことをSONYさんに質問させていただきました!

絶対使えた方が便利ですよね!??
『技術的には可能…』との事なので、いつか対応される事に期待…♪

書込番号:17919579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2014/09/10 01:38(1年以上前)

せっかくのF2.8が威力発揮できませんから
ファームウエアーの更新で対処できると良いのですがね

書込番号:17919635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/09/16 10:37(1年以上前)

SONYの担当者いわく、
ファームウェアのアップデート、もしくは追加アプリでの対応が、技術的には可能なようです。

対応となるかどうかは、要望が多いかどうからしいです…

しかし、そもそも『そういう仕様』にするメリットも無いわけで、なぜこういう形でリリースされたのか、謎ですね(笑)

書込番号:17942712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2014/09/17 00:34(1年以上前)

補助光は光量不足時でもAFがスムーズに動作すれば必要のないもの
しかし、実際には光量不足時にはAFが遅かったり機能しない時の
動作を補助する物です、それが動作しないのはおかしいと思うんですがね

書込番号:17945972

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA4

クチコミ投稿数:3件

親戚から大量のミノルタレンズ(AF50/F1.4やAF28-80など)を譲り受けました。
現有はNEX-6なのでマウントコンバーター(LA-EA4)を付けて遊んでいます。
いずれはAマウント機を購入しようかと思っております。

ここで混乱しているのは、下記のカメラでは使用できるのでしょうか?
使用できるとしても、何か制約のようなものはあるのでしょうか?
なに分にも素人ですので、カメラご先輩方の教えを頂きたく、お願いします。

@Eマウント+APSCサイズ(NEX-7/-6とか)→現在マウントアダプターで使用中
AEマウント+フルサイズ(α7Rとか) →マウントアダプターで使用可能なのでしょうか?
BAマウント+APSCサイズ(α77とか) →そのまま使用可能?写りはどうなるのでしょうか?
CAマウント+フルサイズ(α99とか) →そのまま使用可能、のはず?

書込番号:17215486

ナイスクチコミ!0


返信する
joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/20 16:08(1年以上前)

びこたんさん御初ですm(__)m
@については今現在使われていてびこたんさんが不満がなければ大丈夫かと思います。
AEA4はフルサイズ対応のアダプターなのでフルサイズで使えますしAFもレンズなりに使えます。
BNEX-6同様焦点距離は1.5倍になりますが使えます。アチキもα77でMINOLTA時代のレンズ使用してますが、さして問題なく使えてます。
C其のままの焦点距離のまま問題なく使えてます。
MINOLTA時代のレンズは描写の善いレンズ多いので大事に使って楽しんで下さい(^-^;

書込番号:17215524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/02/20 16:17(1年以上前)

ミノルタのαマウントとソニーのAマウントは共通ですのでαマウントのカメラでは問題なく使えます
ただしソニーのカメラの電子先幕シャッターの設定をOFFにしたほうが良いです

Eマウントに関してはマウントアダプターで使用出来ます

書込番号:17215547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/02/20 17:21(1年以上前)

ioss2000さん、餃子定食さん、大変にありがとうございました。
@Bでは焦点距離1.5倍で、AはLA-EA4でフルサイズ対応、Cはそのまんまで、それぞれ利用可能と理解しました。
次のカメラ選びの幅が広がり、楽しみが増えました。

叔父はガチガチのミノルタ派で、しかも収集家だったとみえて、
素人の私では使えこなせないくらいのレンズを所有しておりました。
決して手放すことなく、大切に大切に使わせて頂きます。
(ワインクーラーみたいなのも頂きましたので、カビなど生やさぬようにします)

大変に分かりやすいご回答を頂き、感謝致します。
重ねてみなさん、ありがとうございました。

書込番号:17215715

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/21 05:26(1年以上前)

おおっ!私と同じ境遇の人にやっと出会えた!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃


私も、今現在ソニーユーザー(Aマウントユーザー)なのは
親戚から大量のミノルタレンズを引き継いだからです。。。しかもその時はレンズだけの引き継ぎだったという(笑)


私個人的には何十本ものレンズの管理は負担だし使わないレンズも多かったので
徐々に減らして、今現在は引き継いだミノルタレンズは数本程度になりました(笑)

書込番号:17217812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/02/22 20:06(1年以上前)

葵葛さん、こんばんは。
色々な書き込みでお見かけする葵葛さんからお返事頂けるとは、なんとも光栄(!)です。
(餃子定食さんもそうでした、、、みなさん、こんな素人に、ありがとうございます)

私はNEX-6+アダプタでSIGMAのレンズで遊んでいたところ、
「それならお前にあげる」と20本近くのレンズを頂戴しました。

正直、私のような素人では手に余るところですが、レンズは大切な資産ですので、
宝の持ち腐れ、なんて言われないように、ぼちぼちと腕を上げていきたい、と思っております。
50の手習い、ではありますが。。。
また分からないことをご質問させて頂くかもしれません。今後とも、よろしくお願い致します。

書込番号:17224156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LA-EA2との違い

2014/02/19 02:59(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA4

スレ主 joss2000さん
クチコミ投稿数:714件

年度末手当出して頂けるそうなので買おうと思ってます。
凄く基本的な事かもですが、LA-EA2とLA-EA4との違いはフルサイズ対応だけなのでしょうか?
例えばNEX-7に取り付けた場合AFが2よりも速くなった等、性能的な違いは有るのでしょうか?
両方使われた方、こんな感じで違うよとかの感想等も御願いしますm(__)m

書込番号:17209985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/19 04:35(1年以上前)

MEXに付けたとして
AFが「4が2より速くなった・・・」としても、どんぐりの背比べ・・・って感じで微妙じゃないかと(笑)

AFスピード自体はレンズに依存してる部分が多いので何とも言えないですが
4のスペックからは
AFの速さや精度は「α55」並み、、って感じですかね^^


α55
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A55VL/

書込番号:17210056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/19 07:21(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA2/

一部制約があるようですね。

書込番号:17210239

ナイスクチコミ!3


スレ主 joss2000さん
クチコミ投稿数:714件

2014/02/19 09:20(1年以上前)

じゃあフルサイズ対応しただけで機能的には2と変わらない?
AF以外の処はどうなのでしょう?

書込番号:17210501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/19 12:20(1年以上前)

要は古サイズのEマウント機が出来たので、Aマウントレンズで古サイズ対応レンズはクロップせずにそのままの画角で使うためのアダプターとして型番を替えて作っただけで、TLMによるAF機構は変更ない(多分α77、α99は19点のAF測距点なので)かと思うのでアダプター自体のAF速度・精度はLA-EA2とほとんど同じだとは思いますね。

書込番号:17210973

ナイスクチコミ!4


スレ主 joss2000さん
クチコミ投稿数:714件

2014/02/19 19:59(1年以上前)

フルサイズ対応のみの様ですね(--;)
有難う御座いました。

書込番号:17212416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:76件 LA-EA4のオーナーLA-EA4の満足度4 note 

2017/09/01 19:57(1年以上前)

両方持ってっけど変わんね…(;´д`)

書込番号:21161831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Model A005は使えるのでしょうか?

2014/02/07 08:18(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA4

スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 菊銀ふぉと 

このアダプターでSP 70-300mm F/4-5.6 Di USD (Model A005) は使えるのでしょうか?
タムロンにも問い合わせようと思っておりますが、
実際に使ってる方居られましたら生の情報を教えていただきたくて書き込みいたしました。
よろしくお願いいたしますm(__)m
カメラはα7です。

書込番号:17161207

ナイスクチコミ!2


返信する
考太郎さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/19 13:25(1年以上前)

youtubeのジェットダイスケさんがこの組み合わせで動画あげておられます。手ブレが酷いらしいですが。

https://www.youtube.com/watch?v=9ndWZWPmJOU&list=PLaSfBosJMRqYGaMZownDxho-fluXdB_IA&index=98

書込番号:17211171

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 菊銀ふぉと 

2014/02/19 18:47(1年以上前)

考太郎さん有益な情報ありがとうございます。
手ブレ補正の問題はあるようですが使用は可能なようですね。

書込番号:17212110

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 LA-EA4の満足度5

2014/02/19 21:01(1年以上前)

本日丁度、中古でA005を購入しました。
手振れ補正は当然効きませんが、AF動作は問題ありませんでした(^^)

書込番号:17212692

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 菊銀ふぉと 

2014/02/19 23:50(1年以上前)

かづ猫さん実機での動作報告ありがとうございます。
自分もこのレンズの導入考えてみます。

書込番号:17213571

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 LA-EA4の満足度5

2014/02/20 16:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

解像感低いですが、手振れですね

昨日購入だったんで、本日午前にちょっとだけ試写しました。
確かにテレ端では手振れ注意ですね。

自分の環境では問題なく動いているようです。

書込番号:17215508

ナイスクチコミ!4


スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 菊銀ふぉと 

2014/02/20 23:53(1年以上前)

かづ猫さん作例ありがとうございます。
A005良いですね〜
α7用望遠レンズにSAL70300GとA005で悩んでたのですがLA-EA4で使用できるのならA005で良いかなと思えてきました。

書込番号:17217319

ナイスクチコミ!2


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/09 03:23(1年以上前)

本日、LA-EA4を購入してきました。
A005は問題なく使えました。

書込番号:19570910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

速度優先連続撮影時のコマ数は?

2014/02/01 18:17(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA4

スレ主 nick_ykkさん
クチコミ投稿数:69件

こんばんは。もしわかる方がおりましたらお教えくださいませ。

NEX-6、NEX-7で、本アダプタ(LA-EA4)を使用し、速度優先連続撮影モード(10コマ/秒)で
撮影した場合、撮影コマ数は変化するのでしょうか?
具体的には、7コマ/秒など少なくなりますか?
それとも、10コマ/秒をキープするのでしょうか?

また、ミラーがないLA-EA3ではどうでしょうか?

なんとなく、ミラーがあるLA-EA4はその性能が少し落ちるような気がしてならないのですが。

書込番号:17139756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/02 11:28(1年以上前)

レスがありませんね。メーカーに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:17142908

ナイスクチコミ!0


スレ主 nick_ykkさん
クチコミ投稿数:69件

2014/02/09 01:29(1年以上前)

じじかめさんへ

池袋のビックカメラで試させてもらいました。
結局のところ、LA-EA4、LA-EA3共に装着をすると、10コマ/秒は出ません。
7コマ/秒程度に落ちるようです。

この辺はカタログや取扱説明書に記載いただきたい内容だと思いました。

//

書込番号:17168588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2014/02/11 10:08(1年以上前)

nick_ykkさん 

解決済みの所すみません 

>ミラーがあるLA-EA4はその性能が少し落ちるような気がしてならないのですが

このミラーはハーフミラーで 一眼レフのように動きませんので 連射の場合でも変わらないと思います。

書込番号:17177134

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LA-EA4」のクチコミ掲示板に
LA-EA4を新規書き込みLA-EA4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LA-EA4
SONY

LA-EA4

最安価格(税込):¥34,680発売日:2013年11月15日 価格.comの安さの理由は?

LA-EA4をお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る