SMB-02 DS-DAC EDITION

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > PHONON > SMB-02 DS-DAC EDITION
最近、ベートーベンの弦楽四重奏曲全集を、久しぶりに新たに入手しました。
1〜11番がガブリエリ四重奏団、12〜16番&大フーガをエオリアン四重奏団(デッカ盤)という変則の全集です。
以前よりガブリエリ四重奏団の5&6番のLP盤を 所有しており、素晴らしい演奏なので、その他の演奏も含め、CDを 永年探しておりました。
今回、ヤフオクで出品者のご厚意で、格安で入手することができました。
まず、その5&6番をSMB02ds-dac editionで聴いてみましたが、残念ながら、どうもしっくりきません。フィデリオL2に替えて聴いてみると、これがピッタリ!
記憶のサウンドが甦ってきます。
そのまま 、OP18は全6曲フィデリオL2で聴きました。
OP59(ラズモフスキー) に移ると、
今度は、SMB02-ds dac editionの方が合いました。
このよう同じ演奏家で、同じ作曲家の同じジャンルでも、曲によって、ヘッドフォンの相性が違うということは、他にもあるものなのか、皆様のご意見を聞かせて下さい。
(尚、この全集は私の所有するベートーベンの数十種類の全集の中では、最高レベルの演奏で、ほとんどすべての曲で、レベルの高い水準を維持しています。
ラズモフスキー3曲セットでこれ程高水準に演奏している盤を、私は他には知りません。又、後期の演奏は誠に感銘深い名演で、後期の全集としては、五指に入るものと思います。)
書込番号:18696491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Angsyallyさん、はじめまして。
沢山のヘッドフォンを使っていらっしゃるのですね。うらやましいかぎりです。(笑)
私も ベートーヴェンの弦楽四重奏曲を聴く時は AKG「K812」と ベイヤー「T1」を使い分けています。第1〜6番、10、12番は「K812」。
ラズモフスキーの3曲と11番、13〜16番は「T1」が基本です。
同じ ベートーヴェンでも曲想が違いますからね。
ちなみに私の所有機は ほかに フィリップス「X1」の3台だけです。
書込番号:18706133
1点

ヨシツグカ様、早速ご教授ありがとうございます。
K812とT1で、ベートーベンの弦楽四重奏曲を、愛聴しておられるとのこと。誠にうらやましい限りです。
T1で聴くベートーベンは、どんなサウンド世界を聴かせてくれるのでしょうか。
それでも、曲番によって相性があるとのこと。納得です。
私が所有するヘッドフォンは、安価なミドルクラスばかりですので、是非ハイクラスのヘッドフォンで聴いてみたいものです。しかしその為には、貴方様のように、上流環境の整備が不可欠と思われますので、遠い望みです。
それはそうとして、是非貴方様のお気に入りのベートーベンの弦楽四重奏曲のディスクを教えてください。年は取りま したが、まだまだ聴きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:18707827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Angsyallyさん、私が所有している 弦楽四重奏曲のCDは そんなに珍しいものではありませんよ。(笑)
好きな演奏は ブダペスト四重奏団の第14番、ゲヴァントハウス四重奏団の第15番、ズスケ(ベルリン)四重奏団の第11番 でしょうか…。
特に、ゲヴァントハウスの第15番は 何気なく聴かせて、実は とんでもなく深い演奏だと思います。
書込番号:18708650
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





