LA-EA4 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥34,680

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥34,680¥34,680 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:マウントアダプター 装着位置:リア 対応マウント(ボディ側):α Eマウント系 対応マウント(レンズ側):α Aマウント系 重量:160g LA-EA4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LA-EA4の価格比較
  • LA-EA4のスペック・仕様
  • LA-EA4のレビュー
  • LA-EA4のクチコミ
  • LA-EA4の画像・動画
  • LA-EA4のピックアップリスト
  • LA-EA4のオークション

LA-EA4SONY

最安価格(税込):¥34,680 (前週比:±0 ) 発売日:2013年11月15日

  • LA-EA4の価格比較
  • LA-EA4のスペック・仕様
  • LA-EA4のレビュー
  • LA-EA4のクチコミ
  • LA-EA4の画像・動画
  • LA-EA4のピックアップリスト
  • LA-EA4のオークション

LA-EA4 のクチコミ掲示板

(289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LA-EA4」のクチコミ掲示板に
LA-EA4を新規書き込みLA-EA4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 マウントアダプターでも動体撮影は良好

2019/12/02 20:40(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA4

機種不明

ボディとのマッチングが有るかも知れませんが
SONY α7Sでは
ライヴハウスでのかなり暗所でも
動体予測フォーカス制御が効きました。
レンズは古いタムロンA09です。

動体予測フォーカス制御は
向かって来るものより
去って行くものほうが難しい
とは聞いた事が有ります。

書込番号:23083599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/02 21:19(1年以上前)

>動体予測フォーカス制御が効きました。








性欲の制御もできるようになるといいですね。

書込番号:23083667

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/02 21:27(1年以上前)

質問!

どこにピントがきているのでしょうか?

書込番号:23083692

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件 LA-EA4のオーナーLA-EA4の満足度4

2019/12/03 01:30(1年以上前)

機種不明

この顔にピンときたら、( ̄□ ̄;)!!!

書込番号:23084162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/12/03 04:14(1年以上前)

また性懲りもなくこの様な写真をアップしましたね。
わかぞう名での最後の投稿になりますかね?

書込番号:23084220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/12/03 12:34(1年以上前)

あ、それともう一つ。
LA-EA4に動体予測なんて着いてたかな?
この製品のAF機構は2010年に発売されたα55のものを移植した物です。
ソニーが4Dフォーカスと言って動体予測を正式に唱いだしたのは、2014年のα6000まで待つことになりますから、このスレ主の発言は、単にAF-Cで動いただけの事を、有り得ない事を引き合いに出して盛っているだけだと思います。

前回の、まだ存続している会社をもうやってないことにした件といい、発言が余りにもいい加減すぎます。

書込番号:23084764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/12/03 13:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

HPより

HPより

HPより

こんにちは

でぶねこ☆さん

スレ主のデマ情報には変わらないのですが、
一応EA4に動体予測なるものはあるのですが、
7Sでは使えないんです。

書込番号:23084842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2020/04/01 10:54(1年以上前)

メーカー発表の内容に関してはSONYのようにファームアップやアップデートや新機種投入が多いせいか
あまり信用なりません。
使えなかった機能が使えるようになったり、レンズデータ更新と共に不具合対処や最適化という言葉と共に
何かしら???と言う機能が増えていたりw
別に機能が落ちる訳では無いのでいいのですが、前はあったっけなんて機能が時々
α7R2でもLA-EA2/4で顔認識や人物認識っぽい大きな枠がパカパカ 
場合によっては瞳認識らしき小さい枠が瞳に当たってる???
LA-EA2/4にこんな機能は無かったと思います。
ハィブリッドで動いてる?メーカーサイトには何も情報はありません
あっても困るモノでは無いのでそのまま無視のような、利用しているようなwww
他にもレンズ補正対象が増えているような気もするし
長くやってると小さな機能更新も定かでは無いwww
いいか使えるし・・・のスタンスです

書込番号:23316100

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2022/04/29 17:22(1年以上前)

ちな
LA-EA3やLA-EA5と違う所は
LA-EA4ではAF測距動作は内蔵のTLM(トランスルーセントミラー)のみで制御され
カメラ側の測距点等は一切無効になることです
だから3や5では無効な動画撮影時のAFがEA4では緩慢ですが効きます
測距点が極端に少ない(当時の一眼レフでは当たり前)などありますが
Aマウントレンズでは当たり前の仕様だったので
使う為に不便とまではいかないでしょう。
むしろフルサイズでは高感度耐性等後発の利点が、TLMの弱点をカバーできたり
なかなか面白い仕様です
昨今のレンズ高価格化に中華製よりはマシな選択肢としてアリですね

書込番号:24723180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

高さ合わせ

2018/01/05 08:40(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA4

スレ主 otsusannさん
クチコミ投稿数:9件
機種不明
機種不明
機種不明

NEX7に LA-EA2 LA-EA4付けてもコンバーターの出張りで置いた時に不安定なのでカメラブラケツトを二枚

接着して付けると以外に良いです。

ブラケツトはアマゾンにて買いました、接着は二液エポキシを使用

カメラ側のブラケツトのみに六角穴付きボルトにてカメラに固定

画像参しようしてください

書込番号:21484910

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/10 02:37(1年以上前)

otsusannさん
ええかんじゃんかぁー!

書込番号:21498160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

α6000+SIGMA70300にて

2017/04/13 01:25(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA4

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

別に望遠はα77に持っているので、α6000で望遠はいらないのですが
70300F4-5.6OSを見つけてしまい安かったので買ってしまいましたw
α77の為では無く、今は無いOS付きがα6000でドンナモンダロと興味があったからです
OS無しは入門の頃手に入れて、レンズ庫に眠らせていたのですが、LA-EA4で使う限り普通なんですが
望遠端ではF値を上げたりすると、ブレが発生する事があるので
純正の18200を使って不満は無かったのですが
LA-EA4でOSが使えるなら、SSを数段分稼げるので、よりF値を上げたり、SSを早くする事が可能になりそうなので
純正70300に比べれば超激安の投資と言えます。
画質の差を覚悟の上で使ってみたら、思いの外いけます
箱にα55コンパチブルのシールがあるのでLA-EA4のTLMとは相性抜群なのか
少々絞ってもサクサク行けます。むしろEVFが追従できないのか設定反映OFFで使った方が良さそう
画質は思いの外良くて、これなら運動会程度は十分だなと納得


書込番号:20813032

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/13 01:48(1年以上前)

機種不明

私も、α7+LA-EA4で
シグマの70-300mm OSを使ってます。

購入価格は
10000円と
6000円です。

やっぱり2本は要らないか?
でヤフオクで
α7+LA-EA4で手振れ補正が効く。
と説明文に書いたら
15000円で売れました。

前作の シグマ 70-300 DG apo の3群ズームに対し
4群ズームに改良され、高性能化が図られています。

手振れ補正は公称4段ですが、
確かに強力で、Aマウントボディの
ボディ内手振れ補正より、強力な効果を感じてます。
ワザと揺すっても、ファインダーに張り付いた絵の印象です。

ですが…
シャッター半押ししなくても
手振れ補正が聞いてるので
電池の消耗が激しそうです。

前玉が、ユラユラ揺れてるのは、
最初から壊れている、イメージです。
あんまり、長持ちしそうも無い、気がします。

書込番号:20813048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2017/04/13 12:58(1年以上前)

>mastermさん

有益な情報ありがとうございます。
私もα6000所有しています。

当時は…
sonyのAマウントはボディに手振れ補正、Eマウントはレンズに手振れ補正でした。
Aマウントレンズもマウントアダプターを介して使用可能なのですが、双方に手振れ補正機能がなくなるので、理不尽だと感じてしまいます。
なので、α6000は焦点距離の短いレンズ専用に考えていました。
Aマウントの手振れ補正がついたレンズを提供してくれるシグマさんに感謝してます。

α55とシグマ150-500DG OS HSM で野鳥撮影しています。
sonyのお手頃なAマウント機はなかなか発売されませんが、このマウントアダプターがあれば、レンズが壊れるまで使用できそう。

書込番号:20813878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2017/04/14 01:16(1年以上前)

>M郡の橋さん
このレンズモーター付きなんですよね
電池の消耗はともかく、もっと高速AFになれたかもw
>ゆずアイスさん
150500は重いですねw
50500を持っていますが、LA-EA4で動きます。
これもモーター内蔵なのですが、α77と動きは変わりません
残念ですw
古いシグマの400F5.6を持っていますが、爆速ですwメチャ画質悪いですがw
昔のAマウントまで事も無く動作させるのは凄いアダプターですw

書込番号:20815588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA4

クチコミ投稿数:140件
機種不明
機種不明

気が付くとNEX-6で純正マクロレンズばかり使っているので。思い切ってこのアダプタと「SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM」を購入しました。

巨大になるのは覚悟していましたが。このアダプタの下の出っ張りがイイカンジに先側のヘビー感を相殺してくれています。

オートフォーカスと手ブレ補正は効いています。DMF(MFアシストも)が使えなくなるようなので(違う?)ピーキング表示を活用するようにしています。

附属のキャリアには小型クッションが二段入っているのですが、これを取りさると本体を付けたままNEX-6が入ってしまいます。その状態でリュックにしょってMTBで出かけています。

まだ1度しか使っていないのですが。スイッチの付いたレンズ類を初めて使う初心者の私でも、特に迷うことがありませんでした。価格も6万円を切っているのでまあ良いんじゃないかなと。

純正マクロで鼻先に寄るとアマガエルは後ろを向いてしまうので、中望遠マクロの為にこのアダプタを考えている方の参考になれば幸いです。

大きい割には持ち運ぶ予感がしてきました。

書込番号:18962262

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/13 15:56(1年以上前)

素敵な作例有難うございます。

書込番号:18962517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2015/07/13 16:32(1年以上前)

デジカメの美さんどうもありがとうございます。

一眼レフ歴はNEXだけなので、普段ここに書き込みしないのですが。
NEXでマクロ撮影にはまってしまうと、けっこうジレンマに陥ります。

同じような経緯を辿る方がおられる気がしたので。拙い報告をさせていただきました。

書込番号:18962598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/23 04:08(1年以上前)

緑のインコさん
エンジョイ!

書込番号:18990828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

SIGMA 28-200 での使用状況

2014/12/02 17:11(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA4

クチコミ投稿数:1件 LA-EA4の満足度5
機種不明
別機種

カメラへの取り付け状況

アンコールワットの写真

11月にSONY LA-EA4を購入し、SIGMA 28-200を使用して撮影しています。
このレンズはMINOLTA時代の35mmフィルムカメラで使用してたレンズで
使えるか少し心配していましたが、すべて自動で問題なく使えているので報告します。

露出、ピントなど通常の使用で問題なく使用できます。
ただ写真データには28-70mmレンズの表示しかでませんが特に支障はありません。

α7+アダプタ+28-200mmレンズで重量は1.11Kgとなり
28-70mm装着時(0.84Kg)より大分重たくなりました。
アダプタが0.16Kgなのでレンズ自体が0.11Kg重くなった計算です。
α65を所有しており28-200mmズームを付けた1.14Kgとほぼ
同じ位の重量になっています。

ただしAPS-Cから35mmに画質アップ分のメリットがあると
いうことです。

アンコールワットで使用してきましたが、意外と四角のホールド部が
持ちやすく違和感はありませんでした。
28-70mmのズームは持って行きましたが、結局交換に手間がかかるので
使用しませんでした。
今後はアダプタ使用で28-200mmのみで撮影することになると思います。

参考に取り付け状況と、撮った写真を添付します。

書込番号:18230434

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2015/05/22 21:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私もα7+24-70mmで2月にアンコール遺跡の旅6日間に行って来ました。

新しくα7⇒α7U(世界初5軸手振れ補正)+LA-EA4を購入したので、この大きさなら値段の高い純正24-240mmよりタムロン28-300mmの購入を考えてます。

スレ主さんのレンズ装着の写真が大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:18800448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA4

クチコミ投稿数:320件

α7と、LA-EA4を購入しました。
手持ちのレンズいろいろ動作確認していきましたが、なんど付け外してもタムロン272E(90mm マクロ)のみ認識されない。絞りが「F--」と表示されて、AF不可能。
バッテリー少ないのが問題かと思い、入れ替えても症状変わらず。

これはハズレを引いたかなと思って、がっくりきましたが、最後の望みをかけてバッテリーを抜いて、しばらく放置。5分ぐらいでしょうか。
バッテリーを入れて電源ON。なんとこんどは認識されました!

もし認識されないレンズがある場合は、バッテリーを抜いてしばらく待ってみてはどうでしょうか。

書込番号:17738275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件

2014/10/01 20:48(1年以上前)

私もα7とLA-EA4でシグマ12-24mmをつけて写真を撮っていますが、
たまに「F--」となってAFできなくなります・・・。
電源を切ってマウントアダプターごと外して付け直すと直りますが。
他社製のレンズだとこんな事が起こっちゃうんですね^ ^;

書込番号:18002994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LA-EA4」のクチコミ掲示板に
LA-EA4を新規書き込みLA-EA4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LA-EA4
SONY

LA-EA4

最安価格(税込):¥34,680発売日:2013年11月15日 価格.comの安さの理由は?

LA-EA4をお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る